再放送を楽しみにしていた、みんなの歌「あなたが見える」。昨日、録画したつもりが予約が重複していて、失敗していました(^^; トホホ・・今朝の放送時間には見られたので、良かったです。
60代の方のコメントが読まれていました。子育て中はジュリーとは離れていたのに、突然TVから流れてきたジュリーの声に、胸がいっぱいになったとか。ジュリーの声に気がつかれて良かったです。
ずいぶん前に放送した時も感じたけれど、50代になろうとするジュリーの声の、人を包み込むような温かさ、落ち着きと静かな気品の感じられる大人の歌声が、やっぱり何度聴いても素敵でした✨ 今度は失敗しないように、改めて予約録画します(^-^) 明日の3日木曜日、Eテレ午後12時55分。7日Eテレ午後12時55分。
昨日は京都府文化功労賞の授賞式の日でした。無事に式典はとり行われたようです。昨日の「ジュリーにチェックイン!」の田名部さんも、ジュリーは出席されたのかと、ネットで検索しているけれど出てこない、と気にされていました。
果たしてジュリーは出席?欠席?と気を揉んでいましたが、ジュリーの動向について何の報もないところを見ると、欠席だったんですかね? こんな時ですから、わざわざ遠方から足を運ばれることは無いでしょうね、やっぱり。(-_-;)
知事のコメントが、ゆるキャラのまゆまろと被ってしまいました(^^;
そして朝ドラ「カムカムエブリバディ」は、大阪から京都に舞台が変わっています。娘の類編になってから けっこう面白く見ていて、大阪編の舞台のジャズ喫茶では、裕也さんがこの辺りを、肩で風切って歩いていた頃かな~と思いながら見ていました。東京からスカウトに来た、音楽プロダクション社長を演じていた佐川光男さんとは、まさにその当時は一緒に、ジャズ喫茶に出ていたはずです。
1964年までお話がすすんでいたから、その次はGS時代だね!と待っていたら、一気に10年ワープして1975年の夏休みになってしまいました。当時、大学の1回生の私にとっては、まさに比叡山フリーコンサートの行われた夏休みです(^^♪ 歳がバレバレ~(笑)
今日の主題歌のタイトルバックに「京都府立植物園」の文字を見っけ!
「京都府立植物園」は、ジュリーたちファニーズの5人が、東京に出ていく前にファンとお別れ会をした場所ですが、それとは関係なく私の大好きな公園です。神戸の我が家からは、高速道路を使えば1時間半くらい。
4月初旬に訪れたら、桜や石楠花、チューリップ等、様々な種類の花や花木で園内は、春の香りと彩に満ち溢れていて、気持がウキウキと躍り出さずにはいられない~ 思い出すだけで、もう今まさに浮かれ気分ですよ~
温室や、ヨーロッパ風の庭園もとっても素敵です。木々に囲まれた誰も来ないような場所では、秘密の花園気分を味わえます。
果たして、府立植物園のどこが写るのか?と見ていたら・・
植物園の敷地の外、鴨川沿いの「半木(なからぎ)の道」でした。娘のひなたの後ろに、花のついていない冬のしだれ桜の木が、チラと写っています。
「半木の道」は、京都府立植物園西側の鴨川東側堤防の散歩道で、約800メートルにわたり、八重紅しだれ桜が「桜のトンネル」のように咲き誇っている。と、ネットにありますが、ピンク色に染まる桜の枝がしなやかに川沿いで揺れる様の、優雅で美しいことといったら。毎年桜の時期には行きたいと思っているけど、去年は行けなかった・・・ 今年は行けるかしら?ああ、行きたいな~ 行けたらいいな~🌸
そして番組では「条映映画村」なるテーマパークも登場しましたが、もちろんここは「東映太秦映画村」がモデル。映画村にはジュリーのライブの前に行きました。ここで魔界転生の四郎さまの衣装が、展示される日をお待ちしています!⇒「魔界転生」聖地巡礼、東映太秦映画村