goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

草加の朝顔市

2015-07-08 00:00:18 | 2015フォト俳句
あれこれと長居になりぬ朝顔市  笑子
あれこれとながいになりぬあさがおいち




雨の降る中 朝顔市の会場まで こた母さんファミリーに

案内していただいて それから見どころなども数々教えてもらって



傘をさしながら 朝顔市の風情を楽しみつつ綾瀬川沿いに整備された

草加松原の遊歩道を散策しました

草加さわやかさんのお姉さん 素敵なカメラ目線ありがとうございます



晴れていれば 朝顔の鉢も 8:30には売り切れになってしまうことも
あるそうなのですが 生憎の雨模様にお客さんの出足は鈍く
まだまだたくさんの朝顔がテントの下に並んでいました




ここでは まず 購入引き換え券を求めてから
好きな鉢を選んで持ち帰ります

こた母さんは 二鉢お買いあげしていました(^^)v



私もこた母さんに教えてもらって ます券だけを先に買っておいて

30~40分散策してから 鉢を交換に行きました(^^)v



つぼみがいっぱいついているのにしましたよ♪

鉢はどれも 4色の寄せ植えになっているとのこと
咲くのが楽しみです(*^_^*)

こちらの会場は「おくのほそ道の風景地」といして国指定の名勝なんですね
俳句をいくらかかじっている笑子にとってもとても興味深い所なんです

探しあてたのは・・・




高浜虚子の句碑ですね
読めますか??

順礼や草加あたりを帰る雁   


一応 記念にポーズ(^_^;)





それから 正岡子規の句碑




梅を見て野を見て行きぬ草加まで



明治27年3月 子規は虚子を誘って千住~草加~西新井を散策しています
上の2つの俳句はその時のものとのことです

そして 草加のシンボルともいうべき存在感

百代橋です




雨降りだったので 浴衣を短めに着たのでつんつるてんですね(笑)

黒にピンクの薔薇の小さなバッグは母からのプレゼントです

この橋の名は 奥の細道の
「月日は百代の過客にして・・・・」にちなんで名づけられたそうです
この橋の上からの松並木の眺め 圧巻でしたよ(^^)v

また来年来たいです
来年は晴れてくれるといいなぁ~~♪


****相方情報*****

ワタクシが朝顔市にお出かけしていた日・・・
相方さんは 長野県長和町のレースにエントリーしていました~

 

前日の雨で マディーコンディション
相方さんにとっては 大得意のコースだったそうです



今回は 久々の2stでエントリー
KDX91年モデルです

見事★優勝★でした~(^^)vおめでとう~!!イエ~~イ!!



泥んこで洗濯が大変だったようです。。。(^_^;)

 ※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ