夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

やる?やらない?

2020-09-11 07:39:52 | ブログ


日本プロ野球機構や日本サッカー協会が入場制限の緩和を求めている一方、紅白歌合戦は無観客を決めたとか、、、、。
――――「コロナの話です」
イベント開催においては『やる・やめる』の判断はとても難しい。
個人的な意見としては、何が何でもやらないではなく、この状況下でどうやったらできるか・・・?を考えるべきだと思っています。
『やる・やらない』どちらに重心を持って行くかで色んな選択が出てくるのですが、先ずは「恐れない事」ではないでしょうか?
日本の医療、生活意識の高さ、清潔感、要因は色々とあると思いますが、感染者が増加傾向ではないことも踏まえると、それほど恐れることはないのです



昨日は赤井川村主催の敬老会が行われました。
「この時期に、、、、?」という人もいるでしょう。
やらない選択の方が楽に決まっていますが、この時期だからこそ『やりたい』という村の方針も感じる会だったと思います
SNSで村長がこのようなコメントを示しています

儀式的慶事として村の発展に尽力頂いてきた高齢者の皆さんに敬意を表す行事は行いたいとの思いを捨てきれず開催しました。

参加して、集まったお年寄りの笑顔、役場の関係者の配慮、そして、会場となったキロロリゾートのスタッフの動きを見ていて、この状況下でどうやったら喜んで頂けるのかを、しっかりと感じる会だったように思います。
企画内容も例年よりずいぶん短縮したり、三密を避けるために会場変更したり、色々と工夫も感じながらのゴージャスな敬老会でした
特にキロロリゾートにおいては、難しい判断もあったと思いますが、とても行き届いたサービスをして頂きたと思います。

村としては一歩踏み出したので「今後楽しみも増えるのでは・・・?」と期待したのですが、小中学校の文化祭(生活発表会)は家族のみの観覧、会場制限が取られるようです
学校行事は道教委の判断も含まれるので、村の意志と少しズレがあるようですが三密を避けてやる方法はいくらでもありそうです。
敬老会では教育長の隣の席だったので、この件についてはお話をさせて頂きましたが、「やる・やらない」の方向性は村としての整合性を持って判断すべきだと思いますが、、、、



これは二日前の画像。
スナップエンドウが39箱です
一騎に増えたスナップエンドウですが、今日、今年5回目の収穫して、一ラウンド終了ってところでしょうか・・・・?
生長点の動きが悪く、新しい花がない。早く復活して一杯の花を咲かせて貰いたいものです



花と言えば、玄関に置いた熱帯植物。ゆっくりと咲いています。ゆっくり長く咲きそうですな。

相撲部屋ではクラスター発生。基礎疾患をお持ちの方、70歳以上、まだまだ心配ですね。
大きな事件として『志村けん』の死亡が日本人の感覚を鈍らせたようにも思いますが、今は用心しながら一歩一歩前に進み出せると良いですね。昨日はそんな一歩を感じる一日でした。
さて、今日は午前のみ。しっかりと畑仕事頑張ります!
皆様にとっても素敵な一日になりますように。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。