goo blog サービス終了のお知らせ 

3次元CADを使いこなせ

3次元CADを使った日々の業務と、CSAJ攻略について、3次元CADを活用するためのヒントになればと思います。

nagami0530塾 第二週目

2013-06-20 23:29:52 | Weblog

第二週目の課題送付から3日ほど経ち、ぼちぼち回答が届き始めました。

頑張っていますね。

いまのところ、全問正解はありません。

やはり、RやCなどの小さなところはぬけが生じるみたい。

この小さなところをぬかしただけでも、本番の選択肢の中には

解が有りませんので、気をつけて欲しい。


卒業生からメールが届く

2013-06-19 22:39:45 | Weblog

nagami0530塾の卒業生からメールが届きました。

まだ、メインで設計はさせていただいていないけど、頑張ってCADの

仕事をしているそうです。よかった。

内容はCAD操作に関する問い合わせでした。

私に答えられる範囲でなんとかなるものは、答えて生きたいと思います。

 


nagami0530塾 第一週目

2013-06-16 16:33:46 | Weblog

課題1を送付して、一週間が経った。

塾生皆さんから回答があり、なかなかのペース。

しかし、今回はいきなり本番のような課題を出してしまったので

中にはレベルが追いついていない人も・・・。

一級を目指す人はさすがですが、準1級の人はさすがに苦戦しているようだ。

頑張ってください。

 

 


nagami塾 課題1送付

2013-06-12 23:23:32 | Weblog

月曜日に課題1を塾生に送付した。

課題は実試験を模擬したもので、文書問題から2Dからの作図能力まで

なんと、今回の塾生の中には、早々と回答してくる人も。

当たり前かもしれないけど、やる気が感じられます。

他の受験生も、まだ一ヶ月あると思わずに、後一ヶ月しかないと思って死ぬ気で

頑張ってくれ。

やれば出来る。


nagami0530 始動

2013-06-11 00:01:09 | Weblog

nagami0530塾が始動しました。

 

うれしいことに、前回試験に落ちた人も入塾してくださいました。

私の力不足で申し訳ありません。

入塾してくださったこと、非常に感謝しております。

出来る限り、合格に向けて頑張っていきますので、なんなりとリクエスト

して下さい。

 

さあ、後一ヶ月。頑張ろう。

 


nagami塾課題作成だ

2013-05-30 00:54:09 | Weblog
今の時期は我が家のpcに入っている3次元CADでnagami 塾の課題を作成する。
もちろん会社で使っているcadではないので、久しぶりに使うと頭の中に?の文字が沢山飛ぶ。
会社でも悩み、家でも悩み、あのcadだったらこんな事で悩まないのに、とcadのいいとこ取りをついついしてしまう。
それでも使い続けたら2つぐらいcadは覚えるのだろうが、これがまた使う機会がなかなか無い。
恐らくcadオペの人以外はみんなそうかもしれない。
設計者だって、開発の初期段階までしかまともにモデリングはしない。
ある程度出来上がると、大きな変更も無いので小変更のみでしか使わない。
量産に入ったら、図面しか見なくなるのでもっとcadから遠ざかる。
それでも、頑張って覚えないとと、老体?に鞭打って、さあ課題作成だ。