ニャンダフルライフ 

猫にハマる日々

ながいながーい

2023年03月17日 | 

細長ーーいです。

寝そべっているベッドの幅は1m。こういう格好すると1m弱あるってことですね。

オシキャットと比べると線が細く、骨も細い感じ。顔がとにかく小さいので、丸まっていると子猫に見えます。筋肉は細くしなやかで、ぴょんぴょん飛び跳ねるのが好き。

ワンちゃんで例えると、ミニピンをイメージさせる感じです。

でもオシキャットと比べるとパワーがないせいなのか、単におっちょこちょいなのか、たまにジャンプ失敗してずっこけています。

ジャンプ力はオシキャットよりはない感じです。オシキャットはとにかく体力面で丈夫なイメージでしたが、それよりは繊細な感じなので注意しています。

 

ちなみに、スコと比べたら全て正反対ってかんじです(笑)

 

猪突猛進な性格で、とんだ先の地点の事を考えないですっ飛んでいくことがあるので、たまにひやひやします。

スピードはすごいので、するりぬるりとすり抜けられてしまうので、脱走は今まで以上に気をつけないといけないと思います。

あと、とても美人さんです(^^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気です

2023年03月09日 | 

最初の発作から約半年。

元気にしています。

ようやくてんかんの薬が効いてきたのか、体調も安定してきました。心臓も大分コントロール出来てきています。

後ろ足が力が入らず慎重にしか動けなかったり、顔面に麻痺が残ってペースト状のご飯しか食べられなかったり、表情がなくなったり、発作をはさんで急激にできなくなったことは多いけど、自分でごはんもトイレもできますし、大きく錯乱して私をかんだりするようなことはなくなりました。

鼻の頭が微かに毛が抜けちゃって、鼻が赤く見えるのが気になっていますが、数か月変化がないので様子見です。

脳の方も、腫瘍なのか梗塞なのか、負担のかかるMRIはやっていないので確定診断はできていませんが、落ち着いてきたのでこのままゆっくり過ごしてもらえればいいなと思っています。

毎日、ゆっくり時間をかけて介護用のフードを食べ、部屋の中をスピーディーに歩き回って、時々元気な時は出窓にジャンプして上がったり、気分がいい時は部屋から出たがって階下に降りて数周ニャルソックもできるようになりました。

足に力が入らないので、フローリングのリビングや階段は滑って顔をぶつけたりしないように注意が必要です。

そっとあとからついて回っています。

手入れ関係は嫌がってうなるので、興奮させるのが怖くて、ブラッシングはあきらめて、爪は病院で切ってもらうようになりました。

 

こういう格好で体を縮めていると小顔なので小さく見えますが、すっかり大人の体になりました。体調は50cmくらいになり、はなちゃんと比べても遜色ない大きさになりました。

体重は3キロ、肉付きもいいかんじです。このままキープできたらいいなと思い日々カロリー計算の日々です。

そして、まーーーー激しいです(笑)毎日元気に家を破壊しています。

やんちゃでいたずら好き、でもとっても甘えん坊。

我が家歴代の猫たちで初の抱っこ猫です。

あちこち破壊したり、ねこにゃん棒で跳ねまわったりして眠くなったら、私の胸元に飛び込んできて顔を私の顔にすりすり。そのまま足の間に下りて眠ります。

動きが激しく空気が読めないところがあるので(まだまだ子供なので仕方ないですが)、はなちゃんをしつこく襲わないようにだけ注意しています。

スイッチが入ったらはなちゃんとは離しています。

 

春らしい陽気になり、2にゃんとも体調が安定するよい時期になりました。

私も夜中少し眠れるようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする