イコンのもとに


在宅介護16年が終了後、やっと自分のために生きられる。イコンも描いてます。ブログは書いたり書かなかったり、気分で。

日本人は使わない絵具だそう。。。

2017年09月21日 | イコン
昔、東京の画材屋さんが、
日本人は使わないからと、
練りの硬いアクリル絵具を安く出したことがあって、
いつか使うだろうと、
ほとんど買い取ったことがありました。
百本以上あります。、、もっとあるかな?
カドミウム系もたくさん。

オークションに何回か出してみたけど、
全く落札はなし。
確かに、日本人は使わない。

空気に触れなければ、
30年くらいは今のチューブは持つので、
保管しています。
私が使わなければ、他の画家に渡そうかと思っていました。
それが、今頃、大活躍。
おそらく、10年は買わなくていいと思います。

練りの硬いのは、
アクリルメディウムが濃く、
顔料の割合が多いのです。
薄いほど界面活性剤が増えます。
これは、水では溶けにくいので、
ブラシを洗う溶液、
アクリルが溶ける液を使いながら描きます。

アクリル絵具って、絵画というより、
塗装に近いのです。
日本画とは全く違う感じです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リョービタクシーのシエンタが来た

2017年09月19日 | 岡山
いつも、リョービタクシーを利用しています。

タクシーを呼ぶ時に車椅子があることを告げたのですが、
いつもは普通のタクシーに車椅子を積み込んで、
母は後ろの座席に座っていました。

今日は、ピカピカの、車椅子を乗せられるタクシーが来ました。
これは、普通のタクシー料金で利用できますが、
介助者は助手席にひとりしか乗れません。
シエンタという車で車椅子が乗るのと乗らないのがあるそう、7台導入したそうです。

*シエンタと書きましたが、
車名は、ジャパンタクシーと言うそうです。
電話予約する時は、
「ジャパンタクシーをお願いします」と言ったらいいそうです。

車椅子を乗せられて、介助者も数人乗れる大型車も1台あるそうです。
ストレッチャーも乗せられて、岡山市内であれば上限3600円までで利用できます。
フル活動だそうですから、前もっての予約をしてください。

リョービタクシーさん、
乗務員さんはいつも助けてくださいます。
父もお世話になりました。
リョービタクシーさん、いつもありがとうございます🤗








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルスニ Korsun’

2017年09月15日 | イコン
円形にコルスニの生神女を描こうかと。

指が難しいのですよ。

左手でXC 。



直径 21センチの円の下描きです。

図録を見ながら描いたので、
いいのかどうかわかりませんが、
イコンを描きたい方は
自由にお使いください。
お洋服は少ししか見えてないので、
胸元には、キラキラと宝石みたいなのを描いてください。
キリストが右手に持っている筒は
神の言葉を書いてある紙です。

イルクーツク州立美術館所蔵
17世紀後半
シベリア派
コルスニの生神女 を見ながら描いたものです。

左手の指がウネウネしていますが、
人差し指と中指で X、小指で C を表しています。
マリアがガシッとキリストを抱いて、讃えています。
ウネウネ、大切なので、必ず描いてくださいね〜。(^o^)



強そうなマリアで、頼りになる母ちゃん。
好きだな〜。

金箔を貼り、本格的に描くイコンもすてきですが、
線を写して、色鉛筆やクレヨンで塗ってもいいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リキテックスの説明を見て

2017年09月13日 | イコン
イコン画家は人吉のイコノスタスを、
直接、リキテックスのアクリル絵具に
粉状の顔料を混ぜて混色し、描いていたのですが、
私は非常に抵抗がありました。
画面各所の収縮率が違い、
どこかで必ずヒビが入ると思ったので。

白石孝子さんからは「年寄りばかりみていないでイコンを描きなさい」と言われたので、
さっさと辞めました。
イコンより両親の介護が大事でしたから。
白石さん、自分の孫にイコンを描いてもらったらどうでしょうか。

リキテックスの説明を読んでいたら、
自家製絵具のバインダーには
ジェルメディウムをと書いてありました。
チューブの絵具に粉状の顔料を混ぜたりせずに
ジェルメディウムで顔料を練ってから
混色したらよかったのにと思いました。

テンペラでも、顔料同士を混色せず、
バインダー、メディウムで練ってから、
できた絵具を混色します。
同じような状態のものを混色するのが、
画面が安定します。
ヒビ割れもない。
白石さんはテンペラの混色を
知らなかったのだろうと思いました。
でなければ、チューブ絵具に
顔料を直接混ぜたりしない。

適当な分量の顔料をアクリル絵具に混ぜてたから、
バインダーの量も足りてないから、
必ずヒビ入るわ、と思ってます。
私はそれをするのがすごく嫌でした。
ですから、していません。
描くのが嫌で嫌で、、、。
辞めて正解。
壊れていくのがわかっている絵は描かない。
すご〜く、時間のムダだもの。
年寄りばかりみていますから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計