猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

4日は高岑院の厄除け薬師、それとビンゴの買い物してイカ人参…

2019-01-05 07:36:20 | あんじゃあない毎日

昨日は4日、朝日町の 高岑院の厄除け薬師の縁日でした。
ユキ子さんの父さんがお参りに行くというので、お供しました。

  高岑院(こうしんいん)に着くと、もう第一回目のご祈祷が始まっていて、読経の声が流れていました。お参りの人々も、皆さん本堂に上がられていました。

 高岑院は住吉町にある橋林寺の隠居寺として旧立川町(現千代田町三丁目)あたりに造られたらしいのですが、火災にあって寂れていたのを現在地で再興したと聞いています。
なぜか檀家にお世話になった方や知り合いの方が多く、お参りがてら、皆さまに新年のあいさつができるのでありがたいです。

  お札を受けた皆さんが、内陣で薬師像に拝礼しています。
お詣りできない厄年の人の代参をするときは、厄年の人が身に着けている肌着を持参してご祈祷をお願いするってことになっていて、昔、息子の肌着を持ってお参りした記憶があります。
右の豆せんべいは、お参りした皆さんに配られる福菓子です。

今年もあんじゃあない一年であってほしいです。

 

 義父さんを送って帰ると、朝日町の家の庭に水仙が咲いてました。
「今年は暖かいのね、丈が長く伸びて…」って、義母さんが言ってました。

 

 家に戻ってアンチョビとキャベツのスパゲッティーを作って食べていたら、
「美登利会の新年会でビンゴやることにしたの。ビンゴ買ってきてくれる、それと、高額でない商品を…」ってユキ子さんが言いだしたんです。
手持ちのもので商品に出来るものがあるから、あとは、軽いものでいいというんです。

 さっそく引き受けて、黒田人形店まで一走りです。ビンゴの道具とビンゴカードをいただいて、それから軽い賞品探しです。何を買ったのかは非公開です。結構いろいろありました。

 それから、紅茶屋さんのリバティーへ、途中、大蓮寺の山門前でマナティーさんに会いました。マナティーさんは愛媛は宇和島の海で育ったんです。それなんで、育英が宇和島東に勝たせていただいたことのお礼を言っておきました。
リバティーでも、あれこれ軽い賞品を手に入れることができました。

傾き始めた冬の陽を浴びる広瀬川の柳です。ずいぶんと葉っぱが少なくなりました。もう七割りがたが散った見たいです。

 川岸の歩道には吹き寄せられた柳の葉が盛り上がって堆積してました。
柳のある川岸の冬景色なんです。

 

 ユキ子さんからの頼まれ仕事がうまくできたんで、あおい食堂で一服してから、家に戻ってその続きをしました。昨夕の肴は、イカ人参、それとイカ人参の漬け汁に湯を注ぎねぎを散らした椀です。このイカ人参の漬け汁で作った汁が実においしいのです。
私の父も、いつも漬け汁を湯で割って、音を立てて啜りこんでいました。ずるずると…

 

   夕食は赤大根とレタスとセロリのサラダ、鶏チャーシューのネギダレ丼、ホウレンソウとトマトの卵とじの椀でした。
これ作ったら、野菜庫の在庫がほぼ底をつきました。今日は買い出ししなければなりません。

今日は5日、糸駒は稽古始となります。

 

 

 直派若柳流の若柳糸駒ことユキ子でございます。

祖母の初代若柳吉駒、そして伯母の吉啓、二代目吉駒と昭和12年から続けてまいりました美登利会を引き継がせていただきました。
二代目吉駒の遺志と教えをしっかり守って、一生懸命つとめてまいりますので、よろしくお引き立ていただきますようお願い申し上げます。

4月8日の第75回美登利会の舞台の様子はコチラでご覧になれます。
お稽古場は前橋市城東町四丁目です。詳しくはコチラをご覧ください