A black cat and I・・・☆

人生、前向きに…!乳房再建等5回目の手術を経験して、今は既往症や趣味や猫の事など、日々の出来事を適当に綴っていきま~す。

入院十日目☆

2006-11-30 | 乳房再建
朝からいい天気。
今朝、同室の女の子が退院しました。
ほんまは私の方が早く退院するはずだったのにねっ!
午後の診察で
“明日はドレーンが外せるでしょうね~!”
と言うことで、多分2日(土)が退院予定です。

以外と入院生活が長引いたけど、
今回は友人に借りた分厚い長編小説の上下を持参したので、
退院間近になって必死に読んでいます。
前説が長くて所々難しい表現があったけど
話の展開が面白くて今はハマっています。

気が付けば明日から12月。
今年も色々とありましたね(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院九日目☆

2006-11-29 | 乳房再建
午前中は、胸の周りを綺麗に清式したあと、新館の方へシャワーを浴びに行った。
看護師さんからは、患部を絶対濡らさないようにとの事だった。
シャンプーもして部屋に帰ると次は洗濯。
入院日数が4~5日の予定だったので、まめに洗濯しないと着替えがすぐになくなる。
今日の診察は術後七日目になるので、抜糸することになった。
もともとある傷口と乳房の下の部分の傷口の二カ所。
鋏で糸を切る時に肉が少し引っ張られるものだから痛いの!
もう少し抜糸が残っているけれど、傷口が綺麗になって行くのがとっても嬉しいです(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院八日目☆

2006-11-28 | 乳房再建
排液の量が少しずつだけど、減ってきました。
実費なので、出来れば早めに退院したいと思っていたけれど、
長い目で見れば少々入院が長引いても
ここは確実に傷口が落ち着くまでゆっくり入院生活を送った方が良さそうだわ。

今日は猫仲間の友人がお見舞いに来てくれた。
仕事やプライベートで忙しくしていたし、
今回はお見舞いに来れないかもしれないと言っていたので、
突然の訪問には驚きました。
面会室で約一時間、仕事や猫達の事など、色々と話して帰って行った。
夕方には姉が出雲からお見舞いに来てくれる予定(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院七日目☆

2006-11-27 | 乳房再建
なかなか退院の日が決まりません。
なので、今日の診察で退院の事を聞いてみた。
とにかくドレーンが外せればすぐに退院なのはわかっているんだ。
私の場合シリコンが大きかった事で、切った範囲が通常の人より少し広かったみたい。
なので廃液の量がなかなか減らないそうです。
未だに一日50cc位出ているのだ。
廃液が20cc位に減ると退院できるんだけどねっ!
前回4月の手術の時もなかなかドレーンが外せなくて17日間も入院しちゃったもんね。
今回の入院は実費なので、できるだけ早く退院したいものだ(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くろちゃん、ベッタリ~(^^;)

2006-11-27 | Weblog
今日も一時帰宅して、くろちゃんの様子を見てきました。
寂しいせいか、私の側から離れようとしません。ずっと膝の上に乗り、スリスリしていたんだぁ~!
もう少しで退院するから待っててちょ(^^)/~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院六日目☆

2006-11-26 | 乳房再建
朝から小雨が降っている。最近は週末毎にいつも雨降り。
術後四日目になり、さすがに痛みも大分軽くなった。
この感じだと当初の予定通り、明日が退院かなっ?
午前中の診察でも退院の話はちっとも出なかったが、明日の朝になっていきなり“今日退院しましょう!”なんて事になるかも…。

日曜日の昼下がり、暇を持て余しています(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出許可(^^)v

2006-11-25 | Weblog
久々に外の空気を吸うことが出来た。
今日の目的は帰宅して、くろちゃんの様子を見ること。
が、帰宅する前に友人からメールが入ったので会う事になった。
彼女はランチで、私は病院でお昼を済ませていたのでコーヒーをご馳走様してもらった。
帰宅したら、くろちゃんが泣いていた。
普段余り泣かないのに!
一人で寂しかったようだし、まこちゃんを探していたようだ。
まこちゃんの事ばかり考えていて、くろちゃんの事は余り考えていなかった。
私がいる間はくろちゃんをおもいっきり、甘やかしました。
約四時間の外出でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院五日目☆

2006-11-25 | 乳房再建
痛みはまだあるけれど、電動ベッドを使わずに痛いながらも何とか自力で起きるようにした。

先程、診察が終わった。
今回の手術でエキスパンダーからシリコンに入れ替えた時、
術中に私の身体を60℃位起こして確認したそうだけど、
シリコンの方が少し大きすぎたようだと言われていた。

が、今日の診察で初めて鏡の前に立って確認してみたら、
胸の垂れ下がりが少し足りなかったけど、何とか同じような大きさになっていた。先生もほっとした様子だ。胸の高さもほぼ同じだし、シリコンの大きさを変えて良かった。

もう少しで退院出来るかな♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院四日目☆

2006-11-24 | 乳房再建
入院前に喉が痛くて、手術がどうなることかと思っていたら、熱がなかったら全身麻酔も心配ないということで、今回の手術を受けました。
昨日までは自力で起き上がるのが大変だったので、電動ベッドのお世話になっていたけれど、今朝は何とか自力で起き上がることが出来た。
前回4月の手術の事を思えば、今回の手術の痛みは少し軽い。
が、安静にしていても、傷痕は痛むのだ。

おまけに今回はちゃんと健康管理が出来なくて、風邪を引いたものだから、喉の痛みから咳も出るようになってしまった。
夜中も胸の痛みがあって、咳も出るのでなかなか眠れなかった。
今日も睡眠不足だ。
咳をするたびに傷痕に響くし、最悪。

なので、今夜は咳止めを特別に処方してもらい、服用することにした。
痛み止めに胃薬、便秘薬、睡眠薬、おまけに咳止めとこんなに沢山の種類を飲んで大丈夫か~って思うけど、問題ないんでしょうね!
入院してからずっと寝不足気味なので、とにかく今夜はぐっすりと眠りたい…♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院三日目☆

2006-11-23 | 乳房再建
痛みがひどくて、今朝は電動ベッドの助けを借りて起きあがりました。
朝食も24時間ぶりの食事だったのでガツガツ食べちゃった!
お昼前に気が付いたんだけどプレゼントが置いてあった♪診察時に誰かきたのかなっ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まこちゃん、お引っ越し(^-^)

2006-11-23 | Weblog
今回の入院で母と姉がお見舞いに来てくれた。夜はわたしんちに泊まったんだけど、まこちゃんとくろちゃんを見て、狭い部屋で飼うのは可哀想~と言う事でまこちゃんを実家に連れて帰る事になった。どうなることやら☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術の日☆

2006-11-22 | 乳房再建
朝から、緊張気味…!
いよいよエキスパンダーからシリコンへの入れ替え手術の日。
看護師に連れられて手術室の前まで来て、母と姉とはここでお別れ。手術室に入ったのは、予定の時間より一時間半遅れの14:30頃入りました。
まず本人確認をしたあと、ネットを渡されて、毛髪が出ないように頭に被ります。

看護師に手術台に案内してもらったら、昨夜、全身麻酔の説明をしてくれた麻酔科の先生が手術台の所で私に声をかけてくれた。
手術に必要な心電図や血圧計、酸素吸入等を付けていよいよ麻酔が注入された…!
私の意識はここまで…。

『○○さん、手術終わりましたよ~』と声をかけられて、部屋に戻った時間が18:34。
寒い。
すっごく、寒気がする。手術台から私の部屋に移動する間中、ずっと寒い寒いと言っていた。
看護師さんが急遽、電気毛布を用意してくれた。
これで何とか私の身体が温まっていった。
一時はどうなることかと思った。

私が、寒いって言っている最中に、主治医の先生は母や姉に今回の手術の事を話していた。
『手術の前に説明していたようにエキズパンダーが少し大きかったみたいです。傷痕が落ち着いたら、また入れ替えることも出来ますから心配ありません。』

そっか~、やっぱりシリコンが大きかったんだ。でも立ってみないとわかんないもんね。

喉が痛い。しかし0:00までは水分は禁物。
やっと0:00を過ぎ、今水分は補給することができた。
昨夜は余り眠れなかったけど、これからぐっすり眠るわよ(-_-)zzz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から入院(^^)v

2006-11-21 | 乳房再建
最近めっきり寒くなって風邪を引かないように注意していたのに、昨夜からのどの調子が悪い。
ヤバいと思って、ホットのゆず酢蜂蜜入り焼酎を飲んだけど、残念ながら効き目がなかった。
今朝は開院時間を待って、病院に電話して看護師さんから先生に聞いてもらったら、熱がなかったら問題はないそうです。
が、今夜の体調によりけりです。

なので、予定通り入院支度をして九時過ぎにタクシーを呼んで、病院にやってきました。
九時半過ぎに受付をして病棟にやってきました。建物は古いけれど、備品とかが新しくて快適に過ごせそう☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の旅行☆

2006-11-20 | 旅行
先月予定していた旅行がキャンセルになったので、この週末にかけて行ってきました。

18日(土) 1日目
今回の旅行は、飛行機での移動。
新幹線口から広島空港へ移動して、JALでいざ羽田空港へ。
それから、品川へ移動して山手線で東京駅へ行き、
上越新幹線へ乗り換えて群馬へ向かった。
乗り換えの時間とかを考えるとやはり新幹線で移動した方が、楽チンだわぁ~!

そして、群馬の前橋からは車での移動。
今日のお宿はみなかみ温泉にある、ホテル。
今回のお宿は、予約した時期が遅かったので、
露天風呂付客室がなくって、仕方なく普通のお部屋に泊まりました。

旅館を了解していたサイトの口コミがまあまあだったので、この旅館に決めたんだけど、かなりNGでした。
本来なら、夕方広島に帰るはずだったけど、急遽宿泊することにしたので、
梨本温泉の露天風呂付客室を予約しておいた。
雑誌や取材で頻繁にメディアに出てくる温泉宿なので、明日の夜は期待しておこう。



19日(日) 2日目
ホテルの北側には、冠雪した谷川岳が雄大な姿を見せている。
なので、車で行ける所まで行くことになった。
紅葉の見ごろはかなり前に過ぎている。
気温は2℃。かなり寒い。
新潟方面を北に向かって行き、谷川岳の入り口まできた。
ここからは一の倉岳を目指して行くんだけど、車がやっと離合できる道幅。
しかし到着して、目の前の一の倉岳を見たら、
こんな雄大な自然を見ることができて感激。

が、寒さには耐えられなくって早々に引き上げることにした。
今晩のお宿がある梨本温泉を目指した。
途中、天狗の霊峰、迦葉山の看板が目に付いたので行くことにした。
時間的に余裕はあるので、お参りするのに調度いい感じだ。

お参りが済んでお昼時だったので、麓にある茶屋で昼食を頂くことにした。
二人ともとろろ入りの熱い天ぷらそばを注文した。
関東の味付けはとても濃くって色が黒い。
私が好きな味付けは、ちょっぴり甘くて薄めが好みなんだけどね…!
場所が違えば味付けも違ってくるのね。

昼食が終って、更に目指すは梨本温泉。
が、時間的にも早いので目に付いた所に寄り道することになった。
それは、ドイツ村
生憎の雨だったけど、日曜日なのでそこそこのお客で賑わっていました。

1時間位ドイツ村を散策して、今晩のお宿に着いたのが3時過ぎ。
調度いい時間帯だ。
今晩のお宿は、半露天風呂付客室
最近リフォームしたばかりの新しい半露天風呂付客室。
お部屋も広いし、マッサージチェアーとコタツも置いてあって、
今の季節にぴったり。

お料理も普通の旅館のお料理とは違って創作料理でとってもお洒落。
が、量が多くて、少し残してしまいました。
もったいないですねぇ~!

夕食後は、大浴場にも入りに行きました。
源泉がある浴場なので、温泉のお湯もすべすべしてとっても気持ちが良かったです。


20日(月) 3日目
朝食を8時にお願いしていたんだけど、早く目が覚めたので、
大浴場に行ってきました。
時間が早かったせいか、貸切でした。

朝食もいわゆる旅館のメニューではなくって
ちょっぴり変わったメニューで私達の舌を楽しませて頂きました。


そんなこんなで、私達の旅行はいつも行き当たりばったりでとても楽しく過ごすことが出来ました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行のなかび(^-^)

2006-11-19 | Weblog
昨夜はみなかみ温泉に泊まって、先程谷川岳の一の倉沢に行ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする