笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

旬♪

2023-04-25 00:00:01 | 季節感
とれたての旬の筍いま料る  笑子
とれたてのしゅんのたけのこいまりょうる



【筍】は初夏の季語なのです~
まだ立夏が来ていないけど~
もらっちゃったものは仕方ない(笑)
前の家には竹藪があって毎年この時期
大量に何度かいただきます
(真竹なのか、孟宗竹 なのか、破竹 なのか不明ですが
 竹藪をみた感じは孟宗竹なのかな~????)

【料る】「料理」の動詞化、料理する



とりあえずどんどん刻む!
半分は繊維にそって切り、ゴマ油で炒めてから
めんつゆとラー油でピリ辛に


相方さんの大好物の出来上がり
残りは薄味で味付けてお裾分けに・・・・

それから今家の畑の楽しみといえば



スナップエンドウ(^_-)-☆収穫がはじまったばかり!!



昨日は100個とりました(^^)v
まだまだとれます
去年は茹でて冷凍保存してかなり楽しめました




スナップエンドウはグリーンピースの改良品種
豆が成長して大きくなってもサヤが硬くならず
サヤごと食べられるもの
甘みがあってパリっとした その食感がスナックを食べる
イメージに近いことから
スナックエンドウと呼ばれたりもしています 

相方さんも私も大好きです!



レシピをググったら生のままオリーブオイルに少しつけてから
フライパンで焼いて塩も美味しいってあったので
次回試してみます♪

**************************
昨日は3か月ぶりの歯のお掃除で歯科通院~
前回の衛生士さんがすごくよかったのでまたその人かなと
思ったら別の年配の衛生士さん(初めてみる人)

ここ15年以上3か月に1度のクリーニングをしてきたけど
コロナ禍で約1年半お掃除をサボりまして
(歯科に行くのも怖くてね~)
それから4回くらい定期的に掃除していたけど
久しぶりに詳しい歯周病チェックしましょうと・・・
でもな~~~んか手際も悪いし時間もかかるし雑で悶悶
諸々気分悪くなったところでチェックが終わり
「残念ですが歯周病が進んでいるので次回から4回
歯肉の奥の歯垢を麻酔して除去します」とのこと

半年前の簡易チェックではポケットの深さも
「2でーす.2でーす.2でーす」←やったことのある人なら
わかってくださるかな(笑)程度でしたが、4が幾つもあると!
そのための資料作りとしてレントゲン10回くらい撮られて
そのとき奥のほうにグイグイ器具を押し込まれ
痛いやら「おえ~!」って2回に吐きそうになって涙目(-_-;)
なんというか全体的に雑なのよね,繊細の反対側にいる人

そのあと口を器具で両側に広げられて口の中に
鏡を何度も入れられて写真を撮られてゲッソリ・・
来月から4回の予約をとってきたけど
神様どうか!次回は別の衛生士さんでありますようにお願いします
20年近く通って1番気持ち悪い受診でした

この歯科には部長も通院していまして、衛生士の件では
どこも人手不足なんだね(;^_^Aと話しました
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rimiたんと春休みのお出かけ・長瀞

2023-04-24 00:00:01 | 家族
ポーズとるトリックアートうららけし  笑子


家から長瀞って案外近くて
車で30分かかりません~
最近長瀞にトリックアートがオープンしたのでGO★


ノリの良さはしっかり遺伝した模様です(笑)



トリックアートは長瀞の宝登山神社の参道わきにあります



参道の桜も桜吹雪だったけど何しろ3人で
わちゃわちゃしていて全然写真撮ってません(笑)

rimiたんは トランポリンの施設に行きたかったみたいでしたが
事前予約が必要で行けませんでした
また次回のお楽しみということになりました(;^ω^)



まだ尾道や鞆の浦の路地裏写真なども全然俳句をつけれなくて
季節もどんどん移ろっちゃってお蔵入りしそうな感じ~ヤバイ(;^ω^)
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダチョウ牧場へ

2023-04-23 00:00:01 | 家族
いつの間に子の丈伸びて春の風  笑子
いつのまにこのたけのびてはるのかぜ


アップにだいぶタイムラグが発生しちゃってすみません!




春休みにrimiたんがお泊りにきていたとき
町内の(家から5分)ダチョウ牧場に遊びにいきました♪






ダチョウって愛嬌あって割とかわいいです( ´艸`)

昨年秋にミュージアムがオープンしました


この卵、中身が入ってます~(笑)

ダチョウさん 下のようなグレーっぽい子が女の子みたいです




お近くへお越しのさいは遊びに立ち寄ってみてね!
美里町のふるさと納税謝礼品では人気みたいです
保湿クリームとかね
私は、地元のマルシェでダチョウ卵を使用した
どら焼きを食べたことがありますが美味しかったです



コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山村のかわいいバス停たち

2023-04-22 00:00:01 | ぶらり旅
バス停に果実模す絵や山笑ふ  笑子
ばすていにかじつもすえややまわらう



高山村に来るときの
楽しみの1つに
可愛いバス停があります


遠くにアルプスの残雪が見えます

下は小学校のそばのバス停
校庭の桜も満開から少し散り始めていました


中塩のしだれ側のバス停↓


どこを見ても花のある風景って本当に癒しですね


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山村でお花見ランチ

2023-04-21 00:00:01 | 
コンビニの弁当広げ花見とす  笑子
こんびにのべんとうひろげはなみとす



高山村にある「一茶館」のかわいいピンクのしだれ桜さんたちは
まだまだ若いから元気いっぱい!


里に入るとお店やコンビニもあまりないので
ここに来るときはだいたい手前のコンビニで
お昼ご飯を調達して入ります

そして お花見ランチ いとたのし♪


下の写真は休憩した高速のPAの桜さん
こんなにたくさんのレンギョウと桜のコラボ
なかなかないです(^^)v


五大桜のうちの1つ
赤和観音堂の登り口に立つ200余年の歴史を持つ桜 へは
どうもそこへ向かう道が交互通行とかあったので
今回はパスしました
2回くらい行きましたが当時もかなり弱っていましたね

もう1つの「黒部のエドヒガン」はしだれ桜じゃなくて
ヒガンサクラです
落雷により真っ二つに割れて主幹のうち一本は垂直
もう一本は斜めに支え木伸びている逞しい桜さん
今回時間不足で立ち寄りませんでしたが
どうやら満開だったらしいです、行けばよかった~!
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする