goo blog サービス終了のお知らせ 

(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

⓶(9月5日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2023年09月07日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

(9月5日)ジュリーにチェックイン!コーナー、パーソナリティは田名部真理さん。続きです。



 

さあ、そんな中、ジュリーはただただ待っているだけじゃなくて、こんな話題もあるんですよね。
宝塚のゆみこさん、有難うございます。
『今日は「土を喰らう12カ月」の海外進出のお知らせがあります。スゴイニュースが飛び込んでまいりました。こちらの映画、なんとカナダのバンクーバーで上映中だそうです。実は私の娘がバンクーバーに住んでいるので、早速知らせました。ジュリーのファンじゃなくても楽しめる映画、食材も風景も、日本の自然の美しさを満喫できるよ、とラインしたら、仕事が忙しいけど、行けたら行くわ、との返事。でしたが、何とか観に行って欲しいです。この番組をお聞きのリスナーの皆さんで、もしバンクーバーにお知り合いがいたら宣伝していただきたく、お便りしました。場所はバンクーバーのダウンタウンにある映画館、ⅤIFFセントラル、上映期間が9月7日から10日です』

詳細な情報を、バンクーバーに届け!ということでね、、凄い、ジュリーのお芝居と文化が詰まった土を喰らう十二ヵ月は、全世界で今の時代だからこそ、受けいれられるんじゃないですかね。バンクーバーの皆さん、頑張って私翻訳しますので、見た感想を教えててください。

さあ、そんなやりとりをしている間にあっという間に時間が来ようとしていますので、今日は何をかけようかな。色々あったんですよ、実は先週ですね杉真理さんのライブに行きませんかと、お誘いを受けて、行って見たらすごい面々といいますか、今一生懸命資料を捜しながら・・ (笑)
御免なさい、この話が入れられるかどうかわからなかったので、用意をしていなかったんですけど、先週の金曜日、杉真理さんのピュアミュージックっていうライブ、帯同されていたのが山本英美さんと、伊豆田洋之さんということで、伊豆田洋之さんもジュリーの楽曲に参加されていますし、伊豆田さんに関して こういう方ですよとメッセージを番組に送っていただいていたので、(伊豆田洋之さん⇒ http://hiroyuki-izuta.com/hpb-newpage6.html )

 

そういう面も 紐解いていきたいなと思ったんですが、ライブの高まりと、今日はこの曲、先週からこの曲に対しては、本当に沢山の リクエストを頂いていて、毎年 この時期にはかけてはいるんですけど、やっぱりかけないと、皆さんの気持ちが収まらないのかな、という感じで、おかけしたいと思います。

沢田研二さん「コバルトの季節の中で」

作詞,が小谷夏さん、これは久世光彦さんのペンネームですけど、この詞がストンと響くジュリーの歌声、これ作曲がジュリーの担当ですけど、好きな歌と上げて下さる方が多いのも頷けます。
昭和51年の発売、沢田研二さん「コバルトの季節の中で」お届けしました。

さあ、来週はおそらく神戸のライブのリポートと言う形になってくると思います、私は物販で持っていない、局も持っていない局を物色していると思います。気づかれた方、どうぞお声かけください。

(以上です)



 

バンクーバーで「土を喰らう十二ヵ月」上映 四季折々の日本料理が題材に

バンクーバーで「土を喰らう十二ヵ月」上映 四季折々の日本料理が題材に

バンクーバーのダウンタウンにある映画館VIFF Centre(1181 Seymour St.Vancouver)で9月1日から沢田研二さん主演の「土を喰(く)らう十二ヵ月(英語題:The Zen Diary)」...

バンクーバー経済新聞

 

昨日の「今日の料理」で、土井善晴さんが、お彼岸のおはぎを作っていました。食べたいわ~

木曜発売の「週刊新潮」より↓

週刊文春の広告には、ジュリージュリージュリーとジュリーの名前だらけ💦、いまやジュリーといえば、藤島ジュリーさんですね(~_~;(~_~;)



野田さんが、昨日の「科捜研の女」に、ゲスト出演していました。

「新悪名」のころのイメージと違い、痩せられたように見えます。

コメント (2)

①(9月5日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2023年09月06日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

通販生活の対談、後編がアップされました。おふたりともに1960年代の生まれで、ザ・タイガース時代は御存じではないのね。

通販生活 オトナの歌謡曲 特別対談・沢田研二(後編)

 



 

さあ、神戸国際会館のライブも、あとわずか数日。メッセージもワクワクした感じがいっぱいです(^-^)

(9月5日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland、パーソナリティは田名部真理さん。



(番組冒頭より)

今週末、ジュリーのライブも控えております。
皆さんのボルテージも高まっておりますね、このあたり共有していきたいと思います。


(ここから、ジュリーにチェックイン!コーナーが始まります。)

火曜日歌謡曲では、ジュリーこと沢田研二さんの曲をお届けしています。
🎵もういくつねると ジュリーライブ🎵
ということで、私の中でも高まっておりますが、9月10日日曜日が神戸国際会館こくさいホールで、この まだまだ一生懸命ライブのパートⅡ、幕開けとなるわけですね。皆さん、ほんとに楽しみにされてるようで、こちらメッセージ
『9月になり、ジュリーのライブまで5日となりましたね。ワクワクドキドキしながら体調を整え、待ち焦がれております。』
この体調を整えてという感じもわかります。
『ジュリーは、どんなヘアスタイルになっているかな、どんな衣装着てるかな、最初の曲は何かな、等々 ひとり想像を膨らませて、楽しんでいます』
これは皆さん、共通の思いかもしれませんね。ちょうど今、9月の3日・10日がラジオ関西でも放送になっている、中将タカノリさんの、昭和卍パラダイス, この中でジュリーがソロになってから、ちょうどワタナベプロでマネージャーをされていた、森本マネージャーの録音がちょうど流れていて、私はそれを聞きながら、ちょっと高めているというところでしょうか。
で、この高まっていく中で皆さん、ちょっと面白行動を起こしていて、わかる わかるんです。

ラジオネーム、ハコさんから
『アレが気になる今日この頃、なのでスーパーで海苔の佃煮、限定バージョンのアレ、「アレ」買いました』

みたいなね(笑) これは明らかにジュリーへのメールで、アレが気になっているということで、局の方でも「アレ」曲はスタンバイしておりますよ。

神戸市西区よりメッセージ
『バースデーライブの振替日も終わり、気持は次へと進んでいるつもりでいました。が、子供たち家族とネスタリゾート神戸で、夜に花火を見ました。音楽に合わせて花火が打ちあがり、クライマックスに銀テープが飛び出したんです。真理さんが上げてくださっていた、銀テープの写真で収まっていたはずの、私の心がザワザワと! ああ~!!やっぱり手に取りたかったなと!孫が持ち帰った銀テープにサインしてみようかと、(してませんよ)』
落ち着いて! いま私たちが銀テープ目にしてしまうと、有難う サンキュー ありがとうね 沢田研二、と書かれている、あのテープかなと思ってしまうんですよね。違います。
これがパートⅡ、国際会館のライブで飛ぶことは無いと思いますけど、あの規模のライブを、ちょっと年いちくらいで見たいなと、改めて今も思っております。

次のメッセージ、有難うございます。
『去年の625、6月25日からお酒を止めた』ということで、禁酒して臨まれる方もいらっしゃるんだ、ということでね、メッセージをいただいていますけど、もうきっとメッセージの方は長年のファンでいらしたから、『ジュリーからフェードアウトできている、チケットも何も心配していないので、穏やかに過ごしています。』
ということで、また次のステージに行かれたという感じですかね。
ファンブログはサラっとご覧になっているという形で
『でもやっぱりバンドの力はスゴイなと、ジュリーもスゴイけど、ミュージシャンの方がカッコよすぎて。
ということで、チーム編成にも関して思いを馳せながら、私に色々メッセージを送って下さいました。有難うございます。これも大事に受け止めていきたいと思います。

(続きます)



 

メッセージの

※『アレが気になる今日この頃、なのでスーパーで海苔の佃煮、限定バージョンのアレ、「アレ」買いました』アレの本名は、ブンセンのアラ!×サンテレビ 勝利を呼ぶコラボ商品発売!

アラ!×サンテレビ 勝利を呼ぶコラボ商品発売! | ブンセン株式会社

アラ!×サンテレビ 勝利を呼ぶコラボ商品発売! | ブンセン株式会社

  アレ!(瓶) 内容量 164g 賞味期間 24ヶ月 参考価格「ブンセン直売店」¥450(税込)         アレ!(スパウト) 内容量 122...

ブンセン株式会社

 

ブンセンのアラ!は、関西以外の方はご存じない、関西ローカルの商品なんでしょうね。私達の子供時代からのCM曲、アーラ アラ アーラ アラ🎵 という軽快なCMでお馴染みの海苔の佃煮です。桃屋よりブンセンです。

これまたメッセージの ※『ネスタリゾート神戸で、夜に花火を見ました。音楽に合わせて花火が打ちあがり、クライマックスに銀テープが飛び出したんです!』

関西の、兵庫県民しか通じないネタが続いております(^^; ネスタリゾート神戸とは、六甲のお山を越えた、ずーっと田舎の三木市にございます(^^; 楽しいところらしいです。

NESTA RESORT KOBE

NESTA RESORT KOBE

 

 

 

コメント

②(8月29日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2023年08月31日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

8月29日、ジュリーにチェックイン!続きです。パーソナリティは田名部真理さん。



神戸市からメッセージ、トラネコさんから
『神戸国際ホールのチケット、入手できました。スマホ苦手世代のわたくし、ドキドキしながら申し込みから当選発表、チケットの支払いから、なんとかできました。土曜日、チケットを手にすることができました。9月が楽しみです。』
ほんとに楽しみですね、ワクワク感がたまりません。

あともう一つ気になっているのが、某球団というか阪神タイガースのアレもそろそろ近づいているんじゃないかということで、沢田研二さんのアレにまつわるアノ曲を私も入手したんですけど、中には大阪からメッセージ
『アノ曲、聴けるんですかね?』とかね
『ラジオ関西さんですけど、あの曲は流していいの?』とお問い合わせがあったんですけど(笑) 大丈夫です。あの曲は大丈夫だよと、ディレクターさんからOKをいただいているので、ただ 9月10日が神戸国際会館でしょ、11月が愛知、21日が大阪、多分 このあたりで、阪神タイガースのアレ、最短だったら神戸国際ホールでしょ、えらいことになるんじゃないかと、歌ってくれるんじゃないかと、このあたり期待が高まってまいりますよね。

あと、高砂市から
谷五郎さんからも「お前あれ、買うたんか、読んだんか。俺も読みたい」ということで予約がはいっているんですけど、島崎今日子さんの文藝春秋の「ジュリーがいた」。これに関してはトークショーとか行われたようで、みなさんからこんなんだったよと、レポートを頂いていたり、SNSでも、fmCOCOROさんでも、ちょうど編集者の方が8月28日月曜日の夜出ているから聞いたら、ということで聞かせていただきました。ということで聞かせていただきました。

島崎今日子さん、ご自身もおっしゃっていたようですね。私もこの思いから始まり、長続きしていると思うんですけど、ジュリーのことを書いた話はあると思うんですけど、ジュリーのファンのことを書いた話が聞きたい。ジュリーのタイガース、ファンの目線からの資料が残っていない。こういうのを、ネックレスの糸を紡ぐように紡いでいきたい、ということをおっしゃっていたようで、実際 連載が始まった時に、私の持っている当時の切り抜きを使ってくださいと資料が沢山、あとコンサートのチケットの半券であるとか、貴重なお品が島崎さんのもとに届いたそうなんですね。
実際、私の元にもリポートの内容とか、資料が送られてくるのが、本当に有り難くて、並べちゃいけない、比べちゃいけないんですけど、私も島崎今日子さんと同じ思いで、この番組やってるわ・・と、本を手にとっているとゆうところです。また本の感想に関しては後日シェアしたいなと思っているところです。

さあ、そんな中、今日おかけするのは
カカさんより『8月27日は、ジュリーの右腕、長年のパートナーであるカズさん、柴山和彦さんのお誕生日なのですね。この曲でジュリーがカズさんの頭をクシャクシャにするのが、大好物です。』こういうパフォーマンス当時からされていたんですね。
『曲のあと、カズさんがサっと櫛を取り出してリーゼントのお髪を直すパフォーマンスを見た時は、微笑ましさに鳥肌が立ちました。』
一時期は二人だけで、ちょうどコロナで私がライブに行き始めた頃ですよ。
『二人だけでライブをするくらい、信頼で結ばれているお二人の関係をとても尊く思います。再びおちゃめなカズさんを拝見する機会を、密かに期待しています』
今日はこのカズさんのパフォーマンスを思い浮かべながら聞いていただきたいと思います。
昭和55年の発売です、沢田研二さんで
「お前がパラダイス」

作詞が三浦徳子さん、作曲が加瀬邦彦さん
昭和55年発売、沢田研二さん32枚めのシングル「お前がパラダイス」でした。

さあ、来週はライブが迫ってくるということで、みなさんからライブとか、またお会いしたいというメッセージもいただいているので、ちょっと この「あたりで、また盛り上がっていきたいと思います。
以上、ジュリーにチェックイン!のコーナーでした。

(以上です)



 

巨人がようやく広島に勝ちました(-_-;) 

※『アノ曲、聴けるんですかね?』とかね
『ラジオ関西さんですけど、あの曲は流していいの?』とお問い合わせがあったんですけど(笑) 大丈夫です。』

ラジオ関西は阪神が本拠地の兵庫県のラジオ局にもかかわらず、放送するプロ野球中継は、いつも読売巨人軍なんでございます。なんでやねん!といつも気を悪くするんですが、すでに先行する朝日や毎日放送ラジオがをタイガース戦を放送しているから、ではないかと。阪神は珍しく3連敗しちゃいましたが💦 9月21日の大阪フェスあたりには、アレするんではないのかと(^-^) 期待してます!!

※正確な話はこちら ⇒ABCやMBSが阪神戦中継で先行してしまった事、それと関東のラジオ局、ラジオ日本と提携しているのが原因です。 ラジオ日本は読売系で巨人戦中心です。



 

 

この2人はあと何回「再ブレイク」するのか…国民的歌手・沢田研二と国民的俳優・水谷豊の共通点(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

■「豊、ジェームズ・ディーンをやらないか」 沢田研二、75歳。水谷豊、71歳。 『ジュリーがいた 沢田研二、56年の光芒』(島﨑今日子著・文藝春秋刊、以下『ジュリー』...

Yahoo!ニュース

 

 

前にお知らせした通販生活の対談がアップされました。⇒通販生活 オトナの歌謡曲 特別対談・沢田研二(前編)

コメント

①(8月29日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2023年08月30日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

 

バンクーバーで「土を喰らう十二ヵ月」上映 四季折々の日本料理が題材に(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

バンクーバーで「土を喰らう十二ヵ月」上映 四季折々の日本料理が題材に(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

 バンクーバーのダウンタウンにある映画館VIFF Centre(1181 Seymour St.Vancouver)で9月1日から沢田研二さん主演の「土を喰(く)らう十二ヵ月(英語題:The Zen

Yahoo!ニュース

 

 

(8月29日)ジュリーにチェックイン!コーナー、だけではなく 番組冒頭も併せてお伝えします。

田名部さんは、SNSで26日の大阪フェスのライブに行きましたと、呟いておられました。山下さんのライブは、なかなかチケットが取りにくいと聞いています。

パーソナリティーは、田名部真里さん。



(1時半より、番組が始まった冒頭)
「ジュリーにチェックインコーナー」ではメッセージを沢山いただいております。
ライブも近づいていますから、みなさん待ちきれないという感じになっているんでしょうか。そんな熱気も合わせてお伝えしたいと思います。

この番組が始まって、歌謡曲というジャンルが予め設定されているので、今までの私たち世代の音楽だけじゃなく自分の好みだけでなく、幅広く聞いてみよう、ライブに通ってみようと、意識的にしているんですけど

先日8月26日の土曜日に、大阪フェスティバルホールで山下達郎さんライブがあるということで、ネオ昭和の坂下マリンちゃんがよく「山下達郎、神だった」と感想を述べているのでね、やっぱりこれはナマを体感しなくちゃいけないかなと、行ったんですけど

山下さんは今年 古希を迎えるということで、衣装も紫色だったんですけど。
なんですか、私はここ ジュリーの70代を目撃しているわけですけど、日本のアーティストは70代では3時間コースのライブをしなくてはいけないという、決まりでもあるんでしょうか(笑)
というくらいパワフルな、アンコールだけで40分ですよ。大丈夫かなと思うくらい、スゴイですよね。
山下達郎さんの場合は、作曲ですよね、演奏、ギターだとかピアノだとか、そういうところでも聴かせるというところもあるし、また、それぞれのオーケストラの指揮者であるという感じですよね。ですから、ベースなりサックスなり、それぞれの楽器の聴かせどころがメロディの中にしっかり作ってあって、オーケストラの演奏を聴きに行っているような、そんな錯覚を覚える瞬間がありました。

そんな山下達郎さんもシューガーベイブから、76年にソロになったということですけど、ほんとに最初の4年は売れなかったんだよと、そんな振り返りのMCもしてくださって、大阪のディスコでボンバーという曲がヒットしているという噂を聴いて、東京ではそんなことはなくて、ほんとかな?と行ってみたら、ほんとだった。
そこから他の大阪局にも呼んでもらえて、ライドオンタイムで全国ツアーできるようになって、ターニングポイントが関西だったということが、達郎さんにとって感慨深い思い出の1ページだったようです。
そこからはライドオンタイムのマクセルのCMでサイパンに行って、蝙蝠を食べたとか(笑)
70代を迎えたアーティストはMCも整理にはいるということで、ライナーノーツを聞いている感じ。そういう聴き応えもありました。
ジュリーもそうなんですけど、一見さんも本当に楽しめるような構成になっていました。
ということで、この曲で全国ツアーになったんだよという、山下さんの思い出の曲ですね、6枚目のシングル「ライドオンタイム」から聞いていただきましょう。


 

(2時5分、ここから「ジュリーにチェックイン!」コーナー、始まります)

火曜日歌謡曲では、ジュリーこと沢田研二さんの曲をお届けしています。
今日はなんと、初メールの方もいらして、こちらは宝塚からのMさんからメッセージ
『初めまして、通勤帰りのラジコで拝聴しています。ジュリーファンの方のお便り、愛に溢れていますね。わたし14歳の時、ジュリーちゃんの LOVE抱きしめたいを聞いて衝撃を受け、それ以来気にして見ています。
就職後の20数年は気になりつつも少し遠のいていましたが、ここ12~3年 年に1回くらいはライブに行っています。残念ながら今年の神戸国際会館はチケットが取れず、ジュリーちゃんの歌声を聞くことができません。次は是非、参加したいです。
彼は私の人格形成に大きな影響を与えた1人です。中学時代からの思い出も交えながら、これから少しづつメッセージを送らせていただきます。』というメッセージをいただきました。最後に
『沢田研二ファンの方々、ジュリーちゃんと呼ばせていただき、すいません』
と書いてありますが、大丈夫だと思います。(笑)

Mさんが14歳の時に接していた空気感とともにメールをいただくことが、むしろ私の大好物でしてね。そうか、男性の方でも毎年こうやってライブに行ってたんだよ、というメールは力になります。その時の思い出のライブの話も聞かせていただいたらな、と思います。

ライブの話が出ましたけど、もう9月になればいよいよライブが始まってくる、ということなんですけど、こちらに関してもメッセージ 沢山いただいています。
静岡の男性、Sさんよりメッセージ
『あちこち座席が出て、みなさん 一喜一憂しているでしょうか、昨今の状況では参加できるだけで、おんの字という感じで、今まで無風地帯だった名古屋も、なんだか今後心配になってきました。』
名古屋は愛知芸術劇場という大きなところで、なかなか即完ということがなかったんですが、わからないですよね。私も神戸国際ホール、お友達の分は取れなかったんですけど、私は1枚、これが2階席でした・・ 2階かぁと、思っていたんですけど、目撃できるだけで これが幸せなのかもしれませんね。

(続きます)



 

昨日の阪神タイガース、2ー0で安心して、ちょっとトイレに行って帰ってきたら2-2になって、え?!と驚いたあと、逆転されて2-3、そのままEND(‐”‐)

マジックが消えた(;´Д`)

 

【阪神】優勝マジックが消滅 守護神・岩崎が9回3失点でまさか逆転負け…8月18日以来の2連敗 : スポーツ報知

 阪神がまさかの逆転負けで、8月18日以来の2連敗を喫した。

スポーツ報知

 
 

掛布雅之氏が予感 セ・リーグはもうひとヤマあるぞ 広島の逆転勝ちに「鳥肌が立った」 : スポーツ報知

 久しぶりに鳥肌が立った。8回の代打・末包の逆転3ラン。本塁打が出れば、という場面で現実に本塁打が飛び出すことはめったにない。その夢のような一発に、記者席で思わ...

スポーツ報知

 

K布とA星は、巨人に魂を売っておるな。だいたい巨人が弱すぎ!!

関西ライブで、アレを歌うことを楽しみにしてます~

コメント

⓶(8月22日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2023年08月24日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

島崎今日子さんのインタビューが、文字になったそうです。 

【保存版】インタビュー田原町02『ジュリーがいた』の島﨑今日子さんに聞きました        |朝山実

【保存版】インタビュー田原町02『ジュリーがいた』の島﨑今日子さんに聞きました |朝山実

https://readinwritin2308062.peatix.com/view 8月6日(日曜)、浅草・Readin’Writin’ BOOK STOREにて。 『ジュリーがいた 沢田研二、56年の光芒』(文藝春秋刊)の著者で、ノ...

note(ノート)

 

対談は聞き逃したので、読めて良かったですが、と~っても長いので、まだ全部読めてません(^^;

 


秋からのパ-トⅡのセットリストに加わる曲は間違いない、アレですね!!

(8月22日)ジュリーにチェックイン! パーソナリティは田名部真理さん。

続きです。



 

こういうことで、ジュリーのさいたまスーパーアリーナのライブが終わった後も 色々動きがあるジュリーなんですけど、
さあ、今日もリクエスト色々今日も おかけしたいものは沢山あるんですけれど、なかなか局に置いてなかったり、私も購入できてないものがあってリクエストにお答えできないものがあるんです。ショコラさんからリクエストいただいたあたりとか、宝塚のゆみこさんから頂いたものとか、このあたりなんとかねと思うんですけど・・ ご安心ください。

ハコさんから、この前阪神百貨店に行ったら、パイナップル飴がいっぱい売ってました。なんでか、岡田監督が舐めている飴ちゃんとかで、可愛いパイナップル缶は売り切れてました。

※画像は、阪神百貨店限定、復刻パイン飴缶


ということで、そうそう あの球団がアレ、目前ということでカウントダウン始まりました!
ということで私、今年こそは、あの曲をちゃんとこのコーナーでかけたい!
ということで、ようやくあのアルバムを手に入れました。
ご安心ください!!ということで、今日は入手したよということで、ご報告のためにおかけしたいと思います。

沢田研二さんで「明日は晴れる」

2003年、40作目のアルバム「明日は晴れる」から、「明日は晴れる」お届けしました。


こちら装丁も凝ったアルバムになっていて、沢田研二35周年突破ということで、縦になっていて飾れるようになっていてね、
あたかも私自身がレコード大賞でも取ったかのような、そんな気分が味わえるような、非常に凝った仕様になっていて、このあたりにも沢田研二さんの遊び心が感じられますが、ちょっと嬉しかったのが、家でかけていたんです。
夫も一緒に聞いていて、あの曲、いつかかけるアレあの曲が入ってるな、夫がいない時にちょっと聞こうかなと閉じようとしたら、
「待って、そのアルバムちょっと最後まで聞かせて、ええ感じやから。」
あの夫がですよ、まだライブに行くのかとのたまった、あの夫がこのアルバムが聴きたいと言ってくれたことが、ちょっと私の週末の幸せでした。
というわけで、まだまだ来週もそんな思いを分かち合っていきたいと思います。ジュリーもね、誕生日の節目節目を大切にしていることがわかる、そんなリポートもリスナーさんから届いていますので、お届けしていきたいと思います。
以上、ジュリーにチェックイン!のコーナーでした。



 

阪神タイガースのマジックも順調に減っております、

9月からのパートⅡでは、アレを歌いましょう~(^-^)v


 

評論家・山田五郎が語る沢田研二映画の魅力。  

評論家・山田五郎が語る沢田研二映画の魅力。  

愉快で素敵なジュリー論。ジュリーファン必聴、必見のYouTube動画!

からすの落墨ブログ

 

 

コメント (4)

①(8月22日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland①

2023年08月23日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

(8月22日)ジュリーにチェックイン!、パーソナリティは田名部真理さん。



 

火曜日歌謡曲では、ジュリーこと沢田研二さんの曲を毎週お届けしています。

先週末、土曜日が「沢田研二LIVE 2022-2023 まだまだ一生懸命パート2」
9月21日に大阪フェスティバルホールで予定されている、こちらのライブの一般発売の日だったんですよね。
私は一応先行予約の方で、自分自身の分は1枚は確保していたんですけど
この番組でご紹介しましたでしょうか、興味をもってくれた方、こうしたラジオや現地でお知り合いになったかたから、
また、真理さんは運が強そうだからもう一枚もう一枚、という声を受け
わかりました、なんとか頑張ってみましょう!ということで
ネットで頑張ってみたんですけれど、あえなく・・
だって凄かったすよ、一般発売。他にもお願いしますと言われたご婦人も頑張られたそうなんですけど
その方の証言によると、10時から一般発売開始だったんですけれども
10時2分の段階で予定枚数終了だったそうなんですね
そんな、75歳のアーティストはいるでしょうか。
ということで、あとはリセールを待つばかりなんですけど

ラジオ関西からは素敵なプレゼントがあります、というわけでもないんですが
そう、8月21日月曜日こんなイベントが開かれていたんですよね。私は知るのが直前過ぎていくのが叶わなかったんですけど行かれたリスナーさんがいらしたようです。リポートをご紹介しましょう。
神戸市のsaoさんからです、有難うございます。

『8月21日月曜日は、ラジオ関西で放送中の「中将タカノリさんの昭和卍パラダイス」の公開収録に大阪梅田茶屋町まで行ってきました。(そうなんです、私も行きたかった)
ゲストが12年間ジュリーに関わった、元ジュリーのマネージャーの森本精人さんだったからです。』

(この森本精人さんという方は、兵庫県丹波市のご出身で、2008年んの丹波新聞、これは一部インターネットでもご覧いただけるんですけども、その時の記事の中では、沢田さんは歌も演技も上手いうえ、謙虚で礼儀正しい人間的魅力のある人と、絶賛されていたり、またマネージャー業の醍醐味を満喫したり、そうなんだけどタレントの結婚のこととか、プライベートな事は殆ど知りません、という形で、ある程度想定されるような、メディアの下世話の質問はシャットアウトするような、そんな雰囲気のやりとりのインタビュー記事が掲載されているんですけれどが、そこはインタビュアーとして対象の方と色々密にコミュニケーションを取られる中将タカノリさんがインタビュアーですから、かなりこのイベント盛り上がったんじゃないでしょうか)

saoさんによりますと
『森本元マネは、君をのせてからジュリーの担当になり、ジュリーがすごいのは、タイガース時代からどんどんどんどん、歌が上手くなっていったこと。あんな綺麗な人はいない、ジュリーが私の青春です。
365日、仕事ばかりで家に帰って娘の寝顔しか見られなかったけど、自分の結婚式にも娘の結婚式にも出てもらえた。娘の千絵さんは還暦の時のパンフレットを担当し、キネマの神様の時は代役の橋渡しも出来ました。
そう誇らしく語る森本元マネのお話は、初めて知ることも有り、フレンドリーな笑顔と共に、とても濃密な2時間余りでした。』
いいですね!これがダイジェストという形になるんでしょうけど、ちゃんと番組情報も書いてくれています。
『この模様は9月3日、10日の日曜日、4時半から4時55分放送です。10日は神戸のライブ当日ですが、アプリでも聴けます、との事でした。』
私達はこの日はアプリで聞くことになるでしょう、こういった話題も神戸のライブでシェアできればと思っております。

(続きます)



 

丹波新聞、インタビュー記事

メリーゴーランド社長 森本精人さん - 丹波新聞

メリーゴーランド社長 森本精人さん - 丹波新聞

心の絆で芸能界渡る(もりもと・よしひと)東京都在住 1946年 (昭和21年) 篠山市西紀町生まれ。 東京都

丹波新聞 - 井戸端会議の主役になれる

 

 

①森本精人マネージャー - Saoの猫日和

①森本精人マネージャー - Saoの猫日和

今日のかつしかに参加されたJ友様から、ご報告です有難うございましたかつしかソールドアウト!嬉しい~ジュリー良かったです新聞の写真がインパクトあり過ぎてビックリし...

goo blog

 
 

②森本精人マネージャー - Saoの猫日和

J友様からラジオ情報を教えていただきました有難うございます。今朝のニッポン放送、高島秀武さんの番組、今日のテーマは、『口ぐせ』ジュリーファンらしい人が、前に沢田...

goo blog

 

 

コメント

⓶8月15日、ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2023年08月17日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

8月15日、ジュリーにチェックイン!続きです。

パーソナリティは田名部真理さん。



そしてライブに関してメッセージをいただいています。
『真理さんは、パート2に関して
前回を踏襲して、という風におっしゃっていたように思うんですが、
9月からのライブは全く新しいセットリストに
なるんではないかと、期待しているんです』
なるほど
『ツアータイトルがパート2なのは 新曲が出ていないだけで
なにしろ、700曲以上ありますし、カバーも入れたら
もっともっと凄い数になりますし
どこかのライブで、まだまだいっぱい歌いたい曲が
あるんやと言っていたので、私は大いに期待しているのです。
9月10日の神戸国際会館までは、どんなことになるか
ワクワクですよね。さいたまスーパーアリーナでは
あれほど私たちを驚かせるセトリにチェンジして
いたのですから。』

そうなんですよ、6月25日のライブを一ヶ月くらい
振り返りをやっていたんです(笑) 今回もきっとと
神戸にワクワクしながらロミさんも来られるということなんですね
なるほど、確かに。

今回のさいたまもかなり変えてきていたので、
そういう可能性はありますよね。
おっしゃるように、ジュリーは持ち歌が
そんな昔の歌というのではなくて、今も現在進行形で
世の中、自分の気持ち、自然、色んな事象を
唄っていらっしゃるんですよ
それを追いかけていく事も、この番組の醍醐味でも
あるんですけれども

今日は終戦の日、ということで、この曲にリクエストが
多かったです。おかけしたいと思います。
沢田研二さんで「我が窮状」⇒  沢田研二 我が窮状

メッセージ
『世界情勢が混迷している今、平和は
作り上げるもの、この我が窮状の一語一語が
心に沁みます』
作詞が沢田研二さん、作曲が大野克夫さん
2008年にリリースされました「ロックンロ-ルマーチ」に収録されています。
沢田研二さんで、我が窮状、お届けしました。
こんな感じでお届けしていますので、
皆さんのメール・メッセージ、お待ちしております。

(以上)



 

15日放送の、セットリスト

ちいさな恋 / 天地真理
時間よ止まれ / 矢沢永吉
盆帰り / 中村雅俊
薔薇とピストル / GAL
スシ食いねェ! / シブがき隊

★ジュリーにチェックイン★
我が窮状 / 沢田研二

おくさまは18歳 / 岡崎友紀
大阪の女 / 園まり
淋しい熱帯魚 / Wink

アタック真理ちゃんを見たばかりだったので、「ちいさな恋」を懐かしく聞き、矢沢の「時間よ止まれ」のムーディーな歌声に、さすがと聞き惚れ、中村雅俊は、いつもどうりやなぁ(^^;

GAL(初めて知ったユニット)の「薔薇とピストル」はJ友さんのリクエスト、GALはジュリーの「OH!GAL」(1979)からのパクリ?と思ったら、結成は1978年。歌詞が阿久悠さんで、こっちで先に「GAL」を使っていたとはね。曲も歌詞もそっくりピンクレディーやキャンディーズ風、1年でユニットは頓挫したようです。⇒ ギャル (GAL) - 薔薇とピストル

ユニットのひとり、黒木まゆみさんは再放送の「水戸黄門」に(番組はわたしの趣味ではない)、先日 町娘役で登場していました。この番組、よく元アイドルたちが登場するので、いつも誰やったかな?と名前を思い出すのが楽しみ(笑) 黒木まゆみさんは可愛くて、デビュー当時は目立っていたので、顔と名前は憶えていましたが、あんまり売れませんでしたね。

そして、岡崎友紀さんも懐かしいのですが、大阪の女 / 園まり。園まりさんの歌声も良かったけれど、ザ・ピーナッツで流して欲しかったな~。リクエストした方が、園まりさんを指名したのか?私がカラオケで歌える数少ない楽曲です。⇒ 大阪の女 ザ・ピーナッツ 1970

 

コメント (2)

①8月15日、ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2023年08月16日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

8月15日、「ジュリーにチェックイン!」は、お盆の休みのせいか お初にメッセージを送る方も有り、番組の内容説明から始まりました。パーソナリティは田名部真理さん。



 

(PM1時半、番組の冒頭)お盆で台風なので今日は、たまたまリアルタイムで聴けた方も多いのでは。ということで初めての方にご説明しますと、火曜日のマリプレは歌謡曲が中心となっております。
お初のメッセージもいただいていますが、違うジャンルの曲が届いています。火曜日は歌謡曲です、アニソン演歌はOKです。
名物コーナーもございまして「ジュリーにチェックイン!」という、沢田研二さんの曲を毎週必ずおかけするコーナーがあるんですけれど、こちらはいつもどうり、台風があろうがおかけします。1時間ギューっと濃密におかけするのが、このマリプレです。

2時台は翌日の再放送でお届けしていますので、台風に関するメッセージは1時台にお届けします。(再放送は、月~金 朝5時半から6時)


(2時4分過ぎ)
火曜日歌謡曲では、ジュリーこと沢田研二さんの曲を毎週おかけしています。
そうなんです、こういうコーナーがございまして、
日本全国からといっていいとおもいますが
ジュリーファンのみならず、歌謡のマリプレを
聴いていただいているリスナーの方からも
ちょっと、この熱気に混ざりたい!ということで
毎週、色々なメッセージをお寄せいただいておりまして
皆さんとともにこのコーナーを紡いでゆく
そんなコーナーになっております。
 
たとえば、徳島市のゴリコさんは
『このコーナーに乗れることは無いかしらと
何かしら思い出そうとして、私事ですが
追憶のニーナのところをニーコに変えて、
中学生の時、歌っていたのを思い出しました』
という、なんとかして、のっかろうというこの熱意が(笑)
有難うございます。
『リクエストに参加するしか今はないんですが
コンサートの様子やファンの方の熱量は、私にも
伝わってきていますよ。最近ではテープだったかな、
常連のジュリーファンの・・』

さいたまスーパーアリーナのライブ
バースデーライブが6月25日にありまして
ライブの最後に投げられる、あの銀テープ
印刷ですが、有難う ありがとうね というジュリーの直筆が
印刷されているものが、欲しかったんですけれども
会場ではゲットできなくて、別の所で
出会ったファンのかたに、一部を切ってお譲り
頂いたというお話を、ここでしたんですけど
そのことですね

『常連のジュリーファンの方がテープを切ってくださったことで
真理さんが感激した様子がラジオからも
受け取れましたよ、良かったね! じゃ
じゃ(笑) 有難うございます。
こういう参加の姿勢が嬉しいと感じております。

さあ、ジュリーが気になるお年頃の我々が 
今、一番気になっているのは
「沢田研二 LIVE 2022-2023 まだまだ一生懸命」
のおまけというか、後半戦というか これがですね、
来月 9月10日、神戸国際会館こくさいホール
を皮切りに、4公演行われる、これが目下の
気になる所でございます。

吹田市のショコラさんから頂きました。
『来月、2回の関西公演』そうなんですよね、
9月10日の日曜が神戸、
9月21日の木曜日が大阪フェスティバルホール
私、両方とも・・ゴホ ゴホッ(咳)失礼しました
1枚づつゲット出来たんですけど、
ショコラさんは、初参戦なんですね!
『今からドキドキどんな曲を歌われるのかな?どんなお衣装で?
会場の先輩方と、フリを合わせられるかなと
楽しい心配をしています。お盆期間、大切な人を
偲ぶ日』
ということで、そんなリクエストを併せて
いただいているんですけど、おんなじ気分ですよ、
中に混じりたいという思いもあって
先輩方が、優しく 美しくフリをして
俺の私の背中を見て学べという感じで、示してくれるので
ショコラさんもきっと、1曲目からノって行けると
思いますので、一緒に頑張りましょうね。
楽しみですね。

(続きます)



 

ピーのブログより⇒16日は、大文字山の送り火

 

瞳 みのる『「20230816.大文字山送り火」』

各地に多大な災害をもたらした台風7号、皆様大丈夫でしたか。目下、慶應高校の第二戦、ハラハラドキドキ。さて結果は如何。やった。今勝利。今夜は京都五山の送り火。そ…

瞳みのるオフィシャルブログ Powered by Ameba

 

一度は見に行きたいです。

阪神タイガース、優勝マジック点灯💡しました

コメント (2)

⓶(8月8日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2023年08月10日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

(8月8日)ジュリーにチェックイン!続きです。

パーソナリティは田名部真理さん。




そあ、そんな中で
神戸市のsaoさん、有難うございます。
『さいたまスーパーアリーナの振り返り、
毎回 そうだった、そうだったと、 楽しく聞かせて頂きました。
ジュリーとの嬉しい晴れがましい、幸福な記憶を
これからも積み重ねていける私達ファンは、
本当に幸せだと思います!』
というメッセージに続けて
『しかし秋からのコンサートのチケットには、苦戦しました。
ジュリ友さんと手分けして申し込みましたが、
東京フォーラムは三度に渡る抽選に、すべて落選。
まさかまさか!のショックでした。』
そうなんです。
今日から話題にしていかないといけないのは、
沢田研二2022~2023 まだまだ一生懸命パート2
の追加公演です。

9月10日 神戸国際ホールにはじまり
9月11日 愛知県芸術劇場大ホール
9月21日 大阪フェスティバルホール
11月23日 東京国際フォーラムホールA

これが年内最後になるかと思うんですけど
取れないんですね。
その後、優しいジュリ友さんが
尽力して下さって、確保できたということなんですが
『取れない方が沢山おられるようなので
私はまだラッキーかもしれません。
ジュリーの人気があるのは嬉しいですが
お正月のチケットは大丈夫かしら?と
今から心配でなりません。』

本当にそうですよね、私がこうやって
番組でお伝えしているのでお仕事関係の方からも
真理さん、ジュリーのライブに行きたくなったので
つきましては、今度のライブご一緒してもいいですか?
とラインが来て、もちろんいいんですけど、
私は神戸国際ホールと大阪フェスのチケットは
取れたんです。1枚だけです。
でも、次は19日に追加販売があったと思うんですけど
それで取れるかどうか、その方とお約束は
出来ないんですけど、ちょっと頑張ってみましょう
と言うことになっているんですが、

いやぁ、こうなってきそうですよね。
また9月からはライブの話で盛り上がって行きたいと
思うんですが、さあそんな中
今日の1曲、おかけしたいと思うのは
saoさんが最近、ジュリ友さんと話題になったこの曲
ということで、平成8年、ジュリーの30周年の
記念として出されたアルバムに収録されている曲で、実はなんと
この時、ジュリーにはチャレンジの一環だったと思うんですけど
作詞作曲が、あの吉幾三さんなんですね。
そんな曲なんですね、「恋して破れて美しく」

アルバム「愛まで待てない」に収録されています
恋して破れて美しく、お届けしました。

リクエストされたsaoさん、
『昔は演歌っぽいなと思いましたが、年齢を重ねた
せいでしょうか、素直に曲に入りこんで行けます。』
とあって、私も同感です。
今のジュリーに歌って欲しいですし、
この曲「ヘイヘイヘイ」という題名で
吉幾三さんご自身も歌っておられるようなんです。
歳を重ねるからこそ、ジュリーの男前の味わいも
いっそう増幅されていくような曲ですよね。

え~ 9月からのセットリスト、大きくは変わらないだろうけれども
何か変わるんですかね?そこも楽しみですね!
以上、ジュリーにチェックインのコーナーでした。

(以上)



 

今よりも、ずーっと若かった平成8年の私には「恋して破れて美しく」の世界を、自分の中に形作ることが出来ませんでした。ヘイヘイヘイ~♪ 正直、ダサっと思いました。ジュリーに歌って欲しいと思いませんでした😓 

しかし令和になって、今はこの曲の歌詞が心に沁みる、ジュリーの声の切なさも、どこかで聴いたような曲もアレンジも、懐かしい感じがして素直にいい、とおもえる今の自分は、ようやく大人になったのかしらん。

吉幾三さんの HEY HEY HEY

ジュリー版とは、唄う人もアレンジも違うけれど、また違った しみじみとした味わいがあって、いいですね。(^-^)

 


 

今頃ですが、7月の京都でのブログをアップしました。

 

祇園祭り稚児、社参の儀 - Saoの猫日和

祇園祭り稚児、社参の儀 - Saoの猫日和

祇園祭りの稚児が八坂神社に社参の儀、初めて見学しました。⇒京都観光ポータルサイト-e京都ねっと|観光2023年7月13日(木)の行事一覧大阪までは雨模様の空が、京都に...

goo blog

 

 

コメント (4)

①(8月8日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland①

2023年08月09日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

(8月8日)ジュリーにチェックイン!

ジュリーファンではない、一般の番組リスナーさんも、チェックインコーナーの盛り上がりが気になる、その中に入りたい!と思われているようです(^^)



パーソナリティーは、田名部真理さん。


一端、ライブからは距離を置き、次のライブの話をしたいと思います。


火曜日歌謡曲では、ジュリーこと沢田研二さんの曲を毎週おかけしています。
先週までは、さいたまスーパーアリーナで行われたライブを

こまかく皆さんとともに振り返っていたわけなんですけど
色々続けていると、反響があるわけですけど、
司馬遼太郎メモリアルデーの司会の仕事で
姫路文学館の方に行ってきたんですけど、
真理さんのSNSも、拝見しています。
好きな方向性が非常に伝わってきます。
何のコーナーのツイートかバレてますね、
という所であるとか
スタッフの方にも、楽しく聞いてますよ。
河内音頭はどうかと思いましたけれどと、
苦笑交じりに言われましたけど、
先週の放送じゃないですか、それは
聴いていただいて嬉しいし。

徳島のゴリコさんからメッセージ
『リクエストだけですが、参加させてもらいますね。
10分か15分のコーナーなんですが、このあいだ参加して
いないのは嫌だから、私はいま、火曜日が
一番の生きがいだから』
もったいないお言葉と、ゴリコさんは最近
エンディング曲のタイミングで採用されることが
多かったように思うんですが
いわゆるリスナーさんは、この10分間、
ジュリーにチェックインのコーナーに
関わっていきたいと感じになりつつあると
いうことですね。

それは本当に嬉しくって
他の番組にもいただいているのに、あえて ここに
メッセージを頂けるのは、熱意が伝わってすごい嬉しいです。
同じような感じらしいですよ、ジュリーのファンも
後追いの方とかね、オフ会で伝説の
ジュリーの事を思って泣くのではなくて
ジュリーのライブでのファンの皆さんの
一糸乱れぬフリというか、コールだったり応援だったり
あれを思い出しながら話していたら、
感極まって泣いちゃったという、問題作がありましたよね。
このプレイリストでね。

で あの時の真理さんの気持ちが
すごいわかると言って頂いて、
後追いジュリーの方は
元々はチェッカーズのファンだったらしいですけど
あるきっかけで、ジュリーのライブに行ったら
それこそ、昔からのファンの方が
前列の神席と言われるあたりを確保していらっしゃるんですが
私は1階席なんか、夢のまた夢で、2階3階とか
それこそ ライブ会場を俯瞰できるんですよね
そうすると、ジュリーのパフォーマンスも
さることながら、それにこたえようとして
前のめりで愛を伝える、
それも一糸乱れぬ振り付けでファンの
みなさんの あのチームワーク感が
たまらなくって、

ああ、私もあの中に入りたい
そう思って、ジュリー沼にはまっていかれたそうなんですよね、
まさしくいま私が体感している
そして、ゴリコさんがメールをくださるのも
まさにそんな心境なんだなと感じております。

( 続きます )

 


姫路文学館は、姫路出身の私はもちろん 行ったことが有ります。

スタッフのかたが、河内音頭はどうか、と言われたそうですが、ジュリーのヒット曲を期待していたのかな? ファンにとって、河内音頭は特別です。かつての音楽劇の頃を思い出し、さいたまでのアンコールで、多くの仲間達に囲まれながら歌うジュリーを思う。ファンにとって、とても大切な特別な曲なんですよ!と、そういういきさつをご存知ないスタッフさんに、教えてあげたい!!

かけて下さった、田名部さんには感謝しています(^-^)



姫路文学館 | 8月16日に司馬遼太郎メモリアル・デーがラジオ番組になります。

田名部さんが、司会の番組です。聞いてみたくなりました。

 

コメント (6)