夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

伏見の銘酒きき比べつき!京のおつまみ教室

2014-03-26 11:36:31 | 習い事・陶芸教室
23日、京の食文化ミュージアム「あじわい館」主催の料理教室、「伏見の銘酒きき比べつき!京のおつまみ教室」に行ってきました。
講師は京都フードマイスター、野菜ソムリエ、唎酒師などなどの七つ?の顔を持つ女、ぽんさま

今回は酒がらみということで男性の姿も多め。

調理の手順と説明を聞いていて写真を撮り忘れたのですが、その日は伝統産業の日。



ぽんさまもいつもの野菜ソムリエのユニフォームではなく着物姿。
別の場所で何かと話題になった割烹着がお似合いでした。(京都はあれで話題になる前から割烹着着用率高かったと思うわよ)

何人かはお着物でご参加でした。
こちらでは可愛い箸置きがもらえるの。


おつまみはどれも調味料の分量も覚えやすくちゃちゃっとできて、うんまいものばかり。



大きいお皿の方、上左から時計回りに「うどの皮のきんぴら」

「チーズべっこう巻き」この組み合わせは思いつかんわ。おつまみ作るのが面倒やけど、ちょっと一杯やりたいというときに重宝。

「うどの玉子サラダ」・・・あまり家ではサラダにもマヨネを使わないのですが、白味噌が効いてるのかまろやかになって美味しい。

「京セリの生湯葉あえ」汲み上げ湯葉を料理に使った事なかったけど、こういう風に使えば簡単なのね。

「椎茸の粕漬け」椎茸は生をオーブンで焼いてポン酢・・しかできなかったけど、おかずにもいいおいしい干し椎茸の一品がレパートリーに加わりました。

そして春菊と油揚げの「香り菜飯」

小皿のは「のりちーカナッペ」岩のりの佃煮が遠目ではキャビア。


こちらが自分たちで作ったもの。
盛り付け、見た目、きれいさがやはりちょっと違う



味をいったん覚えたら、どれも一回作るといちいちレシピを引っ張り出さなくても作れるものばかりです。


お酒の説明には「女唎酒師軍団」のハッピに衣装替え。



このハッピいいなぁ~。でも唎酒師にはなれんしなぁ・・・



で、皆さまお待ちかねの試食試飲タイム。







斎藤酒造さんの純米大吟醸「古都千年」、招徳酒造さんの純米酒「越畑」、増田徳兵衞商店さんの「月の桂 祝米純米大吟醸にごり酒」
試飲用に配った後も、おかわり用にそれぞれもう2本ずつご用意という太っ腹な「試飲」。
人気の大吟醸は早々に空っぽに。
私はにごり酒がお気に入り。

ただこちらの教室が13時までで、その後14時からの「京町家・風の会」で町家を買う時に見とかなあかんポイントと、一番気になる耐震補修に関しての助成制度のお話が聞ける例会に参加予定。
会の最中にイビキかいて寝てもまずいし、泣く泣く2杯のおかわりで我慢。
しっかり5杯飲んで我慢しとるんかい!という話ですが。。。

1回完結の教室は、面白そうなのと時間が合うのを選んで参加できるのでありがたいです。
手もだいぶ良くなって、包丁もお鍋も持てるようになったので、また楽しい企画お待ちしています(プレッシャー、プレッシャー)



あと料理教室ではないのですが、ぽんさまご案内のリビングカルチャー倶楽部「第2回 大人の社会見学 京の花見とあられ作り体験」が開催されるそうです。

4月12日(土) 午前11時30分~午後3時30分

平野神社から北野天満宮~上七軒~千本釈迦堂~「菓匠 宗禅」
桜を楽しみながら西陣あたりをそぞろ歩きもいいもんです。

残念ながら私は足が良くなるまでお散歩企画はお預けです。




京野菜かわりおせち教室

2013-12-23 11:51:35 | 習い事・陶芸教室
先日、京都青果センター3階にある、あじわい館主催の料理教室「京野菜かわりおせち料理」を受講してきました。

講師は野菜ソムリエ、京都フードマイスター、利酒師他・・・7つ?の顔を持つ女ぽんさま


おせち・・・昔実家にいた頃は、何品かは大なべでコトコトと母が作っておりました。
一緒に住んでいた時は何度か、作り方を教えてあげると言われてはいましたが、いつも逃げていました。

今は会社が休みに入ったら、錦市場か、あまりにも混んでいる時はデパ地下で、好きなものだけピックアップしたミニミニおせち。
自分で作るという事は、まぁありませんのよ。

今回かわりおせちということで、どんなもんかいなと参加。
これなら家でもレシピをもう一度引っ張り出さなくても、定番おせちにもうひと工夫の数品を加えることができます

出来上がりはこちら。




こかぶとリンゴのピクルス風。



お酢と塩だけで、りんごとカブの甘みが出ておいしいピクルスができます。
これ、かなりお気に入り
御所のお花見の時も、ぽんさまはおいしいピクルスを持って来てくれはったんですが、日持ちもするし、こういうの作り方を知っておけばいいですね。



向かって左からこえびちゃんのゴマ焼き
これもかなりのお気に入り。

千枚きぬた。千枚漬けでサーモンを巻きました。
いろいろバリエーションができますね。



なたね茶巾。形を整えるのが難しいけど、これもすごくおいしい♪

花菜のチーズ巻き。

忙しい年末、簡単においしい数品が出来上がります。
盛り付けた時の色合いも素敵です。


<おまけ>
右上に1品多いのは・・・むいたこかぶの皮や、茶巾に黄身を使ったあとに残ったゆで卵の白身、ゴマや調味料がもったいないねと、同じグループになった男性がちゃちゃっと残り物で炒めて作った1品です。

え?これが一番おいしかったって?←おいおい


陶芸教室

2011-03-30 17:30:28 | 習い事・陶芸教室
お休みの日は、いつもよりは起きるのは遅いのですが、それでも大体6時半頃には起きるのに、今日は7時半!!
すっかり遅くなってしまいました。

ささっと朝食をすませ、お散歩も少し早めに切り上げたけど、大阪に着いたのは教室開始時間をもう過ぎていました。

駅を降りて、陶芸教室に向かう途中の幼稚園の庭で



しっかり春は来ています。





本日は削りを仕上げ、化粧土で着色。
これを素焼きしていただいてから、もう一度顔料で線を入れます。
小さな器です。



横にいるのは、少し残った時間で作ったおたまじゃくし。

子供の頃、親の実家の田んぼでオタマジャクシや、近くの小さな川で沢ガニとって遊んだ懐かしい思い出。。。

もっともその川の小さな滝つぼで溺死寸前になりましたが・・・

写真教室

2011-02-16 20:32:53 | 習い事・陶芸教室
午前中は写真教室。

もう半年以上過ぎたのですが、途中から受講希望の方がつぎつぎ入ってきはって、スタート時から見ると受講生ぐっと増えました。
みなさんすごく熱心に質問してはります。

私はというと何がわからないかわからない・・・質問のしようがないという状態、「へー」「ほー」の連続です。
メカに弱い、ものづくりに関しては行き当たりばったりの感覚人間です。

先生は「きれいなだけの作品は今のカメラならだれでも撮れる」・・とあまり満足なさらないようで、私のあまりきれいではない、どちらかというとやや暗い、少し気持ち悪いかもしれないシュール?っぽい写真をわりと褒めてくださいます。
先生に見ていただく作品として撮る写真は、桃ちゃん以外は、ブログ用に乗せてる写真と全然違うのが多いです~。

ぶれてるのが多いので三脚買おうかなとつぶやいたら、「まだ、今の段階はぶれててもいい」とおっしゃってます。
まず技術より表現する心、被写体に対する真摯な姿勢というのでしょうか、何を伝えたいかということを考えて欲しいというようなことをいつもおっしゃっています。

やはり気楽な教室ではなかったようです



足の病院へは痛みどめが切れたら行こうと思っていたけれど、会社のある日しか飲まないようにしているのでなかなか減らない。
前の病院から貸し出してもらって預けたままのMRI画像を返さないといけないので、教室の後、写真だけ先に返してもらいに行ってきました。

足の方は装具、靴の中敷きなんですが、それを作ってもらってからかなり痛みが楽になりました。
足型をとって自分の足に合わせてはいるけれど、ただの中敷き(に見えた)なのに「さんまんえんじゃく」もするのぉ~とびっくりしたのですが、さすがに義足・装具のプロがオーダーメイドで作ってくれはっただけはある。
軟骨がすり減って壊死している部分に負担をかけない歩き方に矯正するらしく、お散歩・通勤と、いちばんよく履いているウォーキングシューズに入れていただいたのですが、常に土踏まずの部分を持ち上げている感じ。
ただ1足しかないので、どんな服装にもこの靴しか履けない。法事もそれで行きました


携帯の画像ですが
御所で



一眼レフ使えよって


その後京都駅まで南下してヨドバシの中にある貴和さんで丸カンを仕入れて、ついでにカメラの三脚を見たのですが、た、高い
コンパクトカメラの小さい三脚が2000円くらいであったので、7~8000円、高くて10000位かなと思ってたのですが・・・
いいコンパクトカメラ買えるお値段よ~

カメラの世界をすんごく甘く見ていたわ

2月の陶芸教室

2011-02-12 21:52:33 | 習い事・陶芸教室
久々に陶芸教室に行くことができました。
やっぱり土の感触はええね~。

削りが1点。
ひたすら厚みを確認しながら削り作業。
冬はできるだけ明るいうちに帰ってお散歩に行きたいので、午前の時間の短いほうのクラスに参加しているため、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
おしゃべりも楽しいし。。。

次回、もう少し口のところをきれいに仕上げて、化粧土を使って模様を描きます。


焼きあがっていたのがこれ。
いもちゃんです。



あるものの試作品です。



デジタル一眼レフカメラは

2010-10-31 21:47:33 | 習い事・陶芸教室
お・・重い。。。



これ買ったわけではありません。
お借りしたものです。

物の価値のわからない女で、時々頭の中で常識外れの価格設定をするのですが、予算の2万円では中古さえも到底買えないお値段。
ネットでカメラ屋さんのサイトをいろいろ見ていたのですが、中古でもキャノン、ニコンあたりはそんな値段では買えません。。。

オークションでも、状態のわからないカメラ、どこのメーカーかわからないカメラでももう少しお高い。
甘かったわね~。

教室でも、一人お借りした一眼レフを手に、頭の上でクエスチョンマークを飛ばしまくっているメカ音痴は扱いづらいやろなとは思いつつ・・・批評をいただく作品はコンパクトカメラで押し通していたのですが。。。

教室にあるカメラを授業以外でも貸してくれはることになり、ただレンズだけは自分のを・・ということで、初心者にも使いやすいレンズを買ってくださっていました。
いいのかなぁ。私昔からよく機械壊すんだけど。。。
あ、でもこれは兄弟のお古で、そろそろ壊れかけた頃に私に回ってきたからやないかなぁと思う今日この頃。。

落とさないように、カメラを首からかけるためのベルトを買ってきました。


雨になる前の午前中に御所行き。

撮りたいものや角度・位置、ことごとくシャッターがおりない
たぶんマニュアルで撮らないといけないんやろね。
絞りもシャッタースピードの関係もさっぱりわからんし、手当たりしだいいろいろ数字変えても全くシャッターが押せない。

あきらめて明るい所でシャッターがおりたものだけ。

にゃんこには逃げられるし~
わんこはブレブレ~

ピントは合ってないけど、こやつらは何とか写ってくれていました。



なんか剥製みたい。




あぁぁ、これで作品批評の時に絞りやシャッタースピード、ISO感度などなど、聞かれたら答えんといかんのやろか~
あの世界に入って行けるんやろか~

8月の料理教室

2010-08-24 23:48:25 | 習い事・陶芸教室
献立はあじの梅じそ天ぷら、野菜ずし3種、枝豆のひすい豆腐、とうがんとじゅんさいのすまし汁



お寿司はエリンギ、赤パプリカ、みょうがです。
ぱっと見、赤パプリカとは思えないでしょ
ただお魚と違って、握ってもうまくご飯とくっつかないので、ネタがぽろっと落ちやすい



こちら先生のセッティング。




これで振替受講可能なクラスはすべておしまい。
いくつかは残念ながら期限内に受けられなかったクラスがありますが、また時間ができたら別のコースを受けたいと思います。

パンとかケーキとか和菓子とか色々受けたいなぁと思いますが、身体は一つ、お小遣いも・・・なので少しお休みします。

陶芸教室と22家さん

2010-07-24 23:39:20 | 習い事・陶芸教室
夏の参加イベント「涼を感じる小物展」も明日で終了。
あーとぼっくすさんへの納品の準備も出来、少し時間にゆとりができたので、ひっさしぶりぃ~に陶芸教室へ。

もう土に触りたくて触りたくて!たまりまへんでした~

しかし!駅までのバスが遅れ遅れ・・・
電車に乗れば大阪に着いている時間くらいバスの中でした。

もう鉾がなくなっているから、四条通りも少しはスムーズかなと思っていましたが、甘かった。
途中降りて京都駅行きに乗り換えればよかったと判断ミスに後悔、大幅に遅れてしまいました。
暑さのダブルパンチで着いたころにはぐったり
でもまあ土をいじっているとそんなことも忘れます


素焼きが上がっていたお皿には白釉を。。。
シンプルな白のお皿に、パスタや果物・サラダなどよさげです。



今日作ったのは、いもちゃん。
1個しかできんかった。簡単そうでけっこう時間かかるんですよ、これ。
化粧土を使ったり、釉薬もいろいろ種類を変えて、あといくつか作るつもりです。


そして帰りに教室の近くにある、作家さんのアクセサリーや器を扱ってはる「22家」さんへ。

「にこにこや」さんと読みます。

場所は大阪の玉造、古いお家の小さなお店です。
前に1度行ったんですが場所の記憶があやふやで、暑い中先生が案内してくれはりました。



今は動物や植物がモチーフの白い陶器の「キエリ舎」さんの作品展開催中。
柿渋で描いたTシャツやバッグなどもあります。

きのこのTシャツが可愛かったです。

緩やかな空気が流れているいい感じのお店です。

4月の料理教室

2010-04-26 00:06:02 | 習い事・陶芸教室
本日の献立
新キャベツと桜えびの雑穀チャーハン、鯛の豆豉蒸し
もずくとザーサイの中華スープ、杏のしょうが寒天



スープは仕上げに黒酢が入っていて、やや酸味があります。
中国で初めて飲んだ、甘すっぱ辛いスープを思い出しました。


こちら先生の盛り付け例





教室の後はリリーさんにお誘いいただいていて、仏光寺にある「プチジャポネ」へ。
ロフトのあるこじんまりした可愛いお店です。

お店も、いただいたタルトも、写真撮り忘れました~。
食べ物を前にすると、なんでこれなんや~

おいしかったです。

楽しいおしゃべりと新しいお店、ありがとうございました

3月の料理教室

2010-03-31 23:21:25 | 習い事・陶芸教室
3月の献立は
とり肉とヨーグルトのくわ焼き風、春の玄米ちらしずし、ふくさ湯葉のすまし汁



玄米が合わせ酢のせいか、まろやかに軟らかくなって食べやすくなっています。
そぼろが高野豆腐と人参をすりおろして作ったもので、これおいしいんです。
卵アレルギーの人でもオーケーです。


こちら先生のセッティング。






あと1回で申しこんだ教室はおしまい。
つぎパン教室に申し込みたいのですが、桃ちゃんのトレーニング代で、私の習い事はしばらくヨガもお預け(笑)

いくらかかるかは桃ちゃんの能力次第というより、桃ちゃんはトレーナーさんだと数回ですぐできるようになるから、あとは私の指示の出し方、出来た時のほめ方、タイミング次第なんですわ~。
結局は飼い主の能力次第、私のトレーニングになってるんです

はよ危険な拾い食いと口に入れてしまったものを「アウト」で出すように、飛び出しがなくなるよう、突然リードが外れても呼び戻しができるよう・・このあたり命にかかわるので、ほぼ確実になるまで繰り返しトレーニングせんとね。。。

2月の料理教室

2010-02-28 21:23:13 | 習い事・陶芸教室
2月もとうとう最終日。明日から3月ですよ~。
ほんまに時間が経つのが早いです。

2月の献立は「鮭と玉ねぎのケッパー風味」「クレソンのポタージュ」「ごぼうのペンネ」「カフェモカゼリー」



パスタとごぼうって今まで使ったことのない組み合わせでしたが、ごぼうの歯触りとパスタが意外に合います。
ペンネだったのが良かったのかな。これおいしい!!

こちらの教室のデザートは簡単に作れて、おいしいのが多いです。
今回もインスタントコーヒーとココアでとってもおいしいゼリーができました。
コーヒーリキュールが効いています。
これはこれからもけっこうお家で作るかもです。



こちらは先生のセッティング例



2月の陶芸教室

2010-02-08 22:47:43 | 習い事・陶芸教室
1月お休みしてしまったので、土の感触久々です。

この日は削り。

外側はもっと荒く大胆に、口も厚くざっくりした感じに削りたかったんですが、どうも性格が繊細なためか(笑)細かく削ってしまい、いつもと変わらない雰囲気になりました。



先生に教えていただいた、荒い目がでるカンナとか、またお店でさがしてみます。

1月の料理教室

2010-01-28 23:07:26 | 習い事・陶芸教室
「ぶりと焼きねぎのみぞれ鍋」「りんご、れんこん、菜の花のヨーグルトあえ」「かぼちゃのねりきり風」「黒豆ごはん」

サラダやあえ物は、どうしてもいつも同じ材料で組み合わせてしまうのですが、教室ではそれまで考えたこともない組み合わせが多々あるので、とても参考になります。

今回のヨーグルトあえもそう。レンコンは考え付きませんでした。
おいしかったので家でも作ります



かぼちゃの練りきりはきなこがたっぷり入っています。
ちょっとミカンみたいになりました。


こちらは先生の盛り付け例。


imagine

2010-01-09 21:06:50 | 習い事・陶芸教室
お正月休みが明けたら、また3連休♪
お休みはいくらあってもうれしいうれしい

今日は久々ヨガ教室。
12月最後のクラスは出勤で行けなかったので、ほんとに久々です。
思ったより体が固く重くなっていました。

レッスンは基本裸足です。
でも前回冷えて足先が何度も引きつったので、今日はレッグウォーマー着用。
それでもちょっと引きつりました

お散歩で歩いてはいたけれど、身体を伸ばすのは久しぶりだったので、本当に気持ちが良かったです。


そして、ポジティブなイメージ、自分がそうなりたいという姿(内面でも外面でもいいし、身体じゃなくてもいいの)をいつも思い描いていると、そうなっていくという先生のお話。

これけっこう言えてますの。

京都の1軒家、町家でわんこと暮らすという望みがかなっていますもの。



想像してみます。

体重44~45キロに戻った姿。
膝も腰もどんなに楽だったか。。。。。
桃ちゃんとのお散歩も少しは走ってあげられます。

そして宝くじが当たって大喜びしている姿

ジョンと違って、自己中な想像。

12月の料理教室

2009-12-29 21:24:33 | 習い事・陶芸教室
アップが遅くなりましたが、今年最後の料理教室。

この日の献立は「にんじんとクコの実の赤いサラダ」「れんこんつくねと根菜の吉野煮」「わかめとまいたけのしょうが炒め」「赤米ごはん」

これでもかというくらい身体に良さそうでしょ。



今回はお休みの方がいてはって、4人分を3人で作るという、時間いっぱいけっこうハードな状態でした。


こちら先生のセッティング例。

お正月バージョンが素敵です。



こんな優雅なお正月らしい食卓なんて、ずっとご無沙汰。