イコンのもとに


在宅介護16年が終了後、やっと自分のために生きられる。イコンも描いてます。ブログは書いたり書かなかったり、気分で。

「ごど」を仕込みました

2022年10月31日 | その他
先日、あさイチで小雪さんが紹介されていた
青森県十和田市の「ごど」を仕込みました。

仕込んだ、ごど。
1週間くらいしたら、おいしく食べられるそうですが、私は3日目からいただいてます。




私の母の親戚が青森の津軽なのですが、
その親戚のおばさんも、ごどを作っていて、
私は子どもの頃に何回か食べさせてもらったことがあるので、
なんとなーく、作り方は知っていました。
私が味噌やらキムチやらを作るのは、青森の発酵文化とも関わりがあると思います。

あさイチを見た後、材料はあったので、すぐに作りました。
ごど作りは、とても簡単でした。
けれども、簡単に作るには、使う道具が必要です。

それは、
①40℃を8時間くらい保てるヨーグルトメーカーや甘酒メーカー、
そして、
②大豆や米麹を粉砕できるミキサー、
③大豆を煮るのに、時間短縮、燃料節約できる魔法瓶、熱湯を保温できる水筒があればいいです。
この3つの道具があると、ごど作りは非常に簡単です。

分量はネットの、ごどの作り方を参考にさせていただきました。

大豆 120g
納豆 1パック、40gぐらい、、、適当です。はかりで計ると後がネバつき面倒くさい。
1パックぶち込む方式でよい。
米麹 60g、、、私はマルクラの乾燥玄米こうじを使いました。ミキサーで粉砕すると、発酵も早いし食べやすい。
塩  1g〜9g、、、私は低塩生活なので1gです。
無塩でも、発酵は緩やかですが、ごどはできるとは思います。

大豆を軽く洗い、フライパンで炒ります。炒ると皮がとれやすくなります。
炒った大豆をミキサーに数秒かけて、軽く粉砕します。
その大豆をボールに移します。
息を拭いたり、大豆を混ぜたりしながら、皮を飛ばします。
この作業は庭ですると、飛んだ皮が気になりません。

ボールにミキサーした大豆を入れて、プラスチックコップで潰すと底に皮がつきます。
これも、皮をとる方法です。



同じミキサーで米麹も砕いておきます。

大豆は浸水せずにそのままで、
砕いた大豆を鍋に入れて、ひたひたの水を注ぎ、沸騰させて5分くらい煮ます。後で湯と大豆を分けるので、水を入れ過ぎないこと。
沸騰させて煮た大豆を、湯ごと、魔法瓶に入れます。
魔法瓶に入れる時、大豆は柔らかくなくてよく、魔法瓶に2時間くらい入れておくと、柔らかくなります。
大豆を砕いて皮を飛ばすのは、大豆を早く柔らかく煮るためでもあります。
2時間くらい経ったら、大豆を取り出し、湯と分けます。
湯は捨てないで、とっておく。

この大豆をヨーグルトメーカーや甘酒メーカーに入れて、納豆1パックを入れて、40℃で8時間置いて、さらに納豆を作ります。
大豆の作業が面倒くさい人は最初から納豆3パックを使って、
納豆3パックに米麹と塩を入れたら、ごどができます。
大豆を使った方が、香りよく、おいしいごどになります。
納豆が嫌いな人は食べられませんね。

40℃で8時間置いて納豆を作り、それに粉砕した米麹と塩を混ぜたら、ごどの仕込みが終わりです。
水分調節は、大豆を茹でた湯を使います。私はお玉半分くらいの湯を入れています。
残りの大豆を煮た湯は、味噌汁やスープにして食べてしまいます。

大豆を炒った時に焦げましたが、この焦げも香ばしく、私はおいしいと思います。

写真は、できた納豆と粉砕した玄米こうじ、塩を入れて混ぜたら仕込み終わりです。


こちらの写真は、娘夫婦にあげたごど。
こちらは、焦げないように炒りました。
娘は納豆は食べられませんが、お婿さんが食べられるので渡しました。
納豆菌は強いので、食べられなくても、側で食べる人がいたら、身体にはいいそうですよ。
彼に食べてもらいます。


ごどを作っておくと、おかずが1品あるわけですし、
納豆菌、麹菌、乳酸菌が1度に食べられますから便利ですね。
調味料としても使えます。

道具さえあれば、思っているより、簡単にできます。
食べるもので、体調を整えるのがいちばんだと思いますね。

ごどって、御豆かなぁ?
青森弁の意味があるのかな?
調べてみたいと思います。

ちなみに、
母の実家は東京湯島で秋田藩の帝大生の賄いつきの寮をしていて、秋田の学生15人くらいを預かっていました。
祖母のルーツは秋田、青森です。
寮の前を叫んで走っていた棟方志功を曽祖父が捕まえて、ご飯を食べさせたりしたそうです。
秋田飯、青森飯、ごども食べさせたと思います。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間たち

2022年10月24日 | チェアリング
寒くなってきましたね。

外でのスケッチも、カセットガスのストーブを持って行って
丘のアングラーの人たちみたいに、
ストーブの横で描こうと考えていますが、
雨や風のある日は、
家での水彩、絵の楽しみを作ろうと思います。

乾燥してきたので
ラップも被せたフルパン


こちらの絵具は、
ロシア→ウクライナ→ベルギー→韓国→日本の私へ、
旅をしてきたもの。
途中からスウェーデンに渡ったのもいたそうです。
画家たちの手を渡ってきた絵具です。

フルパン、ハーフパンなら
潰れの心配もあまりなく、持ち運べます。
油彩のチューブもフルやラージに移せば
航空法に無関係で空輸できます。

絵具は世界中の画家の手を移動します。
キルトもたくさんのキルターたちと布の交換をしました。
テキサスのラングラーからもいただきましたね。
彼女、彼らの愛情を感じました。

今日は寒いから、
おうちお絵描きしましょうか。

120色ほど、ハーフパンも作ります。
オババになってきたので、少しでも楽に作業するための準備をしておきます。

かかりつけ医に絵を褒められて、うれしかったです。
いくつになっても、褒められるってうれしい。
元気も出ますね。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯状疱疹ワクチン受けてきました

2022年10月22日 | 在宅介護
帯状疱疹ワクチンを接種してきました。
と、言いましても
シングリックスではなく、ビケンという生水痘ワクチンです。
子どもの打つ水疱瘡ワクチンと同じものです。

帯状疱疹にはなったことはないのですが、
3歳の時の水疱瘡が凄まじい症状で、
当時の塗り薬で全身真っ白になった写真が残っています。
ですから、もし帯状疱疹が出たら、私の症状は
かなりひどくなるはずで、
帯状疱疹後の疼痛もあるだろうと予測されます。

私のまわりにも
「帯状疱疹ワクチンをしておけば、
こんなに辛い痛みにならなかったのに」と後悔されている方々がいます。
40代の女性もいるんですよ。
ダイエットをして、免疫が落ちていて発症したそうです。
ワクチン接種ができるのは50歳以上です。

ワクチンを受ければ、もし発症しても軽い症状で、後の疼痛もないそうです。
ワクチン接種の考え方には個人差がありますが、
現在、帯状疱疹ワクチンのコマーシャルを度々見るのは、
コロナ禍のストレスで発症している人が40歳代から増えているんだそうです。

実は、今年に入ってから、
右脇腹からおへそ近くがピリピリと痛む時があり、
これは⁉️と思い知人の医師に話したところ、
帯状疱疹の前触れかもしれない、と言われました。
私がさらにくたびれて、
例えば母の臨終が長引いたりした時に、私が帯状疱疹発症もあり得るんだそうです。
そうなれば、母の大切な最期を看取るどころではなくなります。
まず、介護する私がタフネスでなければ、
母に無事な死を迎えさせてやれなくなるかもしれません。
もし、そうなったら、私の後悔も大変なものになります。
ですから、私の体調も考えながらの母の在宅介護です。
、、、大変だろうと思われるでしょうが、
実は、私が高齢者になるために必要なことを、母を介護することで
準備させてもらっているんだなと思います。
かえって、私にとってはありがたいことなんです。
家族の健康あってこその、
高齢者介護や子育てだと思いませんか?

私のかかりつけ医や、いろんな医師に私の受けたワクチン、
すでに、肺炎球菌ワクチンも受けてますし、今回の帯状疱疹ワクチンのことも話しましたら、
「無理矢理すすめてはいないけど、実は受けていた方が軽くてすむよ」とみな言われました。
ワクチン反対派の人もいますから、それは個人の考えがありますが、
私は母の死を控えているので、
私の体調を良く維持したいために、帯状疱疹ワクチンも受けました。
 
帯状疱疹ワクチンには2種類あって、1回で8千円のと、シングリックスという2回完了で4万3千円くらいのがあります。
(自治体によって助成していて安くなったり、
病院によって診療時に打てば安くなることもあるそうですから調べてみてください。)

それぞれ効果期間も違うんですが、私は8千円の生水痘ワクチンを打ちました。
高いようですが、もし発症して、ズルズルと疼痛が続いたら、
毎月5千円の治療費を払っている人もいたりするので、
夜も寝られないくらいの疼痛が続く上に治療費もかかることを考えると、、、
しかも、疼痛が発症したら一生、完治しないそうです。
それが、帯状疱疹の恐ろしいところです。
帯状疱疹のブツブツは治っても、中の神経がボロボロになってますから、疼痛が一生続くんです。
任意ワクチンは個人の考え方によりますね。

私の場合は、ひとまず安心しました。
効果が落ちてくる5年後に、また接種したいと考えています。
これも私の考え方です。

帯状疱疹ワクチンを受けたいろんな方の話を聞きますと、
帯状疱疹になった経験のある人はシングリックスの方がいいけど、
シングリックスは発熱や倦怠感の副反応があるそうです。
私も接種前に医師に「帯状疱疹になったことありますか?」と聞かれました。
なったことがあれば、シングリックスを打つように言われたと思います。
ただ、モデルナのコロナワクチンに似たような副反応があるのなら、しかも2回も、、、
よく調べたら、モデルナの副反応より激しい反応と説明している医師もいるそうです。
私はコロナワクチン3回目がモデルナで、心臓が痛い副反応が出ましたから、
あの痛みや発熱がシングリックスはさらに激しいわけですから、
それなら生水痘ワクチンの方がいいなと思いました。
シングリックスの副反応については、接種者が増えてきて
副作用があるとわかったそうです。
よく調べて、納得して接種してくださいね。

私は今のところ(接種後5時間)発熱もだるさもありませんが、
接種してから、右脇腹がピリピリしますから、ワクチン効いてるんだなと思います。
ひょっとして、帯状疱疹発症直前で、ぎりぎりセーフだったのかもしれませんね。

追記、2022年10月23日土曜日
接種後、20時間ですが、発熱も痛みもなく、
打った腕、左肘のあたりも何もありません。
母がショートステイから帰宅しましたから、
生水痘ワクチンでよかったと思いました。
シングリックスの激しい副反応だと、介護もできませんから。

YouTubeでハイヒールモモコさんが顔面の帯状疱疹になった経験談を2回に渡って話されています。
もう、話も写真も恐ろしい。
私は帯状疱疹にはなりたくないですし、
とにかくワクチンで、なっても軽く治りたいです。
YouTube ハイヒールモモコ 帯状疱疹 で検索してみてください。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェアリング スケッチ④

2022年10月21日 | チェアリング
昨日、いつもの公園のスケッチ、
一昨日のスケッチの続きをしに行きました。

初めて、ハンモックで寝ている人を見ましたよ。

ライダーの彼がハンモックを張っていた木。



2本の木は、かなり距離がありましたが、
ちょうどいい高さと張りで張ってありましたから、
ハンモックに慣れている人ですね。
高級なハンモックでした。


ハンモックライダーが寝ていた場所から見た風景。
こんなふうに見えていたのか、、、。
ハンモックライダー、また会いたいですね。


昨日は一昨日、私がいた場所に3人の女の子たちがいましたから、
短時間のスケッチでした。
それでも、これてよかったです。
女の子たちの会話を聞いていて、楽しかったですよ。


これだけしか進みませんでした。
写真の絵に夕方の光が映っています。

水彩紙がウォーターフォードの荒目なのですが、
水彩画家たちのコメント通り、ウォーターフォードは描きやすいし水分に強いのですが、
色や描き方によっては筆跡や色素が溜まります。
私は下描きはせずに、すぐ描いていくのですが、最初、描き方が難しかったです。
描き慣れ、筆使いに慣れていないと、難しい水彩紙ですね。
他にも様々気づいた点はありました。

このカラー筆ペン、あかしやの彩の次は透明水彩絵具で描いてみようかな。
水彩画材の特徴は知っておきたいですね。


絵の中だけは、私の世界ですね。
ちょっとずつ描きます。
カラー筆ペンと水筆で描いています。

土手をワンちゃん連れ、子ども連れの方々が散歩しています。
土手の散歩も思い出になりますね。


真ん中あたり、白い犬が走っています。


私の持っているブラシホルダーに、30本のカラー筆ペンを入れています。
すごく便利だから、もうひとつほしいですね。
筆筒だと、いちいち蓋を開けないといけないので、
パッと広げられる筆だけのホルダーがほしいです。







スケッチできるなんて、平和だからこそですね。
毎回、スケッチの終わりには感謝しています。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェアリング スケッチ③

2022年10月19日 | チェアリング
今日は寒かったのですが、
新しい画材で描いてみたかったので、出かけてみました。

15時前です。
デイキャンプをしているグループが5組いました。






いつものサギもやってきた。



今日は初めて使う、あかしやの彩というカラーの筆ペンです。


これは、なかなか難しい画材ですよ。
色に惹かれて買うだろうけど、絵の経験のある人でも
使い慣れるには時間がかかると思います。
私も約2時間、苦戦しました。
水筆を忘れてきたものだから、ダガー筆でぼかしました。
描き始めと、17時近くでは光が違います。


風も吹いて寒いので、防寒対策はバッチリしています。
野はソレルのスノーブーツがバッチリです。
寒くない。
赤いのはエバニューの難燃毛布です。


赤ちゃん連れのデイキャンプ。

保育園帰りの子どもたち。


陽が傾いて、光が変わってきました。




黄色を加える。


空の色もくっきりです。




夕焼け直前が、いちばん美しい。
2時間で、ここまでしか描けなかったです。


消防署に緊急連絡が入ったら、公園にも聞こえます。
消防車が出動しました。
今日の16時からのトレーニングはなしでした。
いつも、あの高い場所で訓練されています。
ご苦労様です。

 

帰りは土手を通ってスーパーへ。


 

河原のススキの原が美しいです。




値上がりなど大変ではありますが、
日本はまだ戦争でないだけいいんです。
韓国のアイドルが入隊しますが、韓国は休戦中だということです。 
30数年前は、韓国は度々、戒厳令があった記憶があります。
平和な中での兵役とは違う。
韓国の兵役につく若い人の気持ちは、日本人には理解できないと思います。
今の日本の幸せを大切にしたいし、
韓国を知って、私は理解したいです。
韓国のキルトや美術、素晴らしいのですよ。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計