元日はもちやさまにお誘いいただいて、昨年から初詣はここでと決めていた護王神社へ。
しっかり足腰の回復をお願いいたしました。
そして烏丸通りを少し下がり、がん封じの菅原院天満宮へ。
父が進行の早い胃癌で亡くなっています。
皆の分もお願いしました。
その後もちやさまとお茶をして、たくさんの興味深い楽しいお話を伺いました。
ちょうど獅子舞が練り歩き、めったに見ることのできない、獅子舞に頭をかまれたもちやさま!
こういうシャッターチャンスを逃すのがアマチュアね。
私もしっかり頭を噛んでいただき、これで1年無病息災。
もちやさま、楽しい時間をありがとうございました。
そして2日の今日は、いつもお札をいただいている清荒神へ。
御所を荒神口の方へ突っ切ります。

古いお札を納め、新しいお札をいただいて、台所と窯を置いてある部屋に貼ります。
町内会からいつも平安神宮のお札をいただくので、初詣と古いお札を納めに平安神宮へ。
昨日は身体面のお願いでしたので、こちらで他のお願いをしました。
このところ2日はこちらで初詣ですが、今年は思ったほどの人出ではないような。。。
おみくじはこれ。
けっこう良くないですか。


「人生は山路と同じ、急げば息が切れ、怠ければますます遅れる。
苦しくても、他人が急いだとしても、一足一足正確に足を運び、目的をひとつひとつ達成していくのが最良の道」
という意味の歌が書かれていました。
いいこと書いてますね~。
このおみくじは持ち帰り、初心忘れないよう、迷いが出たときのために時々見ることにしました。
しぇるさまのブログで気がついたのですが、去年アルコール抜きの甘酒をいただいたのですが、こちらすっかり無料だと思いこんでいました。
昨日もちやさまにも平安神宮は無料でしたよ~といったような気がします。勘違いで有料でしたわ。
やはり今日確かめたら初穂料とありました。
いつもはこの後に市美術館で日展を観るのですが、今朝は足の調子がよかったので痛みどめを飲まずに出かけたせいなのか、バスを待つ間にすっかり冷えてしまったのか、平安神宮にたどりついたあたりから足が痛くなってきたので、日展も岡崎界隈の散策も今回はパスしました。
もう雪もほぼ溶けている街中ですが、まだまだしっかり残っていた雪だるま、朝のお散歩中に遭遇。

突き刺したフォークはお手手だったのね。
しっかり足腰の回復をお願いいたしました。
そして烏丸通りを少し下がり、がん封じの菅原院天満宮へ。
父が進行の早い胃癌で亡くなっています。
皆の分もお願いしました。
その後もちやさまとお茶をして、たくさんの興味深い楽しいお話を伺いました。
ちょうど獅子舞が練り歩き、めったに見ることのできない、獅子舞に頭をかまれたもちやさま!
こういうシャッターチャンスを逃すのがアマチュアね。
私もしっかり頭を噛んでいただき、これで1年無病息災。
もちやさま、楽しい時間をありがとうございました。
そして2日の今日は、いつもお札をいただいている清荒神へ。
御所を荒神口の方へ突っ切ります。

古いお札を納め、新しいお札をいただいて、台所と窯を置いてある部屋に貼ります。
町内会からいつも平安神宮のお札をいただくので、初詣と古いお札を納めに平安神宮へ。
昨日は身体面のお願いでしたので、こちらで他のお願いをしました。
このところ2日はこちらで初詣ですが、今年は思ったほどの人出ではないような。。。
おみくじはこれ。
けっこう良くないですか。


「人生は山路と同じ、急げば息が切れ、怠ければますます遅れる。
苦しくても、他人が急いだとしても、一足一足正確に足を運び、目的をひとつひとつ達成していくのが最良の道」
という意味の歌が書かれていました。
いいこと書いてますね~。
このおみくじは持ち帰り、初心忘れないよう、迷いが出たときのために時々見ることにしました。
しぇるさまのブログで気がついたのですが、去年アルコール抜きの甘酒をいただいたのですが、こちらすっかり無料だと思いこんでいました。
昨日もちやさまにも平安神宮は無料でしたよ~といったような気がします。勘違いで有料でしたわ。
やはり今日確かめたら初穂料とありました。
いつもはこの後に市美術館で日展を観るのですが、今朝は足の調子がよかったので痛みどめを飲まずに出かけたせいなのか、バスを待つ間にすっかり冷えてしまったのか、平安神宮にたどりついたあたりから足が痛くなってきたので、日展も岡崎界隈の散策も今回はパスしました。
もう雪もほぼ溶けている街中ですが、まだまだしっかり残っていた雪だるま、朝のお散歩中に遭遇。

突き刺したフォークはお手手だったのね。