goo blog サービス終了のお知らせ 

(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

沢田研二LIVE・ 厚木市文化会館(ご報告をいただきました)

2023年04月29日 | ライブ・公演・舞台

今日は神奈川県・厚木市文化会館で、ジュリーのライブ!!私は行っていませんが、参加されたJ友さんから、早速 ご報告をいただきました(^^♪ 

どうも有難うございます~

施設紹介 | 厚木市文化会館

施設紹介 | 厚木市文化会館

厚木市文化会館の施設案内。大ホール、小ホール、集会室、会議室、練習室、和室、展示室の写真や座席図、設備など。

公益財団法人厚木市文化振興財団 厚木市文化会館 Atsugi City Culture Hall

 

(Mさんより)

ジュリー💕
厚木終わりました

mcでは、ダラダラやるお話で
今考えているのは
24年と25年のことだそうです🎶
会場を押さえないと。。

平日しか空いてないとか?!

話があちこちに飛んで
(・・;)
見に来てくれる人がいる限りやると!
歌えなくなったら
話したらええ!だそうです❤️

今日も
とても元気で素敵なジュリーでした😍

(来年、再来年のライブは、まだ詳しく決まっていないのですか?とお尋ねしました)

来年の予定は決まってるのでは

内容を考えてるのかも
とにかく話が飛ぶ(笑)

それから
自転車は危ない話から
自転車の大阪のおばちゃんに睨まれた話が
ジェスチャーたっぷりで
面白かったですー



 

※追記です、ジュリ友さんから厚木のご報告を頂きました。

厚木、盛り上がってました。
やはり地方(厚木も地方だけど)とは違う感じですね
ジュリーは、ずっと働くって言っていました
24年25年まで仕事決まってるって言ってて
今年は625で終わりかも?ですね



 

まいどおいども、あったそうです(^^)

皆様のご報告もお待ちしています♪

さいたまスーパーアリーナもまだ先の話なのに、来年のライブ予定が、ついつい気になってしまいます(^-^)

神奈川県の厚木というと、私には靴下か肌着です。厚木は私の住む関西からは遠~いイメージがありましたが、新横浜から電車で40分ほど? 新横浜から神奈川県民ホールまでにかかる時間と、あんまり変わらないではありませんか。次は考えようかな~っと、思ってしまいました('◇')ゞ 来年はあるのかな??

コメント (2)

②沢田研二 LIVE2023 札幌カナモトホール&函館市民会館大ホール(4月23日)

2023年04月24日 | ライブ・公演・舞台

タローさんが、北中3人の熊本・鹿児島旅をブログにアップされています。

 

『北中3人旅』

初めて3人で旅行。 ある日サリーから「タロー、熊本と鹿児島に行かないかな?」と言う電話があった。突然言われて僕はビックリ!「何で行くの?」と聞いたら「沢田がラ…

MorimotoTaro

 


 

ゆみこさんより、札幌・函館のライブレポを頂きました(^-^) 

J友さん達と一緒に遠征されたそうです。有難うございます!!

(ゆみこさんの、札幌のレポより)

ジュリーは、コロナ以降北海道はホントに久しぶりですという内容を、北海道弁を交えて挨拶していました。

言い間違えも多くコロナをコレラ、2020年を1920年と言ったり…
コレラで会場が大爆笑したら「そんなに受けるところじゃないでしょ❗️」と…

札幌では関西弁は全く出ず🙅‍♀️

「キネマの神様」では僕が良いなと思ったシーンはほとんどカットされてた。
寅さんの時もそうだった。
山田監督は俳優イジメなところがあるというようなことも言ってました💦


(ゆみこさんの、函館レポより)

函館はかなり久しぶりで、終始ご機嫌さんでした。でもちょっとハプニングがありました❗️
 
アンコールの最後の「あなたへの愛」の歌詞ボロボロでやり直したのにまた2番の出だしを間違えて、悔しそうでした💦

函館はすごい久しぶりだったからこのまま終わるのはイヤだったのでしょう。

バンドに謝り、お客さんに「もう一回やっていいですか?」って聞いたので、ギターを置いて終わる準備をしていた依知川さんはビックリして、慌てまたギターを持ちました。

なのにまた間違えて、もう一度やるのかなと思ったけど「また、今度❗️」と言って悔しそうな表情をし、泣くジェスチャーをしながら袖に消えて行きました😢

 

あと、依知川さんがインスタグラムにアップされていてラーメン屋さんに行きました。

サリーのサインがありました😳

ゆみこさんは、依知川さん達と同じポーズで写メしたそうです(^-^)

ジュリー、ライブメンバーの皆様、北海道のファン、遠征の皆さま、お疲れ様でした☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆. 。☆.。:*・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。


依知川さん


 

コメント (8)

①沢田研二LIVE 2023 函館市民会館大ホール(4月23日)

2023年04月24日 | ライブ・公演・舞台

23日の函館市民会館大ホールの、ジュリーライブレポを頂きました!

みあさん、pentausさん、有難うございます(^o^)丿



(みあさんより)
函館ライブ
行ってまいりました!観光兼ねて(一度函館に行ってみたかった)。盛りあがりました、超楽しかった!!前方の席をゆずってもらい(神席ではないですよ)、ジュリー..より依知川さんの勘違い光線もらったかも😆

もー最初からジュリーはノリノリでご機嫌さん。動く、走る、ユーモラスなアクションもいつもより多め。まいどおいどもビシッときまり、ジュリーもご満悦。関東からの遠征組も多数いらっしゃるご様子。やりなおしあなたへの愛は、フルで2度歌った。MCは映画の賞の件、たまアリ(行き方、交通案内笑)の件、函館は相当久しぶり、しかし寒い!(風が強く一時降雪もあり)など。

念願のスタンディング、でも座るのに慣れちゃったからキツイかも?と内心不安だったけど全然😁
ちなみに函館は、メンバー出てきてすぐ一斉に皆さん立ち上がってました、後方の様子は不明ですが。

ライブ後に立ち寄った有名観光地からタクシー乗ったら、ドライバーさんいわく、徳島(!)から来たご夫婦Jファンに函館の観光案内をたのまれてるとのこと。ご夫婦であちこちのライブに参戦されてるんだとか。うらやましい..😍



 (pentausさんより)
何年かぶりの北海道公演。
今日は、函館。
興奮が冷めないまま大ホールから出ると、空に綺麗な三日月とお星様。

何人もの方が、同じ様に眺めながめてました。


 

皆さまのライブレポをお待ちしています(^^♪

コメント (2)

2023・沢田研二LIVE カナモトホール(レポいただきました)

2023年04月22日 | ライブ・公演・舞台

J友さんより、札幌カナモトホールのライブレポをいただきました(^-^)

沢田研二LIVE 2022-2023「まだまだ一生懸命」カナモトホール

ホールガイド | カナモトホール(札幌市民ホール)

今日の席は、一桁のしかも前方、ど真ん中でした。
良席がリセールに出ていたりして、心配しましたが、ほぼ埋まってる感じで、ジュリーもごきげんでしたよ。
私は、今年初めての参加でしたので、衣装の色が変わっていたのですね。

開始前の音楽、コナンからと聞いてはいたのですが、後半部分(テーマ曲)しか、わかりませんでした。
挨拶、北海道弁?でしたが、津軽弁っぽく聞こえました。今回も、20??と言うべきところ19??と。コロナと言おうとして

埼玉アリーナについては、チケット完売のためか、全然触れず。
賞をいただいたのは、本当にうれしかったようです。

キネマの神様、台本、書き換えられて、大変だった、山田監督は、イジメるの好きだと思う、寅さんの時もそうだったと。

グリーンボーイの時、左目赤くなって、涙ぐんでいろように見えましたが
後は、花粉症の話。
何かに熱中してる時は症状出ない、ライブ時とか。

「約束の地」、この演奏のためにハモンドのB3を使用したのでは、というくらい、ピッタリくる音質、響きでした。何の曲の時か、ブワーンとこもったような音が出てていて、聴きづらかったですが。

でも久々の良席で、ノリノリで楽しめました🎶💞

※追記を頂きました。

コロナと言おうとして、コレラと、本人写真笑いをこらえて😅
2020年、札幌芸術劇場?で予定していたが、確保出来ず、また、全ライブを中止にしたため、久しぶりといった発言(正確ではない)もありましたよ、大拍手👏✨

 



 

久しぶりの北海道、楽しめて良かったですね(^-^) J友さん、レポを有難うございます🎵

カナモトホールのHPより。楽屋は化粧台はあるけれど、まるで会議室のようですね。

 

依知川さんのtwitterより

コメント

④4月8日・沢田研二LIVE(熊本市民会館)ジュリー目撃談頂きました♪

2023年04月11日 | ライブ・公演・舞台

kayokoさんからコメ欄に、シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)のライブレポと、ジュリーさま目撃談を頂いたので、改めてこちらにアップさせていただきます。有難うございました(^^♪


(kayokoさんより)週末 快晴の熊本、鹿児島🎶
ジュリーライブ盛り上がりましたね😆
私は熊本だけですが
初「まいど!おいど!」も経験できました😂👍 なぜに福岡だけなかったの?
熊本 男性多く(見渡すと1列に10名?しかも割とお若い!) 福岡より元気?
ベルの後 手拍子始められたのは私と姉の左隣の方達。私の右隣の方の「ジュリー!」の声はよく通る美しい響き!
終了後 お声かけしたら「年季入ってますから😉🎶」とひと言。カッコイイ~

残念ながらsaoさんには遭遇?出来ませんでしたが 色々 出会いがありましたよ。
熊本城に向かおうと市電降りて 市民会館の方へ。赤トラ見えたので 搬入口ね!と 見てたら黒スーツ着たスタッフさんらしき姿が… でもまだ入りには早いよね?と話しつつ、隣にあった神社にお参りしようか🙏と近づくと スタッフ動きあり

白いワゴンのタクシーがスーッと… 赤トラの奥 青トラの横へ。車から降りるグレーっぽい上着の白髪頭の人の後ろ姿が! ジュリーだよね?と 私と姉、その場にいらした熊本地元の方、岡山から来た方の4人での遠くからのお迎え。本当に偶然の数分間の出来事でした。

北中 修学旅行中のサリーに会えてたら50年ぶりの奇跡でしたけど… 
熊本城の拝観順路のエレベーターで一緒になった、ツアーTシャツの方と帰りの新幹線ホームでまたバッタリ出会い 「私、サリーみましたよ!」 同じ場所にいられたことだけでも奇跡じゃない?って思えた一日でした。
一緒にジュリーお迎えした岡山の彼女とは、帰りの市電でも一緒になり 次は金沢!
また会いましょう。と😉🎶
長々とごめんなさい。嬉しいジュリ旅だったのでつい… お許し下さいね🙏



kayokoさん、詳しく有難うございました(^^♪ 熊本城ではジュリーのツアーTシャツを着た方とすれ違いました。多分、私たちも同じくらの時間に会館の前に行きましたが、ジュリーに遭遇できるなんて、夢にも思わずです。残念でした~ 

ピーのブログ

 

瞳 みのる『「北中+岡中旧3年生修学旅行」』

20230409.昼飯。昨日熊本へ来たが、空港から出たら東京を出た時より肌寒かった。南国九州と言うイメージで来たので余計に感じるのかも知れない。珍道中は続く。…

瞳みのるオフィシャルブログ Powered by Ameba

 

ピーのブログを見ていたら・・(下はピーのブログの画像より)

え~ 私たちも、同じ店で同じ太燕麺を食べたよ!!

熊本駅に着いた時、太燕麺(タイピーエン)の店が駅の改札横にあったので、ジュリ友さんが熊本名物だからお昼はここにしましょうと、私達が入ったお店です。下の画像は私が写したお店です。店名は、うどん??

場所が休憩所の奥にあり、食券を買ってから入るような、とても庶民的なお店です。お昼前の11時半頃だったので、空いていました。ピーがまさか、こんな庶民的なお店に入るなんてね(^^;

麺が春雨の太燕麺(タイピーメン)は、税込み770円、具がたっぷり、あっさりしたお味で腹にもたれず 美味しかったです。うどんのメニューも関西とは違い、九州独特で美味しそうで、次回はうどんが食べたい!

次はないかもだけど・・(^^;

 

そして、ピーのブログのホテルから写した画像を見て、私の泊まったホテルの窓から見た景色と全く同じだと気がつきました!

ホテルの前の河は、白川という名前だったのね~ 以下の川の画像は、ピーのブログからのものです。急にホテルの手前で90度の角度で曲がっているので、窓から見下ろして、川の曲がり具合が凄いな~っと思って見ていました。

画像はピーのブログからです

熊本ライブの翌朝も、とても良いお天気で、早朝から河川敷を散歩する人の姿が見えました。ジュリーとは違うかもしれないけど、ピーとは同じホテルだったに違いない。タローさんや、サリーも泊まっていたのかしら?遭遇したかったなぁ・・

翌日の鹿児島のピーのブログ

瞳 みのる『「桜島 朝日輝き 通う船 錦江湾に 残せし軌跡」』

瞳 みのる『「桜島 朝日輝き 通う船 錦江湾に 残せし軌跡」』

「桜島 朝日輝き 通う船 錦江湾に 残せし軌跡」  20230410.朝.                        ひとみみのる記20230409〜10…

瞳みのるオフィシャルブログ Powered by Ameba

 

お三人さん、数十年ぶりの修学旅行が楽しかったことでしょうね。(^-^)

ジュリーの高校の修学旅行は同じく九州、 熊本阿蘇。関西の高校の修学旅行は、九州地方が多かったです。私も高校の修学旅行は九州一周で、中学は奈良でした。

ジュリーと同級「若き写真家の残像 」(京都新聞) - Saoの猫日和

ジュリーと同級「若き写真家の残像 」(京都新聞) - Saoの猫日和

京都のJ友さんからです。7月6日の京都新聞に、早世したカメラマンがいたという記事が掲載されましたが、その方の鴨沂高校の同級生に沢田研二がいたと、綴られていました。...

goo blog

 

 

コメント (4)

③4月8日・沢田研二LIVEシアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)

2023年04月10日 | ライブ・公演・舞台

ジュリーさま、ご一行は、8日の沢田研二LIVEシアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)の翌日は、宝山ホール(鹿児島文化センター) 2日間連続のLIVE、お疲れ様でした。

鹿児島にも参加されたJ友さんのご報告によると、鹿児島は後ろの両端の席が空いていたものの、ジュリーはとっても ご機嫌さんだったそうです。熊本に続き、ピーにサリー、タローさんも来られていた。MCは、ほぼ熊本と変わらずですが、映画賞の受賞を、映画好きの方が選んでくれた。行かないからせめてビデオメッセージをと、熊本よりもっと、可愛く話してくれたそうで、まいどおいど、は熊本より多かったかも?とのことです。


 

熊本LIVE、思い出したことなど・・

8日は熊本城で観光してからライブに行こうと、熊本城前で市電を降りたら、シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)は熊本城から道を挟んで、眼の前に有りました。

便利な場所やわ~

気になるのが、当日券のお値段。500円高い

熊本にジュリーが来るのはコロナの前から数年ぶりで、本当にお久しぶりです。私は嬉しいことに一桁のセンター席。当日券はあるものの、会場はほぼ満員に見えました。

開演時間になっても、なかなか始まらないLIVE。熊本の皆さんは待ち侘びたのか、ジュリーを迎えるための、歓迎の手拍子が湧きおこりました。ファンのジュリーを待ち侘びる、気持の暖かさに、私も一緒に手拍子、ジュリ~♪まだ? 

登場したジュリーに、もちろん観客はスタンディング。でも、コロナ禍前のように一斉に全員スグ立つ!とまで行かないのは、岡山と同じかな。バラバラと立ち上がっていった感じです。ジュリーが歌い出してからファンはノリノリ! 熊本の皆さんはノリがいいな~(^-^) ジュリーも絶好調です。時には歌い出しの声が出難そうな時もあるのに、ここのところジュリーの声は本当に伸びやかで、最初から聴かせてくれます。

ジュリーの「クマモン会館!」の第一声で、熊本に来たんだ🐻という気分にさせてくれました。まいど!おいど!まいど!おいど!の応酬は、岡山に続いてここでも。ライブの恒例になったのかな?鹿児島ではあったんでしょうか?

「いい風よ吹け」の優雅なお辞儀に、ウットリ・・・若かったジュリーが、同じようにお辞儀をしているのを見て、憧れの眼差しで見ていた学生時代の私と、今も変わりのない気持ちで見てます はぁ~ 素敵(^^♪

「Come on!! Come on!!」 抱いて 抱いて 抱いて 抱きしめて~♪ 

ピョンピョン飛び上がりながら、腕を可愛く振る様に、昔からこれと同じフリをしていたっけ?もう忘れた(笑) けど、老人がこんなピョンピョン飛んでフリをして、おかしくないなんて! 74歳のジーさんなのに、なんでこんなに可愛いの~ やっぱ、ジュリーじゃなきゃ 

MCでは『コロナで3年間いいことなかったね』といいながら、映画賞を受賞した事を『(ノミネートされた)5人のうちの1人ですか?と聞いたら、決まりました。と言われて、そんなアホなことがあったんや~っ』もの凄~く、嬉しそうな顔で笑っていたので、こちらも、もの凄~く嬉しかったです

ラストの「あなたへの愛」初めて買ったジュリーのシングル盤です。これを聴くと、1973年の高校生の時の自分の気持ちが蘇ります。学校から帰ったら、毎日聴いていました。夕暮れの西日の差す部屋で、何度も繰り返しジュリーの透明な甘い歌声に浸っていた、あの幸せな時間を忘れません。

ただ純粋にピュアに、誰よりも綺麗な美しいジュリーに一途に憧れていた、まだ大人ではない自分。ちょうど50年前のその時の気持ちは、今では子供っぽかったなぁ、と思い返しながらも、眼の前の今では白髪になったジュリーを いまだに追いかけています。ジュリーもファンも、これはとっても幸せなことなんじゃないだろうか。

私の前方席の皆さんはノリノリで有りながら、バラードでは座る方も少なくなくて、切り替えの見事さ、マナーの良さにも感心。ジュリーもず~っと楽しそうに歌ってくれました。お陰様でとても気持ちの良い楽しいライブでした。

ジュリーがMCで「料理がシマル」と言った赤酒は、私は初めて知りました。 赤酒の歴史 赤酒.com

 

コメント (4)

②4月8日・沢田研二LIVEシアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)& 4月9日・宝山ホール(鹿児島)

2023年04月09日 | ライブ・公演・舞台

ジュリーは8日のシアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)の翌日は、宝山ホール(鹿児島文化センター)

2日間とも行かれた方は多いでしょうね。私は、翌9日は熊本観光をして帰りました。

熊本、鹿児島ともライブに参加したJ友さんに、今日の鹿児島の様子を伺いました。

画像はJ友さんより、宝山ホール(鹿児島文化センター)

後ろに見えるのは、もしや桜島ですか?

MCは、熊本と殆ど変わりは無かったそうです。

話も短めでしたが、映画賞の話は熊本より

もっと可愛く話したそうです(^-^) あら、見たかったわ!!



(という訳で、昨日の熊本市民会館での「いつか君は」の前の、ジュリー語録を改めて)


キネマ旬報男優賞、毎日映画コンクール男優主演賞
地方紙ですが東京新聞映画賞、
全国映連賞も受賞しました。
スポーツ新聞系や日本アカデミー賞には、呼ばれず。
あれは出席しないともらえない。
もう、賞は(受賞者が)決まっているのにみんな、
受賞しなくても出席している。いつかの時のために出ている。
貰っても行きません。多様性、ダイバーシティの時代
そういう人もいてもいい。喋りたくない

ビデオメッセージは撮ったけれど、
何を言っているのかわからない。
喜んでいるに決まっている。
イチロウさんが、国民栄誉賞を断った。
断りたい人は断ったらいい、
僕らは認めてもらっていない。

(賞を貰える時に)
(ノミネートの)5人の内の1人ですか?と聞いたら
受賞は決まっています。と言われて
そんなアホなことがあったんや!と、
ものすご~く、とても嬉しそうな、
満面の笑顔のジュリーでした。


桜の花が少しだけ残っていました。

岡山で頂いた、ツトムさんバッチ

コメント (2)

①4月8日・沢田研二LIVEシアーズホール夢ホール(熊本市民会館)

2023年04月08日 | ライブ・公演・舞台

熊本市民会館、ジュリーもファンもノリノリでした!!
熊本の皆さん、始まる前から手拍子でジュリーを待って、とても暖かいです。

ジュリーは初めから声も動きも、絶好調!!

先にMCのみ、簡単ですが。


ジュリーは、クマモン会館と第一声。
久しぶり~!声だしOKになりました。マスクはしないといけないけど。
熊本でも、まいど!おいど!まいど!おいど!でした。

岡山とMCはほとんど変わらずでした。
久しぶりの熊本、クマモン会館、74歳です。
さいたまのチケットは買ってくれましたか?
正規席は完売、曰く付きの席を販売しています。
18000席、完売しました。
WOWOWで中継を考えています。
DVDも出ますが、あまり大勢の人が見たら、DVDが売れない。
75歳で引退するわけではない、だらだら続けます。
馬刺食べて辛子蓮根食べて、元気に過ごしたい。
銀座の物産店で赤酒を買う。(味醂だそうです)

 

映画の話をわりとしました。沢山の受賞報告の後で

スポーツ新聞系や日本アカデミー賞には、全然貰えず。
あれは出席しないともらえない。
もう、賞は(受賞者が)決まっているのにみんな、受賞しなくても出席している。その先のことを考えて。
賞を貰えた時に、五人の内の1人ですか?と聞いたら、受賞は決まっています。そんなアホなことがあったんや!と、とても嬉しそうでした。

 

以上、また後程です。

 

コメント

②岡山市民会館「沢田研二LIVE まだまだ一生懸命」4月1日

2023年04月02日 | ライブ・公演・舞台

昨日放送した、ミュージックフェアの「北国の春」。色々と忙しくて、まだ見ていないんですけど。。(^^; 何故か、昔のブログにアクセスがあるな?と調べてみたら、岡山のシンフォニーホールのジュリーのMCで「北国の春」に関連することを書いていました。⇒ 北国の春 - Saoの猫日和



改めて岡山市民会館、「沢田研二LIVE まだまだ一生懸命」

白髪を振り乱しシャウトするジュリーがカッコ良くてカッコ良くて、何度もジュリ~♪ジュリ~♪と叫んできました(^o^)丿声を出さずにおられましょうか、キャ~~ 今まで3年間も叫ぶことが出来なかったストレスを一気に解消!!ですわ。

私が直近で岡山ライブに参加したのは、もう6~7年も前の事で、その時の会場は、市民会館から近くのシンフォニーホールでした。
市民会館へは、ほぼトラ以来かもしれません。客席は地元のJ友さんによると、1700くらいとのこと。老朽化のため、本年度で閉館するそうです。1階席の奥行きが無く、2階席の方が広いという、変わった作りの会館です。

会場に入ってトイレの長~い行列にゾッ💦 昔の会館は女性トイレが少なかったのでね。いまだに和式トイレも沢山あったそうで、開演の15分前になっても行列はいっこうに短くならず、しまいに男性トイレを開放していました。 

今回は5列、依知川さん高見さん寄りの見易い席で、双眼鏡なしの席はほんとに嬉しい!!
席についても「声出しスタンディングOK」の放送がなく、いつするのかな?と待っていたら、開演の合図後に放送があり、大きな長い拍手が湧きました。

とはいっても、ジュリーとメンバーがステージに登場しても、観客はすぐに一斉に立つわけではない。周りの様子を見ながら後方の席の人から立ち始め、それを見て5列の私たちも立ち、前方席の人は後ろを確認してから、ようやく立ち上がるという、コロナ禍前の一斉スタンディングの頃とは、やはり違う。皆が周囲を気にする風でした。

登場したジュリーは、最初から白髪を後ろで綺麗にまとめて、見た目はやっぱり老人やな💦と思うけど、枯れた風貌が古武士のように見えました。もう最初から声がよく出ていました。

古い会館のせいかステージが狭く、大阪フェスの半分くらいのように感じます。ついでに天井の高さも無いのか、赤い旗のテッペンの先が隠れて、いささか窮屈そうでしたが、そんな中でも、旗はシャウトするジュリーを見守るように、はためいていました。

初めのMCで、大阪ではないのに、まいどおいどまいどおいど!(新潟でもやったけど。博多は無し。)声を出しての応酬はコロナになってから、本当に久しぶり!力を込めて、おいど!と返しているのに、まだ重たいかな、と笑顔で首を傾げられてしまいました。

「いい風よ吹け」歌詞がジュリーの絡みつくような歌い方で、いっそう色っぽく艶っぽくて大好き。歌い終わりに、光の束がジュリーに向けて各方面から降り注ぐ。派手なセットは無くても、光に包まれた姿は神々しくて、天から遣わされたメシヤのようでした。マイクを持つ白い二の腕が、年齢のせいで少し筋張って見えて、その白さが清潔で綺麗でキュンとします。

勝手にしやがれでは、ジュリーのあ~あ~あ~の手の方向に合わせようとするも、翻弄され続けるファン。ジュリーもファンも思わぬ予期せぬ動きに、笑顔笑顔 楽しい楽しい!! これからもず~っと、ジュリーに翻弄され続けたい!

しかし、こちらも若くない ずっと立っていると、斜めになっている床が脛にけっこうキツイ 無理せずに時々は座りました。高齢者の仲間入りをした私の前で、ほどけた長い白髪を振り乱し、休むことなく歌うジュリー、これこそがロッカーやな~!!と感嘆するしかない。年齢を超越した溢れ迸るエネルギー、カッコいいわ~!!

悪運の強さ♪と歌うジュリーに、悪運?これほど運に恵まれた人がいるだろうか?降りかかる悪い出来事を、ことごとく自分の力で運に変えてゆく強さ。めげない強さ。それまでのジュリーが受けた試練の数々を次々に思い出しました。
デビュー以来ずっと、歌い続けることが出来ている。74歳になってもライブツアーが出来て、大きな会場を満員にするアーティストは他に多くはない。ファンから待たれているジュリー。そんなジュリーから、どれだけの幸せをもらっているんだろう・・そう思ったら、胸がいっぱいになります。

さいたまスーパーアリーナはゴールではない、75歳になってもゴールは見えたわけじゃない。まだその先の事も期待して。とりあえず、さいたまでジュリーに大声援を送らなくちゃね~!!
アンコールの後、マイクを髭ソリに見立てて、丁寧にまんべんなく髭剃りをする仕草のジュリー。ついでに脇にも髭剃りして、笑ってステージの袖に入っていきました。
とっても楽しかったわ、有難うジュリ~♪

依知川さん、高見さん側に座るのは久しぶりで、お二人の楽しそうな笑顔も良かったわ(^-^)


 

レトロなロビーが美しいけど、取り壊しになるのね

お逢いした皆さま、大変 お世話になりました。有難うございます。

J友さんの手作りトートバックは、土を喰らう十二ヵ月の手拭い2枚で

さりげなくジュリーがいました(^^)

コメント (14)

①岡山市民会館「沢田研二LIVE まだまだ一生懸命」4月1日

2023年04月01日 | ライブ・公演・舞台

行ってきました岡山
今日こそはジュリ~♪ジュリ~♪と何度も
叫んできました(^o^)丿

白髪を靡かせてエネルギッシュに
歌い踊るジュリー、声も良く出ていて
疲れを知らない、まさに74歳の超人です
すご~っくカッコ良かったです~ お腹は丸かったけど(^^;

まいど!おいど!まいど!おいど!の声出しの
やり取りの応酬を何回も
こっちは思いっ切り声出しして、ジュリーこ
たえているつもりなのに
笑顔で重たいな、と言われてしまいました(^^;

MCは正確ではありませんが


有難うサンキュー
まいど!おいど!
まいど!おいど!
ちょっと重たい感じかな
もっと、おいどー!といかないと
今日は桜フェスティバル?カーニバルがあると
いうのに、こんなむさ苦しい所へようこそ(笑)


 

サンキュー 有難うね、有難うございました
岡山市民会館はもう使えなくなるらしい

わたし、6月25日で引退するわけでは有りません。
まだダラダラやるつもりです。
1918年のさいたまスーパーアリーナは・・(笑)
2018年、ああいうことがあって
あの日から指折り数えて、2023年の6月25日が
日曜日だとリサーチしたら、平日わね、と言われて
日曜日だったらいいんだろ
正規の席は完売しました。(拍手)
18000くらいしか席がつくれず
いま、端の方の席を見えなくはないと席を
2018年の時は、死角になる所はやめましょうと
削っていた、それだから9000入る席が7000人
思いだしました?2000ですよ、
契約していたのに、口約束だから仕方がない
お蔭様で、かえって元気になりました

とにかく元気でいなくちゃいけない
皆さんも元気でいてください
かといって長く出来るわけでもない
健康保険の負担が3割なんです
保険証、二枚持たされている
白いのと緑・・
来れない方のために、TV朝日がやってくれたら
よかったけど、CSとか探っていたけど
結局WOWWOW、どういうことになるか
一切放送が無かったら、そういうことで
是非 皆さんお誘いあわせの上、
サイタマスーパーアリーナへ
是非お越しください。
賃料が発生するので、11000円と9000円。

ライブ代金は僕は生涯上げません。
どんなことがあっても上げないと思います。
そんな、阿漕な商売はしません。
アコギ(アコ-スティックギター)か

コロナを含めいいことがなかったが
せめて、マスクして声出して
その時まで元気で、ちゃんと食べて(笑)
食べて、寝て・・食べないとダメですよ。

アンコールの「いつか君は」の前に「キネマ旬報主演男優賞、毎日映画コンクール男優主演賞、地方紙ですが東京新聞映画賞、全国映連賞も受賞しました」

毎回、映画の受賞歴が増えてゆくジュリーです。


ジュリーのキッパリと「値上げしません」に
値上げしてもいいよ!
もしもジュリーが大変ならば、と思ってしまったけれど
年金生活者が大多数になる私たちを思っての優しさに違いない。
平気で1万円以上のライブ料金に値上げしたあの方たちに
聞かせてやりたいわ!

取り合えず簡単に、またのちほどです。

コメント (6)