北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

長都沼にタゲリ

2016年02月27日 | 冬の散策日記
どんよりとした空模様。
でもせっかくの休みだし…ということで長都沼に行ってきました。(2月21日 長都沼 千歳市)


最近暖かかったけど前日に雪が降ったので不安で、案の定オオハクチョウは少なかったです。
何時もの駐車場の位置にはいません。
少し外れた場所で群れていました。



ダイサギ



タゲリがいました\(^o^)/
ハクチョウの群れの少し外れの位置です。
曇り空ですが何とか輝く羽の色を少し出すことができました。
双眼鏡越しでもとても綺麗です。
毎年来ているのでしょうか。
嬉しい初見です。



エゾオオアカゲラ
キツツキつながりで、最近クマゲラが多いらしいです。
昨日(2月20日)用事で行った西岡ではクマゲラの新しい食痕がありました。



ハシブトガラ


なかなかにかわいいです。



シマエナガ
いつみてもかわいいですね。
沼に沿って木伝いに移動していました。





ミヤマホオジロ
一度に3羽ほど確認しましたが、もっと多かったはずです。
道路にできた水たまりに来てましたが、殆ど寄せてくれませんでした。

・この日長都沼で確認した野鳥
オオハクチョウ、マガモ、オオヒシクイ×1、カワアイサ番、ダイサギ、アオサギ×1、タゲリ×1、シジュウカラ、ハシブトガラ、シマエナガ、エゾアカゲラ、エゾオオアカゲラ♂×1、ベニマシコ、ミヤマホオジロ群れ、オジロワシ、ノスリ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

カワアイサの番は長都沼近くの水路で見ました。
ダイサギとアオサギもすぐ近くにいましたが、ノスリが来て皆逃げてしまいました。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカヒドリ | トップ | アカエリカイツブリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

冬の散策日記」カテゴリの最新記事