北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

6月11日 ライトトラップ ハネナガブドウスズメが大量

2015年06月16日 | 夏のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜
HIDハンディライトにて久しぶりにライトトラップを行いました。(北広島市)

月齢
下弦 月齢 22.9 (小潮)
新月と満月の間くらい。
雲が架かっていました。

10時の北広島市のiPhoneの天気予報
気温 13°
曇り
湿度 84%
降水確率 8%
風 北北西6m/s
体感気温 13°

今回は春からちょこちょことライトトラップをしに来るポイントで行いました。
ここは安定的にいろいろ来るので時期を把握するのにもってこいです。
森林性の蛾はもちろん、草原性の種も期待できるポイントです。

点灯時間は8時から10時まで。
10時前に非常に弱い小雨が降り出してきました。(トラップを途中で辞めた理由ではないです。)


点灯直後の現場写真
今回の現場写真はこれだけです。

蛾の飛来はまあまあ。
途中風が吹いてシートで落ち着いている蛾の9割が飛ばされるという事態に陥ったりしたが楽しめました。

点灯したと同時にアオスジアオリンガやシャクガが飛来しました。
飛来した蛾たち(飛来した順に掲載。)


ヒメトラガ
裏面が広く黄色いです。



ナシモンエダシャク♀
近くにトドマツがあるのでそこから発生したのかもしれません。
ナシモンという割には立派な白紋を持っています。
ナシモンってそういう意味で捉えていいのかな?



キマエクロホソバ
今回初めて撮影する蛾。
超普通種で数も多いが、撮影した気でいて撮影していたかった蛾。



シロモンヤガ
なかなかかっこいいヤガだがありふれた害虫です。



シロテンキノメイガ
これも都市部の草原などにも多い種。



エゾクビグロクチバ
今回嬉しかった蛾の一つ。
綺麗な個体は初めてです。
クサフジに付きます。
このあとすぐにどこかへ行ってしまいました。



ウスキミスジアツバ
2個体飛来。
初見でした。



ナシモンエダシャク♂
メスより一回り小さい。



モクメヤガ
何頭か飛来しました。



セキナミシャク
ツリフネソウ科につく。
うれしい初見です。



コカバスジナミシャク
スレスレ個体。



シロヒシモンコヤガ
もっと綺麗に撮れただろうなと少し後悔。



おそらくナミガタウスキアオシャク
この日は完品率が低くボロボロになっている蛾が多い。



クビワシャチホコ
かっこいいシャチホコガが来ました。
カエデ類につく。
北にいくほど色が薄くなるらしい。



ハンノケンモン
こいつも好きです。
クビワシャチホコと似た感じです。



シロモンアツバ
2個体確認。



テンスジヒメナミシャク
2個体確認。



マエジロヤガ
2~3個体確認したが、これが最も状態のいい個体だった。



ナカキエダシャク



ハネナガブドウスズメ
スズメガが沢山飛来するがすべて本種。
本種のアタックで蛾の撮影が大変でした。

写真はシートについている落ち着いた個体を集めてみたもの。
この時点で飛来している個体は15~6個体。
写真外で数個体が暴れている。

ここで飛来する蛾がパターン化したように感じたので撤収。

他に確認した蛾(思い出して書いたので抜けてるのもあるかも。)
シロケンモン
シロテンウスグロヨトウ
キンイロキリガ
オオバコヤガ
センモンヤガ
ウスイロアカフヤガ
マルモンウスヅマアツバ
マダラエダシャクの一種
バラシロエダシャク
ウスオビシロエダシャク
ミスジコナフエダシャク
ウスバミスジエダシャク
ルリモンエダシャク
セブトエダシャク
オレクギエダシャクの一種
ウスイロオオエダシャク
オオハガタナミシャク
トビマダラシャチホコ
ウチキシャチホコ
アカハラゴマダラヒトリ
オオミズアオ
クロシタアオイラガ 初物 逃げられた
アオスジアオリンガ
オビカギバ
マエキカギバ
カギバノメイガ
マダラメイガの一種など小型種

ヤガ類が少なかった。
特に森林性はこの時期まだ早いのかもしれません。
この時期はちゃんとした草原でライトトラップをやる方がもっと盛り上がりそうです。


トラップを終えて移動します。

そして今度は50分ほど近所の草原でライトトラップをやってみました。
その様子はまた明日に紹介します。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする