goo blog サービス終了のお知らせ 

(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

佐村河内アライさん(&ゴーストライター)から、HAPPY BIRTHDAY

2014年02月24日 | 日記

今年も「阪神守護天使」のochichanちで、バースデイ祝いをいただきました。
http://ochichan.exblog.jp/












まさか、佐村河内アライさんから、お祝いをいただこうとは・・・・
そしてmaronさま作
「2014 燃えろ阪神タイガース」
「ROCK 黄 WIND」のライブバージョンで作っていただきました。
今年も大変お世話になり、有難うございましたm(__)m

<iframe src="http://www.youtube.com/embed/5xFfeWRlPbM?wmode=transparent" frameborder="0" width="480" height="385"></iframe>
※ochichanちでは私の作になっていますが、私の選んだ写真をmaronさまに動画にしていただきました。
去年のイケメン編
<iframe src="http://www.youtube.com/embed/YSZqqKwHGC8?wmode=transparent" frameborder="0" width="480" height="385"></iframe>

過去のochichanからのHAPPY BIRTHDAY
http://ochichan.exblog.jp/18690397/ 2013年
http://ochichan.exblog.jp/17236937/ 2012年
http://ochichan.exblog.jp/15561630/ 2011年

私はこの為にブログをやっているのかもしれない・・・とも思えます

 

みんなからのコメント コメントする

ananさん、どうも有難うございます(^o^)丿
ジュリーの活躍と、阪神タイガースの優勝があれば
間違いなくハッピーな一年になれます!
ジュリーはともかく、阪神が心配ですが、良い年になりますように・・・( ̄人 ̄)
saoさん
お誕生日おめでとうございますヽ(^o^)丿

ハッピーで素敵な年にして下さいね(^^)
bubukoさま、ご丁寧にどうもです。
プロ野球をご存じないなら、あんまり笑えないかも・・・
ですが、どうも有難うございます(^^)
kinpiraさん、どうも有難うございます(^^)
無理やり、おめでとうを言わせていますが、
お父様とご一緒の日でしたか、それは良かったです。
是非ともお電話して差し上げて下さい!お喜びになりますよ(^o^)丿
お誕生日おめでとうございます。
野球詳しくないので大したコメントができませんが、saoさんにとってよい1年でありますように。
saoさん~、お誕生日おめでとうございます!!
・・あぁ、昨日だったのですよね。私の父と同じ誕生日です。
・・父におめでとう言うのも今まで忘れておりました・・。
これから電話します~。
まゆみさん、何と早い書きこみ・・・Σ(゜∀゜ノ)ノ~~~
どうも有難うございます(^o^)丿
今年こそ、阪神タイガースが優勝しますように!
お誕生日 おめでとうございます。
saoさんの お誕生日 すっかり 忘れておりました(・_;)

わたしと同じ7歳になりましたね!!

この7歳の1年 saoさんに とって 素敵な1年で ありますように
コメント

羽生ファン続々、神戸の弓弦羽(ゆずるは)神社

2014年02月15日 | 日記

今朝、未明の男子フィギアショート、もちろん夜中の2時に起きてみました!お蔭で、ほぼ熟睡できず・・・
羽生君はプレッシャーなんてないのかしらん?ほんとに凄かったね~
高橋君は、是非ともフリーで巻き返して メダルを取って欲しい!
町田君も頑張れ!!

ところで、新聞記事の「神戸の弓弦羽(ゆずるは)神社にファン続々」ですが
この神社、私の家から遠くないの、いつも車で横を通る神社です。前から名前が似ているとは思っていたけど、そうだったのか~ 宮司さんが澤田さん



ミーハーな私は、帰る途中に寄り道しようと、早速 仕事の帰りに寄ってきました。ほんとは、明日 車で行こうと思ったが、それじゃ 試合の結果がもう決まってるでしょ。今日中に行って、参拝しないと意味がない。しかし、バスに乗り遅れた私は仕方なく、灘区の六甲道の駅前から東灘の神社まで歩きました。
テクテク歩いて、途中 石屋川の神社に寄り道しながら、約30分ほどで到着。阪急御影駅に近い場所にある。いい運動になりました。

 
        

 ここはスポーツ関係の絵馬の奉納が多かった。サッカーのアイナック神戸への応援絵馬も多い。アイナック神戸は東灘の六甲アイランドで練習をしている。        

新聞では半分が羽生君への絵馬とあったけど、私が見たところ もっとありそうでした。
羽生君が奉納したものは残念ですが、見られません。
羽生君と、高橋君と町田君の分もお祈りしてきました。ついでにジュリーの健康もね
もう夕方の5時半近くになっていましたが、パラパラと中高年の女性の姿(私も含め)が神社にあった。私と同じように、新聞を見て訪れた人もいたかもしれません。

とても感じいったのは、神社の入り口で 神社を去る女性と、神社の鳥居の前を通った女性の二人ともが、入り口で一瞬立ち止まり、神社の方に向かって小さく一礼をしてから、立ち去った事です。 私はいままで、この歳にしてそんな事を考えたこともなかった。とっても今までの自分の不作法が恥かしかった。この近辺の方たちは、皆さんそうなんでしょうか?感心しました。そんなの当たり前と言われてみればそうなんですが・・・
神社の境内には「境内でユーターンは失礼です」とか、詳しく参拝の仕方が書いてあって、もちろん、書いてあるようにお参りしました。この歳にして、ほんとに礼儀や儀式は何にも知らないと、つくづく恥ずかしく思いました

          

      
                    
          

コメント

金メダルおめでとう! 弓弦羽(ゆづるは)神社

2014年02月14日 | 日記

ザ・タイガースの東京ドームの再放送が、3月16日の日曜日にあります
NHK BS「ザ・タイガース 2013 LIVE in 東京ドーム」 3/16 16:00~再放送
再放送の要望がNHKに沢山あったそうですね
私も再放送をしてほしい!と思っていたのでとても<楽しみです!

                     

羽生君がやってくれました、金メダル
これはやっぱり、昨日 東灘の
弓弦羽(ゆづるは)神社に参拝したお蔭かも!
行った甲斐がありました

最初の4回転を失敗した時は、あ~やっぱり これは経験の差か・・・
と思いましたが、チャンも緊張していたようで まさかのジャンプの失敗続き
今年のグランプリファイナルで、羽生君に敗れるまでは、王者チャンが負けるとは
全く思ってもいませんでした。世の中に絶体はないのですねぇ・・・
何はともあれ、日本にとってほんとに嬉しい金メダル第一号!おめでとうございます
今日のTVニュースでも、またまた
弓弦羽神社が取り上げられていました。
今日は金メダルのお礼に参拝する女性が続々~



羽生君が奉納した絵馬 (公開されていません)



世界のトップになれますように、そして東北の光に



宮司さんは澤田さんですよ



今日は羽生君のお礼参りにきました




いやー、昨日わざわざ大回りして寄った甲斐がありましたね
場所は阪急御影駅の南側です


ファンが奉納していた絵馬は、羽生君の絵馬にちなんでいたのですね




羽生君の金メダルはとても嬉しいのですが、一方 これで高橋君が引退かと思うと・・
日本のフィギア界は、かけがえのない人を無くすことになってしまいます。
高橋君ほどの、情熱的で色気のあるスケーターは世界中でも他にいない。
もうあの素晴らしいスケートが見られないのは、余りに惜しい、
今朝の演技でも、その動きの華麗さ美しさに、見ているこっちの体まで、ウズウズ
してくる。まだまだ高橋君の演技が見たいです。
彼こそ、カリスマだと思います




 

みんなからのコメント コメントする

ananさん、今晩は~♪
羽生君よくやりましたね!若さの勢いは素晴らしいです(^o^)丿

対して、高橋君は怪我がありながらのあの演技、感動しました。
長く日本のトップ選手として君臨してきた高橋君が
身を引く時が来てしまいました。
ずっと見ていた私達にはとても寂しい事です・・・(T_T)
感動を有難う、高橋選手。.。.:*・゜:*・゜。:.*.。.:*・゜:*・゜。:.*。.。.
saoさん
おはようございます(^^♪

NHK再放送の情報、ありがとうございます。楽しみですね(#^.^#)

弓弦羽神社のお写真、ありがとうございます。
沢山の方が来られたんですね。

高橋選手の演技・・本当に素晴らしかったです。
演技を終えた時の高橋選手のお顔見て、またまた感動いたしました。
引退されるのは、淋し過ぎますよね。
kinpiraさん、コメントどうも有難うございます♪
ミーハーなので、新聞読んで即 お参りに行きました(^^ゞ
でもやっぱりいった甲斐があったというものです!
当分、あの神社はお礼参りの女性で賑わいそうです。
一方、高橋君が引退するのは淋しすぎます(T_T)
今まで、あの華麗な滑りにどれほど魅了されてきたか・・・
他に代わりのいない、かけがえのない、日本の宝です
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
お参り効果バツグンでしたね!
珍しくライブで観てハラハラしておりました。
日本初の金メダルはすばらしいー。

でも全体の演技の流れや美しさは、やはり高橋君が素晴らしかったと思います。とっても綺麗で魅了されました。実際どのへんが減点なのか私にはわかりませんし。
いつかは来る引退ですが・・残念ですね。
コメント

全焼

2014年01月30日 | 日記

昨日の夜、9時前くらいにネットをしていたら、消防車のサイレンがすぐ近くで聞こえた。
でも、近くではないだろうと、気にせずにネットしていたら、帰ってきた主人が
「〇〇屋さんが、火事だ」という。
ええ?!近所の〇〇屋さん!まさか?と驚くと
「全焼している」との返事で、ビックリしました。
我が家からは、道を挟んではいるが せいぜい直線距離にして
も30数mほどしか離れていない。
慌てて、コートをひっかけて見に行くと多くの人が火事場見物。
いつも横を通るお店は、すっかり黒焦げの、黒い骨組みだけになっていた。
まず心配なのが、お店の店主の かなり高齢のおじさんとおばさん。
どうなったのかとキョロキョロして、人の噂話に耳を澄ませていたら、病院に運ばれたと
人が話していたので、命だけは助かったらしい・・・・良かったです。



夜10時頃で、もうほぼ鎮火はしていたが、まだまだ隣家から放水していた。
両隣の家はどちらも新しい家だったが、あの様子ではかなりの被害のようだ。

一夜明けて、骨組みだけになってしまった、あまりの無残な姿に言葉がなかった。
震災後に、新しく建て直した蕎麦屋さんだった。

翌日、火事場の片づけ?現場検証?している人たち。



辺りには焦げた匂いが立ち込めていた。お隣の延焼もかなりのようだ。
19年前の震災から立ち直った、お店の人たちだったのに。

いつもこの横を通って家に帰っていたので、ほんとに今は何ともいえません。




 

  • 2014年1月30日
コメント

謹賀新年

2014年01月01日 | 日記

新年明けましておめでとうございます。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

       
          
セーラー万年筆のポスター、1970~71年ごろか? TVのCMで、ジュリーが海辺で白馬に乗っていた・・・とずーっとそう記憶していたが、数年前に白馬に乗っていたのではなくて、白馬を曳いていたという事がわかりました。記憶ってかなりいい加減です。でも馬とジュリーの素敵なCMでした
 
                      

新年早々ですが、去年の30日に大瀧詠一さんが亡くなったそうです。私はジュリー以外はほぼ聴きませんが、この方の「A LONG VACATION」が大好きで、ジュリー以外で唯一買ったアルバムです。こればっかり聴いていた時期もある。しかし、顔も年齢も知らなかった、今回初めてお顔と年齢を知った。ジュリーと同い年だったとは・・・このアルバムは、今流行の1980年代の輝き、そして近づいてきたバブルの香りがする(誉めてるつもり)

「あの娘にご用心」は大瀧さんだったんだね~ そういえば、歌い込むというよりも、軽く、脱力感のある、それこそウィスパーヴォイス?少しなげやりといえるほどの、いかにもな大瀧ソングです。
この方の属していた「はっぴいえんど」が日本のロックの始まり・・と高く評価されていることに、GS、タイガースファンとしては大いに不満ですが(皆、その前にタイガースを聴いていたくせに~!)
それはおいといて
「A LONG VACATION」の中の曲はみーんな好きだけど特に「恋するカレン」が大大好きで、ジュリー以外でこれだけは何回リピートして聴いても飽きない曲。もっとも今回検索して初めて、題名を間違えていたとわかった次第。ずーっと「愛しのカレン」だと信じていたよ 

カレンは「形のないやさしさ それよりも みせかけの 魅力をえらんだ♪」という、愛よりも見せかけの物を選んで、何も持っていないぼくを振ったマテリアルガールなのでございます。
しかもこの後「ふられた僕より哀しい そうさ 哀しい女だね 君は」と続くここ聴くたびに、「哀しい女」だって?振ったあんたにそんなこと言われたくないわ。
女の私としましては、あんたに魅力がないのと違うのン?カレンは頼りない何も見せられないあんたより、強いオトコを選んだのさ!と言いたくなるのでございます。やさしさだけでは生きていけないよ~ 振られた男の恨み節か 
いえ、この曲が大好きなんですが、ここ聴くたびにそう思うの。。。。

ある時、もう10年以上は前に ラジオか何か忘れましたが、ジュリーが
『カラオケに行ったら、一緒に行った人が恋するカレンを歌って、それが凄く良かったのよ~』と話しているのを聴いた。この曲が大好きな私としては、もの凄~く嬉しくて!!
ああ、ジュリーがこの曲を歌ったらどんな感じかな~?聴きたいな!と思ったけど・・・・残念だけど実現はしそうにもありません。

ヒヤシンスとビオラ、アリッサム、マラコイデスの寄せ植え。正月らしく飾ってみました。

   

 

コメント

タイガース、行ってきました(^o^)丿

2013年11月23日 | 日記

今日もネットカフェからの投稿です!
昨日はタイガースに行ってきました~~~~(^o^)丿






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・








す、すいません









嘘です。









自宅からです。








実はパソコン、実にアッサリと直ってしまい、昨日の夜にはもう
家に出戻ってきていました。 結局パソコンを使えなかったのは、わずか一日と半分だけ。

しかし、さんごさんは自分のブログで、わざわざsaoは当分、パソコンは不良でお休みします
と書いて下さっていて、他のJ友様からは心配の書き込みをいただきました。
メールでお知らせをしたJ友様にもご心配をかけたのに、翌日にはもう直ったと、
出てゆく勇気がございませんでした。こんなに早く治っちゃっうなんて、騒いですいません。
お恥ずかしい限りです。皆さま、大変ご心配をおかけしました。
パソコンは接続が悪く、プログラムを入れ替えただけで直ったそうです

ほんとはもう一回くらい、ネットカフェに行ってみてもいいな、と思っていたのに。
30分250円、フリードリンクって安い。しかも、ソフトクリーム食べ放題!
一昨日は、焦っていてソフトクリームどころじゃなかったんですが、後から食べとけばよかった~
しかも、自分でニュルニュルクリームを絞り出すのって、面白そうでしょ!
30分間で、ドリンク一杯とソフトクリームを食べたら、十分に元はとれるやん
でも、多分30分ではすまないと思うけど。それに、新聞や雑誌もおいてあって
ネットカフェって、暇つぶしにはいいですねぇ。いえ、ワタクシ普段はそれほど暇じゃないです。

週刊文春があったので、ラッキー!と写メしました。例の紅白の記事です。
ジュリーのどこが気分屋なの! ちなみにジュリーの右側の記事は、サザンのことです。
大穴のさらにビッグな名前って、これ以上のビッグネームってあるのん!と思いましたが
切れているけど どうもポールマッカトニー?
それは・・・・・無理でしょ~


今年の紅白はやっぱり、あまちゃんですよね

ジュリーの写真は還暦の時かな。



そして、昨日は行ってきましたタイガース
阪神タイガースファン感謝デー
最高の秋晴れで、楽しんできました!
席はアルプス席で、選手は物凄く遠かったけど、一回参加して見たかった。
でも残念なことに、甲子園は広すぎて声が聞きとりにくく、半分くらい何を言っているのか
わからなかった。 改めて、TV放送を見ます。
しかし、昔は球場でコンサートをしたこともありましたが(もちろん、日本初はタイガース
行った人は、場所に寄るだろうけど 聞き取りにくかったんじゃ?と思いました。

             

                               


阪神の星、若虎・藤浪君の長~い脚に感心してきた。昨日は大活躍の藤浪デー。
賞金一千万円に、ベンツを貰いました。来年はさらなる活躍を期待しています


コスプレ藤浪「じぇじぇじぇ!」 ベンツなど豪華賞品独り占め 阪神ファン感謝デー

2013.11.23 16:44 阪神タイガース

阪神のファン感謝デーで、海女のコスプレ姿の藤浪=甲子園球場

 豪華なプレゼントに「じぇじぇじぇ」-。阪神のファン感謝デーが23日、甲子園球場で行われ、高卒1年目で2桁勝利と活躍した藤浪が「和田監督フレッシュ大賞」の賞金1千万円など各賞を総なめ。高級外車のベンツ1台も贈られ、和田監督から「独り占めやな」とちくり!?。

 運転免許取得のため、自動車教習所に通っている19歳。後部座席に試乗し「自分は背が高いので、自分には小さかったですね」と苦笑いしつつ、「タイガースの決まりで、まだ乗れないので両親にあげたい」と親孝行な一面をのぞかせた。

 イベントではNHK連続テレビ小説「あまちゃん」にちなみ、海女のコスプレで「じぇじぇじぇ!」とサービス。マウンド同様、観客を魅了した藤浪は「楽しくできてよかったと思う」と充実した表情だった。

  • 2013年11月23日

 


 

みんなからのコメント コメントする

YUMIさま、ご心配をおかけしました、有難うございます。
ソフトクリーム、あとから食べとけばよかった!と思いました。
でもその時は、とにかく時間が気になって気になって(^^ゞ
長居すれば、それだけ延長料金が発生しますからね。
1時間ちょっといましたが、時間が経つのが いつもより
凄く早く感じてしまいました。
sao様、パソコン直って来て何より!よござんした~!

ネットカフェのソフトクリーム食べ放題にはそそられますが…よう食べれて2個ですよね・・・

阪神タイガースファン感謝デー!凄い数のお客さんですね!
来シーズンこそ!優勝してパレード観に行かせてくれ~~~い!
  • YUMI
  • 2013年11月25日
コメント

恵美酒の宮の秋祭り

2013年10月20日 | 日記

今、播州地方は各地で秋祭りの真っ最中。
現在住んでいる、東灘のダンジリには いまいち馴染めないというか、はっきりいって迫力不足。岸和田のダンジリはさすがに凄い迫力だけど。
このところ毎年、姫路市の浜手の母の実家の秋祭りに行くのが恒例になった。母が毎年行くのを楽しみしているので、母が歩けるうちは私も付き添って行こうと思う。
大きくて華麗な屋台を、締め込みに鉢巻の日焼けした男たちが、肩にかついで練り歩くさまは 大変迫力があります。
(もっとも、担ぎ手はかなりの人数を刺青のある人に頼らざるを得ないのが現状です)

「恵美酒の宮の宮の秋祭り」





 

  • 2013年10月20日

 


 

みんなからのコメント コメントする

プリンさま、コメントどうも有難うございます♪
親孝行というよりも、自分でも秋祭りの屋台を楽しんでいます(^^)
大阪は私よりも、ずっとプリン様の方が詳しそうですね。
大川沿いの泉布館や旧桜ノ宮公会堂、造幣 局には、もう行かれましたか?川の反対側には、大阪府の公館や毛馬桜ノ宮公園もあります。これから、そろそろ紅葉も楽しそうです。大阪フェスにも近いです。
http://town.zaq.ne.jp/u/0224sao/nz1py1gp8bja6n
saoさま、親孝行でお優しいですね。こちらも、わりと大きなお祭りがありますが、出不精で ・ ・
無縁です。
Tシャツ ・ ・ 申し込みませんでした。トッポさん、本当にデザインしたのかしら? 会場に行ったら皆さんの熱気で購入するかもです。
大阪の建物、どこに行こうか思案中です。いい所があれば教えてくださいませ。
コメント

「ROCK 黄 WIND」 あー疲れた

2013年09月22日 | 日記

昨日は神戸でライブ、今日は甲子園、遊び過ぎ~

 

キータと、後ろは贔屓の藤井さん。でも今日は怪我でお休みガッカリ・・・早く帰ってきてね、新井兄さんも出ていなかった。
甲子園には30分もかからない所に住んでいるが、日頃はもっぱら楽なTV観戦派です。今日は、実家がジョーシンで冷蔵庫を買ったので、阪神戦がプレゼントだったのだ。ウワーイと大喜びで出かけた。

しかし席はライトアルプス席で屋根が無い、暑かったのよ~
そういえば、今まで真夏の甲子園に来たことが無かった。
カンカン照りのアルプス席、始まって間もなく、年輩の男性が熱中症なのか、担架で運ばれていった。 お蔭で今日もタイガース
団扇の出番です、でも大きいのを貰ったので、これも後ほどライブ用団扇に作り変えてしまおうと思います

           

阪神が得点した時の甲子園球場のウオ~ッ!!という大歓声、凄かった。満員札止めの球場に詰めかけた人達が一つになった、規模は違えど、そう昨日のジュリーライブのような一体感や連帯感、ほんとに凄かったわ~
いつもはTVで一人で見ているが、ファン全員で一緒に声を出して応援するのはとても楽しかった。

それで先に結論を言ってしまえば、投手が14勝の小川で、史上最多HRのバレンティンがいるとはいえ、最下位のヤクルト相手になら勝てるだろう! そういう期待をもって見に行ったのに、阪神は打線も投手もいまいちピリっとせず、覇気など全然感じられず、一応最後まで打線は追いすがったのですが、6対7で負けた
私は最後まで諦めずに、5時間もの間トイレには行かず、お茶しか飲まずで応援したんだけどね・・・・ 風船飛ばしだけが楽しみ

用意して待ち構える阪神ファン



7回裏、飛んだ~ 


風船を飛ばしたあと、帰る観客が続出・・・
ここ数日間タイガースは殆ど勝っていない。実は私が阪神戦に行ったら、必ず負けてるのよ~ ああ、最後に「六甲おろし」を歌いたかった。
ジュリーはライブで「ROCK 黄 WIND」を歌うことにしたことを後悔しているんじゃないのかしらん・・・
そうそう、ひとつだけ良かったことは、上本が出てきたので得した気分


※来た事は無いと思っていた真夏の甲子園に来たことがあった、思い出した。40年近くも前に、母校野球部が創部以来初のベストに4残ったので、学校から皆で大喜びで行ったわ!でも負けました。
そしてまだあったじゃん!30数年前にジュリーと郷ひろみの、野球大会に行ったよ!あれは7月頃だったかな?これはひろみチームに勝ったよ。


 

みんなからのコメント

コメント

転勤になりました

2013年07月22日 | 日記

先週末、旦那が己が体に似合わない花を持って帰ってきた。何これ??プレゼント???

「転勤が決まった」と旦那・・・

その瞬間私の脳裏にTOKIOに転勤の文字が~ 

※もしくは横浜を希望 花束はお別れの花だったのか(ちょい地味な花やね)

(追記)凧じゃないのよ、パラシュートよ、タモリさん。

旦那は、H県のK市から(兵庫県の神戸市です) 奈良県の法隆寺まで、はるばる高速で車通勤しているのだ。法隆寺、といえば厩戸王子♥ 旦那のいる間に、また法隆寺に行こうと思っていたのに・・・ 法隆寺の田園風景を見る度に、太子のいた千年以上前も、今とさして変わらぬ景色だったに違いない・・と思います。

そこは、のどか・・・の一言

かつてバブル時代は、心斎橋、東京丸の内、六本木と日本を代表する華やかな場所に勤務していた旦那も、会社を出向していらい、大阪の何もない田舎町に勤務。そこからさらに コンビニすらないという法隆寺に、1時間半かけて通勤していたのだ。(法隆寺には遺跡やお寺だけではなく、工場団地もある)それが 

転勤・・・ま、まさかTOKIOかしらっ? ジュリーとまた同じ空の下に住めるのかしらっ!?・・・・・・・

1982年のザ・タイガース同窓会の時と、1989年のザ・タイガースメモリアル倶楽部バンドの時と、たまたまそういう時期に東京に転勤になり、お陰で私は武道館等で見ることができた。今年は完全ザ・タイガースの年、またしてもTOKIOでタイガースか?!

 

それが・・・

 

全くの早合点でした。転勤先は同じ兵庫県。

加東市滝野・社・・・・

それ、さらに奈良よりド〇〇〇やん!(>_<) 

いや、法隆寺にはない大きなショッピングセンターがあるらしいです。なんだぁ、TOKIOじゃないのんか・・・ だいたい、年寄りを世話しているので、もし東京に転勤になっても私は行けません。旦那だけ単身赴任がいいとこでしょ。

気を取り直し、同じ兵庫県だから奈良よりも通勤が近くなって良かったね(^^)

しかし、それは甘かった。加東郡の滝野・社に行くためには、六甲山という山脈を越えて行かねばならない。毎日これから山越えをするので、時間的には高速で一走りの奈良より時間がかかるかも。しかも、職場の始まる時間が奈良より30分も早いとな?ゲゲゲェ~~ 早起きするのはイヤ~!(T_T) ギリギリまで寝ていようと思います。しかし、やっぱり夜更かしは良くない。朝は今後、効率的に動こうと思います。溜息・・・


 

みんなからのコメント コメントする

Rスズキさま、コメントどうも有難うございます♪
ご主人も同じところに通勤されていましたか、お仲間だったのですね~。
同じ県内なのに、とっても不便!

二度寝したら、この私はそのまま寝込んでしまいそうで・・。
今まで、主人の車に同乗して駅まで送ってもらっていました。
早起きして車で駅まで送ってもらうのか、それとも二度寝か
非常に悩むところです・・・(・∀・)
ananさま、コメントどうも有難うございます♪
東京に転勤はあくまで勝手な願望にすぎません。
もし、主人が関東に転勤しても、単身赴任になるでしょう。
ご主人は始発で通勤されていたのですか?
それに比べたら、うちはまだまだ楽ですね。

早起き、頑張ります。と言いたいところですが
自信がありません(´ε` ) 
見覚えのある地名だわ、社はダンナが定年まで勤めていた会社のあるところです。
田舎ですわよ~、夏は毎日カブトムシやクワガタムシが飛んでくるのよ~。
今はどこのケータイでも繋がるようになりましたけど、10年前はauだけしか使えなかった。
通勤時間は明石からでも車で50~60分かかりました。
朝は早起きして送り出して二度寝する、これで決まりです。
saoさん
今晩わ(*^o^*)
TOKIOに行かはる?(@_@)
なんて思いながら…読みましたよ(^-^;
旦那様…朝早くなるのは、大変ですね。
うちも京都まで行ってる時は…朝は始発電車でした~(^。^;)
saoさんも、寝不足にならないようにしてくださいねm(__)m

 

tokoさま、本気にとりそうになりましたか?
どっかに行っちゃいたい・・・という願望は
無きにしも非ずです(´ε` ) ヘッヘッヘ・・・
でも年寄りがいる限りそれは無理です、面倒みさせていただきますわ。
若い時は東京から帰りたく無かったのですが、今は老親の近くが一番安心です。

ちなみに横浜は東京から近くて便利、電車一本で30分で横浜です。
かつてそんな距離に住んでいたのに、その頃は横浜をうろつこうとは
全く考えませんでした。そんなもんですね~

 

さんごさま、コメントどうも有難うございます♪
一瞬、東京だったらいいなあ~と思ったので(^^ゞ
もしくは、横浜♥
奈良よりさらに、不便になってしまいました。
早起きはとっても苦手で嫌です(-_-;)

 

あ~ビックリした~\(◎o◎)/
saoさん、どっか行っちゃうのかと思っちゃったわ~。
ちなみにジュリーは横浜の空の下ざんすよ~w
兵庫県は広~いですもんねぇ・・・旦那様、大変ですねぇ。
早起き、嫌ですよねぇ。
単身赴任はお気楽ですけど、お年寄りを一人でかかえるのは不安ですよね。
私もスープの冷めない距離にいる姑が、なんとか元気でいてくれるのが、何よりです。

 

加東郡滝野・社まで引っ張りましたね~
どこに転勤?とドキドキしたわw
ご主人にとってはこれからも厳しい通勤ですが
saoさんにとってはよかったのかな?
これからは早寝は早起きで、美肌に一層拍車をかけてね~^^
 

トラックバック この記事にトラックバックする

この記事のトラックバックアドレス(URL)

 

 

 

コメント

期日前投票

2013年07月17日 | 日記

期日前投票に行ってきました。21日の日曜日は刈谷市文化センターでジュリーを見るので・・・ 

というのは大ウソです。(刈谷って何県?)労組が押している、政党と候補者に確実に投票するように、期日前投票に行ってください!と頼まれたから。 期日前に行かなくても、私は必ず投票には行くのですが、確実に票を読みたいらしい。(なかなか厳しい状況のようです。)期日前投票に行く人が、今回の選挙ではかなり増えたそうです。 別に何か投票日に用事があるから、期日前に行っているのではなく、私のように行くように言われたから増えているのでしょうね。

先に投票に行った人に聞くと、区役所に投票用紙を持っていくだけ。他に何もいらない。夜8時まで、すごく簡単、すぐすんだ。との事。ああ、そうかー 簡単なんだ、それは楽ちん(^^) と、お気軽に選挙用紙を持って、最寄りの区役所に行きました。もう午後5時も過ぎて、区役所に人影はありませんでした。

       

4階の会場に行くと、係りの方が投票用紙に名前を書かれましたか?と尋ねる。 いいえ、書いてない・・・ 慌てて、入口で書くが老眼で書きにくいったらありゃしない(>_<) そういう人の為にちゃんとボールペンと机が用意してあるので、書いてこないのは私だけじゃない。でも、家で先に投票用紙をチェックするのは当然よね・・  お次は先に名前を書いていきます。

ほら、裏面に名前の記載欄があるじゃないの~ ちゃんと見とけよ。

  

慌てて名前を書こうとしても 老眼で書く欄が良く見えず、アタフタしていると、入り口前の係りの 私よりずっと年配の女性から「見えにくいなら老眼鏡を用意しています」と笑顔で申し出。余計に恥ずかしくなりました・・・・(-_-;) 

名前を書いてさあ終わりと思ったら・・・そうじゃなかった。その下に何故 期日前に投票するのかその事由もいりました。係りの人から、下に〇印をと促される。 仕事・用事・歩行困難・住所移転の4つの中から選ぶのに、どれにすればいいのか、ちょっと逡巡・・してしまった。結局、用事に〇

投票所に入ると、パソコンを前に置いた若い女性が待っていて、投票用紙の上部のバーコードをピッっとスキャン。それで、本人確認が済んだようです。あら、簡単!!(゜∀。) 実際の投票なら、住所を付き合わせ生年月日を言うのに、簡単ねー でも、同年輩の他人が投票用紙を持ってきたとしてもわからないんじゃないの?そういう懸念はあるよね。近所の人がここには全くいないから、余計に他人がなりすましてもわからない。そう思いながら、今回は知事選も同時選挙なので、トリプルに私の入れたい人と政党に投票して終わりました。最後にちゃんと、投票済みの確認票をもらって帰りました。これ労組に必ず提出しないといけないの。

名前を先に記入していかなかったのは反省ですが、意外に簡単に期日前投票が済みました。日曜日に用事のある人には、これは楽でいいと思います。21日に、ジュリーの刈谷に参加される方、期日前投票にいきましょう!

そういえば、山〇太〇さんの選挙活動をTVで見たけど側頭部に大きな500円禿げがあって、とても目立っていた。今回ツアー中につき、J様の応援はないけど、演説したら人は集まるそうです。さあ結果はどうでしょうか?奥様の名前が、じゅりさんなんだそうです。

みんなからのコメント コメントする

月あかりさま、暑中お見舞い申し上げます。
刈谷には行きませんが、愛知県でしたか。以後覚えておきます(^^ゞ

ちゃんと会場の下見に行かれたのですね、新しい会場は気持ちがいいですね。
ジュリーもきっと気分よく歌えるでしょう。
選挙、必ず行きましょう。ジュリーだってきっと行くはず。
暑中お見舞申し上げます。
21日刈谷に行くで一瞬騙された~(笑)

刈谷は愛知県です。私の住んでいるところの隣の市です。30分で行ける。名古屋駅からも30分ぐらいでいけるんじゃないかな。JR東海道線の駅前の会場です。3年前にオープンした新しい会場です。昨日下見に行ってきた。もちろん楽屋口もチェックしてきましたよ~

選挙は駅までの道中にある投票所で投票してから行きますが誰に入れよう・・・(´・ω・`)
コメント