ムルマンスク便り

-夏の完全白夜、冬のオーロラ- ロシア連邦北西部にあり北極圏最大都市ムルマンスク市(ムールマンスク)の現地情報をお届け。

秋の味覚(2)

2021-08-28 00:00:00 | ムルマンスク産 自然の幸
 私は先日子供と親戚と共にキノコ狩りに行ってきました。いいポイントでキノコ狩りするためには、車は欠かせません。いくつかのポイントを巡りましたが、最初のポイントはとってもジメッとした森で、赤くテラテラ輝くスィロェーシカが彼方此方にあり、まるで童話の世界でした。違うポイントでは、ポドシーノヴィク、ポドベリョ-ゾヴィクが沢山採れ、ソテーや塩漬けなどいろいろ作ったのですが、どれもとても美味しすぎてうっかり写真を撮るのをワスレテシマイマシタ・・・スミマセン。来年レシピ&写真付きでご紹介しますね。
 

*******************

 それから、こちらの秋の味覚で忘れてはならないのが、木の実。こちらでは次のような木の実が採れます。

チェルニーカ(черника)は、日本で言うブルーベリーのこと。自生のブルーベルーは径が5mm程と小さいです。


ゴルビーカ(голубика)は水色という言葉から来ていますが、見た目と味はチェルニーカに似ています。違いは、ゴルビーカの方が大粒でやや楕円形、葉先が円いことです。


ブルスニーカ(брусника)は、日本で言うコケモモのこと。自生のブルスニーカは径が5mm程と小さく、味はほろ苦く酸っぱいです。


モローシュカ(морошка)は、日本で言うホロムイイチゴのこと。赤色~オレンジ色で甘酸っぱくて美味しいです。


**************************

 もちろん今回のキノコ狩りのとき、木の実も採ってきました。チェルニーカ、ゴルビーカ、ブルスニーカを椀に山のように盛り、砂糖を塗し、サワークリームをたっぷりかけて戴きました。美味しかった~♪

 北の大地で採れる、美味しい恵みです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。