有馬もとの補助犬訓練士ダイアリー

聴導犬・介助犬国際認定インストラクター(日本聴導犬協会)有馬もとのプライベートブログです。

571 県立 広島大学での講演会

2009-01-19 19:03:58 | 聴覚障害福祉
 県立広島大学の言語聴覚士の学生さん向けの講演会をさせていただきました。築14年というすばらしいキャンパスでした。担当は、あきちゃん、新人・かるちゃん、クロ姉さんの3頭。聴導犬を、聴覚障がい福祉と認めてくださったゆえのご講演依頼と、感謝申し上げております。とても熱心にご拝聴いただけましたこと、うれしかったです。

 英国では、日本よりも1年遅れてスタートしたにもかかわらず、1団体から1350頭を輩出しています。そのかげには、英国には、ヒアリング・セラピストの存在が大きく、孤独感や精神的な相談のみでなく、生活面での補助としての助言として聴導犬を薦めていることから、貸与に拍車がかかったと、言われています。
 今回の言語聴覚士のみなさまにも、ぜひ、社会に出たら、聴導犬普及にお力添えをいただきたいと、お願いいたしました。
 お一人でも多くの補助犬への理解者がいらっしゃることで、育成に拍車がかかると、信じております。
 

570 タカ、再入院

2009-01-19 18:49:41 | 補助犬&聴導犬&介助犬
 常日頃、講演会などで、ペットロスの方とのお話が一番、恐怖でした。
 自分がその立場に立ったら、どうなるのか、想像にあまりある恐ろしさです。

 タカちゃんが、年末に甲状腺ガンと診断され、年始まで泣きくれてましたが、泣いているよりも、どうタカちゃんのQOLを保つかに、今は専念しています。急に、このごろ、タカちゃんは、私がいないと探し回るようになったことで、老体を思いやって、ここ1年、留守番役が多かったのですが、できるだけ講演会などに同行することにしました。
 1週間の関西方面での遠征にも同行。ほとんど、支部での休息でしたが、2日間だけ、学生さんたちの訓練を受けたり、講演会でのみなさまに触られたりと、本来のタカのいきがい・やりがいを満たしているようでした。
 寒い日に、芦屋浜で遊ばせたのが悪かったのか、長野への帰りになって、急にのどからほほにかけて腫れあがりました。同行のスタッフには本当に申し訳なかったのですが(本当にすみません)、東京まで560キロを走っていただいて、タカちゃんの再入院となりました。今、腫れが静まるのを待っている状態です。

 遠征中も、途中、途中で休ませていたのですが、やはり体力的に無理だったのかなぁと、反省していますが、能力の高い、人に賞賛されるのが大好きなタカちゃんが、満足できる毎日にするためには、どうしたらいいのか・・・。
 毎日、私と一緒にいることだけで満足するタカではないので・・。悩・・・。