イコンのもとに


在宅介護16年が終了後、やっと自分のために生きられる。イコンも描いてます。ブログは書いたり書かなかったり、気分で。

「ごど」を仕込みました

2022年10月31日 | その他
先日、あさイチで小雪さんが紹介されていた
青森県十和田市の「ごど」を仕込みました。

仕込んだ、ごど。
1週間くらいしたら、おいしく食べられるそうですが、私は3日目からいただいてます。




私の母の親戚が青森の津軽なのですが、
その親戚のおばさんも、ごどを作っていて、
私は子どもの頃に何回か食べさせてもらったことがあるので、
なんとなーく、作り方は知っていました。
私が味噌やらキムチやらを作るのは、青森の発酵文化とも関わりがあると思います。

あさイチを見た後、材料はあったので、すぐに作りました。
ごど作りは、とても簡単でした。
けれども、簡単に作るには、使う道具が必要です。

それは、
①40℃を8時間くらい保てるヨーグルトメーカーや甘酒メーカー、
そして、
②大豆や米麹を粉砕できるミキサー、
③大豆を煮るのに、時間短縮、燃料節約できる魔法瓶、熱湯を保温できる水筒があればいいです。
この3つの道具があると、ごど作りは非常に簡単です。

分量はネットの、ごどの作り方を参考にさせていただきました。

大豆 120g
納豆 1パック、40gぐらい、、、適当です。はかりで計ると後がネバつき面倒くさい。
1パックぶち込む方式でよい。
米麹 60g、、、私はマルクラの乾燥玄米こうじを使いました。ミキサーで粉砕すると、発酵も早いし食べやすい。
塩  1g〜9g、、、私は低塩生活なので1gです。
無塩でも、発酵は緩やかですが、ごどはできるとは思います。

大豆を軽く洗い、フライパンで炒ります。炒ると皮がとれやすくなります。
炒った大豆をミキサーに数秒かけて、軽く粉砕します。
その大豆をボールに移します。
息を拭いたり、大豆を混ぜたりしながら、皮を飛ばします。
この作業は庭ですると、飛んだ皮が気になりません。

ボールにミキサーした大豆を入れて、プラスチックコップで潰すと底に皮がつきます。
これも、皮をとる方法です。



同じミキサーで米麹も砕いておきます。

大豆は浸水せずにそのままで、
砕いた大豆を鍋に入れて、ひたひたの水を注ぎ、沸騰させて5分くらい煮ます。後で湯と大豆を分けるので、水を入れ過ぎないこと。
沸騰させて煮た大豆を、湯ごと、魔法瓶に入れます。
魔法瓶に入れる時、大豆は柔らかくなくてよく、魔法瓶に2時間くらい入れておくと、柔らかくなります。
大豆を砕いて皮を飛ばすのは、大豆を早く柔らかく煮るためでもあります。
2時間くらい経ったら、大豆を取り出し、湯と分けます。
湯は捨てないで、とっておく。

この大豆をヨーグルトメーカーや甘酒メーカーに入れて、納豆1パックを入れて、40℃で8時間置いて、さらに納豆を作ります。
大豆の作業が面倒くさい人は最初から納豆3パックを使って、
納豆3パックに米麹と塩を入れたら、ごどができます。
大豆を使った方が、香りよく、おいしいごどになります。
納豆が嫌いな人は食べられませんね。

40℃で8時間置いて納豆を作り、それに粉砕した米麹と塩を混ぜたら、ごどの仕込みが終わりです。
水分調節は、大豆を茹でた湯を使います。私はお玉半分くらいの湯を入れています。
残りの大豆を煮た湯は、味噌汁やスープにして食べてしまいます。

大豆を炒った時に焦げましたが、この焦げも香ばしく、私はおいしいと思います。

写真は、できた納豆と粉砕した玄米こうじ、塩を入れて混ぜたら仕込み終わりです。


こちらの写真は、娘夫婦にあげたごど。
こちらは、焦げないように炒りました。
娘は納豆は食べられませんが、お婿さんが食べられるので渡しました。
納豆菌は強いので、食べられなくても、側で食べる人がいたら、身体にはいいそうですよ。
彼に食べてもらいます。


ごどを作っておくと、おかずが1品あるわけですし、
納豆菌、麹菌、乳酸菌が1度に食べられますから便利ですね。
調味料としても使えます。

道具さえあれば、思っているより、簡単にできます。
食べるもので、体調を整えるのがいちばんだと思いますね。

ごどって、御豆かなぁ?
青森弁の意味があるのかな?
調べてみたいと思います。

ちなみに、
母の実家は東京湯島で秋田藩の帝大生の賄いつきの寮をしていて、秋田の学生15人くらいを預かっていました。
祖母のルーツは秋田、青森です。
寮の前を叫んで走っていた棟方志功を曽祖父が捕まえて、ご飯を食べさせたりしたそうです。
秋田飯、青森飯、ごども食べさせたと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯状疱疹ワクチン受けてきました

2022年10月22日 | 在宅介護
帯状疱疹ワクチンを接種してきました。
と、言いましても
シングリックスではなく、ビケンという生水痘ワクチンです。
子どもの打つ水疱瘡ワクチンと同じものです。

帯状疱疹にはなったことはないのですが、
3歳の時の水疱瘡が凄まじい症状で、
当時の塗り薬で全身真っ白になった写真が残っています。
ですから、もし帯状疱疹が出たら、私の症状は
かなりひどくなるはずで、
帯状疱疹後の疼痛もあるだろうと予測されます。

私のまわりにも
「帯状疱疹ワクチンをしておけば、
こんなに辛い痛みにならなかったのに」と後悔されている方々がいます。
40代の女性もいるんですよ。
ダイエットをして、免疫が落ちていて発症したそうです。
ワクチン接種ができるのは50歳以上です。

ワクチンを受ければ、もし発症しても軽い症状で、後の疼痛もないそうです。
ワクチン接種の考え方には個人差がありますが、
現在、帯状疱疹ワクチンのコマーシャルを度々見るのは、
コロナ禍のストレスで発症している人が40歳代から増えているんだそうです。

実は、今年に入ってから、
右脇腹からおへそ近くがピリピリと痛む時があり、
これは⁉️と思い知人の医師に話したところ、
帯状疱疹の前触れかもしれない、と言われました。
私がさらにくたびれて、
例えば母の臨終が長引いたりした時に、私が帯状疱疹発症もあり得るんだそうです。
そうなれば、母の大切な最期を看取るどころではなくなります。
まず、介護する私がタフネスでなければ、
母に無事な死を迎えさせてやれなくなるかもしれません。
もし、そうなったら、私の後悔も大変なものになります。
ですから、私の体調も考えながらの母の在宅介護です。
、、、大変だろうと思われるでしょうが、
実は、私が高齢者になるために必要なことを、母を介護することで
準備させてもらっているんだなと思います。
かえって、私にとってはありがたいことなんです。
家族の健康あってこその、
高齢者介護や子育てだと思いませんか?

私のかかりつけ医や、いろんな医師に私の受けたワクチン、
すでに、肺炎球菌ワクチンも受けてますし、今回の帯状疱疹ワクチンのことも話しましたら、
「無理矢理すすめてはいないけど、実は受けていた方が軽くてすむよ」とみな言われました。
ワクチン反対派の人もいますから、それは個人の考えがありますが、
私は母の死を控えているので、
私の体調を良く維持したいために、帯状疱疹ワクチンも受けました。
 
帯状疱疹ワクチンには2種類あって、1回で8千円のと、シングリックスという2回完了で4万3千円くらいのがあります。
(自治体によって助成していて安くなったり、
病院によって診療時に打てば安くなることもあるそうですから調べてみてください。)

それぞれ効果期間も違うんですが、私は8千円の生水痘ワクチンを打ちました。
高いようですが、もし発症して、ズルズルと疼痛が続いたら、
毎月5千円の治療費を払っている人もいたりするので、
夜も寝られないくらいの疼痛が続く上に治療費もかかることを考えると、、、
しかも、疼痛が発症したら一生、完治しないそうです。
それが、帯状疱疹の恐ろしいところです。
帯状疱疹のブツブツは治っても、中の神経がボロボロになってますから、疼痛が一生続くんです。
任意ワクチンは個人の考え方によりますね。

私の場合は、ひとまず安心しました。
効果が落ちてくる5年後に、また接種したいと考えています。
これも私の考え方です。

帯状疱疹ワクチンを受けたいろんな方の話を聞きますと、
帯状疱疹になった経験のある人はシングリックスの方がいいけど、
シングリックスは発熱や倦怠感の副反応があるそうです。
私も接種前に医師に「帯状疱疹になったことありますか?」と聞かれました。
なったことがあれば、シングリックスを打つように言われたと思います。
ただ、モデルナのコロナワクチンに似たような副反応があるのなら、しかも2回も、、、
よく調べたら、モデルナの副反応より激しい反応と説明している医師もいるそうです。
私はコロナワクチン3回目がモデルナで、心臓が痛い副反応が出ましたから、
あの痛みや発熱がシングリックスはさらに激しいわけですから、
それなら生水痘ワクチンの方がいいなと思いました。
シングリックスの副反応については、接種者が増えてきて
副作用があるとわかったそうです。
よく調べて、納得して接種してくださいね。

私は今のところ(接種後5時間)発熱もだるさもありませんが、
接種してから、右脇腹がピリピリしますから、ワクチン効いてるんだなと思います。
ひょっとして、帯状疱疹発症直前で、ぎりぎりセーフだったのかもしれませんね。

追記、2022年10月23日土曜日
接種後、20時間ですが、発熱も痛みもなく、
打った腕、左肘のあたりも何もありません。
母がショートステイから帰宅しましたから、
生水痘ワクチンでよかったと思いました。
シングリックスの激しい副反応だと、介護もできませんから。

YouTubeでハイヒールモモコさんが顔面の帯状疱疹になった経験談を2回に渡って話されています。
もう、話も写真も恐ろしい。
私は帯状疱疹にはなりたくないですし、
とにかくワクチンで、なっても軽く治りたいです。
YouTube ハイヒールモモコ 帯状疱疹 で検索してみてください。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円安の影響が、、、

2022年10月10日 | 在宅介護
円安で、海外に出た人たちが
いかに日本が安いか、話題になっていますね。

私も昨年と比べて、
ひしひしと、円安なんだ、、、と感じたことがありました。

それは、
私が何年も愛用している
韓国の靴下、ポソンが、
すごく値上がりしてしまったんです。

ポソンとは、こんな靴下です。


フリース素材で内側が起毛になっていて、
足底には滑り止めがついています。
写真の柄物は履き口も細めなので、娘に渡そうと思っています。
普通の厚さの靴下を2枚履いてから、足首に小さなカイロを貼り付けて
このポソンを履くと、全身暖かいので、
介護やら、家事やら、仕事やら、、、1日中動けます。
10年近く前に、このポソンを知り、
当時は、くるぶし丈のポソンが4足で送料込で1200円でした。
今は、円安ですから、送料込の安いポソンはなくて、
柄もデザインも限られたものしかネットでは販売されていません。
韓国街に行けば、靴下のお店や雑貨屋さんにあるのでしょうが、
それでも、昨年より高いと思います。

最近、韓国へ行かれた方の動画を見ると、
ブランド品は日本が安い、
衣類も化粧品も円で計算すると、日本で買う方が安いんです。
昔、生地を扱っていた時に、
大阪や東京に仕入れに行くより、
岡山から韓国へ行った方が安いと思いました。
エステや美容師の人たちは
岡山から韓国に行ってレッスンを受ける方が
東京へ行くより安いと言っていました。
今では、とても考えられない話です。
反対に、韓国の方が日本に生地の仕入れに来ているそうで、
問屋に行かなくても、
店で買っても安いと言っていましたね。

もう、海外へ行きづらくなりましたし、
留学を考えていた人も考えなおすか、国を変更するしかないでしょう。
知人もアメリカ生活が高すぎるので、奥さんとお子さんたちが先に帰国するそうです。

必要なものと必要でないもの、
買うものと買わないもの、
考えないといけないです。

我が家の豆炭生活がまた始まりました。
豆炭あんかにも慣れて、
介護中の母もぬくぬくです。

昔のお父さんのお土産みたいなぐるぐる巻きの豆炭あんかです。
綿の紐で縛ります。
母には、火傷しないように
毛布の上に豆炭あんかを置きます。
腰と足に1個ずつ置くと、布団全体が暖かいです。
あんかのない時は電気敷き毛布です。
豆炭あんかの新品が前は3千円だったのに、今は6千円に値上がりしています。びっくりです。
ネット通販で送料込で15000円前後でした。
異常な高騰です。




知恵を使いながら、
円安、物価高を乗り切らないとね。
安いからと買い過ぎは禁物ですよ。
考えながら、買ってね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の準備

2022年10月05日 | 在宅介護
静岡の断水、ついさっき解消した場所もあり、
まだ断水中の地域もあるのですね。
(10月5日水曜日 11時過ぎ)

我が家のような在宅介護の家だと、
水がないと、汚物処理、洗浄もしにくい状況だろうと思います。
我が家の中には、飲料水以外の水のタンクがいくつかあり、
いざという時に備えてはいるのですが、何日持つのか?わかりません。
静岡の断水された地域の方々の苦労は、断水を経験したことのない私は理解できないです。
ただ、50年以上前、私が5つぐらいの時に給水車が来たのを覚えていて、
岡山も断水があったかもしれません。
昔は香川県がよく断水していて、
断水と聞いたら、夏が来たんだと思ったくらいです。

今年は、自分の60歳になる衰えも感じて、
痛めた腰に対処するために、
自分に合った靴を、何足か購入しました。
10月に値上がりとわかっていましたから、それまでに7割引、7.5割引になった自分に合った靴を買っておきました。
86歳の叔母にも3足送りました。
それだけ、安くなっていたということです。

10月になった今は、値下げがぴったり止まり、1万5千〜2万円近い靴になっています。
靴裏のゴムの高騰です。
私の買ったネットサイトは、
AIで値段をコントロールしているので、そうなるだろうと予測しての靴の購入です。
あと、10年くらいは靴を探さなくても、私に合った靴のストックがあります。
これは助かりましたし、実際に靴を変えてから、腰の痛みが少なくなりました。

年を重ねて何が大変になったか?というと、自分に合った衣類や靴を探して歩くのが大変になったのです。
高齢者の方が通販をしまくる、というのも、
出かけるのも大変だし、実店舗にはないからネットで探すので、
大量にダンボールが家にある、ということでしょう。

我が家は介護用品は全てネット通販、フリマ購入ですから、ダンボールをスーパーのダンボール収集場に持って行きます。
ダンボールを折りたたむのも、エネルギーを使いますね。
これは、若い人たちが気をつけてあげてほしいです。
手伝ってあげてください。

今は冬の準備をしています。
昨日したのは、これです。


バイカーやサイクリストの方々なら、よく知っている頭巾です。
今冬は夏の反対で厳冬になるらしく、その前に備えてます。
500円ほどの頭巾ですが、前はいいけど後ろが短すぎるので、
3枚買って、1枚を切り、後ろに縫いつけました。
これだけでも暖かさが全く違います。


厳冬期に断水し、給水車に並ぶ自分を想像しながら縫ってましたよ。
母の部屋が停電し、暖房がなくなっても、この頭巾を被れば暖かいです。
様々な状況を考えています。


高齢者が弱っていくのは、
靴下の重ね履きができるかどうかだそうですよ。
つまり、衣類1枚で寿命が変わるんです。
長生きしたければ、
睡眠、栄養、保温 なんです。
保温を見てやれなくて、死期が早まることもあるんです。
母の医師に「この凄まじい夏をよく乗り切られましたね。
次は厳しい冬がきます。
がんばってください」と言われました。
岡山市で、厳しい冬、ですよ。
雪も降りません。
この夏、熱中症にならなくても、
体温調節ができなくて、亡くなられた高齢者が多かったそうです。
冬もそうなるでしょう。
ですから、母90歳寝たきりと私が生き延びるために、
私は冬の対策をしているんです。

停電も突然あるかもしれません。
コンビニは24時間営業をどんどん辞めていくでしょう。
燃料がなくなっているんですから。
みなさん、冬の準備しましょうね。
私はアリです。
働きますよ。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキ簡単、焼いてみて

2022年10月02日 | その他
食品が30円値上がりしただけでも
「値札が前と違う、、、
300円以内で買えたのに、
400円超えてますやん」と、大ショックです。

スーパーに行くのも、割り引きが始まる夕方4時からとか、
4割引になる6時半とか行ってますが、
先日、オープンしてすぐの朝9時半に行きましたら、
おじいちゃん、おばあちゃんがたくさん来てました。
その理由は、鮮魚や肉の200円くらいの小パックの販売があったり、
前日の売れ残りを割り引きしていたり、
パンの割り引きもありました。
レジに並んでいたら、前のおじいちゃんが
「朝も安いじゃろ。
わし、家近いから、朝晩来るんよ」
と言われていました。
千鳥のしゃべり方と一緒です。
みんな、考えてお買い物してます。

パンが高くなったので、
スーパーのパンのセールは
あっという間に売り切れています。
時々は買うけど、
子どもたちの多い家庭は、
簡単なケーキを焼いて
おやつにしてみてください。
私は25年くらい前に、
子どもたちの幼稚園や子どもクラブのママ友さんたちに
いろんなケーキやパンや
おやつの作り方を教えてもらい、
ずっと作り続けています。

今日も混ぜてできるケーキを焼きました。

小麦粉 200g
ベーキングパウダー 小さじ1
たまご 2個→1個でもいいし、なくてもできます。代わりにヨーグルトを大さじ3でもいいです。
てんさい糖 120g →最低50g〜
米油 100g →バターにしてもいい

生地には、小さなバナナと杏ジャムを入れました。

作り方は、ボールにたまご、砂糖、油を入れて、しっかりと混ぜる。
それに、ふるった小麦粉とベーキングパウダーを入れて混ぜ、焼き型に入れる。
180℃にあたためておいたオーブンに入れて、45分焼く。完成。
アルミケースやベーキングカップに入れて、オーブントースターで15分焼いてもできますし、
フライパンに流して焼いてもできます。



生地の真ん中に入れたジャムがはみ出て焦げましたが、
味には影響ありません。


砂糖を少なめにしているので
米油ということもあって、
あっさりしたケーキになります。


バターも高くなりましたから、
スーパーで買えるもので
お手頃な材料で焼いてみてください。
地元でとれる地粉、小麦粉が買えるのなら、
それが身体にはいいです。
市販のケーキには添加物たっぷりですが、
手作りケーキには添加物は入りません。
我が家の子どもたちも、
いまだに私のケーキは好きです。

生地にナッツやチョコを入れたりして、
簡単だから、焼いてみてね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計