ニャンダフルライフ 

猫にハマる日々

こちらは元気です。

2023年10月16日 | 

 

はなちゃんが安定しないので、分けて過ごすことが増えてしまっているぼたんさん。

甘えん坊に拍車がかかっています。

はなちゃんは1日4回、2種類の抗痙攣薬を飲んでますが、薬を飲んでしばらくの間は眠ってしまうので、そこがぼたんさんのおかあちゃん独占タイム。それはそれはべったりで家事もままなりません(汗)

看病タイムも、はなちゃんが落ち着いている時は一緒にいて、といっても看病している私にくっついてお昼寝したりしています。

就寝前はそう長い時間ではないですが、はなちゃんには寝室で待っててもらい、見守りカメラでチェックしつつ、ぼたんさんを1階に連れてきて思いっきり騒いで遊びます。

頭のいいいぼたんさんは1日のスケジュールを覚えているので、1回目の猫部屋待機の後はリビングでお遊びタイム、2回目の待機のあとはごはんを食べてから寝室に行ってねんね、と猫部屋のドアを開けるたびに正しいコースに突進(笑)していきます。

 

ここ最近は私が元気がなかったせいか、そわそわしているせいか、甘えん坊に拍車がかかって、いつもはベッドの上に座っていると足と足の間に挟まって丸くなるのですが、最近は胸元に飛びついてきて肩にしがみついてほほずりしてくれます。

本当によい性格していて、感謝しきりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痙攣発作

2023年10月12日 | 

 

ずっとあぶなっかしい状態が続いていたはなちゃん。

目が離せずブログどころではない毎日でしたが、細い橋を渡るように何とか過ごしており、状態のいい日もあったのですが、先月またあらぬ方向を見つめたり、私がちょっと動いただけで恐怖の表情で固まったりが始まり、約10か月ぶりに痙攣発作を起こしました。

 

今回はすでに薬を投与していたためか、前回最初に起こった全身痙攣の群発発作ではなかったですが、上半身だけ、特に顔だけが激しくびくっびくっとしてひきつる部分発作が強く起こり、すぐに鼻腔内噴射や座薬、いつもの飲み薬の増薬などで対処しましたが結局完全に収まるのには1時間近くかかりました。

全身痙攣に比べればましでしたが、収まった後の消耗も激しく気が気ではない状態でしたが、2週間ほどたった今は落ち着いています。

 

脳の病気(多分)による痙攣発作は治ることがないので、普段から抗痙攣薬を飲んで症状を抑えておかなくてはならないのですが、それでも起こる時は起こるので、目標としては3か月に1回以下、1分以下という形でなんとかケアしてきました。

途中数か月に1回様子がおかしくなる小発作は起こっていましたが、痙攣はなんとか10か月抑えることができていました。

軽く済んだとはいえ時間が1時間くらいというのが気になるところで、発作に苦しむ姿は見ている方も心臓が痛くなるような気持ですが、はなちゃんは今回も頑張ってくれました。

今は少しあらぬ方向をみつめるのが残っていますが、おおむね普通の状態に戻っています。

ただ、私の事はわかってるかな?と思う事もあり、一緒にいると怖がっているような気がすることもあってつらいところです。

 

今の目標は今回の発作から3か月以上安定させること。

まだまだ油断できません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が離せず

2023年08月07日 | 

はな、痙攣ほどではないですが発作が起きています。

おなかもよくならず、トイレも分かってはいるようですが気に入らないのかできず、我慢してしまっているのか2日に1回くらいしかしません。心配です。

ごはんはなんとか食べていますが、身にならずに出てしまうので激やせし、とうとう4キロ切ってしまいました。

しばらく看病に徹します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安と安心

2023年07月29日 | 

発作は幸い起こらず、精神状態も落ち着いています。

時々トイレが間に合わないのか、忘れちゃうのか、酸素室に戻ってトイレしてしまいます。

元気ご機嫌はいいです。

爪とぎ復活しました。

でも、毛づやがほんとうに悪い。

もともとぼさぼさだったおなか側(触らせてくれないのでブラシ使えない)は毛が弱ってきたのかウエーブしてますますぼろぼろに。

背中側は冬の時期はまあまあだったのが、おなかがよくならないからか本当にぼろぼろ。

毎日くしけずっては不安になる日々です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分落ち着いた?

2023年07月25日 | 

日中は冷房の入った部屋でもなんとなく暑さを感じる毎日。

さすがにへばるのか、はてまたおねいさんになったのか、聞き分けがよくなったのか、私が動き回っている間はついて回りつつ大人しく待っているようになりました。

ティータイムには膝の上。もしくは肩の上。

そういえば眠る時は足の間に来たり脇に来たりしますが、上には乗ってこないです。

夕方と寝る前に思いっきり遊びます。

人間の方が遊びすぎて疲れすぎになってしまわないよう注意しています。

近くにいていいと分かった時はゴロゴロすりすり、まとわりついてくるのでうっかり蹴らないようにすり足移動です。

あまえたのだっこちゃんです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さが堪え

2023年07月21日 | 

気持ちよさそうに寝ている所を見ているとほっとします。

暑さが堪えたのか、ここのところ調子がよくありません。

脳の方は落ち着いていますが、時折呼吸が速くなったり。

酸素室をいつでもスタンバイしています。

今はおなかの調子が悪く、栄養がちゃんと吸収できているか心配しています。

やせたのがかえって功を奏したのか、身軽に動くようになり、ずっとよくなかった食欲もここ1週間ほどは回復しています。

ただ、なんとなくなんとなく、少しずつ元気がなくなってきているような。。。

はらはらしながら見守っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とれない・・・

2023年06月30日 | 

時計の秒針が気になって仕方ない様子(笑)

 

これ、つきのブリーダーさんのおうちにいたアビシニアンちゃんがやっていたなぁ。

アビシニアンあるあるなのでしょうか?!

面白いところに気が行きますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく

2023年06月26日 | 

おなかの調子もよくなってきたけど、まだ薬は手放せません。

少しずつ薬をやめていって、おなかゆるゆるが再発するか、注意してみています。

写真では分かりづらいですが、毛づやが本当に悪くなって、心配です。

体が軽くなった分、すばしっこくなったのですけどね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体格差

2023年06月22日 | 

はなちゃんが少し調子を取り戻して、空気を読まずとびかかるぼたんに反撃できるようになりました。

それにしても、体格差・・・(^^;)

もこもこさんと皮膚が薄い系さんなので余計に差があるように見えます。

こう見えて、ぼたんさんの方が強いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らぶらぶ

2023年06月18日 | 

私の足の間です。

ぼたんロケットでひとしきりすりすりすると、こうやってすとんと寝ちゃいます。

こうなったら動くのはかわいそうなので、しばらく私も休憩タイムです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする