夫婦していかなることぞ青茄子 笑子
めおとしていかなることぞあおなすび

【茄子】(なすび)は晩夏の季語です
今年はキュウリとトマトがなかなか不作で淋しい夏野菜事情ですが
茄子とピーマンはたくさん採れて日々、食べています

青大丸なすは大きくて!
加熱するととろける美味しさです(^_-)-☆

この日はごま油で焼いて 甘味噌で
あとは新じゃがを焼いてこれは塩コショウ
あとは冷食と常備菜でカンタンに(^▽^;)つましい~食事
とりあえず採れた野菜をいかに無駄にしないで食べるか
(やはり飽きがくるので)
それでもかなりの節約になっています
この日の晩御飯はご近所のかたから戴いた
とりたてさばきたての鹿の肉・・・・(◎_◎;)
ただ焼くだけでいいようにしてくださるので
有難く焼いて 相方さんだけ食べました(笑)
青茄子というのですね。
普通のナスビに比べて
物凄く大きいですね。
軟らかくて美味しいのですね。
凄いご馳走。
夏は酢の物を食べると良いと
この間何かに書いていました。
キュウリ揉み大好きです。
茄子と味噌は合いますし、さぞかし・・・・
モリモリ食べてこの夏の猛暑を乗り切りたいですね。
たよれる青と寄添う紺
そして絶妙な間ですね
暑いですが気を付けて
白茄子はよく貰って食べるのですが、
焼くとやはりとろっとして美味しいです。
新鮮なお野菜を毎日食べられるって、いいですよね♪
シカ肉は、相方さんだけ?
笑子さんは食べないの?
凸
青ナス
大きいですね〜
加熱するとトロトロに〜
美味しそうですね〜
私も昨日ナス(普通の)
食べて〜トロトロで美味しかったです。
夏野菜食べて〜暑い夏
乗り切りましょうね〜。
とても美味しそうですね☆
鹿のお肉は、食べたことがないので分からないのですが、旦那様はお好きなのでしょうか?
いつもありがとうございます。
今週中も変わらずですが、応援のクリックだけで申し訳ありませんが、応援をさせていただきました。
よい週末をお過ごしくださいね♪
葉月家にはキュウリもトマトも何故かワンサカあります!!!
ナスも。。。(笑)
門下生やご近所さんが持って来てくれるのでありがたい!!!
土地柄によるのでしょうか?
青大丸なすと言うのは初めて・・・
これは食べ甲斐がありそうですね♪
ポチ☆彡×2
少しずつ赤くなっているミニトマトです
こんなナスがあるんですね
輪切りで焼くと美味しそう
鹿肉は笑子さんはたべないのですね
帰りました、またよろしくね
そして、この大きな丸茄子はとろけます。
菜園をされてる友人からいただいてましたが
もうおじいちゃんでしたので、今はやめられて
私の口に入らなくなりました。
今は四国の友人が月1くらいで菜園の野菜を
送ってくださり、新鮮野菜を食べてますが
お家でできるなんて本当に羨ましいです。凸2
青茄子はおいしいけど
棘があってあって栽培が難しいとか
テレビで言ってました。
写真でもはっきり棘が見えますよね
農家の方に感謝です。