イコンのもとに


在宅介護16年が終了後、やっと自分のために生きられる。イコンも描いてます。ブログは書いたり書かなかったり、気分で。

リフォーム詐欺

2021年03月26日 | 岡山
前に温水器と書いていましたが、
給湯器なんだそうです。
その、壊れた給湯器の、その後です。

我が家の給湯器は三菱というメーカーで、
三菱創業者は湯島の母の実家のお隣でした。
母は戦争中、創業者の邸宅に避難させてもらったそうです。
その邸宅、岩崎邸は見学できます。

その三菱の給湯器は家の購入時に元々ついていて、
中古家屋についていた給湯器ですから、建築時からついていた古い給湯器です。

2、3年に一度、その給湯器の点検の人が来ますので、
最初に給湯器を取り付けた業者かと思っていました。

昨年、また点検に来られて、
「もう部品がなくなるので、交換時期です。」と言うのです。
そして、三菱のローンを今組んだら、月に1万円払って10年間で100万円払ったらいいですから」と言います。

給湯器に100万円⁉️
その業者が言うには、
「室外機が高いんですよ。本体と合わせて100万円です」と言います。
給湯器と本体合わせて、きっちり100万円と言うのも奇妙です。
さらに「風呂場をごっそりユニットに取り替えたら、
給湯器セット付きでお安くしますよ。
この風呂場は古すぎる」と言います。
この、古すぎる、という言葉に、
コイツ信用ならん、と確信しました。
私に売りつけたいのが、見え見えです。

当時はまだ息子も結婚してなく、
彼女さえいなかったのですが、
咄嗟に嘘を言いました。
「うちのお嫁さんは息子より甲斐性があるので、
家を丸ごと建て替えると思います。
ですから、いくらボロでも、風呂場も給湯器もほおって置いて‼️」
ときつく言いましたら、すぐに帰りました。

もうひとつ、奇妙だと思ったのは、
「隣の⚪︎さんも100万円で取り替えた。うちがやりました」と言ったのです。
我が家の給湯器が古かったので、お隣の新しい給湯器の型番を調べたら
室外機、工事費合わせても100万円もしないものだったんです。
⚪︎さんは認知症もある高齢者で、昼夜関係なく、
2時間も水を撒きまくるので、ご近所でも問題にしている人です。
「これは、騙して金を出させたな」と、すぐにわかりました。
おそらく、50万くらいのところを倍出させて、自分の会社でとっているわけです。
私は高齢者介護はしていますが、赤磐のイコン画家夫婦みたいに、
よそのお宅の高齢者や認知症者から、
罵られたり、金を出せと言われたり、
岡山の文化賞をよこせと叫ばれたり、
個展会場に夫婦で来てバカだと言われたりした、
とんでもないイコン画家夫婦の経験がありましたから、
よそのお宅の高齢者には一切関わらないことにしています。

あのイコン画家は
「私は札幌ハリストス正教会の神父の娘だから、私の描くイコンは高いんだ」と言っていましたので、
ニコライ堂に確かめましたら、父親は札幌の神父でしたが、
本人はただの信徒なだけで、ニコライ堂とは全く無関係だそうです。
あれは宗教詐欺ですから、騙されないでください。
岡山のギャラリーがろくに調べもせずに、販売していた事実にも驚くばかりでした。

⚪︎さんが金を出したかったんだから、それでいいだろう。
それに、この業者が本当に給湯器を取り替えたかもわからず、
適当に話しているかもしれません。

そして先月、いよいよ給湯器も室外機も壊れたわけですが、
私は給湯器を作った三菱に連絡しまして、三菱の修理の人に来てもらいました。
修理に来てもらうと、点検費や人の派遣費用がかかるわけですが、
その修理の人が「いろんな会社で見積もりは取れますが、
うちで買ってくださったら、点検費等はいりません。
見積もりを出させてください」と言われます。
これが普通の業者さんの言い方だなと思いました。
そして、出てきた見積もりは、給湯器、室外機、諸々の部品、工事費合わせて43万でした。
これが妥当ですよ‼️

そして、三菱の方に、例の怪しい業者のことを話しましたら、
「知っています、❌❌という会社ですよね」と言われたのです。

つまり、給湯器は外から見えるので、
古い給湯器を狙って点検しに来て、
高額な給湯器を売りつける会社があるのです。
特に、高齢者世帯を狙うそうです。

岡山市のホームページでも、
リフォーム詐欺の注意が書かれています。


隣も工事した、と言うのは
この手の詐欺の常套句らしい。

こんな詐欺に引っかからないためには、
まず、製品を作った会社に電話して
修理を頼んだり、
確かな地元の業者を紹介してもらうことだと思います。

高齢者を狙ったリフォーム詐欺は、私のまわりでも聞いています。
今の家を購入した時にも
弟の嫁の親族からも、リフォーム詐欺にあいかけたことがあり、
その時には、不動産屋がおかしいことに気づいて、
リフォーム詐欺にはあいませんでした。

もう我が家は古い家ですから、
少しのことは自分たちでリフォームしようと思っています。
下手くそでも、元々ボロだしね。

高齢者の方々、高齢者と離れて暮らしている方は充分お気をつけてください。
 
親がリフォームばかりしていて、
高額な領収書を見て、初めて詐欺に気づいたという子ども世代が、結構いるんです。
お気をつけてください。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | TOP | 濃緋色 »
最新の画像もっと見る