4月から、仕事に自転車漕いで通ってますから、2キロ痩せたんです。

若い時とは違って、痩せたからといってうれしいというより、
栄養的に大丈夫かな?とか、
シワできてないかな?とか、
靴が大きくなったり、
履いているパンツがずってきたりしました。
急に痩せるのは注意⚠️ですが、
久しぶりにキョンキョンがドラマで履いてたようなハイヒール履けるかな?とか、
スカート着ようかな?とか。
今まで腰痛ベルトだったけど、ちゃんとしたコルセットに変えようかな?とか。
体型の変化は生活をも変えますね。
栄養、食事に注意したいと思っています。
昨日のナイチンゲールの絵は
仕事先の看護師さんたちに差し上げました。
師長さんが控室に飾ってくださり、
いつもずっと看護師さんを見ているナイチンゲールになっています。
しかも、サージカルマスクのすぐ上にあり、必ず目が合う場所にかけてあるんです。
これは、私は思いつかない場所で、さすが師長さんだなと思いました。
私も「フローレンス、どうぞ看護師さんたちを見守り、お守りください」という気持ちです。
描いてよかった〜❣️
描いている途中です。

私の洗礼名のSophia ソフィアですが、
徳島の神父様のお母様の洗礼名をいただきました。
柳井原ハリストス正教会での洗礼式の後、
亡くなったイコン学者のサワ(鐸木道剛先生)が
ソフィアの名前の本当の意味を教えてくれました。
聖ソフィアと検索すると3人娘を持つソフィアはいるのですが、
ソフィアの聖人というのはいなくて、また、上智大学のソフィアとは全く違うそうです。
上智のソフィアは叡智という意味ですが、それとは違います。
サワの話されたソフィアの意味は、キリストの周りにあるエネルギー体のような目に見えないものだそうです。
キリストの周りに常にいて、キリストを守っているそうです。
そうなると、ハウルのソフィア・ハッターの意味が理解できると思います。
女たらしのダメ男のハウルを支えて守っていくソフィーですね。
カルシファーにしても、
西洋は名前の意味が日本より複雑で深いです。
本名の美和の方も
隠された⁉️名づけの理由が最近わかりましたが、
それはまた別に書きますね。