goo blog サービス終了のお知らせ 

A black cat and I・・・☆

人生、前向きに…!乳房再建等5回目の手術を経験して、今は既往症や趣味や猫の事など、日々の出来事を適当に綴っていきま~す。

新型インフルエンザワクチン接種♪

2010-01-21 | ワクチン
昨年の秋、インフルエンザが流行するかもしれないと言うことで、
季節性インフルエンザワクチンが不足状態だった。
私は、いつも近所のかかりつけの病院で丸山ワクチンを注射してもらっているので、
早めに予約し、11月の上旬に接種してもらいました。

で、今日は公休日なので、いつものように近所の病院に行って丸山ワクチンの注射をしてもらうはずでした。
が、受付のお姉さんが、
「新型インフルエンザの接種はどうされますか?」
と聞いてきた。

私は、新型インフルエンザの予防接種なんて、全く頭になかった。
というか、接種する気はなかった。
受付のお姉さんは、
「病気のこともあるし、先生に聴いてみたらどうですか?」

まあ、そうまで言われたら断る理由もないし、
いつも丸山ワクチンの注射でお世話になっていることですし、
先生の問診を受けることにした。
「今は落ち着いているけど、また2月頃に流行るかもしれないって言っているし、
病気のことを考えたら、しておいた方がいいでしょう~!!」

まあ『備えあれば憂いなし』なので、接種することにしました。
もう一度受付に戻って、問診票を書いて検温します。

検温したら36度5分。
お昼近くだし、あっちこっち動き回っていたので、平温だったかなっ。
いつも体温が35度台と低温な私なので、平温が何故か有り難かった。

早速新型インフルエンザワクチンを接種。
お値段は、全国一律3,600円。
季節性インフルエンザの接種は、病院によって値段にかなり開きがあるけど、
一律っていうのがいいですね。
(私にとってはちょっと高めと感じましたが…)
今日が大寒で一年のうちで一番寒いけど、これでこの冬も元気に過ごせそうな感じです。
皆さんも少しでも気になったら、早めに接種して下さいね。
それでは、また(^^♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSMの回数♪

2009-08-19 | ワクチン
2005年10月から、SSMの投与をし始めて、もうすぐ丸4年になろうとしている。
基本的な使用法は、AとBのワクチンを1日おき、または週3回注射すること。

打ち始め当初は仕事が5時に終わっていたので、近所の個人病院にはなるべく週3回、通うようにしていた。
それから、2年目、3年目になってくると、総合病院での定期健診でも異常がなかったので、
個人病院に通う回数も週2回になったり、週1回になったりと、回数がまばらになってしまった。

通常は『ワクチンを使い始めて最初の3年間は1日おき、または週3回注射し、
ワクチンの治療開始後3年間、再発や転移がなければ注射の回数週2回を5年目まで続け、
異常がなければ週1回に減量し、適宜終了するというようにする』という明記があった。

と言うことは週何回注射をするか、日本医科大学の先生にキチンと聴く必要があるので、
前回SSMの注文をしたときに、この4月の血液検査の結果も一緒に同封しました。
そして結果は、来年までは週2回の注射を続けて、それ以降は週1回にしていくという回答でした。
(個人病院の先生宛の回答です)

昨年の5月から新しい会社に転職して、病院に行く回数が週1回とか、
週2回とかとけっこうバラバラだったけど、
今の会社の始業時間が10時過ぎなので、朝の空き時間を利用して通院することが出来ます。

いつ、再発転移するかという不安もありますが、
今はコラーゲンの増殖作用があり、お肌が綺麗になるための注射で、
特別な人にだけに注射ができるんだから、ラッキーと思いながら、
週2回の通院を続けていこうと思います。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMM投与で、お肌がつるつるです(^^♪

2009-03-04 | ワクチン
昨日は公休日だったので、会社の同僚達とランチに行ってきました。
美味しいフレンチを頂いて、お店を出た後にお肌の話題になった。
メンバーは私を含めて5人いるんだけど、
20代の女性二人にあとは40代。
皆、どんな感触か触りあっている。
そして、20代の女性が私の肌というか、ほっぺを触ったときに
とてもびっくりしていた。
それはなぜかというと、彼女の肌より、
私の肌の方がつるつるしていたから…(^^♪
すると、皆が私のほっぺの肌を触り始めた。


「すっごいもちもち~!!肌がすっごく綺麗~~!!」


それもそのはず。
私はSMM(丸山ワクチン)のおかげでコラーゲンが増殖しているのだ。
その丸山ワクチンの4大特徴は、

1. 副作用がない 
2. 延命効果が高い 
3. 自覚症状が取れる 
4. がん腫が縮小・消失する

といったものがある。


しかし、ここまで私の肌がスベスベとは思わなかった。
他人と、それも20代の女性と比べてみて、私の方が断然肌がスベスベなんですもの…(^^♪
まあ確かに嬉しい反面、ホルモン療法の体重増加でムーンフェイズになっているから、
顔の皮膚がパンパンに伸びきってつるつるになっているってことも考えられる。

いずれにしてもコラーゲン増殖で、もちもちのスベスベになった肌をいつまでも保つために、
私はSMMの投与をずっと続けていこうと思った瞬間である。
今は週1~2回になってしまっているけど、がん患者にだけ与えられた
このワクチンで、がん細胞縮小・消滅するだけでなく、
お肌もスベスベという副産物も一緒に手中にしている私です。。。(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMM3周年(^^♪

2009-01-17 | ワクチン
2005年10月から有償治験薬である、SMM(丸山ワクチン)の注射を投与して、
丸々3年が経過しました。

投与し始めた当初は、AとBの注射を休みを除いて一日おきに投与してました。
但し、今は1週間に2度、通院できればいいかなって思っています。
なので、ひと月に投与する注射は約8~9本。
一箱20本入りを使い切るまでに大体2ヵ月半くらいかかります。

丸山ワクチンの4大特徴である、
1. 副作用がない 
2. 延命効果が高い 
3. 自覚症状が取れる 
4. がん腫が縮小・消失する
といったことですが、
投与し始めて3年経過して思ったことは、
私はSMMの効果によって、元気で過ごすことが出来ていることです。

ワクチンを続けているせいかどうかはわかりませんが、
私は同世代の女性から『年の割には顔にシワがないね!!』ってよく言われます。
ホルモン療法をしてて、体重増加で顔がムーンフェイスになっていることも
あるので、シワが伸ばされているかもしれないのだけど、
やはり、『シワがないね。』って言われるのは、とっても嬉しいです。
そして、ワクチンをしていることでコラーゲンが増殖するので、
お肌がつやつやなのかな!!って思います。
なので、このまましばらくはSMMを続けていくつもりです。
そして、いつまでも健康で元気に過ごして行きたいと思います。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSM♪

2008-03-11 | ワクチン
2005年10月から、打ち始めた丸山ワクチンも
もうそろそろ2年半が過ぎようとしている。

当初は1週間に3回注射を打つようにして、小まめに病院に通っていた。
が、今は、1週間に2回になってしまった。
ときたま注射を忘れる事もあるので、その時は1週間に1回の時もある。
平均すると、一ヶ月で7~8回と言うところだろうか…。

今日、11回目の請求になる“SSM臨床成績経過書”等を郵送した。
いつも自宅にいるわけではないので、
ワクチンが送られてきた時は大体不在通知が届いている。
なので、前回からはSSMの注射を自宅ではなくって、直接病院に送ってもらうようにした。
もっと早く気が付けばよかったんだけどね。

最近は本当に忘れっぽくなっているので、
何とか週2回のペースは崩さず続けて行きたいものだ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSM祝1年☆

2006-10-27 | ワクチン
昨年の10月24日からSSMの注射を打ち始めて丸1年が過ぎた。注射を打ち始めた当初は、注射を引き受けてくれた病院との相性が合わなくて、随分嫌な思いをした。もともとその病院は蓮見ワクチンを推奨していたので、私がSSMの注射をお願いした時の医師の対応が横柄で薄ら笑いをされたほどだ。

けれど、今注射を引き受けてくれている病院は徒歩で1分の所にある内科の病院。受付嬢はもちろん、看護師さん達もとても感じが良くて好感が持てる。っていうか、これが普通だよね!

術後丸2年の定期健診も異常がなかったし、SSMの注射を薦めてくれた姉には本当に感謝します。この先何年打ち続けることになるかわからないけれど、がん転移の恐怖から逃れるためにSSMの注射を打ち続けていきます
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免疫療法

2005-10-18 | ワクチン
数ある免疫療法の中で私が選んだ方法は丸山ワクチン(SSM=SpecificSubstanceMARUYAMA)を使った有償治験薬です。

私は癌の療法である「手術療法」、「化学療法」、「放射線療法」の治療をしてきました。いわゆる病院で行う標準治療です。今は3ヶ月検診による経過観察の時期ですが、再発転移という危険性にいつも隣り合わせです。

今回の免疫療法は、姉が私の体を心配してネットで色々と検索してたどり着いた治療法がSSMでした。副作用がほとんどないということと有償治験薬ということで金銭的に続けられそうなので選ぶことにしました。
17日にワクチン療法研究施設へ姉と一緒にSSMの説明を聞きに行くことを決めていたので、それに併せて一ヶ月位前から必要書類を揃えていきました。


東京2泊3日ワクチン療法研究施設来院ツアー☆☆☆

10月16日(日)
JAL1602便で東京へ向かい、お昼過ぎに品川プリンスホテルへ到着。
チェックインまでに時間があるので、先にランチを頂くことにした。
最近は“おひとり様”でランチを頂くのに余り抵抗を感じなくなっていたので、和食屋さんに行き天婦羅定食を頂きました。
ホテルのチェックインが終わってその日は行くところを何も決めていなかったが、ホテルに併設してある“エプソン品川アクアスタジアム”へ行くことにした。

一通り見て回った後、4時からイルカのショーがあったので観覧することにした。
席は前から3列目。場内アナウンスによると前から3列目位までは、イルカがジャンプしたときに水しぶきでびしょ濡れになるかも…なんて言っている。
隣席のご婦人が合羽を買ってきた。
最前列ではないし、そんなに濡れることはなさそう~と思っていただけに、やはり私も濡れたくなかったので合羽を買いに行った。

イルカショーは約10分で終了。
イルカ達の迫力あるパフォーマンスを観ることができました。
結局、合羽は必要なかったです。
その後、私が座っていた左側後方のブースに何やら人だかりが出来ていた。
好奇心旺盛の私は行ってみることにした。
そこは、来場記念写真撮影のスタジオでした。
3枚デジカメで写真を撮り、その中から気に入った写真をプリントアウトすることになっていた。
写真を撮ろうか撮るまいか色々悩んだ挙句、スタッフの方が“気に入らなかったらキャンセルしてもいいですよ”と言われ、気を良くした私は取り合えず撮ってもらうことにした。
パソコンに取り込んだ写真を見せてもらったら、3枚とも余りいい写り具合ではない。
と言うか、モデルが悪かったかなっ?
しかし、思い出ということでその中の1枚をプリントアウトしてもらった。
1枚千円。高い!でも今のこの瞬間はもう二度と来ないのでお買い上げ。

再入場が出来るので夜も行くことにした。
8時のイルカショーまで時間があったのでもう一度スタジアムの中を観て回った。
昼間は家族連れとかが多かったけど、夜はカップルばっかり!
比較的空いていたのでゆっくり見ることができた



10月17日(月)
日本医科大学付属病院のワクチン療法研究施設にSSMの説明を聞きに言った。
9時半過ぎに病院に到着し、SMM専用の受付で番号札をもらい、同じフロアーにある売店の前の長いすに座って説明開始を待つことに…。
しばらくすると担当の方がやってきて、説明会場に向かった。
まず、カルテとか必要書類に記入したあと、用意した書類と一緒に提出した後、ワクチンの金額9,450円を支払う。
どうやら人数が多いので数人ずつに区切って書類の記入等をさせたようである。
記入が済んだら説明開始の11時までは自由時間だった。

この日は姉が出雲からやって来る。
先程の長いすがある待合室で姉が到着するのを待つ。
途中姉から電話があり遅れそうと言ってきたが、辛うじて説明開始の11時ギリギリに間に合った。
その後最初に通された部屋の奥に皆が集まってきた。
最初に約40分のビデオを見た後、先生からSSMの説明を聞いた。
30㎡位の狭い部屋には約30組の新規の患者さんや家族が集った。

全ての説明会が終了すると早速SSMが配られる。
先生から名前を呼ばれてSSMを受け取る。
『広島の**さん~!』
そう、先生は地名の後に名前を呼ぶのだ。
近郊の方はもちろん、北海道・関西・九州等、日本全国から患者さんや家族の方が集まっていた。
SSMを受け取った時の皆の顔は晴れ晴れとしていて、これから免疫療法を頑張って続けて行くぞ~という意気込みが感じられた。

私も免疫力を高めて癌の増殖を抑えるぞぉ~
夕方、東京の友人と待ち合わせをしてホテル近隣の和風ダイニング水の賦で食事を頂くことにしました。
何度か訪れたことがあるけど、ほの暗い感じの照明が私のお気に入りです


10月18日(火)
朝から雨が降っていた。
姉と色々と計画を立てたけど、結局お台場へ行くことにした。
ゆりかもめに乗ってヴィーナスフォートへ行き、ウインドウーショッピングを楽しんだ後、更に足を伸ばしてワイザ有明の巨大シャワーツリーを見に行くことにした。
35メートルの高さから降り注ぐ水のシャワーがとっても綺麗でした。
今日は風が強く、雨が止む気配が全くなかったのでランチをした後品川へ戻ることにした。そして姉が行きつけのshopへ行き、そこで買い物をすることにした。
帰りの飛行機は、5時頃なので3時半過ぎには品川を出発して羽田空港へ向かった。
そして姉は出雲へ、私は広島へと帰路についた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする