眠たいときの日記

生徒さんに教えるためにブログの練習を始めたんですが
老年パソコン講師のドジ日記に変っちゃってます
言いたい放題日記

.com Master ADVANCEダブルスター合格したドジ講師の勉強方法。高得点だったから伝授?シングルから3年もかかっといて何をえらそうに・・

2020-11-13 11:40:08 | パソコンと中高年


ほぼ2か月ぶり。

なにやってたのよ。見ての通り。
NTTコミュニケーションの.com Master ADVANCEダブルスター合格のために勉強していた。でブログはお休みしていた。

還暦越したおばあちゃんがなんで資格試験など取ってどうするの?
ドジをいっぱいするけど、パソコンインストラクターなんだからね。

3年前にシングルスターを取得していたんだけど、やっぱりダブルスターも取りたくなったから。
パソコン講師しているから、実際に生徒さんに教えるときに活用できると思ったのもある。
インターネットってどういうものなんですか?って聞いてこられる生徒さんもいらっしゃる。基礎を知っておきたいと元々は始めた。

シングルスターのときの勉強方法。

ドットコムアドバンス_シングルスターゆっくりのんびり独学勉強法(50代年配パソコン講師の場合)ダブルスターも受けてみる?
 ↓↓
https://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/m/201707

そのときはテキストもダブルスターについては全部飛ばしてシングルのところだけやっていた。
実際の試験ではダブルスターも1問は正解していたようだ。

今回は公式テキストすべて見ないといけない。

ダブルスターを受けるために購入した本



●インターネット検定 .com Master ADVANCE 公式テキスト 第3版公式テキスト(電子書籍版kinndle)

iPadミニにインストールしたkindleに入れた。
重たいよ。この本は。
電子書籍版のほうが行、列の感覚が自由に変えられるので 紙の本より 見やすくてモチベーションが上がる。(ドジ講師の場合)

また、メモ追加などもできて確かにメリットは多い。

画面を見続けていると紙の本より目が疲れるというのはある。



前回のシングルスターの取得の時は第2版だったからその教科書を使おうかとも考えたが、新しい第3版を買った。
インターネットは教室の教科書でもそうだが、内容の更新は他のどの種類のテキストよりも速い。
古い教科書では太刀打ちできない。抜けているところがたくさんあるし、古いのは省かれる。

シングルスターのテストは、公式テキストの中からのみなので取りこぼしをしたくなければ、テキスト内の細かい図や表の中も大体でよいから頭に入れておく必要はある。

ドットコムは文章で憶えるより、図式やフローチャート、表のほうが基本わかりやすい。
下図のは例だが、普段使っていない自分には覚えにくかった項目。
HTLMやPHPやSQL、ワードプレス、javaもずいぶん前、かじったくらいしかやっていないから教科書に出ていることすら憶えていなかった。







クラウド、セキュリティ関係はシングルスターではそんなに出てこないのでダブルスターの分野でかなり詳しく出てくるのが四苦八苦。


●.com Master教科書 .com Master ADVANCE 第3版(電子書籍kindle版)




これは公式テキストを読んでいれば説明のところは軽く流しても良いかと思う。

それぞれの章につく練習問題が多い。
これは、細かい。しっかりテキストが頭に入っていないとできないわ。


「すべて正しいものを選びなさい。」っては厳しいわ。
全部の場合もあるけど、一つの場合もある。

だから、ええ加減な覚え方をしているとあかんのだ。

大事なのは膨大な練習問題とさらにテキストを買った人につく特典のPDFプリントアウトタイプの70問×5セット合計350問の問題をやってみて、できない問題を✓し公式テキストでまた確認。

★このテキストの特典のPDFプリントアウトタイプの問題の取得方法

第3版だとp.19になるが指示通りにすると模擬問題全350問が入手できる。



先にSHOEISHAに新規登録をしておく必要がある。メールアドレスとパスワード。

このサイトにアクセスして、それぞれの章の練習問題の終わりに書かれてあるアクセスキー(英語大文字)を一つずつ拾ってに入力したのちダウンロードすることができる。





問題と解答がそれぞれPDFになって入っている。
ダウンロードされたフォルダの名前はDCM3rd_mogi



マークシートの問題と正しい回答のPDFの2種類がAからEまでに収められている
ドジ講師は同じところばかり何度も間違えたので解答用紙を何度か印刷して何度かやり直した。




●完全対策 インターネット検定 .com Master ADVANCE
問題+総まとめ(公式テキスト第3版対応)



どういうわけか、この本は電子書籍版がでていない。
それぞれの章の例題以外に 最後に結構難しめの70問のテストがついている。
こちらも何度もやったわ。

ドットコム合格方法で検索すると、このテキストだけで合格すると書いていたサイトがあった。
確かに100%憶えてしまえば、OKなのかもしれないけどね。
ドジみたいに、年齢も高く完璧に本の内容を頭の中にコピぺするのは無理な人は、公式テキストや、もう一冊の.com Master教科書 .com Master ADVANCE 第3版の概要を読んだり、練習問題をやったりとなんていう言い方をしたらいいのかよくわからないが、すぐに専門用語に反応でき、自分の言葉で説明できるくらい地力をつけていかないとダメなんじゃないかと思っていた。


試験前にやっておきたい その他の教材。

●インターネット検定 .com Master ADVANCE 「一問一答」問題
無料 PDFファイル


以下のサイトにPDFダウンロードができるようになっているので試してみるとよろしいかも。
ただ、こういうのはテスト受ける直前のほうがいいと思う。
先にこのような模擬テストをやってしまうと、この模擬テストの範囲だけに固執して勉強してしまったりするので テキストでしっかり頭の中にインプットしてやるのをお薦め。
↓↓
https://www.ntt.com/business/services/application/content-video-delivery/com-master/buy.html#learn_advance3_qa






●模擬試験のeプリントサービスについて
↓↓
https://www.e-printservice.net/news/detail/?post_id=1997


模擬テストのeプリントができるコンビニとその方法は
↓↓
https://www.e-printservice.net/shohin/shikaku
400円はかかるけど、この問題を時間内にやってどれくらいの成績が取れるかは確認しておいたほうが良い。

この模擬試験より、実際のテストのほうが簡単だった。
でも、この模擬試験がむずかしかったおかげで、焦って頑張ったという利点がある。
ダブルスターはテキストをやっていても、今いちよくわからないというか、実際に業務についていないとできないんじゃないのという問題が1問あった

ドジ講師は、時間を計ってやってみたが、その時、手計算では799点くらいだった。(一個先に目を通してしまったから、770くらいなのだろうか)
700点台だと実際のテストでは若干危ないと思った。

うちの教室の生徒さんには「70点合格の試験は模擬テストは90点台を取っておいてください。」などと言ってるのに、本人はあー


●そこから2か月、細かいところにも対処できるように、公式テキストを2回読み直し。
専門用語が出てきたときに、
例えば、「DHCPリレーエージェント」だと、
「ブロードキャスト を ユニ キャスト に変換し、多く の ルータ や L 3 スイッチに搭載、サブ ネットワーク ごと に DHCP サーバ を 設置 する 必要 が なくなり、 コストダウン などの 効果」と重要部分を箇条書き的に憶えてしまう。

ついついうろ覚えになるのだが、ダブルスターはそれではだめ。

それ以外に知らないような問題まで一緒に追加されるから、「憶えてすむところは取りこぼしをしない。」

テストを受ける直前に70点台だった模擬テストをもう一度やってみると、最初に意味不明だったところが見えてきた。

2回目というアドバンテージを取り払っても、たぶんこれだと80点くらいはいけるかなというところまで教科書の中身が頭にはいってきた。

計算問題は例えば、接続できるホスト数とか、ダウンロードに何分かかるかとか、決まった問題が多いので、何度もやってパターンを覚えてしまう。どこかの練習問題と同じのが出ていた。


検定通知。

3年前のシングルスターを受験した時のもの。



こちらは、10月のダブルスター合格した時のもの。952点だからやっぱり高得点には違いない。



比べるとわかるように、クラウドに関係するものはほぼダブルスターに入っている。

実際のしくみがわかっていないドジ講師。

テキスト以外に、クラウド業者のサイトを閲覧して実際はどんな感じなのかとかちょっと調べたりしたのも確か。
ここは、暗記が非常に重要だと思った。

セキュリティもドジは弱いんだ。
公開鍵とか、PKIのしくみとか結局テキストとあちこちのサイトを閲覧してまあ、机上の勉強。

高得点には違いない。
勉強の時間がかかりすぎだから企業から受験するように言われ急いでおられるかたには参考にもならないか。
最近は年のせいか 体調をしょっちゅうくずして一か月ほど本も開けない日もあり。
(なんだろね。コロナで精神的にも疲れるのかも。)

ただ、あきらめはしなかった。

この試験、国家資格のように日にちも決まっていないから、自分が受験しても大丈夫と思ってから受けれるのが良い。年齢制限ないし。


試験の予約と実際の試験の雰囲気については次回に回します。
相変わらず、長いね。

師匠とドジ講師がいる、教室はこちら。
http://www.kishima-sys.com/


兵庫県ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイント予約申込スマホからのマイナポイントカード読み取れない。時間がかかってドジ講師カリカリpaypayで完了その2

2020-09-15 10:19:24 | パソコンと中高年


前回はマイナンバーカードをパソコンから申請して、書類が自治体からやっと届いて さあ お役所へ行ってカードもらいましょ。というところで終わった。

マイナンバーカードとスマホからのマイナポイントの申請_パソコン編。ドジしながらなんとか終了その1。
↓↓

https://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/d/20200814

住んでいる市は、西宮。西宮には支所ってのが点在していて小さいながらもほとんどの申請などできる。


さっそく、支所へGO

時間を計っていたが、予約もしており、暗証番号も準備していたから10分で終了。

でもドジったわ。やっぱり。
役所の人「暗証番号入力してください。」

ドジ講師の頭の中「なんだい。小文字時間入れるところ ないやん。このタブレット」
ドジ講師「はー?小文字入れるところは?どこですか?」

役所の人「いえ、すべて大文字、大文字ですよ。ここに英字(大文字のみ)と数字って書いてますね!」

ドジ講師は小文字と大文字をまぜこぜにして家で暗証番号を考えていたのだ。読んでるようで読んでないねえ。
でもそんなに笑いながらひつこく、大文字大文字って言わないでいいじゃないよ。と若干ぶち切れ気味。ぐっとこらえる。
あんたいつもだろ。お役所だから仕方なし。第一あーたが間違えてんだから文句言うな。はーい。

マイナポイントの予約・申し込みはどの手段でするか?スマホ?パソコン?手続きスポット?

カードをもらいに行くのは予約をしているのもあって、すぐもらえるが、マイナポイント申し込みでこれから、あほほど苦労する。
スマホから予約申し込みせず、手続きスポットに行ってやるという手もある。
パソコンはカードリーダーが必要だがドジ講師は持っていない。わざわざ買う気はない。



★手続きスポットって、マルチコピー機でPDFのダウンロードしたことあるけど、後ろに並ばれると焦るのではないかと心配した。
★もたもたすると「おばあちゃん、何困っとんの?」なんてはめになる。
★画面の字が小さいということも聞いた。
★17:30までという時間制限もある。

と、余計な心配をして家でもどこでもゆっくり自分のペースでできるということでスマホに決定。

ドジ講師のスマホはXperiaXZ2 モデルはSO-03K
android10のヴァージョン。


もたついたところは カードをスマホに認識させるのにかなり時間がかかった。
エラーばかりでアプリのせいにしてスマホに向かって文句を言う。


androidは特にひどいようでマイナポイントのアプリのユーザーレビューを見れば自分と同じ状況で困った方のレビューが結構見られる。
エラーの原因は多々ある。
androidの端末なんて かなりの種類あるわけで全部一括同じようになんてうまくいくなどと期待はしていなかったのは正解。

ドジ講師はほとんど記載されている解決法を試みてみた。老ドジ講師の意地か!

だが、あっさりうまくいった方も多い。
まあ、あたしはグデタマ好きのもともとのろい老年ドジ講師。だからドジるのは予測済み。

解決法からお先に。(※申し込みの順序通りにはなっていない)


1.
「このNFCタグをサポートしているアプリはありません。」と出るエラーについて。

かざしたときに何度も出た。
NFC このスマホオンになってないのかと思い、設定を見るとデフォルトでオンになっていた。



ドコモなんかおサイフケータイ最初から入ってるから、オフにするわけない。

だから、このエラーメッセージはNFCをON にしていても出るのだ。

NFCとはNFCとは、簡単にいうと「端末をかざすだけで通信ができる技術」近距離無線通信規格でNear-Field Communication.らしい。NFCは転送速度は速くないが超近距離で通信できる。


2.
マニュアル通りBluetoothをオンにしなきゃだめなの?そんなことはない。オフでもつながるときはつながる。


WifiやBluetoothも無線規格だが別物。
NFCにはWifiは関係ないし、BluetoothがオフでもOKだと思うんだけどな。

勉強中のドットコムアドバンスの本から借りてきた。無線通信の距離と速さの関係のグラフ。別物の規格なんだからあまり関係ないとドジは疑った。

例えばZig-BeeとかZ-Waveとかはデジタル家電のコントロール規格。(同じものではありません)
詳しいところはわからないからね。ドジは!ただ総務省のマニュアルにそう書いてあるなら、Bluetoothはオンにすればよいとは思う。



3.
スマホのハードカバーもあるなしで影響するか?


そんなに関係はなかったことが後でわかる。

ただ、スマホカバーが既定の場所からずれてICタグを覆ってしまっている場合は、もちろんだめ。

マイキーIDを登録するときはハードカバーをはずしてやってみたが、あと、ユーザーログインでカードをタッチさせたときはハードカバーをつけたままでも認識した。
どちらもひつこくやってみたからわかる。
しかし、なんやねんこれ?

4.
マイナンバーカードのスマホへのかざし方が悪い?結果はこれが一番の原因かもと今は思う。


ドジ講師の失敗は
はっきり言ってこれが一番の原因だろね。
機種によってというよりは、機種によってFelicaのマークの場所も微妙に違うからカードのICチップの場所ときっちりあわせないといけない模様。

ドコモのスマホはICタグのアイコンがみんな同じで人目でわかるようになっているんだけど、それぞれのスマホで微妙に場所が違う。
スマホの取説にタッチの仕方が丁寧に掲載されているからやたらめったら、タッチさせる前に確認しておいたほうが良い。

マイナポイントのアプリのマニュアルでは中央って書いてるけど、ドジの機種の場合の形態は中央より5ミリ右にあったからね。

androidの機種による置き方がご丁寧にす総務省から出ていた。
あらかじめ ちゃんと読んどきよ!ドジ講師さん

◆総務省から出しているAndroidマイナンバーカードの読み取り方法

A androidの機種を選ぶサイト。
「機種ごとにカード読み取り位置が異なります。
詳しくはこちらからご確認ください。」
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/howtoread/androidfaq.html
 ↓↓
B ドコモのソニーばかりが出ているサイト。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/howtoread/prepare/sony.html
 ↓↓


◆自分のスマホの取扱説明書から見たタッチの仕方





裏表もマニュアル通りにやればよいが、自分の場合はどちらも関係なかったけど。

5.
カードをセットしてからではなく暗証番号を入力してからカードをセットすることも大事。



ドジ講師ここですぐにわからなくなる。
カードセットして、暗証番号入れるの?それとも 暗証番号入れてカードセットするの?」

後でわかったけど、暗証番号入れてOKを押してからカードをスマホにセットすればよいのだ。

この説明にカードをセットして次へ進むって書いてるけど、何度もいろいろやったが先に次へ進み、暗証番号を入力してから、カードをセットしても大丈夫だったし、そのほうが安定する。
カードセットしながら暗証番号を打つなんて、安定しないじゃないよ。やりにくくてたまらんわ。

おそらく機種が変わってもこれは関係ないと思う。

とにかくほんのちょっとしたことで失敗成功が分かれるので、すぐできると思わないで気長にいろいろやらないと仕方なさそうでございますよ。トホホだけど、







ということで、暗証番号を入力してからOKを押して次の画面に来たらカードをかざす。



6.
カードとスマホを合わせたらしばらく動かさないことが大事なようだ。


ちょいと我慢して、絶対動かさないでジーっとしてる。
認識するのにこんな時間がかかるの?って思った。これもなんとかしてほしいけど、なんとかならないでしょうね。

すぐに離してしまうとエラーになる。

多分すぐ離してしまった時のエラー


これも何度も出たわ。

こういうエラーの出方だと、役所でセットした暗証番号が関連付けされてないのかと無茶苦茶不安になる。
違うのだ。
要は接触のさせ方が悪いのだ。
やめてよ。こういう書き方はとドジ講師憤慨する。

ドジ講師はタッチ回数20回くらいでやっと、認証できました。


マイキーIDが発行されて、今度はマイナポイント決済の申し込み。
マイIDキーを持っていないとマイナポイントも申し込めない。とりあえずマイキーIDは確保。

外でここまでの手順を終わったドジ講師、家に帰ってまた続きをやることに。
早く終わらせたいわ。


予約は終わったのでマイナポイントの申し込み


1.マイナポイントアプリから申し込みをトライしてみたけど、途中でめんどくさそうなのでやめた。
マイナポイントのトップページにはじめての方はこちらの下に
の下にマイナポイントの申し込みがあるからそこから。




またもやここで暗証番号を入力。




まだまだ先は長い。複数ある決済サービスから選ぶような画面など、次から次へ。

2.決済サービスPayPayからの申し込みに変更。

マイナポイントアプリからの決済の申し込み方法のマニュアルを見るとまださらに えーこんなにいろいろしないとだめなん?
 ↓↓
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/


老ドジ講師、もうお疲れ。明日にするかなあ。


もうマイナポイントアプリから脱出したい。けどそういうわけにはいかないかあ。

もうちょいすんなり、確実な方法ないのかなあ。


どこかの記事に決済アプリを先に決めてからマイナポイントの申し込みをするほうが簡単だということが載っていた。(記事元は忘れた)

さらに決済サービスのランキングを見た。
  ↓↓
https://news.mynavi.jp/article/20200820-1236976/



楽天カードについで2位。
フーン。

自分の利用頻度の高いPayPayで決済することにした。

※ドジ講師の場合マイキーIDをマイナポイントアプリで獲得しているので決済サービスのほうに移行できる。
 決済サービスから申し込む場合 マイキーIDはマイナポイントアプリであらかじめ とらないといけないです。




3.PayPayの手順にもいくつかあるが 一番わかりやすいスマートフォンからの登録を選んだ。


認証時にカードを1回かざすだけで済む。
↓↓
https://paypay.ne.jp/guide/myna-point/?utm_source=yjdd&utm_medium=linktext&utm_campaign=guide/myna-point



画面をキャプチャーしたわけではないので、手順をお出しできませんが、マニュアル通りやれば、マイナアプリの認証以外なんとかなる。

◆一番楽ちんなスマートフォンからの登録

即日決済のチャージでもらうにする場合は、次へ次へで、PayPayの作業中に マイナポイントアプリが自動的に起動されるので暗証番号を入れてまたカードをかざす作業を1度。

決済サービスのアプリなので、画面のキャプチャーはしていません。あしからず。

ここでも、ドジ講師カードかざしでまた2回エラー出ましたが前よりはうまくなっていて、何とか認証できました。

ペイペイ側はなんの問題もない。

これはお薦めだった。



2万円一気に入れられなかった、ひもじいドジ講師。時々画面をジロジロ見ながら、ついに5000ポイント獲得。

働かないで5000円をもらうのは楽そうにみえるが、楽ではない。

このブログを書いている途中に「ドコモ口座」不正出金事件が発生した。

マイナンバーカードはセキュリティ大丈夫なんだろうかと疑いつつ、マイナポイントを申し込みマイナンバーカードと決済情報を紐づけしてしまったドジ講師。
ドコモ口座も暗証番号は4桁だったらしいけど。ネット上の4桁なんてそのうち使えなくなると思う。桁数が少なすぎるよ。
銀行から勝手に引き落としされたら、たまったもんじゃない。

そういうドジ講師もこんなブログ書いているから自分の情報もダダモレだけどね。




西宮市について一言。甲子園球場のある神戸と大阪の間にある街。
神戸出身のドジ講師は神戸も好きだけど、大人になって西宮に住んでいるのが大満足。
なんで? 
人のことだけで限れば、アットホームではあるが、そんなにしつこい付き合いもない。楽だ。

自分のようにちょっと自由といえば自由な人間の場合(変人)・・・
普段はほっといてくれるけど、困ったときは助けますよーって雰囲気もある。(近所だけなのかもしれないけどね。)
意外と転勤族も多く、表現は良くないが よそ者も温かく受け入れてくれる。

都会の淡白さと地方の温かさがほどよくミックスしていて中庸性がある。と思うけど、絶賛しすぎかね?
みんななんだかんだ言いながら、自分の住んでいる場所が好きなのだろうけど。


師匠とドジ講師がいる、教室はこちら。
http://www.kishima-sys.com/


兵庫県ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカードとスマホからのマイナポイントの申請_パソコン編。ドジしながらなんとか終了その1。

2020-08-14 11:42:55 | パソコンと中高年
5000円のポイントつまりはお金に目のくらんだドジ講師。(いつもだけどね。)

マイナポイントに登録したかった。ゆえにめんどくさい手続きのマイナンバーカードを取得するということになった。

↓↓
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mnp-get/

まあ。10万円給付のあたりからマイナンバーカードもボチボチ申請しないとと思い始めた。
こちらは郵送で手続きしたが結構早かった。

いちいち画面をキャプチャーしたのではないので、不確かなこともあるが 西宮市在住のドジ講師のドジしながらの申請のお話。
ひつこく言うが、自治体によって送られてくる書類とかは文面が違うかもしれませんのでね。
あくまでも西宮市のお話。

ドジ講師が憶えている限りの手順。
どっか抜けてるかもだけど、大まかな流れはこんな感じ。

マイナンバーカード申請のWebサイトは総務省のホームページでそこからスマホ、パソコンに分かれて申請する。

メールアドレスと申請用IDを記入して送信後URLが送られてくるのでそのURLから、さらに自分の写真をアップロード。

Web申請が成功したらマイナンバーのサイトから申請受理メールが自分のメールアドレス宛にくる。

メールが来てから1か月以上気長に待った。ひたすら待つ。(期間は自治体によって違うかも)

住民票のあるそれぞれの自治体から、指示の入った書類が何枚か入った封筒がくる。

その封筒の中に予約IDが入っているから、電話かWebサイトでマイナンバーカードをもらいにいく自分の都合の良い日を予約する。

予約した日に役所に行ってマイナンバーカードをもらう。

マイナンバーカードをもらったら、マイナアプリを入れてカードリーダーやスマホでカードタッチして(NFC)マイナポイントの申請をする。
  その前にあらかじめ支払い元(キャッシュレス決済)を考えておく。

  キャッシュレス決済のアプリからマイナポイントの申し込みをする。(支払元のアプリからやったほうが簡単だと思った)

急がなくても良いがマイナポータルなどの行政関係のアプリも入れてみる。(これ、もしかして役所が近かったら行ったほうが早いかも!) 



Webサイト(今回はスマホじゃなくてパソコン)からマイナンバーカード申請から
●下のリンクから申請サイトに入る。

マイナンバーカードのPCあるいはスマートフォンからの申請サイト
 ↓↓
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/

スマートフォンからの申請の方法をインターネットで調べるとき は結構たくさんサイトがあるんだけど、パソコンから申請って意外とないからね。
教室に来られている高齢の生徒さんには パソコンからのほうが見やすいだろうし、デジカメを使う方もいらっしゃるので今日はPCからの申請にしてみた。

パソコンによる申請方法はこちらというリンクから入る。







●通知カードと一緒に入っていた申請用IDとメールアドレス記入。



ドジ講師は、ここで早速どじを踏みかける。

通知カードに書いてある番号を記入してはいけない。
通知カードと一緒に入っていた、郵送申請用のはがき大の大きさの書類を引っ張り出してきた。(多分通知カードにくっついていたものだと思う。)

郵送による申請にも使えるし、Webから申請するときもこれがあると早くできる。

ずいぶん、前だから 忘れてしまうよ。こういうものは。
↓↓




通知カードと一緒に入っていたマイナンバー申請の申込書に 23桁のIDがあったのだが、それを記入する。
どっかやっちゃったあ?って場合は、それぞれの役所に聞くか、

問い合わせサイト
https://www.kojinbango-card.go.jp/otoiawase/
0120-95-0178
に聞いてくださいまし。ドジ講師は持ってた23桁のIDを入れたのですんなりそこはクリア。

メールアドレスは、スマホのメールアドレスより、gmailとかyahooとかマイクロのoutlook.jpやiOSの人はcloud.comなどのパソコンでもスマホでも使えるメールアドレスのほうが受信拒否されたりしないからいいんじゃないかと思うけど。
お好きに。

ここから先の画面はキャプチャーしてないからありません。

写真のアップロードについては最初のメールが来てからだから。


●申請すると自動返信でURLから写真をアップするように指示したメールが届く。



こんなメールがすぐに返ってくる。
引き続き、下記から登録申請してください。って書いてあるんだけど ここからあとは写真のアップロードだった。


●写真のアップロードの準備。

ブルーのURLをクリックして作業を進める。




●写真のアップロード方法。(デジカメ、スマホなど別のデバイスからWin10あるいはWin8.1のピクチャに取り込んでアップロードできるように保存する方法)

スマホなら直接できるから、スマホで申請する人のほうが多いはず。

ドジはスマホで自撮りしてパソコンのピクチャに取り込んだ。
デジカメでも同じようにやればよい。
今日の方法はUSBケーブルがを使って 本体とパソコンを接続し画像をPCのピクチャーに保存してからアップロードする。

他のことにも応用がきき PCの勉強にもなりますよ。



PCのUSBポートとスマホをUSBケーブルでつなぐ。(充電も可能)

デジカメはUSBケーブルが購入時についているはず。
スマホのUSBケーブルは、自分は別に買ったけれど、さっぱり差込口の種類がわからないって人は量販店に証明写真を撮ったスマホ持って行ってパソコンとつなぎたいと言えば出してくれる。心配する必要なし。
これは一本買っておくと、かなり便利です。パソコンのカードリーダーよりお薦めなんだけど。


スマホの画面にアクセス許可しますか?って出るから、許可。失敗したらまた、ケーブルを外してやり直せばよい。

スマホの写真アプリをインストールするか?などの画面やパソコンはフォトアプリが勝手に立ち上がるけど、ちょっと無視してくださいまし。

スマホの画面


パソコン
エクスプローラーを立ち上げる。画面の下のタスクバーにある。



PCの下あたりにつないだデバイスの機種名が現れる。(デジカメもiPhoneもIPadも同じように出る)
機種を右クリックして画像をインポートを普通にクリックすると、スマホの写真が取り込まれる。







同じ日にいっぱい写真撮ってたら、それもインポートされますけど、選ぶのは一枚だからね。

エクスプローラー→PC →ピクチャ→撮った日付のフォルダ








写真がひっくり返ってインポートされることもあるので、その場合はその写真内で右クリックして回転はしておく。

これで、ピクチャーに写真は取り込めた。
なぜ、このやり方にしたかというと、
◆Window10でもWin8.1でもOKだし、フォトアプリの勉強もしなくてよいし、出す画面の数が少ない、ヴァージョンが変わってもこのやり方は使える。

◆つなぐデバイスがスマホ、カメラ、しかもどんなデバイスで、機種もいろいろあってもOK。

◆スマホから申請するのは年配の方は画面が小さくて苦手でやりにくい可能性もある。

ただ、デジカメ、スマホとパソコンという複数のデバイスでやるめんどくささと少しひまがかかるというデメリットはある。

アップロードで、ピクチャフォルダから 送りたい写真を選んで送信。(ここの画像はありません。このあたり画像を使いたいのだがないものはない。)
チェック項目が複数個所あったが、全部チェックを入れて登録。

そのあと、申請情報を入れて、とりあえず送信できた。(この辺りは"パソコンからマイナンバーカード申請”って検索したら、ドジ講師よりよっぽどわかりやすい画像付き説明サイトがあるのでご覧になればよいかと。)
(あーたの長いブログはいったいなんだっの?)はーい


●申請受付の2通目のメールがかえってくる。



通知書はいつくるのお?あてにしないで待つ。


市町村から書類入りの封筒が来る。じっと待つ。一か月以上かかったけどね。
封筒が来た日を記録しておけばよかったのだが、5月の14日に申請が終わったけど7月だいぶ過ぎてから封筒が来たから1か月半以上はかかっているような気がする。

からまでの手順です。

●ドジ講師は一応西宮の住人だから西宮から普通郵便で書類が郵送される。
他の市町村の予約方法とかは見ていないからほかの市町村がどのくらい待てばよいかとかはわかりません。

ごめんなさいまし。



●マイナンバーカードをとりに行く日をパソコンあるいはスマホで予約する。
不備がない場合は、カードは予約した日にちにくれる。

西宮の予約サイトに入って予約日を指定。ネットが使えればこちらのほうがカレンダーの一覧が出るので速い。
(電話でもOK)
https://www.nishi.or.jp/yoyaku/index.html




直接予約画面に入れるサイト。しばらくしたらサイト側で変えてくるかもしれないが、一応貼り付け。
https://mynumbercard.nishi.or.jp/mnrs/login.php

ログインのIDとパスワードは送られてきた書類のうちの1枚の上部にあって、それをログイン画面に記入。
予約してマイナンバーカードをもらった後は御用済み。



ログイン後の画面はドジ講師は、予約ID回収済みなので出せませんが カレンダー形式になっていて ネットでは結構先まで予約できたし、直近2,3日以外は空きもあった。

Web予約をお勧めする。(スマホも同じ)

西宮市は実家の神戸みたいに区がないので 区役所じゃなく 〇〇支所っていうかなりこじんまりした役場風の役所が点在している。

手続きに待つということがこの何十年間ほとんどない。(自分の支所は小さくて、ちょっと村役場に来ている感じでほっこりする。)

報道されるような何時間待ちというのはないし、自治体によって違うんでしょうね。(東京とか大阪は特にね。ごめんなさいまし)余計だよ。




●その他事前に準備しておくこと。

この書類両面になっていて、裏に誓約書を書かせるようになっている。
暗証番号などはあらかじめかんがえておく。
ローマ字を入れるところはすべて大文字。
カード受理後で手続きに使うのは4桁の暗証番号の模様。


用意するものは上記に書いてあるように
1.通知カードを引っ張り出してくる。
2.暗証番号をかんがえておく。
3.誓約書みたいなのに自筆で記入しておく。

住基カードは持っていない人は関係なし。

記入できるところは記入して、書類と通知カードと一緒に予約日に役所へ行く。
Webで全部できるということはない。
自治体の役所に必ず行って手渡しでカードをもらうということ。


郵送される通知に持ち物など詳しくひつこく書いてあるから何とかなる。

と今日はここまで。

からの手順はまた次回にでも。
こっちのほうがかなりドジった。

役所へ行って、カードをもらった後何をしたかって、お話をします。
あてにしないで待ってってくださいましね。

しかし、長いわ。




師匠とドジ講師がいる、教室はこちら。
http://www.kishima-sys.com/


兵庫県ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChromiumベースのMicrosoft Edgeをwindows8.1にインストール。勝手に更新されるからWindows10にもインストール意外と良い。

2020-07-14 11:15:23 | パソコンと中高年
今日のお題はChromiumベースのMicrosoftEdgeをWindows8.1にインストールするだが、いつもマイクロソフト社のトラブルでブータラ言っているドジ講師。

ついにやっとまともなブラウザを出したね。と思ったけど。 超おすすめクロームベースのEdgeの話。

複数のOSに入れてみたけど、どれもヒット。
ハードウェア、機種によって動きが悪いとかもない。Win8.1もWin10どちらもOK。
IE11、旧エッジよりも格段に良くなっている。
重くもないし、快適。インストールも難しくない。






なぜ、ChromeベースのエッジをWindows8.1にインストールしたか?
うまくいったのでWin10にも全部入れたんですけどね。


1.Win8.1のIE11はゆくゆくは使えなくなる。
特にGoogle関係のgmailやyou tubeなどはWin8.1のサポートが切れる2023年よりもっと前に使えなくなる可能性あり。
(一度Win8.1のパソコンに通知がきて「その代わりGoogleChromeをつかいましょう」と出た。(自分とこの宣伝かい


2.ドジ講師用のWindows10がChromeは大丈夫なのに、Edgeでは数々の不具合を起こして困ったときがあった。

4月の22日の眠たい時のの日記に少し関連あることを書いたのだが。
https://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/d/20200422

原因はハードのグラフィックカードだったのだが、Webサイトの表示とはおおいに関係があるから。
不具合を起こしたのはEdgeだけでグーグルクロームは異常なしだった。

3.旧エッジはいろいろなWebサイトとの互換性が悪く、使いづらかった。(旧という言葉は語弊あるかも。今も皆さん使ってるはず。)

レンタルサーバーのロリポップや gooのブログだってクロームのほうがよっぽど 使いやすいなんて話。
特にyou tubeはWin7からのアップグレード版などの、ハードが古いPCのWin10だとEdgeで見ると一言「のろい」のだ。(ネットワーク環境は同じとしてもよ。)

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4501095/download-the-new-microsoft-edge-based-on-chromium

https://www.microsoft.com/ja-jp/edge/features?form=MY01II&OCID=MY01II


4.マイクロソフト社は 自動更新でドジ講師の意思を無視して勝手にドジ様のWin10にChromeベースの新しいEdgeをインストールしてきた。なんだい!

再起動したら、アイコンは変わってるし、次から次へ設定の指示は出るし、ビビりの老年ドジ講師は焦った。
自動更新で近々 勝手に入るよりは、教室の20くらいあるOSはEdgeを手動でインストールしたほうが、なにかと便利かと思った。
生徒さんが勉強途中 新しいEdgeに変わったらびっくりするわね。


Windows8.1にChromeベースのEdgeをインストールする。

1.ダウンロードとインストール。
windows8.1を使っていたら、Windows8.1用、Windows10を使っていたらそのままダウンロードできるようになっていてボタンさえ押せば始まるので楽ちん。



使っているパソコンがWin8.1だったら「ダウンロードWin8.1用」と出ます。

実行でも保存(ダウンロードフォルダにそのまま入る)でもいいけど、今日はデスクトップに一応保存の練習。

別の場所に保存するときは、▼ボタンをクリックして、その中の名前を付けて保存をさらにクリック。






デスクトップ選択→保存。



デスクトップに↓のアイコン。



ダブルクリック



いったんダウンロードしたら、あっという間にインストールされる。



Win8.1の場合はタスクバーにIE11とは別にEdgeのアイコンができる。どちらも使える。
速いわ。同じWin8.1でもEdgeのほうが高速。
win10にインストールすると、Edgeのアイコンが前のアイコンと入れ替わるだけ。
自動更新で勝手にクロームベースのEdgeになってびっくりするのは Wind10。







2.Edgeへようこそからの設定。



2-1◆IE11やwindows10の場合の前のEdgeからのお気に入りなどをそのまま入れる(インポート)。


InternetExplorerからインポートします。(別にしなくても良いけど、今まで使っていたお気に入りとか使いたいければね。)

これに関しては後で、お気に入りバーの出し方とか記述しますのでお待ちくださいまし。


2-2◆トップ画面や新しいタブの見え方が三つより選べる。
イメージ、ニュース、シンプルから選べるからお好きに。

シンプルでいいと思うけどね。

●イメージ


●ニュース


●シンプル




2-3◆アカウントの同期。


デフォルト通りやればいいと思う。同期しといたほうが個人ユーザーは便利。


同期を確かめたい場合、
画面右上端マイクロのアカウントのアイコン(この場合、ぐでたまの丸いアイコン)のところから確認できる。
↓↓


さらに役立つエクスペリエンスだと?これもやっといていいんじゃないかと思う。



2-4◆Edgeの翻訳アイコンについて
画面が英語で出てきた場合アドレスバーの右のほうに
↓↓


英語のページを常に翻訳するにチェックを入れる。



瞬時には変わらないが、少しすると日本語バージョンになった。
変な日本語にはなってない。
しかし、アマゾンミュージックはへんてこりんな日本語に翻訳されていて慌ててもどした。

マイクロから説明が出ている。
Microsoft Edge ブラウザーで Microsoft Translator を使用する
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/microsoft-edge-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%A7-microsoft-translator-%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B-4ad1c6cb-01a4-4227-be9d-a81e127fcb0b





3.自分の使いやすいように設定でカスタマイズする。

Edgeの右上に…があるのでそこをクリック
設定から


3-1◆起動時 トップページのwebサイトを自分の気に入ったものにする。
設定→起動時













一つだけでなく複数タブを設定したい場合、新しいページを追加してください。で追加できる。

削除や編集もできる。


3-2◆設定のプライバシーとサービスでブラウザを閉じるたびに キャッシュや閲覧履歴などを削除する。
生徒さんの持ち込みのパソコンで最近のはそうでもないけど、閲覧履歴やキャッシュがたまりすぎてインターネットを見るときに不具合が発生している場合がある。

どうでもいいキャッシュファイルもあるわけで、お掃除は必要。

セキュリティ上はオートフィルデータ(パスワードやIDなどをいちいち入れないでいいようにおぼえさせてしまう)もオンにしてクリアにしておいたほうが良いが、自分しか使わないパソコンは
そこまでしなくてよい。

デフォルトは全部オフになっていたので、教室用のは5つほど、オンにした。





3-3◆InPrivateブラウズを使うと、上のチェックを入れなくても、ほぼすべて クリアされる。
それ使えばいいじゃないと思うでしょ。
高齢者の生徒さんが多いので、InPrivateブラウズはちょっと使いにくいというか、もしやるとしても慣れるのに暇がかかるだろうし、おそらくパソコン教室用のテキストにも載らないだろう。
できるだけ、こっちであらかじめ設定しとかないとだめ。

Microsoft Edge で InPrivate ブラウズを使う
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4026200/microsoft-edge-browse-inprivate



3-4◆お気に入りバーの表示






ほかにもファイルのダウンロードなどの見え方が変わったりしたが、またね。

最後にところで、ChromiumベースのEdgeって何よ! 

blinksで動かしているらしいよ。はー
IE11はレンダリングエンジンはTridentらしいよ。

ドジ講師たちは、何気にインターネットを使っているけど、

レンダリングエンジンとは簡単にすると、
「ホームページを見るときに使うソフト(Webブラウザ)の脳みそに相当する部品。
Webブラウザさんの中にいて、ホームページの見た目を整えて表示してくれるやつのこと。」なんだって。

だから、ブラウザによって、使ってる脳みそが違うわけだから、最新のほうがいいに決まってるし、頭がいいほうが、仕事も素早いし、ミスもしないわね。

新しいEdgeのデメリットは自分や教室にとってはゼロに近いが、おそらく個々のWebサイトのほうが新しいEdgeについていけない。対応してないサイトがあるって話よ。
Webサイトによって、IEでしか動かないってのもあるみたいですね。
確定申告とかのサイト。でも追って使用できるようになるでしょう。

今は IEモードってのがあるらしいから。

Windwosを使っている人には とにかく、ChromiumベースのEdgeはまあまあ、初心者にも使いやすくこれはChromeといい勝負になりそう。
実際にインストールし、使用してるのでうそじゃないよ。


ドジ講師細かいところまで勉強していないからこれからやります。
あーた、いつになるのお?




師匠とドジ講師がいる、教室はこちら。
http://www.kishima-sys.com/


兵庫県ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Win8.1のロック画面パスワードキーボード入力できなくて焦るドジ講師キーボードドライバーが壊れていた(マイクロソフトの月例のアップデートが怪しい)

2020-05-16 16:20:50 | パソコンと中高年
これは、教室は緊急事態宣言を受けてお休みだった4月から5月6日までに起こった話。
生徒さんもいらっしゃらないので、少しPCのメンテナンスをしていた。

マイクロソフトのアップデートはすでに終わっていた。

たまたま、あまり教室では使用されていないパソコンのWin8.1をメンテナンスで起動したところ、エー!

1.症状1:
ロック画面でキーボードからパスワードが入力できない。


マウスは?
マウスは使える。

スクリーンキーボードでログイン。(ドジ講師がやったとき、それも入らなかったんだけど、うちの教室の師匠(教室長&上司&師匠)がやると使えた。意味不明。これはドジが失敗したからか!)

パスワード入力。









2.症状2:
デスクトップにもエラーメッセージが出る。アバストが起動できなくなっているらしい。






アバスト無料アンチウィルス
 ↓↓
https://www.avast.co.jp/free-antivirus-download

avastUIってことは、入っている無料アンチウィルスソフトのアバストフリーのこと。
アヴァストまで具合悪くなっちゃったの?

キーボードが原因なのか、アバストフリーが原因なのか わからない。
今の時点では。


3.解決策1:
マイクロソフトの月例のアップデートの後からおかしくなったからシステムの復元をしてみよう。


最新の月例のアップデートは取り除かれてしまうが、キーボードやアバストなどの不具合は直るかもしれないと思った。











画面に従って、システムの復元が行われるが、時間がかかってもほおっておく。
ひまがかかるといって、強制シャットダウンなどしない。
Win8.1やWin10はシステムの復元の処理は早いが、XPやwin7の時のように システムの復元で解決することがが少なくなってきたように思うけど。
Win10などは、OSを再インストールすることが簡単にできるようになったし・・進化するわね。

結果は、上記の不具合は全く変わらず。
さらに、復元ポイントを自動更新のところで作成するため、インストールしたマイクロのアップデートだけまた消えたから、アップデートもやり直し。


4.解決策2:
アバストのアンインストールもこれではできないだろうから、アクションセンターからキーボードのトラブルシューティングをかける。



コントロールパネル→システムとセキュリティ→アクションセンター→トラブルシューティング→ハードウェアとサウンド→ハードウェアデバイスの順番







マウスは効くからね。
クリックとかは大丈夫。









キーボードデバイスドライバーがやっぱりおかしいのだ。
ドジ講師、トラブルシューティングの流れの中で デバイスドライバーが再インストールされていたのを見落としていたのであほなことを。
次のキーボードドライバーを自動更新するに行っちゃったわけ。

キーボードドライバーが再インストールされていても問題は未解決だった。


5.解決策3:
トラブルシューティングで終わっていたのに、キーボードドライバーを自動更新する。あほなことを。


今回はwin8.1だからこの画面。すべてのアプリの中にある。
windows システムツール→コントロールパネル→システムとセキュリティ→システム→デバイスマネージャー→キーボード→プロパティ→ドライバーの更新












ドライバーは最新。そうだわよ。
自動更新は上記の不具合修正で直ってるわけだから。

疲れるわ。はー
ブツブツ言わないで次。



6.解決策4:
最新ドライバーの自動検索じゃなくて、PCのファイルの中に保存されているドライバーを検索する。これが正解。



「コンピュータを参照して、ドライバーソフトウェアを検索」という方法。



参照はさわらなくてよい。







そうだった。
でもこの作業、実はドジ講師じゃなく師匠がやってくれていた。

そっか!思い出した。
マイクロソフトのアップデート後って、マイクロソフト社が勝手にドライバーをすりかえてしまっている場合がよくあって、Wi-Fiなどもこれでつながらない不具合発生がよくあったのだ。

特に、Win8.1ね。


Win10に関してはそういう現象はあまりない。

眠たい時の日記「Windows8から8.1にアップグレードしたらWi-Fiつながらない!ドジ講師解決編は頼りない?」2014年11月1日
  ↓↓
https://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/e/ccb15d075730f7a03f3fa6596588f488

wifiの子機のドライバーがその時logitecだったのだが、独自でドジ講師がlogitec社でインストールしたものと、マイクロソフトがlogitec社のものをアップデートなどで供給しているものと二つあって、マイクロソフトが入れたものだと、logitec製でもつながらなかった。というのがあった。詳しくはブログを読んでくださいまし。

ドライバーが完全におかしくなったとき、意外とこっちのほうが直ることもある。(なんとなくの経験だけど。もっと理論的に述べよ!)

ファイルの場所などは触らなくてよい。


たとえば、メーカーにトラブルシューティングで問い合わせた場合、コンピュータ参照してドライバーソフトウェアを探すというやり方は普通しないで、ネットで自動検索を教えてくれる。

が、それでもうまくいかないときはこのやり方も試すといいと思う。

アバストはどうなった?

起動できるようになりました。

7.最後、念のため不具合のあったアバストをアンインストールして、AVGアンチウィルスソフトに替えた。

キーボードドライバーが影響していたのか、直ったと言えば直ったけど、アバストのアップデートも入っていたが、どうもドジ講師気持ち悪くて、
アバストはアンインストールして、似たようなAVGアンチウィルスソフトをインストール。

教室のPCでは以前kingsoftを使っていたが、いろいろ不具合があったのですべて削除した。

アバストを再インストールしても良かったと思う。
AVGはほとんど、アバストと変わらない。
無料だからね。やれることには限界はある。


無料のアンチウィルスソフトを入れるんだったら、Win10の場合は標準搭載のWindowsセキュリティ(Windows Defender)が結構その役割を果たしてくれると思っている。

win10の場合:設定→更新とセキュリティ→Windowsセキュリティ→Windowsセキュリティを開く(市販のウィルスソフトが入っていない場合、
WindowsDefenderが開く)



今回の場合は、Win8.1だからね。無料でもセキュリティソフトを入れといたほうが良いのではないかと思う。
Win8.1にも標準搭載のWindowsDefenderが入っているが、はWin10ほどはしっかりしていない。


こんな画面なのだが、8.1のDefenderはしばらくPCを長らく使っていなかったりすると、まともに働かないことが良くあるし、マイクロソフトの月例のアップデートの不具合の原因にもなっていた。(教室のPCで経験)

Defenderのアップデート自体で失敗したりするし。
Win10のdefenderに比べたらお薦めではない。


それと、オンラインバンキングなどをされる方、買い物などをよくされる方は、きちんと別途、有料のセキュリティソフトをいれてくださいまし。
チェックする項目が無料は圧倒的に少ないですから不十分。



どうなのよ。AVGの無料ソフトは?

https://www.avg.com/ja-jp/free-antivirus-download





無料のセキュリティソフトだが、評判はまあまあ。

実際使ってみると、アバストと画面はほとんど変わらない。
あれこれ、ポップアップ通知はそんなにうるさくない。

アプリ自身のアップデートだけしっかりしておけば良いと思う。

無料はaviraが今年は評判が良いみたいだけど。

比較サイトをごらんくださいませ。
AVGやアバストは2年ほど前は結構高評価だったが、毎年のように変わるので、最新の比較サイトを見たほうが良いと思います。
記事の更新日時が2020年のものが良い。

https://ja.safetydetectives.com/blog/年windows用のベスト真に無料の-アンチウィルス/

https://dejimachain.jp/security-software-free/



教室はコロナウィルス感染対策をしながら、5月7日に再開しております。
6月までお休みをとられる方もいらっしゃいますが、PCやスマートフォンの勉強の再開が楽しみにされていた方もいらっしゃいます。

ゆっくりボチボチ楽しみながらやりますかね。ドジ講師でいいのお?よろしくお願いいたします。

師匠とドジ講師がいる、教室はこちら。
http://www.kishima-sys.com/


兵庫県ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする