ムルマンスク便り

-夏の完全白夜、冬のオーロラ- ロシア連邦北西部にあり北極圏最大都市ムルマンスク市(ムールマンスク)の現地情報をお届け。

プーチン大統領 訪ムル

2023-07-21 22:21:01 | 北極海航路
7月20日にプーチン大統領(オリジナルか2号か3号かわかりませんががムルマンスク市を訪れました。
専用機でムルマンスク空港へ降り立ち、そのままヘリに乗り換えて、更に航行。
市郊外のベロカメンカ地域にある、世界初の浮体式ガス液化プラント用の巨大海洋プラットフォームに向かいました。

プーチン大統領訪ムルに関する報道はこちら(1TV)

▼▼▼以下はクレムリン公式サイトで発信されている情報です。▼▼

ノヴァテック社の大型海洋構造物建設センター(ЦСКМС)へ訪問
http://www.kremlin.ru/events/president/news/71709
GBS(重力プラットフォーム)上での液化天然ガス(LNG)の第2生産ラインの建設を視察。
ノヴァテック取締役会のミケルソン会長が大統領に説明を行い、北西連邦管区の大統領全権代表グサン氏とムルマンスク州知事のチビス氏も同行。
大統領はまた、重力プラットフォームに立ち、北極海航路経由でギダン半島(ヤマル・ネネツ自治区)のウトレンニェ油田まで牽引する最初のLNG列車(総重量60万トン以上)の初運転式典に参加した。
更に企業の敷地内で、ЦСКМСの搭載問題に関する会議を開催した。

ノヴァテック社の大型海洋構造物建設センターへへの積み込みに関する会議
http://www.kremlin.ru/events/president/news/71710
プーチン大統領は、ノヴァテック社の大型海洋構造物建設センターへの積み込みを議題とした会議に参加して開会の辞を述べた。

北極圏におけるZATO(軍事目的等で閉鎖された都市)およびその都市開発に関する会議
http://www.kremlin.ru/events/president/news/71711
大統領は北極圏における閉鎖している行政領域と入植地の開発に関する会議を開催した。
大統領は北極圏の戦略的重要性と、それに関連してムルマンスク市と周辺閉鎖地域の公共インフラや住宅ストックの深刻な劣化に対する改善の必要性を述べた。
1)閉鎖都市の住宅、エネルギー、社会インフラ、そして北極圏全体の居住地の開発のための行動計画の調整の完了。
2)集落の統合。
3)軍人の家族の雇用・社会的支援。
4)北極圏の拠点集落と入植地のリストの決定。
5)優遇金利が2% を超えない北極住宅ローンの採用と、 2030 年まで有効であることの提案。

ムルマンスク州知事チビス氏との会談
http://www.kremlin.ru/events/president/news/71712
ムルマンスク地域への出張を終えて、大統領はチビス知事と会談。

船舶ニュースほか

2020-10-25 01:10:58 | 北極海航路
お久しぶりです。
ムルマンスクでは10月16日から降雪期に入りました。断続的に降り続いています。気温も0度前後です。
明けるのは12月頃です。

崩壊した橋架 復旧
夏にムルマンスク市郊外で橋架が崩壊したというニュースを紹介しました。現在は復旧しています。


船舶マニアな方々がどきどきするようなニュースが、この10月に2件もありました。

1921年に造船・進水し、今尚現役な伝説的帆船「セドーフ号」が、ムルマンスク港へ寄港しました。
これまで世界各地を航行していましたが、今年8月に極東ロシアの首都ウラジオストクから2ヶ月かけて北極海航路を航行し、10月19日にムルマンスク港へ寄港しました。


2代目となる原子力砕氷艦「アルクチカ号」の就航式が、10月21日に開催されました。原子力砕氷艦技術トップのロシアが、世界一のパワー(81500馬力)を有する砕氷艦を製造しました。
式典には中央政府からミシュスチン露首相が訪れました。首相は今年4月に新型コロナ肺炎に罹りましたが、全治して来訪し元気な姿を見せました。
まず式典で祝辞を述べ、その後の北極海航路の発展に関する会議に出席、北極海航路の可能性を紐解き、北極海でのロシアの優位性を保障すると強調されました。




またうんざりな新型コロナ肺炎パンデミックのニュースも。

世界的な新型コロナ肺炎のパンデミックが続き、最近また新規感染者数が上昇してきました。ロシア全土でも新規患者数が夏季は4桁でしたが、このところ5桁になりました。
ここムルマンスクでも夏季は2桁台でしたが、このところ3桁突入、毎日の感染者数は180人前後です。
このためムルマンスク政府は店舗の営業時間短縮、学校の秋季休暇を4日延長の措置を講じました。
モニタリングサイトです。地図中を埋めまくる○の大きさと量に、毎回うんざりしますxxxxxx
https://coronavirus-monitor.ru/

原子力砕氷艦タイムィル&ヴァイガチのランデヴー

2020-02-25 16:35:07 | 北極海航路
凍てついた北極海に佇み、共に明かりを灯して逢瀬を楽しんでいるように見える、
2隻の原子力砕氷艦「タイムィル(Таймыр)」と「ヴァイガチ(Вайгач)」。
2隻の砕氷艦の管理会社ロスアトムフロートから提供された映像です。


苫小牧に極地研出先機関誘致 北極海航路ハブ港化へ道同友会など

2017-01-18 00:00:00 | 北極海航路


北極圏でオーロラシーズンになると、国立極地研究所のオーロラgif画像を拝見させて戴いております。大変お世話になっております。


今北海道で、北極海航路への玄関口港を目指す動きが活発化しています。
国立極地研究所のようなしっかりした機関が苫小牧市に出先機関を構えることしたら、夢の北極海航路実現へ一歩近づきます。応援したいですね。

今年元日に北海道新聞社から発信されたニュースをどうぞ。


----------

北海道新聞 2017年1月1日付
http://news.goo.ne.jp/article/hokkaido/region/hokkaido-201701012957.html

 アジアと欧州間の最短航路となる北極海航路での苫小牧港のハブ港化を目指し、北海道経済同友会と地元経済界が、国立極地研究所(東京都立川市)の出先機関を苫小牧市に誘致する方針を固めたことが31日、関係者への取材で分かった。2018年度北海道開発予算の概算要求に、調査費の計上を求める考えだ。

 極地研は1990年、国際北極環境研究センターを開設。約20人の研究者が北極の気候変動などを調査し、ノルウェーのスバルバル諸島ニーオルスンに観測基地を設置している。

 16年4月には、国際北極環境研究センター、北大の北極域研究センター(札幌市北区)、海洋研究開発機構・北極環境変動総合研究センター(神奈川県横須賀市)が連携し、北極圏の研究を支援する「北極域研究共同推進拠点」の活動を始めた。

 関係者によると、道同友会などは、苫小牧市が北大や新千歳空港に近い地理的優位性から出先機関設置の実現可能性が高いと判断。苫小牧港西港区の「ハーバーFビル」(苫小牧市入船町3)周辺で設置候補地を探し、国土交通省北海道局に調査費を予算要望する方針だ。

 政府は砕氷能力のある北極観測船の新造を検討しており、北極観測を担う研究機関を誘致することで、苫小牧港を観測船の母港にすることも目指す。

 北極海航路は近年、地球温暖化で結氷面積が減り、夏の航行が可能になった。アイスランド―日本間の航路は約1万3千キロで、エジプトのスエズ運河経由に比べ最大で4割短縮でき、各国の注目を集める。

 道同友会は16年7月、苫小牧港を北極海航路のハブ港として整備する提言書を発表。同8月には道同友会の横内龍三代表幹事(北洋銀行会長)らが北極圏の拠点港ロシア・ムルマンスクなどを視察した。(仁科裕章)

ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

官学日本代表団 経済・物流・科学・極域観光協議のため訪ムル

2016-08-15 10:03:12 | 北極海航路
8月12日に日本から官公庁・学術機関の専門家で組織する代表団がムルマンスク市を訪れ、経済・物流・科学・極域観光に亘る幅広い分野について協議しました。

地元テレビTV-21の紹介。
要約は以下のとおり。

経済・物流・科学・極域観光分野の協力に新しい識見 日本代表団が訪ムル  
今年3月に会合実現のイニシアチブが発起し、当時は調整のため北大北極域研究センターの大塚氏が訪ムル。
今回は北海道庁の荒川氏副知事を指揮に、実務的な協議が行われました。

協議の中で荒川氏は「経済・物流・科学・極域観光における両国間の協力発展の道への大事な一歩であるから、今回の会合はとても喜ばしい。北海道は日本有数の大漁港の1つであるし、農業もよく発展しており、観光の発展へ針路を既に取っている。」と述べました。

これに対しムルマンスク州副知事ストラトィ氏は、輸送拠点であるムルマンスクの複合発展プロジェクトについて説明し、日本代表団にムルマンスク港の発展展望の状態について紹介しました。

そして会合の締めくくりにムルマンスク側は、今年11月中旬に開催される第5回ムルマンスク国際実業週間への参加を招待しました。

----------------------------------------------------------------
Новые горизонты сотрудничества: экономика, логистика, наука, арктический туризм. Мурманск посетила японская делегация

В Мурманск прибыла японская делегация политиков и бизнесменов из Хоккайдо. Сегодня в зале совещания областного правительства состоялась их встреча с представителями региональной власти. Участники заседания обсудили вопросы международного сотрудничества двух стран.

Инициатива проведения встречи возникла в марте этого года. Тогда с неофициальным визитом в Мурманск прибыл профессор Арктического научно-исследовательского центра университета Хоккайдо господин Нацухико Оцука. Сегодняшнюю делегацию возглавляет вице-губернатор префектуры Хоккайдо Хироки Аракава. В своём приветственном слове он отметил, что крайне рад встрече, ведь она должна стать важным шагом на пути развития сотрудничества двух стран в экономической зоне Северного морского пути и в сфере развития арктического туризма. Хоккайдо один из крупнейших рыбных портов Японии, там хорошо развито сельское хозяйство и уже взят курс на развитие туризма.

Григорий Стратий в свою очередь рассказал гостям о реализации проекта «Комплексное развитие Мурманского транспортного узла», ознакомил японскую делегацию с состоянием и перспективами развития морского порта Мурманск. И в завершении диалога пригласил гостей из Японии принять участие в мероприятиях V Мурманской международной деловой недели, которая состоится в середине ноября этого года.


↓その様子が動画で見られます
http://www.tv21.ru/news/2016/08/12/novye-gorizonty-sotrudnichestva-ekonomika-logistika-nauka-arkticheskiy-turizm-murmansk-posetila-yaponskaya-delegaciya
----------------------------------------------------------------

今後のムルマンスクと日本の関係、乞うご期待!

ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

国際物流を研究する4人のSAMURAI 来ムル 他

2014-10-09 00:00:00 | 北極海航路
9月30日から10月2日まで、北極海航路問題に関する国際物流研究チームご一行が遥遥日本からいらっしゃいました。
食事に同席させて頂きました。温かい雰囲気の方々でした。

▲写真右から
加藤浩徳さん 東京大学工学系研究科社会基盤学専攻教授。途上国&新興国に対する国際プロジェクトや国際交通研究のエキスパート。
柴崎隆一さん 国際臨海開発研究センター国際港湾政策研究所政策研究室長。港湾交通・物流研究のエキスパート。
うさみたかしさん 東京大学学生
鳩山紀一郎さん 東京大学工学系研究科社会基盤学専攻講師。モスクワに3年滞在しモスクワ交通を研究、本を出版。また、政の名家・鳩山一族の方でもあります。
・・・と、筆者。

滞在中2日間もオーロラを堪能できたそうです。
1週間滞在しても観られないで涙する旅行者もいるのに、
滞在僅か3日間でしかも業務の合間に観られた、
このSAMURAIの方々は余程運がいい、とお見受けしました。



この他には、こんなニュースがありました。

9月14日ロシア各地で州知事選挙がありました。
ムルマンスク州ではこんなユニークな選挙広告も登場しました。何か要らない所にお金かけて、くどく思えます
  
▲バスの手すりにあった選挙広告「君が統一ロシア党を支持するか、それとも君が負けるか」(左)
▲選挙前々日の朝、気がつけばこんな選挙広告タグが各宅のドアに掛けられていました(中)。
▲よく見ると「君が選挙に行くか、それとも君が負けるか」と書いてあります。

その結果予想通り、前知事であるM・コフトゥン女史が再選を果たしました。


そうそう。10月4日、ムルマンスク市は満98歳になりましたヨ。おめでとう、ムルムル

ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

北極ふたり旅

2009-11-23 00:00:00 | 北極海航路
・・・オーロラツアーのお知らせの前に。

こんな記事を見つけました。
昨年夏に日本から、「おしん」の作家として有名な橋田壽賀子さんと、「おしん」で母親役を演じた女優泉ピン子さんがムルマンスクにお見えになったそうです。北極点を目指して旅立ったふたりを待ち受けていたのは果たして・・・・?!
どなたかご覧になりましたか?

【TBS 北極ふたり旅】2009年4月25日14時ON AIR
http://www.tbs.co.jp/program/hokkyoku_futaritabi.html
※動画を見つけました。こちらからどうぞ。

ロケが昨年7月にあったそうで、ちょうど筆者がソチから帰宅した頃でした。
お会いしたかったなあ。

地球温暖化がムルマンスクにもたらす弊害と恩恵

2007-11-23 07:21:18 | 北極海航路
 夏に日本にいたときは殺人的猛暑だったし、猛烈に強い台風がよく直撃してくるようになったし・・・。こちらに来てからは、雪の降り始めが1月も遅れ、そういや最近曇りの日多かったよなぁ・・・。暖かいからかな~?こんなに多いとオーロラ観望に影響でて来るんだよなぁ。今は太陽活動極小期だからまだいいけどさ。なんとかならないのかな~。

 なんてボヤキながらこの原因をしばし考えてみると、どうも怪しいと早速槍玉にあがる「地球温暖化」。もう、昨今の気象現象の変化を表し私達の生活を悪化させる諸悪の根源として定着してしまい、良い言葉として活用されたことは未だ嘗てお目にかかったことはありませんでした。

 そんな中、gooブログの中で「ムルマンスク」の言葉が登場するものをpickUPしてみたところ、興味深い記事を見つけることができました。お題は「北極海航路と地球温暖化」。執筆者は日本財団(前・日本船舶振興会)会長の笹川陽平氏。団体名と苗字で「・・・ん?」と来たので調べたら、昔懐しの初代会長・笹川良平氏(*)の3男とのこと。

 現会長は自身のブログの中で、15年位前から始動し6年もの年月をかけて共同研究した「北極海航路の可能性」について触れています。このテーマに挑んだ背景には、現行航路における治安の悪化(海賊の襲来による)を挙げています。そういえば、ニュースで時々報じられてますよね。当時参加した機関はこの日本財団の他に、フリチョフ・ナンセン研究所(ノルウェー)、中央船舶海洋設計研究所(露)、海洋政策研究財団(日)。

 結論は「夏場は可能であり、通年航行には砕氷船が必要」ということが論じられたそうです。さらに、横浜~ムルマンスクまでの実証航路を実施したとか。もう10年も前にそのような有益な研究をされていたのですね。

 さらに、2007年09月18日付WIRED NEWSが報じたニュースによると、「欧州宇宙機関(ESA)による衛星観測の結果、カナダやアラスカの北極海沿岸の氷が解け、欧州とアジアを結ぶ北西航路を船が通れるようになったと発表したが、ロシア沖を通る北東航路も部分的に開通した。完全に通れると、日本とヨーロッパの行程は半分になる。」

 北西航路が開通したことにより、米国vs加国間で早速政治的な対立が勃発しているそうな。
 北東航路は一部凍結があるものの、ゆくゆくは地球温暖化がもたらした思わぬ『恩恵』にあずかることに近未来的にはなりそうですね。海域は殆どロシアなので領海権の問題はなさそうだけど。勿論、これを実現するには
 ・北東航路(露沿岸)航路航行の許可
   ....露はなかなか許可を出さないキビシクおカタイ国で有名ですから。
    或いは特別な賄賂が必要かもしれませんね。
 ・沿岸地帯の利用許可および整備
   ....沿岸は軍事基地が多く、外国人は勿論進入禁止、露人でさえも
    通行許可証が必要ですから。
 ・砕氷船の活用と責任分担
   ....資金、船舶及び原動力(砕氷船は原子力です)、マンパワー、保険云々。
など、まだまだ問題をいっぱい抱えているわけで・・・。

 ムルを想うといつもアンビバレントな気持ちに苛まれますな・・・。

(*)余談ですが・・・笹川初代会長といえば、つい思い出すインパクトあるCM。どんな歌だったか無性に思い出したくなったので、サーチ。
「戸締り用心火の用心」の歌 へのリンク:
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q103280240 (歌詞のみ)
 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1942/sskw/youjin.htm (歌詞、楽譜と初代会長顔写真付)
 月曜から日曜バージョンまであったんですよね。ちなみに私は、アニメ「一休さん」を欠かさず見ていたため、月曜と水曜バージョンが強く記憶に残っています。みなさんはどのバージョンを覚えていてますか?
    戸締り用心♪火の用心♪
    戸締り用心♪火の用心♪
    水は命のお母さん♪スイスイスイスイ水曜日♪
    人に親切に!一日一善!!