goo blog サービス終了のお知らせ 

A black cat and I・・・☆

人生、前向きに…!乳房再建等5回目の手術を経験して、今は既往症や趣味や猫の事など、日々の出来事を適当に綴っていきま~す。

胸の形☆

2007-11-17 | 乳房再建
ここんとこ、急に寒くなって朝夕ほんまに冷えますね。。。
ホルモン療法を続けて2年くらいになるんだけど、
この4月にタスオミンからアリミディクスに薬を変更して
更にデブデブになったような気がする。
っつう~か、ジーパンが入らなくなったので、確実にデブになりました^^;

当然ながら、左乳房も体重増加と比例しておっきくなったように感じる。
だって、ブラジャーをした時に右胸と比較したら
2カップぐらい大きいんですもの。。。
ブラジャーをするときに左胸に合わせて着けるものだから、
当然右胸のブラジャーのカップはスキマが出来てブカブカです。
洋服を着て左右の胸を比べても大きさが明らかに違って
左胸がかなり大きいです。。。

今、私の右胸に入っているのシリコンのサイズは450cc。
右胸は、シリコン挿入手術をした時にもともと左胸より小さめだった。
ここで、どうこう言ってもシリコンの入替は手術しかないので、
取り合えず、次回にシリコンの入替をするときのために
サイズを色々と確認しました。
今度シリコンを入れるときは横の巾を少し短くして高さをアップしようと
思っています。

次回の手術は、シリコンは実費で購入して手術費用は保険適用になります。
あっ、手術は何年先になるかわかりませんよ!!
88,000円もしたシリコンなので、そう簡単にやり変えたりはしませんよ!

今は、手術がどうのこうのと言う前に、
少しでも痩せて体重を減らすことを考えましょう。
痩せたら胸から先に小さくなるって言うので
しばらくはシェイプアップに励んだ方がいいかもね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術の説明★

2007-03-27 | 乳房再建
15:30から、形成外科で4月の乳頭手術の説明があった。
本来ならば手術の前日に家族への説明があるんだけど、姉も母も忙しくてその日に来れないので、今日の私の外来診察がある時に先生に時間を作ってもらうことにした。
もちろん姉と母にも同席してもらいました。

今回の手術は“乳輪乳頭形成術、真皮脂肪移植手術”。
乳頭部分は、周囲をくりぬく形で引き出し、その周囲に植皮を行って同時に乳頭の側面にも植皮する。
植皮は足の付け根から取ること。
右脇のへこみは、下腹部より脂肪と皮膚を採取して入れ込むこと。

だいたい2週間くらいで生着するので、入院期間もそれくらいになりそうです。
まあ今の所無職ですから、この際なのでゆっくり治療に専念しようと思います。
今回の手術で、大体の乳房再建も終わりに近づくのかなっ!
でも、形成外科には終わりがないんです。
ちょっとでも凹みがあれば、そこをなだらかにするために脂肪と皮膚を移植することがあるんです。

今回の手術で作る乳頭も大きく作るんだけど、年数が立つにつれて乳頭も小さくなり色も薄くなるそうです。
だから、それがいやならまた手術をすればいいし…。。。
乳頭には弾力がありません。
なので、5mmくらいのシリコンを乳頭に入れ込んで、弾力を出すこともあるそうです。
形成手術にはいろんな手術があるんです。
私が今回受ける手術が5回目になるんですが、そんな訳で自分の納得がいくまで、何度も手術を受けることが出来るんです。

今の私がすべき事は、喉の調子が悪いのでとにかく手術の日まで体調を整えること。
体力をつけるために、毎日少しだけでもいいから軽く運動をすること。
栄養のバランスを考えた食事を摂取する事。
そして、質のよい睡眠。
とにかく手術の日まで大人しく過ごします。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術前検査は?

2007-03-27 | 乳房再建
来月の手術の術前検査があるので、外来に行ってきました。
毎回、受付機に診察券を通したら受付番号と受診する科が書かれてあるんだけど、形成外科しか書かれていない。
術前検査の採血と検尿と心電図と肺活量の検査はしなくていいの?

なので、形成外科の受付で聞いてみたら、診察室に呼ばれるまで待って下さいとの事だった。
しばらく待って受付番号で呼ばれたので診察室に入った。
このかすれ声で、早速先生に肺活量の検査の事を聞いてみた。
「先生、この喉の状態で肺活量の検査を受けても大丈夫でしょうか?」
「検査して手術が出来ないと言われる事はないと思いますけどねぇ~!来月に入ってから検査を受けますか?」
「はい、その方がいいと思います。入院する週に検査をお願いします。多分その頃だったら、声も出ていると思いますし…。。。」
と言うことで今日の術前検査は中止になりました。

やはり、体調がいい時に検査を受けるべきですよねぇ~。
再来週になれば私の声もまともに出るようになっているでしょう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳頭手術決定♪

2007-03-20 | 乳房再建
昨日勤務中に携帯電話に着信履歴があった。
多分病院からの電話だろうと思って、休憩時間に何度も電話したんだけどなかなか繋がらなかった。

今日友人とランチしたあと、病院に行って先月分の治療費の支払いが終ってから、公衆電話で形成外科に確認したら、やはり手術日の連絡だった。
電話であれこれ話すより直接看護師さんと話をした方が早いので診察室に行くことになった。

手術日は、4月中旬。
今回の手術は全身麻酔で、右乳房に乳頭を作り、右脇のへっ込んだ所に脂肪を移植して、なだらかにする手術。

ちょっと前まで、反対側の乳頭・乳輪のボリュームがある場合は、反対側から半分採取して乳頭・乳輪をつくるという方法が多かったらしい…。
が、今回は、乳頭は周囲の皮膚や皮下組織をやりくりして乳頭の高まりを作っていく方法みたいだ。
乳輪は足のつけねの色の濃い皮膚を移植する方法もあるし、刺青をする場合もある。
いずれにしても来週、術前検査に行った時に診察があるので、先生にあれこれ聞くことにしよう。

最近は本当に言ったことをすぐに忘れてしまう。
次回は絶対にノートにあれこれと質問事項を書いておいて、先生に色々と確認してメモることにするわ。
もう自分がいやになるほど記憶力が低下しています。あぁ~、ヤベェ~

私の乳房再建もいよいよ佳境に入ってきました~。
2004年10月に右乳房温存手術。
2006年4月にエキスパンダー挿入手術。
2006年11月にエキスパンダーからシリコンへの入替手術。
乳房再建以外に2007年1月には子宮筋腫摘出手術。(後日病理検査でがんがみつかる)

ついこの前まで胸の膨らみがあれば、乳頭は作らなくってもいいなんて思っていたけれど、いざこうやって手術日が決まると、何となく嬉しいしワクワクする。
どんな乳首になるかなっ?
イメージを膨らませるために茶色のアイシャドーを使って、右胸に乳首を描いてみようかなっ?

そんなこんなでツンツルテンの右胸とも、もうそろそろお別れする事になります。
乳頭乳輪が完成した暁には、昔のように胸を張って堂々と温泉に入るわよ。
それこそ、“私の胸を見て!乳房を切除したけど再建してここまで綺麗になったのよ!”って叫んでいるかもしれない…。
デヘヘッそんな事を考えたら何だかとっても楽しみ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸の谷間★

2007-03-06 | 乳房再建
デパートの催事場で半年に一度、春の某有名下着メーカーのスーパーバザールがあった。
最近相変わらず太り気味で、胸にあったブラジャーが一つしかないので買いに行くことにした。

今まで痩せていた時のアンダーバストのサイズでブラジャーを購入していたけど、いい加減太ってきてブラジャーの両脇の上の方や後ろの方に脂肪が盛り上がっているので、定員にアンダーバストのサイズを測ってもらった。
結局、今までのサイズより5cm大きめのサイズに変更して内側のホックを止めなさいということだった。

今の私の胸は、残念ながら胸の谷間を強調するようなお洋服は絶対に着られない。
乳房切除の傷痕が残っているし、その傷痕の上に脂肪がなくって、少し凹んでいるので、仕方なく胸の谷間が見えないようなお洋服ばかりを選んで着ている。

この画像の胸の谷間は、「会釈」程度の15度くらい傾けた状態で撮影している。
なので、普通にしていればこんなに胸の谷間は出来ない。
右胸に入れたシリコンの巾が大きすぎて、ベチョ~っとした感じで拡がっているので、シリコンが少しでもコンモリと盛り上がるように、右脇から内側にマッサージしながら寄せているのだ。

が、当然ながらシリコンは移動する事はありません。
気休めだけど、お風呂に入った時には右胸の下に手を添えながら、上に持ち上げるように揉んでま~す。

今、タンスの中にはサイズが会わなくなったブラジャーがいっぱい。
捨てようにも捨てられなくって、タンスの肥やしになっています。
もしかしたら、痩せて又もとのサイズに戻るかもしれない…、何て思っているものですから
でもサイズが合えば誰かにあげようと思っているんだぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳輪・乳頭手術の申し込み☆

2007-03-01 | 乳房再建
早いもので今日から3月だぁ~
今日は病院に行く日ではなかったけれど、治療費の支払いや診断書を取りに行くために病院へ行ってきました。
そして、形成外科へ乳輪・乳頭の手術の申し込みもしてきました。

昼過ぎに受付に行って、受付嬢に手術の申し込みをするために看護師さんを呼んでもらったら、患者さんがいなかったので、診察室に入って主治医の先生と話をするように言われた。

診察室に入って挨拶をしたら先生が、
「きょくまにします?それともぜんまにします?」
何のことだか全然わからなくって私がキョトンとした顔でいると、先生が言い直して下さった。

「局部麻酔にします?それとも全身麻酔にします?」

先生、患者に略語を使ってくれてもいまいちピンときませんよ!
でもこれで納得!
「今は時間が十分あるので、全身麻酔でもいいと思っているんですけど、もし仕事が決まったら延期するか、局部麻酔にして手術を分けてください。」

と言う事で、4月上旬か中旬の手術を予定しているんだけど、後日病院から手術日を連絡してくる予定。

「何だかツンツルテンの胸に乳首が出来るなんて想像できないんですが…!」
「紙を丸く切って色を塗って右胸に当ててみたら、だいたい乳首の感じとか位置とかが想像出来ますよ。手術の時もこっちが思っている位置でも、人によっては微妙に外側だったりちょっと上だったりと違いますからね…!」

そっか~、そんな方法もあるのね。
暇は十分あるから、やってみっかなぁ~!

また手術を受けることで身体には大変な負担をかけるけど、昨年の4月に痛い思いをしてエキスパンダーを入れ、その後11月にエキスパンダーからシリコンに入替手術をしている。

乳房再建のために二度も手術を受けたので、どうせなら最後までキチンと乳輪・乳頭を作るまで先生にお世話になることにしよう。
もともとあったものだし、乳房切除前の美乳に少しでも近づけるならば、たとえ偽物と言われようと、綺麗な乳輪と乳頭を完成させるのだ。

私は幸せだ。
乳房再建手術をいろんな理由で躊躇している方がいっぱいいるのに、こうやって元の乳房に少しでも近づけるために手術をすることができるんですもの。
母と姉には乳がん告知の時から色々と心配や迷惑をかけたけれど、ここまでこれたのも母と姉の応援や援助があったからだ。
本当に感謝したい。
お母さん、お姉ちゃん、本当にありがとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形成外科診察♪

2007-02-22 | 乳房再建
昨年の11月22日にシリコンへの入替手術を受けて、調度三ヶ月目の診察だ。
今日はこれからのスケジュールを聞く予定。

10時半過ぎに病院へ行き、受付を済ませて形成外科の待合室で待機。
大体形成外科は患者が少ないのに、今日は珍しく小さい子供を連れた親御さんが多い。
少し待って診察室へ入る。

先生が電子カルテを見ながら
「手術、受けてよかったですね。」
「そうなんですよ!最初は子宮と卵巣を取るので喪失感を感じていたけど、がんが見つかったので結果的には良かったと思います。」
「手術しただけで、その後の治療はないんでしょ?本当に良かったですね!」

それから、手術した胸を診てもらいながら、今後の予定を聞いてみた。
「乳輪や乳頭をつくることになるんですけど…。。。」
と言われながら、パソコンの中から乳輪や乳頭をつくっていく画像をみせてくれた。
他にも乳輪や乳頭をつくった方の画像も何枚かみせてもらった。

「う~ん、私このままの胸でもいいと思っているんです。」
「温泉なんかに行った時に、目立つのは手術をした傷痕なんですよ。だから乳輪や乳首があった方が、視線がそっちの方にいくので逆に傷痕が目立たなくなるんですよ。」

そっか~、そういう見方もあるのね。
まあ、これから人前で胸を出すことはそんなにあるとは思わないけど、折角ここまで痛い思いをして手術してきたので、やはりつくった方がいいのかなっ?

「乳輪と乳頭の手術は部分麻酔で外来で1時間半くらいで出来るんですよ。ただ○○さんの場合、右脇の下がへっ込んでますよね。そこにおなかの脂肪を持ってきて入れると、もう少し胸の形が良くなると思います。それも部分麻酔でもできますが、脇にメスを入れて皮膚を剥ぐので入院して全身麻酔で手術する方をお勧めします。」

「先生、私、(子宮筋腫の)手術痕がボコボコなんですよ。こんなになるとは思いませんでした!」
「ちょっと診せてもらえますか?あぁ~、この傷は半年くらいしたら綺麗になると思いますよ。それでも気になるようだったら、手術で綺麗にしますよ!」

そう言いながら今度は、腹部のボコボコの傷痕を綺麗に縫合した画像を見せてくれた。
すごい!
みみず腫れのようにグニャグニャになった縫合部分が、before→afterで、すっごく綺麗になっている。

「ただし、この手術を一緒にやるとどうしてもクオリティが落ちてしまうんですよ。乳輪と乳頭の手術で1時間半くらいかけて細かい作業をして、その後に右脇の手術をして、最後におなかのぬい合わせがあると思ったら肉体的にもキツイですからね。出来れば別々の手術にして下さい。」
とキッパリ。

おなかのボコボコの傷痕はともかく、乳首をつくるかどうかは今は決めかねる。
今、無職だしこの際だから一気にやってしまうのも一つの手だもんね。そうすると生活はどうなるか?幸い(?)子宮がんだったということで入院給付金が出るかもしれないので、それを手術代に充てようか?

「社会的なこともありますから、いますぐに決めなくても手術することを決めたら看護師へ電話して下さい。その時にまた受診日や手術の予定を決めましょう。ただ、3月中旬から4月上旬は春休みに入るから避けてくださいね。」

そっか~、子供達が春休みの時に手術を受けるから今日は待合室に親子連れが多かったのね。形成外科は自分で手術の時期を決められるのでこれで納得。

さぁ、私はどうする?
いままでの私ならツンツルテンの胸でいいと思っていた。
が、今日先生の話を聞いて、どうせなら最後まで立派なおっぱいを完成させた方が後悔しないかもね。
手術はいつでも出来ると言われているし、働き出したら休みが取れなくなるし…。
いつも一人で決めていたけど、今夜、姉や母に相談してみようか
次回の診察は4月中旬。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形成の検診★

2007-01-18 | 乳房再建
今日は乳がんの三ヶ月検診の日!
だけど、その前に形成外科の検診の予約が11時から入っていた。
11:45頃に診察室に呼ばれ、中に入ると見慣れない女医さんがいた。
よく見ると名札には研修と書いてあった。

早速主治医の先生から、来週の子宮筋腫の手術の事を聞かれた。
先生曰く、卵巣も取ったらホルモンの関係で胸が小さくなると言われた。
こんな話は初耳だ。
折角右胸にシリコンを入れ替えたばかりなのに、卵巣も取ったことにより左胸が小さくなるなんて『イヤッ!』。
おなか周りの脂肪はそのままで胸だけ小さくなるなんて、バランス悪すぎ!
乳腺外科の先生に詳しく聞いてみないと…。。。

その後、手術した右胸を診てもらった。
前回の診察の時に胸の谷間が出来ないのが、少し不満みたいなことを言っていたので、もし気になるようだったら皮膚の移植も出来ると言われた。
が、私的にはそんなに気にならないし、いますぐにどうこうするつもりは全くない。

前回の診察時に1枚だけ写真を撮っていたが、今日も先生から写真を撮らせて欲しいと言われた。
まず、正面。
次は、両手を腰にあてた状態で1枚。
そのまま斜め右に向いて1枚。
反対側斜め左を向いて1枚。
撮ったのは、計4枚。

看護師さんと研修の女医さんがしきりに私の胸の大きさを見て羨ましがっていた。
私としては右胸は整形なので、例え小さくても自分の胸が二つある方がよっぽど羨ましいぜっ!
次回の診察日を予約して、乳腺外科に向かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然出合った本☆

2007-01-07 | 乳房再建
昨日の夕方、連休を利用して姉が出雲からやってきた。
今はあっちこっちでセールをしているので、早速二人で近くのデパートに出かけた。
いつも行くブティックに行ったら、狭い店内には沢山のお客が洋服を選んでいる。
姉も私もお気に入りの洋服をどんどん選んでいった。
その後、私が買いたい服も姉に試着してもらい、私はブラウスとスカートをそれぞれ1着ずつ、姉はセーターを3着購入した。

そして、今日は靴を購入するために駅前のデパートに行くことにした。
ここでもそれぞれ1足ずつ購入。
私が無職と言うことで有り難いことに姉が全て購入してくれました。
本当にありがとう!
感謝します。

それから書籍のフロアーに行き、それぞれ見たい本を物色することにした。
そこで、見つけてしまいました。乳がんの闘病記を!

最初に目に入ったのが、胸の膨らみとマーク。
とにかく大胆に惜しげもなく胸を見せているから、なんじゃらほいと思って胸をよくみたら乳首が見当たらない。
ありゃ!これってもしかして乳房再建した胸かなっ?
なので、ページをめくってみたら、ニューヨーク在住のキャリアウーマンの乳がん闘病記だった。
タイトルは“わたしが口紅をつけた理由”。

私は今まで乳がんの闘病記に関する書籍は全く購入していない。
私が乳房再建で昨年の11月にエキスパンダーからシリコンに入替手術を終えたばかりで、乳頭・乳輪の再建はしなくてもいいかなぁ~って思っていた。
が、その後姉が人口乳房の会社を探してきたので、もし乳首だけでも出来るんだったら、人口乳首を作って有事の時には接着剤で貼り付けようかな~なんていろんな思いを巡らせていた。
あっ、私の場合の有事とは、温泉に入るときです。
そういう意味でこの本は、本当にいい時期に出合ったかもしれない。。。

私だけじゃなかったんだ!
乳房再建した人が皆、乳首を作るわけではなくって、ペロンとしたツンツルテンの膨らみがあるだけでもいいと思っている人もいるのね。
そういう意味ではすごく共感できます。
私もブログ開設一周年記念で惜しげもなく再建した膨らみを披露しているけど、
少し大胆だったかなっ?

この本、まだ最初の方しか読んでいないけれど、乳首再建に関してはまた考え方が変わるかもしれない。
私に恋人やパートナーがいたら、また違った展開になっていくかも…。
いずれにしても自分の気持ちに正直に生きていこう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術費全額自己負担^^;

2006-12-28 | 乳房再建
今日メールボックスを見たら、この前まで入院していた病院から郵便物が来ていた。
これは手術費に間違いないと思い封書を開封したら、案の定手術費の請求書でした。

金額を見てビックリ(*_*)
べらぼうに高い。
この前形成外科の術後一ヶ月診断の時に先生が、手術費が60万くらいになるかもしれないと言われていたが、いざ、請求書を目の前にして金額を確認してみたら、60万円以上じゃん(+_+)

11月21日から11月30日までの10日間の請求金額、561,100円。
12月1日から12月3日までの3日間の請求金額、66,170円。
合計金額、627,270円。

どっひゃ~!
覚悟はしていたけれど、何て高額なんでしょう!
でもしゃーないですよね。
全額負担を納得して手術を受けているものだから、払わない訳にはいけません。
どうせ払わないといけないので、早めに支払いに行きま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリコン挿入後☆

2006-12-19 | 乳房再建
11月22日にエキスパンダーからシリコンへの入替手術をして病室に帰り、
私がベッドで痛い痛いと唸っている時に先生が母と姉に向かって、
“シリコンが少し大きすぎたようです!”と言われた。
それは術中に麻酔の効いた私の身体を約60度起こして見たときの話。

術後、2~3日後に先生も立った姿を見たことがなかったので、
診察室の鏡で確認してみたら、
びっくりするほど大きすぎるということはなかった。

左右の大きさが余りにも違う場合には後日入替をすることもあると、
術前に説明を聞いていたけれど、
今の所は、このシリコンのままで過ごそうと思っています。

退院する前に一度だけ診察時にブラジャーを付けて見たんだけど、
右胸の下を切開してて、傷口がまだ痛いので、
その後はお出かけする時もブラジャーの装着はなし!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術前☆

2006-12-19 | 乳房再建
11月22日の手術当日に撮影した映像。
前日に主治医の先生にマーキングをしてもらってます。

4月13日にエキスパンダー挿入の手術をしたあと、生理食塩水を徐々に入れて皮膚がここまで伸びてきました。
エキスパンダーの中には生理食塩水が400ml入っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がん手術☆

2006-12-19 | 乳房再建
2004年10月8日に乳房温存手術だったけど、
がんの位置や広がりによって切除部分が広範囲に及んでしまった。
だから私の乳房は殆どなかった。
その後は乳房を失った喪失感が付きまとっていて、
精神的な苦痛がずっとあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形成外来♪

2006-12-04 | 乳房再建
昨日退院して、今日形成外科の外来診察があった。
昨日の診察時に主治医の先生がいなかったので、早速患部を診てもらう事になった。
いつもは診察台に横になって診てもらうんだけど、先生が診察台に座ったままの状態が診たいと言う事で、上半身裸になった。

まずドレーンが入っていた所の傷痕を確認したあと、先生が珍しく写真撮影がしたいと言ってきた。
今まで写真撮影がなかったことが不思議だったので、即先生にオッケーの返事をした。

でも何故か1枚のみ…
もうちょっとで私の顔も撮影して下さいと言いそうになった。
撮った映像を見せてもらったんだけど、まあまあの写りでした。しいて言えばシリコンを入れ替えた乳房が少し赤みがあること。

こればっかりはしばらく様子を見ないとね!
シリコンが入った乳房は触ってみたら少し硬い。
先生に“胸をマッサージしていたら少しは柔らかくなりますかね!”って聞いたら、拘縮がどうのこうの、喘息の薬がどうのこうのと言われ、ニ~三度聞き直しても意味がよくわからなかったけど、やっとわかった。

“美容整形した場合、被膜拘縮を防止するために喘息の治療薬であるアコレートを服用することがあるんですよ!”

と言うことで一ヶ月間服用することになった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院しました☆

2006-12-03 | 乳房再建
病院の朝は相変わらず早い。
6時過ぎには看護師さんが来て、部屋の電気をバシっと点けられる。
が、今日は退院日なので早めに着替えて歯磨き洗顔を済ませて部屋に帰ったらスーツケースへパッキング。
昨夜、着替えやパジャマ等ほとんどパッキングしていたので、あっと言う間に終ってしまった。

朝食までは時間があるので、ベッドに座ってテレビを見ることにした。
まっ、入院中にすることって言ったら、テレビを見たり、読書をしたりと後は寝るだけ。

8時前に朝食が運ばれてきた。
病院で食べる食事もこれが最後。
一人暮らしなので上げ膳下げ膳は有り難い。

午前中の診察まで少し時間があるので、暇つぶしはやはりTV watch!
診察室に呼ばれたのは、9時半過ぎ。
中に入ると主治医の先生はいなかったので、他の先生に診てもらった。

昨日の診察でブラジャーを持ってきて下さいと言われていたので、
早速ブラジャーを着けてみることになった。
ホックを止めて、まず左胸をカップに収める。
次は右胸なんだけど乳房の下を切っているので、
ブラジャーが当たると痛い。
先生がガーゼを乳房の下に当ててくれた。
で、ブラジャーをはめて見たら、少し痛いんだけど、何とか我慢できた。
“自宅へ帰るまで我慢出来なかったら外しますね。”

と言うことで、明日の診察の予約をして病室へ戻った。
10時過ぎに看護師さんから、退院療養計画書と予約票を頂き、いよいよ退院だ。
同室の患者さんに挨拶し、看護師さんにエレベーターの所までおくって頂いた。

自宅が近いんだけどスーツケースが重いので、タクシーで帰宅した。
ドアを開けると、くろちゃんのお出迎え。
私がいない間に一人ぼっちになってしまい、随分寂しい思いをさせてしまった。
今日からはずっと側にいるからねっ!

当初の入院日数が約7日間だったけど、予定を大幅にオーバーして13日間になってしまった。
治療費が嵩んでしまったけど、こればっかりは先生にお任せしないとね。

立派なおっぱいが出来たので、明日からは入院中タプンタプンになってしまった身体を引き締まることにしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする