goo blog サービス終了のお知らせ 

penso che ・・・

サッカー愛する皆さまご機嫌いかがでしょうか? ・・・盛り上がりましょう!

超稀な契約で、ハングリー精神を貫ければ、これも稀

2022-05-23 19:16:32 | Weblog
東スポのネットニュースが、英国のサンの報道を伝えているので
なんともなニュースなんだけれど(笑)

エムバッペの更新契約の総額は約811億だとか・・・・

数字の信憑性は、さておき。
こんな超破格の契約で、ハングリーになれるのかが疑問。

メッシとロナウドの存在を一人で賄うことだからね。
そう考えると、彼らは、どれだけ凄かったのか!

ブラジルで、持て囃され課題な評価をされ
「あんな選手いたっけ?」
では、済まされないからね。

今のフランス選手って
チヤホヤされて、というのが多いよね(笑)



雅104

どっちもどっち

2022-05-22 21:38:27 | Weblog
エムバッペ残留について、レアルを指示するつもりもなく
レアル移籍を「憧れ」と、語った割には・・・
残留をとったことに
人として、どうなの?って、思う。

レアルのスーパーリーグ構想。
PSGというか中東の連中の糸目をつけない攻勢。

どちらも気に食わないよね。



雅104

それってどうなの?

2022-05-22 19:07:10 | Weblog
エムバッペ、残留。
このニュースを見て、拍子抜けしたのは、自分だけでは無いと
思うけれど・・・

労働の選択の自由がある中で、契約満了が近づく中で
個人に対して、過度の圧力をかける、いや、かけ続けるのは
どうかと思っていたけれど

結局、残留。
ラ・リーガの会長は、不満を表明しているようで
悪しき慣習とも。

レアルが、「安住の地」であるかはわからないけれど。
PSGが、「安住の地」とも言えないが
一選手に、人事権を持たせるのも、違うと想うけれどね。

所詮は、欧州4台リーグの最下位の位置づけで
フランスが他の主要リーグへ選手を供給する側という位置関係は
揺るがない。

フランスであって、フランスでは無いチームが尖んがり過ぎると
尖んがったものを凹ます動きは出てくるだろうね。
中東の金さえ出せばの「やりたい放題」をそろそろ、抑える必要は
あるよ!

エムバッペガ、歴史に名を残すレジェンドになれなかったら
笑ってしまうけれど、その可能性もあるからね。



雅104

最近の気になるアイツ

2022-05-21 20:09:01 | Weblog
チューダーのブロンズ。
暑くなってくると「腕汗」が、気になりますが
あのベルト。

ロック福田さんが仰った通り、ガンガン行けそうです。

着ける楽しみが、薄れていないのに
またまた気になるアイツが、出現です。

私の所有する腕時計達、顔が白いのがいないんです。
「ちっくしょ~」
って、白塗りのアレではないです!

フランスのメーカーのベル&ロスの
「BR3 ダイバー」
の今年のモデル。

スクエアの時計って、どう?
と、思っていたのですが・・・

動画を見る度に、いいかも?
いいのかな?
いいんじゃない?
いいに決まってる!

と、気持ちが大胆に変化しています。

財布の中身が・・・
これからの季節に反比例で、お寒いので妄想で我慢、ガマン(苦笑)



雅104

響かない争い

2022-05-21 15:06:27 | Weblog
ネットのニュースで見たんだけど・・・
「セリエA」は、優勝争いが最終節まで、縺れ合う状況らしい。

首位、ミラン。
2位、インテル。

この争い、バンドビッチさんと出会った頃なら
俄然、盛り上がる内容なんだけれど(笑)

首位争いではなくとも、ミラノに位置する両チームの闘いは
特別なモノ。
と、思っていたけれど・・・

チームの持ち主が、異国の人間になってから
歴史的、メンタル的な継続必死なモノが、以前までと異なるモノに
なってしまった印象が強い。

メンバー的に、華やかさがなくても
「ダービー」は、ひと味違うものだった。

最近は、現地に出向いていないけど
どうなんだろうね?
自分の抱いた印象が、当たっているのか、いないのか・・・

ミラニスタを辞めた人間だから
サポーターとして、本物じゃない!だけのことかも知れないけど。

燃えないよな。



雅104

大会中止の良し悪し

2022-05-21 14:35:24 | Weblog
昨日、「嬬恋キャベツマラソン」のエントリー費用を
コンビニで決済しようとしたところ、情報が載っていない!

慌てて、エントリー内容を確認すると入金期限が、既に経過して
「無効」となっているではないか!
自分が書き残したメモが、間違ったのか?
と、疑問を持ちつつ、もしかしたらエントリー期限n締め切りが
まだまだ!

だったりとの淡い期待を持ちつつ、下記の公式サイトを覗いてみると
画面一面の赤い文字。

残念ながらの大会中止。

3年振りの開催に、連続出場が掛かっているので喜び反面
腰の爆弾の除去作業が進まず
連続出場継続のための10キロコースのエントリー。

大会中止を良しとするか悪しとするか・・・・
それはそれで、悩ましいぜよ!(苦笑)

嬬恋キャベツマラソン大会公式ホームページ
https://www.cabbage-marathon.jp/

過去大会の映像に、自分が一瞬映っているので
探し当てた方には
(お手製マスク)でも差し上げましょう(笑)



雅104

大役とはならなかったけど

2022-05-19 07:57:58 | Weblog
ELのファイナル。
今日は出社なので、出掛ける準備をしながらの
途切れた観戦で、まともに観戦したのは
「通勤電車」だったので

長谷部選手は、後半からの出場だったのですね(笑)

長谷部選手は、指導者として
鎌田選手は、今後の活躍と活躍の継続、移籍の話が出た場合は
自分が生きる所属チームの選択かな。

この優勝を糧にしていただきたい。
お金では買えない経験なのだから!



雅104

通勤電車の歓喜

2022-05-19 06:56:19 | Weblog
コロナ禍なんでね。
窓を開けて、換気しないと!

ちゃうちゃう。
フランクフルト、勝ちましたね。

鎌田選手、エライところに蹴ったね(笑)

長谷部選手が、表彰式でカップを掲げるんだね。
監督も、彼を良くピッチに送り込んでくれました!

凄い価値のある勝利です。



雅104

Wembly appearance

2022-05-18 19:34:39 | Weblog
先程のログの続きだけど・・・

最近のサッカー中継、サッカーのニュース、雑誌で
「ウェンブリーアフィアランス」というワードを見かけない。

というか、ダイヤモンドサッカーが終了して以降、耳にしたことも目にしたこともない。
Jリーグあがりの解説者は、無理だろうな。
FAカップの優勝を片手以上経験しているチームに所属していたこともある現解説者も
知らないんじゃないかな?

ま、全部の試合、全部のニュース、雑誌をすべて見たわけではないので、使われている方も
いたかもしれないけれど・・・

先程の自分の推測を、現地のファンが知らないというか、そういうものが代々、サッカーファンに
伝わっていないのが、ちょっとショックだな。

日本語では検索できなかったが、英語表記だと、出場数と選手名が乗っているサイトが存在している。

旧ウェンブリーと新ウェンブリー(建て替え後)で出場数のカウントは分かれています。
ちなみに旧ウェンブリーの最多出場数は、ピーター・シルトンの50回。
新ウェンブリーでは、ジョー・ハートの49回でした。ちょっとビックリ(笑)

参考までに、このサイトでした。
http://www.englandfootballonline.com/TeamWembley/AppsAll.html



雅104