goo blog サービス終了のお知らせ 

北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

ウスイロトラカミキリ

2011年02月08日 | カミキリムシ科
夏の土場などで見られ訪花性はない。
札幌では個体数が少ないが道南ではよく見られる。


ウスイロトラカミキリ 2010年7月31日 北広島市
上翅の斑紋には変化がある。


同じ個体
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウスイロアカハネムシ | トップ | 春の息吹 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Chi)
2011-02-08 22:47:58
個体数少ないのですか??

かなり居る場所知ってますが・・・

カッコイイカミキリですよね!!
返信する
Chiさんへ (マイマイ)
2011-02-08 22:54:31
僕は1度しか見たことないです!!

札幌では見たことないけど少ないそうです。

南方系だけど発生量は環境にもよるんでしょうね。
返信する
Unknown (荒波)
2011-02-08 23:00:40
これは札幌ではなかなか見られないですね。
札幌では群棲している所も無いと思います。
今年は標本用に捕まえたいな~
いい写真ですな~
返信する
荒波さんへ (マイマイ)
2011-02-08 23:05:57
やっぱり少ないんですか。このカミキリは僕も嬉しかったです。

僕が標本やったらほとんどラベルが北広島市になってしまいそうだけど何とか今年はカミキリムシをがんばってみようと思います!!

お褒めの言葉ありがとうございます!!
返信する
Unknown (Chi)
2011-02-08 23:20:14
標本でラベルは、大切ですが・・・
全て札幌に拘ると切が無いです。

返信する
Unknown (aki)
2011-02-08 23:50:43
いいですよねぇ!!

まだ見た事ないんですよ
今年是非見たい種であります

しかし綺麗に撮れてますね!!さすがマイマイさん
返信する
Chiさんへ (マイマイ)
2011-02-08 23:57:49
札幌にこだわるのはよくないですよね!!

北広島は採集圧の手がほとんどかかっていない??と思うので逆になんかの人気種の新産地とか狙えるかも…早くそんなレベルに成長したいです!!
返信する
akiさんへ (マイマイ)
2011-02-09 00:03:13
akiさんよく南区に散策に行くので今年は見られそうですね!!

トラカミキリ類は今材採集でツマキトラ狙っています。かなり難しそうです。

僕の写真はかなりトリミングに頼っています。
こういった作業も楽しくていいです!!
返信する

コメントを投稿

カミキリムシ科」カテゴリの最新記事