眠たいときの日記

生徒さんに教えるためにブログの練習を始めたんですが
老年パソコン講師のドジ日記に変っちゃってます
言いたい放題日記

マイクロソフトedgeの不具合画面がちらついて困ったドジ講師(ポータルサイトやブログのリンクをクリックすると画面が一瞬飛ぶ)グラフィックボードを師匠に交換してもらう

2020-04-22 09:24:22 | パソコンと中高年
ドジ講師は最近講師用パソコンのOSをWin8.1からWin10に変更した。だのに画面が飛びまくるという不具合が出た。

PCの機種はThinkStationS20と10年くらい前の古いけどサーバー用マシン

マルチブートで使っている。

何が言いたいの?

1.講師用PCをWin8.1からWin10に変更したわけ


大まかな理由

1.gmailを8.1で使おうとすると、「IE11はもうすぐサポートされなくなるから、他のブラウザを推奨」みたいなメッセージが出たから。
  ごめんなさいまし。うろ覚え。

2.あと マシンはおなじで同じハードウェアを使っているんなら Win10を使うほうが、Win8.1より処理が早いのはわかっているから。


たくさん仕事用のアプリをWin8.1に入れておりましたし、まだ十分Win8.1は使える。
2023年の終わりまでサポートされるそうだ。

Win8.1のままでもいいけど、マイクロソフトのIE11よりはEdgeのほうが速いわね。

ただ、調べていると すべてのOS(今使えるWindows10, Windows8.1,Linux,MacOSなど)に使えるChromiumベースの 新しいEdgeをインストールすればよいらしいよ。
グーグルクローム版Edgeみたいな感じかね。

Win8.1にはこれからは 今年1月にリリースされた 新しいEdgeをインストールしなければなるまい。
Chromium ベースの新しい Microsoft Edge をダウンロードする
↓↓
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4501095/download-the-new-microsoft-edge-based-on-chromium

「2020 年 1 月 15 日にリリースされた新しい Microsoft Edge は、Chromium に基づいています。サポートされているすべてのバージョンの Windows および macOS との互換性があります。このブラウザーをダウンロードすると、Windows 10 PC 上のレガシ バージョンの Microsoft Edge が置き換えられます。速度、パフォーマンス、Web サイトと拡張機能のクラス互換性、プライバシーおよびセキュリティに関する組み込み機能など、必要な機能性をすべて備えた唯一のブラウザーです。」とのこと。

そうかあ!慌てて、8.1をやめなくても良いと思うけど。
ChromiumベースのEdgeってリリースされたのが1月だから、ちょっとまだやめとこ。
ドジはしょっちゅう失敗する癖にビビリだからね。


上記の理由から マルチブートにしており、すでにWin10を準備としてインストールしていたので そちらに移行した。

2.具合が悪いOSはWin10のみだった。

症状:

1.Edgeに限ってドジ講師が使っているこのgooブログサイトの閲覧時あるいはヤフーなどのポータルサイト、リンクをクリックすると画面が飛んだり消えたりしてから、次の画面に映る。(簡単に言えばリンクだらけのサイトの画面に不具合)

2.「ディスプレイドライバーの停止と回復 」(画面が真っ暗になる。)は一度だけ出た。




3.マイクロソフトのトラブルシューティングを参考にする

マイクロソフトのトラブルシューティングの

Windows 10 画面のちらつきのトラブルシューティング
↓↓
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12374/windows-10-troubleshoot-screen-flickering

タスクマネージャーのちらつきの確認をしたが、ちらつきはあった。

この記事の中で互換性のないアプリを更新またはアンインストールするというのがあるが、アプリごと引っ越したわけではないから このPCに関しては古いアプリは入っていない。

ドライバーの修復か更新をまずやってみよう。



4.ディスプレイドライバーの応答停止も以前あったのでデバイスマネージャーから、一度ドライバーを更新してみた。


windows システムツール→コントロールパネル→システムとセキュリティ→システム→デバイスマネージャー→ディスプレイアダプター→プロパティ







※上の画面NVIDIA GeForceになっていますが、これはグラフィックボードを変更した後の図で不具合が治ったあと(不具合の出たのはNVIDIA Quadro FX3800)





どうだったのよ?
ドライバーは最新だって。もちろん不具合に変わりはなし。



5.OSの自動検索ではドライバー更新はなかったが レノボサイトからも最新のディスプレイドライバーを探してみた。

https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja

別のパソコンを使っているのでなければ、そのまま自動でシリアル番号を検出してくれる。

ドジ講師は、最初知らなくて、マシンのシリアル番号がわかっていたから、入力したけどね。
シリアル番号は古いPCだと覚えてないとか、ラベルが劣化して見づらいわ。
(Lenovo Vantageが入っていれば心配ご無用。)








このThinkStationは古いので、Windows10のドライバーはないんだ。
チェックだけして、手動インストールはやめ。
でも、なんだかあきらめきれないドジ講師。
nvidiaからダウンロードすることを考えていた。

ドジ講師の師匠(教室長&上司&先生)からNVIDIA Quadro FX3800の最新のディスプレイドライバーをこのThinkStationS20のWindows10に入れたとしても、このlenovoのこのデバイスのWindows10とは相性が悪く不具合が発生するとの情報を得た。

ふーん。

よーわからんけど、
最新のディスプレイドライバーを入れたとしても、画面のちらつきは直るどころか悪くなる可能性もあるって話かい?

それでも一度入れてみよう。


6.NVIDIAサイトから最新のドライバーをいれてみようとサイトに入ってダウンロードしてみた。



NVIDIA Quadro FX3800

ここまでなってくると意地になってるかもね。(無駄骨ムダボネの可能性大)






最新ドライバーのリリース日が2016年の10月27日。

あとで、デバイスマネージャーのドライバーのインストール日時を見ると、2016年11月14日。
やっぱり、Quadro FX 3800に関しては最新なんだ。

Edgeだけに不具合があり、Chromeには画面の不具合はとりあえずない。

変わりなし。ムダボネ



7.Edgeを直す。


A.閲覧履歴のクリアからキャッシュを削除する。

ブラウザで不具合があるときは、スマホもそうだけど、とりあえず最初にキャッシュをクリアするようにしている。
これだけで、よくなることが結構あるから。

ここにチェックを入れたままにすると、パスワードなんかの記憶が消されるので毎回

閲覧履歴がたまっていても不具合が出る。

Edgeの右上の画面の三本線から履歴→履歴クリア




結果変わりなし。

B.Edgeの修復及びリセット





これは、クリックしてほっとけば、さっさとやってくれる。



結果、変わりなし。
溜息だw。


8.で、最後どうしたのよ。グラフィックボードの交換。

ドジ講師は、「グラフィックボードで余ってるのがあれば替えてください。」と師匠に頼んだ。

師匠はドラえもんの四次元ポケットみたいに、いろんなパーツを持ってるからね。

ドジは、ハードウェア交換はできない(あーたPC講師?教えてもらったことはあるけど)なので師匠にお願いしている。

NVIDIA Geforce  GT 710





結局、Quadro FX 3800はThinkStationS20のWindows10のEdgeに対しては相性が悪いということで、ドジ講師の師匠が、急遽別のグラフィックボードに中を開けて交換してくれた。

結果

とても単純な話。
なんの不具合もなくなった。


Geforce Quadro FX3800がこのThinkStationS20の場合Edgeと合わなかったんだ。



個人用の量販店などで購入する ノートパソコンなどは、ハードもOSも完成された状態で入っているのが多いので、グラフィックボードがOSにあってないなどは基本気にする必要はない。

ドジ講師の教室のように、設置して何年もたってから、マルチブートなどで新しいOSを入れるような場合はハードとOSの互換性というか相性もあるし、ハードが古すぎて新しいOSに不具合が出るっていうのはお決まりの話。

ドジ講師の師匠が メモリ増設 ハードディスクや、グラフィックボード、ネットワークカードの交換など、直せる部分は外して新しいものに交換していくという方法。

原因がわかればパーツを交換する。

ただ、ハード関係が悪いのかソフトが悪いのか、不具合の原因を探るのがとてもひまがかかるからねえ。

交換してもだめなときもありで、新しいPCに替えるしかないときもある。

ブータラ言っても仕方ないからね。



コロナに振り回されて、PCどころじゃないって?
確かにそうかもしれない。

でも、パソコンやスマホは交換できるけど、命は交換できないからね。
生きてるだけありがたい。
明治生まれの亡きおおばあちゃんの話では「いいことと悪いことは交互に 波のようにやってくる。」らしい。
確かに。
だから これからはいいこと来るんだって思っている。(説教じみてるよ。)はーい。

師匠とドジ講師がいる、教室はこちら。
http://www.kishima-sys.com/


兵庫県ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Win10,Win8.1,Win7マウスポインタ動かないしタッチスクリーン不具合、画面も点滅アプリも点滅ドジ講師解決編その2&肺炎はこわい。

2020-02-14 14:27:09 | パソコンと中高年


前回のブログ
win10,Win8.1,Win7マウスポインタ動かないしタッチスクリーン不具合、画面も点滅アプリも点滅正月から困ったけど解決編その1
https://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/d/20200117


マウスが自由に動かせないやタッチ機能もぐちゃぐちゃ、アプリもぴょこぴょこ飛び出す始末で困っておりました説明をいたしました。
どうしてくれるんだい!
前回のあらすじは

最初Windows10にインストールしたはがき作家のせいだと思い込んでいた。
これは、妙なアドインがくっついてきていたものの、このアプリのせいではなかった。
だって、マルチブートになっている教室のパソコンはほかのOS(Win7,Win8.1)ははがき作家入ってないのに、おんなじ現象が起きて具合悪いんだもん。
ボケてました。
マルチブートのパソコンは扱いが少々めんどくさいんだけど、不具合が出たときにOSが悪いのかハードが悪いのかわかりやすいんだ。
全部のOSがへんてこりんになってる場合は、まあハードがおかしい。
他のOSはまともに動くのに、そのOSだけが具合が悪い時はOSに不具合が出てるわけよ。



12月の更新の影響かと思いレノボサイトの指示通り、セーフモードにして管理ツールのサービスを無効にした。
たいして変わらなかった。
詳細は前回のブログを見てくださいまし。



lenovoのハードウェアの診断とドライバのアップデートのためにレノボ用のアプリインストール。
シリアル番号から診断やシステム更新をかけてみた。
それが、最新のになっていたからドライバが古いということでもなさそう。

結局どれもヒットしなかった。
なんとなく、改善されたような気もしたがすっきりはしなかったということ。


今日は解決編。そんなに難しくない。

「タッチスクリーンを無効にする。が解決策。
つまり、タッチのドライバーを無効にする。

それ一言。
タッチは使えなくなるけど、マウスも使えなくなるよりはまし。

ただ、この解決策、マルチブートのパソコンではすべてのOSに対してやらないといけない。

ハードのことだから、どれか一つOSのタッチ無効にすれば ほかのも変わるかと期待をしたが、甘かった。(あんた、いつでもあまいんだ!)
Win10


デスクトップアプリのコントロールパネルを使う。
コントロールパネルのショートカットをデスクトップに貼り付ける。
前にこのやり方出ブログに出したことがあるけどどの年月日に出したんだかさっぱり覚えていない。

win10は原則コントロールパネルは使わずにwindowsの設定でいろいろ設定ができる。
細かい部分は前からPCを使っていたドジ講師にはやりやすいので、デスクトップにショートカットを作ってみた。

すべてのアプリ→Windowsシステムツール→コントロールパネル

普通にクリックしたらコンパネがあいちゃうので、だめ。右クリック。

その他をクリックかポイント。


ファイルの場所を開くは普通にクリック。



コントロールパネルの場所はえらい深い階層にある。

さらにコントロールパネルを右クリックして送る→クリックかポイントしてデスクトップにショートカット作成をクリック。
タスクバーにピン止めでもいいんだけど、アホほど、ピン止めすると横並びだからね。見づらいわ。






コントロールパネルからデバイスマネージャーを開ける。

コントロールパネル→システムとセキュリティ→システム→デバイスマネージャー









デバイスマネージャーでタッチスクリーンを無効にする。

ところでタッチのデバイスてどれなん?
と探しまくってたら、師匠が教えてくれたんで・・・ウシシ
ヒューマンインターフェイスデバイス。
HID準拠タッチスクリーン。

右クリックして無効にするやり方と、プロパティに入って無効にするやり方2つ。
※下の図は無効にした後だから有効にするになっている。





Win8.1





デバイスマネージャーに入るのは Win10とほぼ同じ。
コントロールパネルはWin8.1の場合アプリの中にあるから探しやすい。
システムとセキュリティ→システム→デバイスマネージャー





Win7

Windows7はもうサポート終了したから、掲載しても意味ないか!
古いOSで7はデバイスマネージャーでドライバーを無効にするを探せなくて、記事で読んでトライした。

win7はコントロールパネル→ハードウェアとサウンド→ペンとタッチ→タッチ→入力デバイスとして指を使うを外した。


タッチの一体型のパソコンは何年か前は流行っていたようだが、今はタブレットが充実してるし、スマホも凄い進化してるからね。
surfaceなどは欲しいなとは思いますが。



長いけど追加です。
新型コロナウイルスが流行ってしまって大変です。
肺炎はほんとに怖いです。
40代半ば、15年くらい前マイコプラズマ肺炎になりました。最初は普通の風邪だったのかもしれないですけどよくわかりません。
40代ですからね。
それまでほとんど風邪もひかず、健康管理は大丈夫と思い込んでいた。

最初にお医者さんは風邪でしょうと薬はくれて飲んではいたけど、仕事を続けていた。
二週間ほど微熱が続いていたが熱がひかなくてだんだんひどくなってきて高熱と咳。
もう一度医者に行ってレントゲン撮ったら、結構真白になっていて 肺炎。(マイコプラズマと言われました。)
最初はお医者さんも わからなかったんかもね。

5月の連休の前日だったのと 先生の判断で 抗生剤飲んで自宅療養。
肺炎用の抗生剤を飲んでからは 日ごとによくなりました。
三週間以上寝てました。今だったら即入院でしょうね。(その当時パートで勤めていた会社からはまだこれませんかあ?って・・その頃はね。そんな感じだった。)
家族も仕事場の人も誰もこの肺炎にはなっていなかったし後から移った形跡もなかった。

この肺炎になってから、ちょっとした風邪をひいても、一週間後に自分から「レントゲン撮ってください。」って言うようになってしまいました。
風邪がなかなか治らないとき、遠いですが呼吸器内科を決めていて 受診することもあります。

3年ほど前にも軽いのになっています。風邪から。
普通の医院でレントゲンを撮りましたが 見つからず、呼吸器内科で発見されました。

父親も肺が弱かったので遺伝かなと、あきらめています。

肺炎は 軽いものでも夜中に咳が出て寝れない。
胸もゴロゴロとかシューシューいってた。
咳のし過ぎで胸も痛くなります。
最初の肺炎は 息するのもしんどかった記憶があります。
今なってらっしゃる方はほんとにつらくて 大変でしょうね。お大事になさってください。

40代になるとそれまで元気で既往症がなくても 突然こういうような病気になることがあります。50代になるともっとです。
働き盛りだから無理するのですがそれは、それは余計に悪化させる原因になるし人に移るでしょう。
重症化するのはその人の年齢 体力 免疫力次第ってわかるような気がします。

さらに15年もたち やせっぽちで年配で肺が弱い自分などは・・かかると重症になりやすいとわかっています。
うがいと手洗いで頑張ります。
マスク売ってないからねえ。
皆様もお気をつけてくださいましね。(しか、言えない。)


師匠とドジ講師がいる、教室はこちら。
http://www.kishima-sys.com/


兵庫県ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Win10,Win8.1,Win7マウスポインタ動かないしタッチスクリーン不具合、画面も点滅アプリも点滅正月から困ったけど解決編その1

2020-01-17 14:54:51 | パソコンと中高年
正月明けから何を大騒ぎ。
騒いでたのはドジ講師だけじゃないよ。今回はうち師匠もだ。(うちの教室は講師はドジと師匠だけ…でつつましやかにやっております。・・・)
教室の一台のPCが使えない状態になった。
うちの師匠(ドジ講師の先生&上司)といろいろ解決方法を検索しながら進めていったので今回のブログ1回では終わりそうにないのでその1

12月の終わりから症状は出始めていた。
Lenovo Idea CenterB520 7745


(※画像はお借りしてます。)
Win7がデフォルトのOSでこれからはタッチパソコンも買う生徒さんがいらっしゃるだろうという話で用意したらしいんだけど、製造は2011年て結構古い。
ドジ講師たちは昨年 壊れたPCの代替えにWin8.1とWin10を追加して、教室に置いた。
9年も経てば堅牢なパソコンでもどっか具合悪くなるよ。
一体型で内部分解も大変だろと思う。(師匠頑張ってねえ)

おかしくなったのを Win10で発見。
上記のようにWin7だけではなく、マルチブートにしている。


Win10のときの不具合を写真に撮っていなかったのでWin8.1とWin7でお見せする。
簡単に言えば、どのOSでもマウスが正常に動かない。ちらつくし、アプリもあっちゃこっちゃからポップアップのように出まくる。

で解決方法は?
先結論・・・皆さんそちらのほうがお知りになりたいでしょ。

タッチは使えなくなるけど、それぞれのOSでタッチスクリーン(タッチ)を無効にする。
これ1行で終わり。普通のパソコンはマウスとキーボードに任せときゃいいんだ。


Win7


Win8.1


Win8.1



1.最初Windows10にインストールしたはがき作家のせいだと思い込んでいた。

12月の終わりに生徒さんが「はがき作家」をWin10に入れたのだが、そのアプリが点滅するようになっていた。
だが、時々なる程度で年末にはその症状はおさまっていたし、このはがき作家のアプリマイクロソフトのストア(Microsoft Store)からダウンロードせず窓の杜からダウンロードしたので、余計なソフトが入ってきた模様。

忘れてしまったから、付随して入ってきた妙なアプリをアンインストールした記憶がある。

本来はWindowsの場合マイクロソフトストアから取るべきたっだのは確か。

マイクロソフトストアにあるものは、そこからダウンロードしたほうが良いらしい。
(LenovoVantageのインストールの時に、レノボの指示)

要は不具合ははがき作家のほうだとドジ講師は思い込んでいた。それは間違っていた。
なぜなら、Win10のみの不具合だと思い込んでいたが、だいぶ調べた後で、Win8.1を起動すると何だい。同じ症状でやや軽め。

パソコンの不具合の場合、切り分けが大変である。
一つ一つ、確認して 原因でないものを排除していくというやり方しかない。

上の画像にもあるとおり、すべてのOSで具合が悪かったのが後で気づくというドジさ。

2.12月の更新の影響かと思いレノボサイトの指示通り、セーフモードにして管理ツールのサービスを無効にした。

Windows 10にアップグレードしたあと、画面が点滅して何も操作できなくなる
↓↓
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht104049

月例の自動更新を12月の中頃に行った後に具合が悪くなったものだから、上のレノボサイトを確認した。

管理ツールからサービスを無効にする。
Win10の場合
セーフモード起動でせよだと!Win10だけやりました。
症状がひどいのは、Win10でしたから。
Win8.1とWin7は点滅の仕方がもう少しましだったし、マウスも多少動いた。
高速ですからね。バックのアプリもたくさん動いてるからでしょ

Win7のように起動時にバタバタとセーフモード用のファンクションキーを押さなくてもゆっくりセーフモードが選べる仕組み。
こりゃえー機能だわ。

A.設定→更新とセキュリティ→回復


B.再起動


C.ここからオプション画面へ


D.トラブルシューティング→詳細オプション


E.詳細オプション→スタートアップ設定


F.スタートアップ設定→F5キーでセーフモードとネットワークを有効にする

ネットワークも有効にしといた。F5キーを押す。
ネットワークを無効のセーフモードはF4キーを押す。


G.セーフモードの画面


lenovoのサイトでは、safemodeのとき英語表記になっているって書いてたけど、セーフモードでもドジが見た限りでは、日本語だった。
マウスにタッチもろくろくうごかないものだから、画面をキャプチャーどころじゃなくて、下の画面は後付けの通常の画面。お許しを。
マウスは相変わらず点滅してるし、老講師二人の目にはきつかったわ。

管理ツールの出し方は下の画面のやり方あるが、セーフモードのときは、Ctrl、Alt, Delete→タスクマネージャー→サービス→サービス管理ツールを開いてやりました。
コントロールパネルを出すやり方は ドジ講師お好きなので、教室も家もデスクトップにショートカットあるいは、タスクバーにアイコンを貼り付けている。




サービス→該当のProblemReports and Solutions右クリック→プロパティ→スタートアップの種類→無効をクリック。







二つのサービスを無効にするやり方はどうだったのよ?

Win10とWin8.1では多少改善が見られた。
マウスは若干スムーズに動くようになり、アプリの点滅も減った。
だが、これじゃない。とドジ講師・・・

Win7はくたびれてやらなかったし、今月でサポート終了だからまあいいか。

下の白い変な枠や点や別のマウスポインタははりついたまま。



3.lenovoのハードウェアの診断とドライバのアップデートのためにレノボ用のアプリインストール。
シリアル番号から診断やシステム更新をかけてみた。



シリアル番号から、レノボサポートに入って診断する方法を試す。

PCのシリアル番号は、製品の裏側などに記載されている。



シリアル番号はS/N の場所。

子のシリアル番号を頼りにレノボサポートサイトに入る。
https://support.lenovo.com/jp/ja
これさえあれば、ある程度のことはわかるだろうと思ったけど保証期限が切れているため、たいしたことはできなかった。



ディスプレイドライバーの更新は保証期限切れでやってくれなかった。
トホホ

ドジ講師はあきらめませんよ。

特にディスプレイアダプタとマウスデバイスのアップデートはやらなきゃ。
ドライバーの更新の記事は検索するとたくさん出てくるので、省略。



レノボ限定のハードウェア診断ソフトダイアグノスティックス(lenovo diagnostics)ダウンロード

https://support.lenovo.com/id/ja/downloads/ds102688

無料配布だわ。

Windows10 64bitの場合は
ldiag_4.31.1_windows_x64.exeというexeですからね。pdfじゃあないですよ。
それと選ぶOSのタイプを間違えないようにする。


PC本体を選んですべて実行。
こちらのほうでは一応、保証期限を過ぎているのにもかかわらず、スキャンしてくれてWi-Fi以外はOKだった。

ハードウェアが悪いということじゃあないのかあ。



lenovo vantageがこのideacenterには入っていなかったので、マイクロソフトのストアから入れてみた。
LenovoVantageで検索。

できるだけ、マイクロソフトストアからダウンロードしたほうが良いようだ。




lenovo vantageを入れてどうだった?
最初のサポートサイドの更新と変わらず、
ディスプレイドライバーは、保証期間が切れているため、入手できなかった。
最新のドライバーになっていて更新する必要はないと出る。

今回はここまで。

最終的にはタッチは使えなくなったけど、デバイスマネージャーなどからタッチを無効にするでやっと、症状はおさまったのだ。
なぜ、タッチスクリーンが原因だったのかがわかったかは、とても面白い。
自分の失敗から気づいたという逆転の発想?かもしれない。

長くて、くたびれたから次回。(毎回だろが・・・)



先月の洗濯パンの話も尻切れトンボだしね。
なんで?結局洗濯パン交換かねて洗濯機を置いてる部屋と、洗面所のリフォームすることに決定。
ただいま工事中。
講師はお休みさせていただいて、家に閉じこもっております。
リフォーム中は家をあけれないらしいわ。

師匠とドジ講師がいる、教室はこちら。
http://www.kishima-sys.com/


兵庫県ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

win10_NASインストールしたのに開かない不具合Windows資格情報って何だ&ドジ講師所有のWin8.1本体を壊して直してもらう

2019-10-10 13:33:34 | パソコンと中高年


教室の古いパソコンを新しいハードのパソコンに代えてWin10を新規にインストールしたのだが、
そこまで順調にいってたのにNASの設定に不具合が出てしまったというお話。
あーたとこのNASなんか具合悪くたってどうでもいいんだけど・・・・まあ、そういわずにお聞きくださいまし。


ドジ講師さんの教室のNASって何よ?


NASって、Wi-Fiなどにつないで、ネットワーク付きで複数のパソコンから共有でファイルを見ることができる外付けのハードディスク。

置く場所はルーターのお隣に置いてるって思えばわかりやすい。

会社だけじゃなくて、複数のパソコンとか、使ってるお家に置いとけば、ファイルをみんなで使える。(動画とか音楽ファイルなどもいいですねえ)


ただネットワーク付きだからね。アクセスするまでに少しは時間がかかることもある。
↓↓
https://comstation.jp/archives/5519/

マルチブートにしている教室のパソコンはNASのソフトをすべてのOSに入れて同じフォルダーの練習用などのファイルに 誰でもアクセスできるようにしている。

教室のはアイ・オー・データのHDL-AAシリーズ。個人向けNASみたいだ。

もう取り付けてから何年になるかな?覚えてない。そんな古かあないけど。



どんな感じで設定?NASを使うユーザー側と管理者側ののやり方を簡単にご説明。



機器を買って来たら、NASの機器をルーターの横に置いてつないで電源をオン。(ドジ講師はやってない。マニュアルではつなぐだけ)

この機器を設置すると、それぞれのPCのネットワークの記憶域ってところに、NASっぽいアイコンが現れるのだがその説明は3.のユーザー側に戻りますを見てくださいまし。

ちょいと、その前にユーザー側から外れて、管理者の設定とか書いてたら、長くなってしまうから今日はログインするところだけ。

下の2枚の絵は管理者の画面。基本NASをインストールしたら、どこのPCからでも管理者パスワードさえあっていれば入れる。


管理者のパスワードを入れたら、


この中でいろいろ設定。ドジ講師は最低限のことしかやってないからね。




ユーザ側に戻ります。



それぞれのパソコンにGO!(からだは一個しかないけど)
機器の電源を入れて設置しますと、

ネットワークに機器のアイコンが出てくる。



ダブルクリックすると、簡単セットアップの画面がでる。


インストール自体は簡単。マニュアル通りにやればの話・

インストールが終わると自動的にデスクトップにアイコンができる。
ここで、記憶域にlandiskの機器のアイコンが出てこない、手っ取り早い方法はというと NASの再起動というか、一度電源をオフにして再度入れ直し。

これは、モデムやルータなどと同じ。具合悪けりゃ再起動。
大概これで出てくる。




またダブルクリックすると、資格情報の入力を求められる。
最初にやるだけで良いので、ここにはその画面はない。(終わっちゃってるからね)

管理画面であらかじめ登録している OS個別のIDとパスワードを入れれば良い。


IDとパスワードがあっていれば 共有しているフォルダが出る。

IDはフルコンピューター名を入れるみたい。
パスワードは管理画面でお好きに・・

ただ、それぞれのOSのコンピューター名とパスワードをNASの管理画面に設定するのがちょいとめんどくさい。台数が多ければ多いほど。
マニュアルが管理画面にもあるし、紙のも入っているから、なんとかなる。
で、他のパソコンのOSすべては、すんなり設定できていたのに、今度のWin10だけは具合が悪いのだ。
どう具合が悪いかというと・・・


LANDISKの黒のアイコンをダブルクリックすると、資格情報も入力する画面が出てくるはずなのに、いつのまにかエクスプローラーごと消えてしまうのだ。
こりゃあ大変。






キャプチャーしていないので画面を借りましたが、こういう資格情報を入れる画面も出ず、消えてしまう。

と思ったんだけど、今回は意外と早く解決した。
下記の記事がとっても役に立ちました。
というか、見ながら設定したら、直ったってわけよ。
ありがとございます。

Windows 10でNASの共有フォルダーにアクセスできない時の接続方法
↓↓
https://dekiru.net/article/14524/

共有フォルダにアクセスできない場合の対処法とやららしい。




早速対処法にトライ



コントロールパネル→ユーザーアカウント←資格情報マネージャー→windows資格情報

コントロールパネルはすべてのアプリから探すのがめんどくさいから、検索にコントロールパネルって入れて、出してタスクバーにでも貼っておけばいい。








インターネットまたはネットワークアドレスってのが少々入力に不安があったが、ふっと気づいた。

他の、まともに動いているNASの入ったWindows10の同じ画面を見れば、資格情報がすでに、きちんと入ってるんじゃない?
ありました。
他のパソコンで資格情報ちゃんと入ってたのでそれを写せばOKじゃないよ。



不具合のでているWin10には資格情報が入っていなかったのだ。


去年NASをインストールしてるから、これだあ。2018年1月26日にNASを導入している。
自動で資格情報は普通は追加されるはずなのだ。

だが、このOSはどういうわけかだめだった。



ここに、新たに正しい資格情報を入れました。



結果、そのOSのIDとパスワードを入れると無事共有フォルダーにアクセスできるようになった。

出てきました。下の画面。ホッ

普通にWin10がプレインストールされているPCだったらたぶん大丈夫。

マルチブートで空き領域にアクションパックでダウンロードしたWin10Enterpriseというところに問題がある模様。
ライセンスで複数使えるので他のパソコンにWin10を入れたが、同じく資格情報が自動的に追加にならなかった。
原因は、はっきりとはわからない。
NASのスタートアップは、Win10の場合あるということだけはわかった。




もう一つのお話。



ドジ講師が長年使っていた間に個人所有のレノボG580の本体の開閉部を壊してしまったって話。


レノボのG580は安くて、見た目はプラスチックっぽくていまいちだが マシンは良く動くし自分のPCに限って言えば OSも今のところ無事。

↓↓
https://ykr.ykr414.com/lenovo/lenovo-g580/
G580の説明がわかりやすく書いてくれてるけど、その通り。

部品自体が安価な分、割れやすかったのかねえ。
師匠はそうでもないと言ってたけど。

まあ、とにかく びっくりした。

ノートパソコンの液晶画面開閉部(ヒンジ)の修理を師匠(上司&先生)にしてもらった。(上手なんだよ
ドジ講師あーたはというと、物を壊すのは上手だけど、不器用なんで修理はからっきしだめ。

ハードの分解組み立てもやったことあるけど、まあ、はっきり言ってへた
だから頼んだんだよ。

パソコンの開閉部の修理の記事が掲載されてる。
液晶画面の開閉をするとバキバキッと音がする
ヒンジ周りのプラスチックが割れてしまった
などの場合の修理方法だ。
↓↓
https://www.pcdock24.com/repair/r16_hinge.html

師匠はねじだけじゃなくて、まらりに固定するプラスチックを貼り付けてくれた。

開けるたびに右側から パキッて音が前から少ししていたが、最近ひどくなってきたのでねじでもゆるんだのかと、一度は裏側から自分でねじを締めた。
本体が少し浮き上がった感じがして、これ、パソコンの開閉部壊れてるんじゃと思って教室に持ってきた。

Win8.1でドジの旦那の所有だが、使ってるのはほぼ自分。ついに白物家電じゃなくパソコンまで壊したかあ!

買い替えるにもOSが元気なんで あまりにももったいない気がして。どうだったのよ。そいで・・・

ヒンジプラスチック部分がバラバラに壊れていた部分があった。
応急処置でパソコンの内部の分解をして、固まるプラスチックで止めた後大きなねじで固定してもらった。

いつまでもつかわからないって話だけど、とりあえず、ひどくならずにすんだ。

BEFORE




AFTER






開閉時に特に閉めるときパキパキ言わなくなりました。

しかし、なんで内部がこんなにバラバラになるくらい壊れたんだ。
あーたの開閉が荒いんだろ・・・

そんなこたあない。白物家電は壊すがパソコンとタブレットとかは、丁寧にさわってるんだ・・・
ええ加減なことを・・・
思い込みだろが。
直してくれた師匠に感謝しな。はーい

応援クリックよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング

師匠とドジ講師がいる、教室はこちら。
http://www.kishima-sys.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

windows10フリーズしまくるOS修復再インストールしたけどハードディスクエラーでもうだめか_ドジ講師いろいろトライ編やっぱりだめだこりゃ・・

2019-09-13 15:24:23 | パソコンと中高年


参った。

数日前から教室の講師が使っているPCがフリーズしまくる。ひどく悪いOSはWin10

元々は生徒さん用だが、普段あいているので授業中はこのPCを使わせてもらっている。
Win10 Pro(win8.1アップグレード版)とWin8.1ProとWin7つまり3つのOSが入っていてマルチブート。

機械は10年以上前のみたい。初期OSはVista。師匠がハードディスクなどを替えて持たせ持たせながら使っていた。

ハードウェアが悪いのか、ソフトウェアが悪いのか?まあ、
マルチブートだから、その点については意外とわかりやすい。

Win10だけ悪いとなると、OSだし 他のOS全般も同じようにフリーズすると、あきらかにハード。


結論はハードウェアのハードディスクエラーという話だったが。とにかくWin10で動かすとフリーズしまくる。

Win8.1とWin7を起動すると、Win10ほどは フリーズしない。
Win10はなんだかんだ言っても裏で多くのプログラムがしこしこと働いているので負担がかかっているのだろう。

ブーブー言ったって仕方がない。だけど、ブーだ。
あーた、ドジ講師だけど その性格が災いしてパソコンにまでソッポ向かれてるんじゃないのお?
白物家電はしょっちゅう壊すが、IT機器は壊さないのを自負してたけど、家のパソコンのディスプレイと本体の間のヒンジの部分も今回つぶしたしねえ。またこのお話は次回。トホホ・・・

壊れているかもしれないWin10を修復することにした。


自分のレノボと同じように即、最新のWin10をダウンロードして上書き修復しようと思ったのだけど、うちの師匠に言われてとりあえず、ディスククリーンアップとデフラグ(最適化)にトライ。
(他のハードディスクにイメージバックアップできなかったとかで ハードディスクエラーを指摘される)

結局 デフラグは以前のOSのように必要なかったのだ。
win10はデフォルトで定期的に最適化を勝手にやってくれる。


ディスククリーンアップ

設定→システム→ストレージ→一時ファイル

ディスククリーンアップもストレージからのファイル削除で簡単にできるようになっている。
以前のドライブのプロパティから選ぶ「ディスククリーンアップ」は非推奨になっているらしい。
↓↓
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1143177.html
なるほど。全部設定でできるようになったのか。

ディスククリーンアップについては、
この記事もいつも参考にしている。
↓↓
https://www.pasoble.jp/windows/10/088115.html





ユーザーがチェックを選べるこの画面、これを選んだら不具合が出るという項目は基本的に自分が実際やった感じではなかったですけど。

Microsoftのチャットサービスは「Windowsアップグレードのログファイルとかは捨てないでください不具合が出たときのために」って前おっしゃってたけど。
だけど、不具合出たら、また OSの再インストール上書き修復して入れなおすしかしょうがないじゃないよ。


どうでもよかったデフラグ(ドライブの最適化)の話 



昔からのやり方としては、エクスプローラー→チェックしたいディスクを右クリック→プロパティクリック



ドライブエラーのチェックもやりましたよ。
ここでは大概悪くっても正常って出るから。


最適化を押せば


なんだい!マルチブートなのに全部一気にディスクの最適化やってくれるわけ!
Win10が入ってれば
スケジュールもデフォルトで1週間おきになっている模様。
手動でデフラグする必要はない。

「0%が断片化されています。」は最適化されているということ。

じゃあ、次はというと。

OSの修復のための再インストールと上書き

先月個人所有のレノボT580のOSに不具合があったため、これと結局は同じやり方で今回はUSBメモリーにツールをダウンロードしてやってみた。

詳細は
2019年8月14日分の眠たいときの日記をご覧くださいまし。インストール方法はisoファイルとUSBメモリツールの違いだけ。
↓↓
https://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/d/20190814


そういえば、このやり方、教室のほかの不具合の出たパソコンでも何度かやってるのだ。
自分のレノボの時は、edgeの不具合の話だったのでビルド1903のダウンロードインストール修復というのが頭に浮かばなくてマイクロのチャットサービスに頼んだ。
と自分のスキルのなさの言い訳か!

このサイトわかりやすいかも。まあドジ講師の妙なブログよりはとっても丁寧だからね。
↓↓
https://www.reneelab.jp/windows-10-install-usb.html

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10



よくフリーズすると言ってもとりあえずこのPCにおすすめのツールをUSBメモリにダウンロードできたのはラッキーだった。

windowsに不具合を起こしている程度ならば、setup.exeが動くならばそちらをまず試す。
windows 自体が起動しない場合は CD DVDを挿入したまま、電源を入れてBIOSの画面で DVDを起動させないといけないですからね。








上記のURLのマニュアルでは今はスキップとあったが、ドジ講師は
更新プログラムを入れながら、再インストールしている。
少々時間はかかるが、何度も際インストールしたことがあるが、これで失敗したことはない。



途中の画面はスキップするが、結果は、どうだったのよ。


結果は、再インストールするまでよりは、まし。しかし、エクセル、ワードが毎回とは言わないがフリーズしたり、ドキュメントその他のデバイスに保存するのにフリーズするときがある。

フォルダのファイル名がなくてアイコンだけが表示される時があったりしてなんだいこれ?

(実際の画面とは違いますけど、こんな感じだった。)

また、エクスプローラーとインターネットを一緒に起動するとときどき、フリーズする。

まあ、windowsをたくさん出せば、フリーズしやすい。
毎回ではないが、以前のように安定していない。

要するに直ってないのだ。

ハードディスクエラーが原因ではないかという話
ドジ講師の師匠が、バックアップのために、物理的にハードディスクコピーをしてくれたが、コピーできなかったらしい。


さらにパラゴンハードディスクマネージャーというソフトで、イメージバックアップにトライしたが、それにも失敗している。

ハードディスクエラーということでね。

ということは、ハードディスクに損傷ありというので断定的か。


パソコンがフリーズする原因で分かりやすい記事があった。
ちょっと、HDDの不具合の部分を引用させてもらいます。

今回の場合、
https://www.4900.co.jp/smarticle/6532/
 ↓↓
パソコンがフリーズするのはなぜ?固まる原因と対処法

HDDが原因の場合


HDDはシステム的なものとハードウェア的なものという2つのトラブルが挙げられます。一つ目は保存されているデータが断片化されていくことでデータの読み取りに時間がかかり、その速度低下が原因でフリーズしてしまうもの。またハード的なトラブルは、物理的な損傷のために正常にデータが読み取れなくなってしまっているものです。
データの断片化は、定期的にデフラグと呼ばれる機能を実行することで解消できます。データの保存領域を整理することでスムーズに読み込むことができ、速度を改善させます。
一方で最近SSDはHDDとはデータを扱う仕組みが異なるため、定期的なデフラグの必要性はほとんどないと言われています。効果があるという見解もありますが、基本的にはデフラグを気にする必要はありません。
また、Macの場合には自動でファイルの置き換えが実行されて速度低下を招かないようするための機能が働いているためデフラグはありません。
そしてHDDはハード的なトラブルの場合には基本的に新しいHDDと交換することになります。交換する際には中のデータに気をつけましょう。


ディスクチェックでエラーもないし、断片化も常に是正されているところをみると、物理的に損傷かね。

師匠側でやってもらったことはWise Care365というアプリでレジストリーの修復トライ

https://jp.wisecleaner.com/

結果は、というとどうかな?多少、Win10は動きがよくなったようなきがするが、フリーズするときはするし、しないときはしない。


どちらにせよ、Win8.1も文字入力 変換するのにひまがかかる、エクスプローラー、インターネットがちょくちょくフリーズするところを見ると、原因はOSだけじゃないわ。

OSの修復もあまり効果なく、ハードディスクエラーが出てのコピーができないとなりますと、

というか、さっさとNASにファイルなどをバックアップして本体のパソコンを新しくし 新しくOSをインストールするほうが良いということで そうすることになりました。
しかし、ちょっとどころか めんどくさい やだー・・・
(あ-た、それでもPC講師かい? )




師匠とドジ講師がいる、教室はこちら。
http://www.kishima-sys.com/


兵庫県ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする