ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
世界はキラキラおもちゃ箱・2
わたしはてんこ。少々自閉傾向のある詩人です。わたしの仕事は、神様が世界中に隠した、キラキラおもちゃを探すこと。
薔薇の庭
2016-07-22 04:12:43
|
霧の風景
マリア・オーキー・デューイング、20世紀アメリカ、女流。
美しいね。厳しいことばかり言うので、少しは心を安らげよう。
棘は薔薇の唯一の欠点などというものもいるが、それはちがう。薔薇の棘は、傷つくことなしでは真実をつかむことはできないという暗喩なのだ。美しい薔薇を手に入れたいのなら、棘を恐れずに庭に入っていきなさい。そしてそれが容易に摘むことはできないものだとわかるまで、挑戦してみなさい。真実の美がどういうものなのかということがあなたがたにわかるまで、薔薇はその庭に咲き続けてくれるだろう。
本を読むマグダラのマリア
2016-07-21 04:13:32
|
霧の風景
ロヒール・ファン・デル・ウェイデン、15世紀フランドル、北方ルネサンス。
兵器を作るよりも、女性が本を読める家を作りなさい。それが男の責務である。教養ある女性は立派な男を育てる。馬鹿な女は男に馬鹿なことをやらせる。女性を正しく育てることは、男を救うことでもあるのだ。
広島の子供
2016-07-20 04:19:23
|
霧の風景
カレル・アペル、20世紀オランダ、抽象表現主義。
人間は小さなナイフや壺を作ったが、大きな兵器も作った。それでたくさんの人を殺した。これはその殺戮の中でも最もむごい記憶である。人間はこれを忘れてはならない。正面から立ち向かうべく、様々な問題に対処していきなさい。
ボウルと果物の静物
2016-07-19 04:17:46
|
霧の風景
クロード・エミール・シェフネッケル、19世紀フランス、後期印象派。
またここで休憩しよう。
果物を入れたボウルと小さなナイフが描かれている。透き通った瓶も美しい。ボウルとナイフというものは、この世界で人間が作り出したものを象徴している。ナイフはものを切るものであり、ボウルはものを入れるものだ。太古はそれが石器であり、土器であった。象徴的には、石器はペニスの変形であり、土器は子宮の変形だ。果物は自然の神からの恵みだ。何気ない絵だが、すべてを生み出していくもののシンボルが秘められている。それが清潔で明るい場所に置かれているのがいい。
アトランティスの滅亡
2016-07-18 04:15:19
|
霧の風景
ニコライ・コンスタンティノヴィチ・リョーリフ、20世紀ロシア、象徴主義。
アトランティスの伝説は本当にあったことである。文明高い大陸が一夜にして沈み、ほとんどすべてのアトランティス人が死に絶えたのだ。どんなに高い文明を編んでいようとも、神のご意向には逆らえないのである。アトランティスの人間は文明の中で人間らしいことを忘れ、あまりにも低い欲望のために馬鹿をやりすぎたのだ。暖かな愛を育てるものが何もなくなってしまった。それで神はアトランティスを滅ぼそうとご決意なさったのである。これは二度と繰り返してはならない悲劇だ。あなたがたは愛を見つめ直し、愛をこの世界で育ててゆくべく、努力しなくてはならない。それでなければ、あなたがたは、みごとにアトランティスの轍を踏むだろう。
峡谷の帝王
2016-07-17 04:52:32
|
霧の風景
エドウィン・ヘンリー・ランドシーア、19世紀イギリス、ロマン主義。
地球は人間だけのものではない。この世界に生きるすべての存在のためのものである。この鹿もまたすばらしい存在なのである。人間はこういう存在の生をむやみに奪ってはならない。あなたがたに彼らの存在理由を妨害する権利はないのだ。
燃え上がるソドム
2016-07-16 04:18:32
|
霧の風景
ジャン・バティスト・カミーユ・コロー、19世紀フランス、写実主義。
火の上がる街を遠景に、ロトとその家族が逃げようとしている。旧約聖書の中にある神話である。ソドムという町は実際にはなかったが、ソドムと似たような目にあった町はあった。ポンペイの悲劇はポンペイが最初ではなかったのだ。人間の堕落をこらしめる神の一撃を食らった町は、今までに一つや二つではない。ソドムとゴモラの伝説は、そういう人間たちの記憶の中にあるものが書き残されたものであろう。現代の人間世界も、ソドムにそっくりな堕落にあふれている。ソドムを焼いた火が人間世界にもう一度現れても不思議ではない。だがなぜその火はまだ来ないのか。いいや。もう来ているのだ。ただそれは、火ではない火であるだけなのだ。見えない火は確実に人間世界を焼き、人間が気づいた時には、世界は焼け野原と同然のものになっているのである。
リオネッロ・デステがあがめる聖母子
2016-07-15 04:24:14
|
霧の風景
ヤーコポ・ベッリーニ、15世紀イタリア、ゴシック。
20世紀のきつい絵が続いたので、時代を戻ろう。これはジョヴァンニ・ベッリーニの父親が描いた絵である。ヨセフのように天使を育てた人間である。こういう男の仕事が残っている例はほとんどこれだけだ。ジョヴァンニは庶子であったので、嫡子である兄ジェンティーレに比べれば愛情は少なかったかもしれないが、それでも天使を一人前の画家に育てた功績は大きい。ジョヴァンニが天使として大きな仕事を残せたのは、この父のおかげなのである。この絵を見れば、ジョヴァンニがいかにこの父を愛していたかがわかる。ジョヴァンニの絵は強くこの父を慕っている。われわれはいつも、親子のように互いを愛し合う。その愛がこの絵に現れている。
スペインの女
2016-07-14 04:17:29
|
霧の風景
フランシス・ピカビア、20世紀フランス、ダダ、シュルレアリスム。
これは崩壊した人間の姿の一例である。罪を犯しすぎた人間の霊魂が、それゆえに活動不能に陥り、それを他の霊魂が無理に動かそうとすると、こういうことになる。死んでいるのに生きねばならない馬鹿になるのだ。これに比べれば、ルース・ダポント夫人はまだ嘘をつこうとする意志があるだけましだ。もうここまでくると、人間は何もできなくなる。自分の霊魂は動けないのに、勝手に誰かが自分を動かしている。それを本人の霊魂は感じている。自分がとうとう、自分ではないものになりきってしまった。それが自己存在のこの世界における究極の崩壊なのである。
人間の息子
2016-07-13 04:12:55
|
霧の風景
ルネ・マグリット、20世紀ベルギー、シュルレアリスム。
マグリットはシュルレアリストの中ではまだ見られる画家である。エルンストなどは狂気に落ちているが、まだこれは理性の中に残っている。
若い男の顔を青い林檎が隠している。林檎は原罪の暗喩でもある。その林檎と男を組み合わせるとき、妙に安堵感を覚えるのは、それは本来男のものであるからだ。イヴの誘惑も、イエスの殺害も、男がやったことだからである。逃げてはならない罪から逃げていたことが自分の中に作る呵責を、この絵は幾分癒してくれるのだ。これが正しいのだと。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
わたしはてんこ。
自閉傾向のある詩人です。
絵を描いたり、歌を詠んだりも好きです。
絵は主に切り絵です。
ログイン
編集画面にログイン
最新記事
つゆくさ
立秋
七夕
キキョウソウ
山
お別れ
モクレン
スピカです。
作品集
別館
>> もっと見る
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
カテゴリー
詩集・試練の天使
(161)
天使の小窓
(59)
歌集・アンタレス
(48)
詩集・貝の琴
(124)
画集・ウェヌスたちよ
(246)
画集・エデンの小鳥
(68)
アートの小箱
(29)
てんこの論語
(81)
歌集・恋のゆくへ
(38)
箱庭写真集
(604)
花や木
(123)
生命
(78)
空よ
(18)
有為のしらべ
(56)
こものの部屋
(147)
フェアリィウィスパー
(115)
わたしの本棚
(12)
月の世の物語
(43)
月の世の物語・別章
(27)
月の世の物語・上部編
(13)
月の世の物語・余編
(49)
月の世の物語・天人楽
(8)
月の世の物語・後の歌
(3)
薔薇のオルゴール
(63)
デッサン・下描き
(40)
月夜の考古学・本館
(98)
虹のコレクション・本館
(130)
もくじ
(5)
珈琲の海
(400)
詩集・空の切り絵
(84)
天然システムへの窓・本館
(7)
瑠璃の小部屋
(104)
ちこりの花束
(106)
霧の風景
(171)
幻の少女たち
(286)
ポーラースター・システム
(48)
風紋
(262)
青空の神話
(169)
気層化石
(796)
気まぐれコレクション
(657)
小さな花図鑑
(216)
スピカの部屋
(2)
ブックマーク
goo
最初はgoo
路傍の花
Windflowers
Maybe
OMOI-KOMI-我流の作法
散歩に行く?
日記だズ
世界はキラキラおもちゃ箱
いろはにほへと感
月の岩戸
世界はキラキラおもちゃ箱・別館
世界はキラキラおもちゃ箱・第3館
月の裏側
世界はキラキラおもちゃ箱・読者の広場
ムジカの写真帳
写真館
ヴィーナスのニンフたち
絵画館
青城澄作品集
最新フォトチャンネル
ch
281852
(25)
星の切り絵
ch
289872
(20)
2014年3月
ch
284851
(21)
月の世の物語・人物編
ch
282573
(26)
天使のABC
ch
179259
(47)
切り絵・青城澄
ch
281887
(35)
ちょうちょ
ch
281874
(26)
かわいいレース編み
ch
249125
(23)
2013年春5月
ch
242905
(21)
2013年春4月 花や虫
ch
240859
(27)
てんこの自選傑作写真集
>> もっと見る
最新コメント
てんこ/
馬鹿の末路
てんこ/
背景の反乱
てんこ/
カーニバル
てんこ/
夢
てんこ/
眠りの中で
てんこ/
雪軍
てんこ/
なしの実
てんこ/
神や
てんこ/
花軍
てんこ/
月の岩戸は
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中