goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

やっぱり着ちゃいました~(笑)浴衣で朝顔市へ・・・

2015-07-06 00:00:12 | 2015フォト俳句
かの人と朝顔市で待ち合はす  笑子
かのひととあさがおいちでまちあわす



(【朝顔】は 秋の季語です)

昨日の日曜日
かなり前から楽しみにしていた日♪
強い雨の予報で諦めかけた 今年の初浴衣ですが
雨雲レーダー予測で9:00~12:00に雨雲の隙間が見えてきたので
忙しく着込んでお出かけしました(^^)v

それは 夏の風物詩 草加の朝顔市です
ここは かの松尾芭蕉さんも歩いた街道なんですね

あ!待ち合わせたのは 芭蕉翁さんではなく・・・(笑)

長年恋焦がれていた イケメン・・・・小太郎君




KOTARO日記の こた母さんファミリーさんは
草加在住なのですね

2012年のとあるお花見会で1度お会いしてから
はや3年も ブログでお付き合いいただいてます

当初 朝顔市でチラッとお会いできれば嬉しいなって
ご連絡させていただいていたのですが
なんと!お宅に車を停めさせていただいて
お茶までご馳走になりました(^_^;)

こた母さん、本当にお世話になりました(*^_^*)♪
では こちらのファミリーの可愛い三兄弟さんのご紹介です

長男の小太郎くんで~~す




甘いマスクの マダムキラーです、麗しい~~

笑子も毎日 メロメロなんですよ~

次男の 茶々丸くんで~す




ものすご~~~く 人懐こくておりこうさんで

可愛い~~~~~!!





で、最後は 三男さんの 龍之介君です

すごくお利口さんに ご挨拶してくれまして(*^_^*)




会って早々 抱っこまでさせてくださったのですが
生憎 ツーショットがありませんでした~~~(泣)

なので 草加さわやかさんとの龍ちゃんのお写真を・・・♪



こた母さんの素敵なお宅で一休みさせていただいて
小雨そぼ降る中(途中からかなりの雨~やがて小雨)
目的の 草加松原で開催の朝顔市会場に歩いて移動しました~~~

続きは 後程詳しくアップさせていただきます
明日は特別な日なので 間が空きますが宜しくお願いします


※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ

老鶯(ろうおう)

2015-07-05 00:00:07 | 2015フォト俳句
老鶯の声の沁み入る大瓦  笑子
ろうおうのこえのしみいるおおがわら




【老鶯】・・・夏の季語です

夏の鶯 (うぐいす)です
夏になり声に張りのなくなった鶯ということですが
実は、この時期の鶯のほうが啼く声は熟達して美しいものです


写真は 奈良の元興寺
日本最古の瓦(飛鳥時代)を使用した禅堂の屋根の一部です

1300年の歴史・・・感じてきました




こちらで撮影した一枚

美しい夏着物・・・やはり似合いますね♪素敵




奈良でのひとときは 心潤うひとときでした(*^_^*)


今日は ワタクシも年に1度あるかないかの
浴衣でお出かけ&撮影デ~を予定していましたが
生憎の降水確率100%でございまして・・・・・(ー_ー)!!

それでも、ずっと前から楽しみにしていた日なので
濡れても差し支えないお洋服で ちょっとお出かけしてきま~~~す

浴衣で撮影は・・・7月末に埼玉県小川町で七夕まつりが開催されますので
出来たら行きたいな!って思ってます(^^)v


※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ

青梅雨

2015-07-04 00:00:35 | 2015フォト俳句
青梅雨の庭眺めては人心地  笑子
あおつゆのにわながめてはひとごこち




【青梅雨】・・・梅雨の異称です


梅雨の時期は、当然晴れの日が少なく日照不足になりますね
でも太陽の光を梅雨入り前にたっぷりと浴びた植物は元気いっぱい!
 
青梅雨とは そんな植物たちに降る雨のこと

降る雨は植物の葉を滴らせ その美しい緑に見とれることもありますね

梅雨は じめじめとしたイメージが強いけれど
「青梅雨」は なんとなく清々しいイメージも持つ季語です


下の写真は庭のラベンダー 6月のとある日の撮影です


 

つぼみ~~~満開へ
つぼみが可愛いですよね!

ラベンダーは全く手のかからないお花です

もっと増やしたいな~~~(*^_^*)

【人心地】・・・・ほっと、くつろいだ感じのこと





 

6月は関西旅紀行のアップをしていたので

出番が今頃になりましたが






 

まるで 太陽のようなお花(名前は知らないけれど)

毎年落ちた種から 勝手にたくさん咲いてくれます






 
マクロで撮るときれい\(^o^)/


※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ 


白薔薇

2015-07-03 00:00:47 | 2015フォト俳句

白薔薇を付けて花嫁出来上がる  笑子
しろばらをつけてはなよめできあがる




神戸にて・・・・・

結婚式場なのでしょうね


 


お嫁入りすることは 籠の鳥になること???
いえいえ~~~決してそんなことはありません!!断言!!
外敵から 守ってもらえるってことでしょうね(*^_^*)


追記です・・・

「籠の鳥」には ふたつの意味がありますが 今回は

「籠の中の鳥のように自由が束縛されるたとえ」のほうの意味で書きました
やはり、誰かの奥さんになり、その家のお嫁さんになるということは
いくらかの束縛はあるのかな・・・と
でも責任を果たした上の「自由」があるわけですから
そこのところをうまくやりくりして 奥様生活をエンジョイしましょう!
とか言って・・・自由人すぎな笑子でした(笑)

もうひとつ
「遊女」という意味もありますがこの意味では使っていませんので
そこのところよろしくお願いしますね(^_^;)

下の薔薇は USJにて撮影分




ここは、映画にちなんだ薔薇がたくさん植えられていますよ

上の薔薇は 「ピンクパンサー」でした




急ぎ足で通り抜けるときに 数枚だけ撮りました




もっと撮ってくれば良かったと 後に後悔・・(^_^;)

※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ



フォトコン7月号(6/20発売号)掲載作品(春の暮)

2015-07-02 00:00:10 | 雑誌・新聞掲載ほか
春の暮忍び逢ふのもこれつきり  笑子
はるのくれしのびあうのもこれっきり

 


中谷先生の選評

間もなく散る桜。
忍び逢うのはこの花と?
いや、密会を重ねた相手とか
なかなか意味深長なコラボ。
悩ましさがつのる春の季節。

・・・・中谷先生(*^_^*)ありがとうございます

次月(8月号)も 嬉しい入選通知が届きました(^^)v
お気に入りの場所で撮影した作品でした
発売後にアップいたします♪

これからも、様々な投稿を怠けずに頑張り続けます!!!
毎月締め切りを気にしつつ、創作活動に勤しんでおります(^_^;)


※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ