goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

碌山美術館

2017-05-18 00:00:35 | 2017フォト俳句
しんとしてをり初夏の美術館  笑子
しんとしてをりはつなつのびじゅつかん





安曇野 碌山美術館へ・・・




安曇野のシンボルともいわれています・・・

30年ぶりくらいに訪れました(;'∀')



以下はHPより抜粋、掲載させていただきました

つたのからまる教会風の碌山館は安曇野の象徴的存在。
日本近代彫刻の扉を開いた荻原守衛(碌山)や高村幸太郎、戸張狐鴈などの
生命感あふれる彫刻に出会えます。

碌山美術館は、日本の近代彫刻の扉を開いた荻原守衛(碌山)の作品と資料を永久に保存し、
一般に公開するために昭和33年4月、29万9100余人の力によって、
碌山の生地である北アルプスの麓・安曇野の真中に誕生いたしました






相方さんは 駐車場に停めた車の中でお昼寝タイム
私は久しぶりにゆっくりとひとりで美術鑑賞を楽しみました♪


このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ