goo blog サービス終了のお知らせ 

北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

ヒメオオクワガタが見たい~

2011年09月29日 | 秋の散策日記
昨日は友人のMさんといつもの森でヒメオオクワガタを探しに行ったが見つけることは出来ませんでした。
天気:快晴で風は強く少し暖かい。


アオクチブトカメムシ
生きているのは初めて見ました。



ヤナギの木には脱出孔が沢山ある中、食痕らしき怪しそうな傷跡が何箇所かあった。



でもヒメオオの食痕なのか断定は出来ません。



メノコツチハンミョウ
秋だなぁ~



ハッカハムシ
成虫越冬をするハムシで路上で数頭確認。



トノサマガエル
場所によって大きな個体が多かったりとまちまちだが、小さな個体が多い場所で沢山いたのでわけもなく沢山捕まえてみた。
10分もしないうちにこれくらい集まった。

Mさん楽しかったです。
ありがとうございました!!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤブキリの観察 | トップ | 鱗翅な日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるひで)
2011-09-29 19:57:16
秋の虫たちが登場ですね、

私の職場(山の工事現場)では、カマドウマが森の中を大挙して引っ越ししていました。
返信する
Unknown (マイマイ)
2011-09-29 22:38:15
秋の虫が続々出てきて空気もだんだんおいしくなって来ました。

カマドウマが集団で家に越冬しにきたら流石にちょっと怖いですね。
森付近の家は要注意ですね!!
返信する

コメントを投稿

秋の散策日記」カテゴリの最新記事