goo blog サービス終了のお知らせ 

世界はキラキラおもちゃ箱・2

わたしはてんこ。少々自閉傾向のある詩人です。わたしの仕事は、神様が世界中に隠した、キラキラおもちゃを探すこと。

カナヘビ

2009-05-04 11:22:30 | 生命

先日言ってた「ちょっといいこと」は、これです。カナヘビ。きれいでしょ。こんなにきれいに撮れたのは初めてです。ある小さな空地で、ナガミヒナゲシの写真をとっていたら、裏道を大急ぎではしっているのを見つけて、たぶん無理だと思いつつも追いかけていたら、途中でぴたっととまって、枯れ葉にまぎれて擬態してくれたんです。

そのまま何分かじっとしてくれて、写真を何枚も撮らせてくれました。

よくみるととてもかわいい目をしているでしょう。今までにも何枚か撮ったんですけど。どうしても、このカナヘビが、すんなりとポーズとってくれなくて。

2枚目。すごくしっぽが長いでしょ。見事に擬態してます。ちょっとみただけでは、どこにいるかわからないくらい。

このおかげで、その日一日、なんだかとても幸せな気分だったんですよ。

かわいいでしょ。すごくかわいい。

わたしの小さな箱庭にも、まだまだ宝物はいっぱいありますね。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルザキツキミソウ

2009-05-03 16:30:26 | 花や木
午前中は調子がよかったのですが、午後3時頃になって、急に悪くなってきました。よって、ここで少し何か書いて、なんとかしようというところです。

花はご近所のお庭にいっぱい生えていました。ヒルザキツキミソウです。この花を見るともう夏だという気がしますね。

今日も近所を散策して、テントウムシだのカメムシだのを撮ってきました。花や虫が今の私のなぐさめですが、アゲハやモンシロチョウだけはどうしても撮れません。今日も出会ったのですけど、それもほんの鼻先をかすめ飛んで行ったのですけど、あっという間にあっちにいってしまう。

そういえば、クロアゲハもとんでいましたね。どんどん夏になっていくなあ。いろんな種類のチョウチョが飛び始めました。もちろん、みかけても、追いかける気にもなりません。飛んでいるのを見とれるのが精いっぱい。そのうちチャンスがあれば、撮れるかもしれませんけど。

少し気分がよくなってきました。眠気もとんできたし、やっぱりこれは利くようです。

明るい光に染まって、ヒルザキツキミソウがきれいだ。もう初夏の光ですね。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習作1

2009-05-03 10:25:49 | 画集・ウェヌスたちよ
あちこちのお庭で、つつじが咲き始めましたね。日差しも日増しに濃くなってゆく。ベランダで洗濯ものを干していると、隣家の屋根をちょんちょんはねている雀が、犬か何かの毛をくわえて用心深くあたりを見回している。巣作りにいそしんでいるようです。

同じころ、のっぱらでは、虫たちが恋の真っ最中で卵をたくさん生んでいる。卵からはやがてかわいい幼虫が生まれて…、自然の時計はちゃんと正しく回ってるんですね。もうすこししたら、青虫をいっぱい口にくわえた小鳥が、隣家の屋根の上で、敵に巣を見つからないよう用心深く周りをみまわしているはず。

昨日は、久しぶりに切り絵を切りました。写真がどうしてもまずくて、なんでこうきれいに写ってくれないんだろって、悔しいんですが、まずまずのできです。

この絵と似た人が、実は知り合いにいます。親切でやさしい人ですよ。ちょっときつい眉だけど、女性らしいやさしさが口元にほんのり描かれている。

いくつかスケッチしましたが、なんだかみんな短髪の中性的な女性になってしまいます。どうしてかな。長い髪のかわいい女の子が、今は描けない。

でもまあ、スランプ脱出の出口が見え始めたということで、まずはよいかなと。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツバウンラン

2009-05-02 11:48:09 | 花や木
またマツバウンランです。今日は、どっちかというと気分が落ち込み気味で、そういう気持の暗いものを清めてくれそうで、マツバウンランを選んでみました。

ここ数日はだいぶ調子がよかったのですが。

でも、調子がよかったり、悪かったりを繰り返しながらも、だんだんとよくなってきているような気がします。前みたいにひどいことはありませんから。

朝から、昨日言っていた、切り絵の下絵をさっそく切っていました。久しぶりなのでドキドキです。半日ですぐ切れてしまいそうなほど簡単なんだけど、落ち込み気味のときは、失敗が怖くて、一番難しいとこで手を止めて一休みです。

その頃はまだ気分がそんなに悪くなかったんだけど、切り絵を一休みしてから、今日ひさしぶりに車で買い物にでかけて、あやうく人様の車にぶつけそうになってから、ちょっと落ち込みがきました。まだまだなんだな。ごめんなさいってあやまったけど相手の人に通じたかどうか。

ゆっくりまったり、あせらずいきましょう。

ほら、だんだん落ち着いてきた。こうやって、どんなことでも書いていると、全体的に落ち着いてくるんです。マツバウンランのおかげもあるかな。この花を見ていると、ほんとうに清められているような気がしませんか。

きれいな花だなあ。って、言わずにいられない。胸がすっとするようだ。ずっと見つめてしまいそうです。

さてところで、昨日はちょっといいことがあったんですよ。たあいもないことなんですけど。それに関してはまた後日。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイバ

2009-05-01 11:05:24 | 花や木
スイバです。緑の背景に赤い実をつけたスイバも、とてもきれいでしょ。くすのきののっぱらに生えていたんですが、翌日いったら、見事に刈り取られてなくなっていました。

やっぱり、あののっぱらはなくなっちゃうんだなあ。いいフィールドだったのに。昨日もアブやチョウチョにたくさん会えたのに。箱庭のように狭い私の世界にある、小さなのっぱら、ひとつ、もうすぐ消えてしまいそうです。

でも、歩いていると、ニワゼキショウの群れを見つけてまるで星が散らばってるみたいであわてて写真撮ってしまいましたよ。でもヘボかめらまんは上手にとれなくてピンぼけばかりです。ましなのがいくつかあるので、それがいけたらまた紹介したいと思います。

きれいな花に出会うと、そしてこの花はこの花きりでもう二度と出会うことはないのだと思うと、ついたくさん撮ってしまいます。昨日撮った花は、きっと今頃はもうつぼんであのかわいい丸い実になる準備をしているに違いない。そんな小さな丸い実が、次に咲いた花にそっと寄り添っているのもまた美しい。やさしくなればなるほど、小さくなるのはどうしてだろう。花はそんなことを考えさせてくれる。

いつまで、あののっぱらがまだのっぱらでいられるのかわからないけど、緑の影が消えるまで、時々たずねていきたいと思います。あのクスノキも、もういなくなってしまうまで、会いにいこう。

さて病気のほうですが、今日はまた、楽です。昨日ほどじゃないけど、足もとのいらいらがすくなく、静かな気分で過ごせてます。これでよく眠れたらいいんですけどね。そっちのほうは半ばあきらめてます。

今日から五月。もう初夏ですね。また去年と同じような花ばかり追いかけてしまうんだろうなあ。だってみんなきれいだから。

そうそう、今日、ひさしぶりにスケッチブックをとって、描いてみました。けっこうすてきに、描けましたよ。まだまだだけど、切ってもいいかなっていう下絵がひとつできました。

できたらまた、紹介してみたいです。

だんだんと、よくなってきてるみたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする