白馬特集の中で木彫のお店が2軒紹介されています。
その中の1軒『みね工房』さんは当館から歩いて10分の新田地区にあります。

ここのご主人をご近所のみなさん『げーじつ家』と呼んでいます。
そのキャラクターゆえ芸術家とは呼ばれず、
親愛を込めげーじつ家と呼んでいる訳です
家族がみんなアーティスティック。
奥様は和菓子ショップ『木庵』さんを経営。
元々松本市内の由緒正しき和菓子屋さんの娘さんだったとか・・・
季節により自家畑で採れる食材を
使って菓子作りをしていらっしゃいます。
餡の上品な甘みなど最高
秋に並ぶ「松の実の和ロールケーキ」商品名忘れました
は品があってお遣い物にもぴったりです。
ご近所でおめでたい事があると「赤飯饅頭」が定番です。
あま~く炊いた赤飯が餡の変わりに饅頭に入っている信州の和菓子です。
甘い物に目がない私は、木庵さんの和菓子の大ファン。
お嬢さんも芸術家で、和菓子ショップの壁にかけられている森の絵は
私の趣味にぴったり
優しいタッチと色使いからその人柄も伝わってくるようです。
当館にご宿泊の際は新田地区『せせらぎの里』の桜とあじさいの並木道を散歩し、
みね工房と木庵、古民家庄屋まるはちなどをお愉しみ下さい。
途中、古道塩の道を歩けば、武田信玄・上杉謙信の時代に思いを馳せられます。
塩の道沿いの観音原も情緒があり、
ここまでくれば当館まで徒歩2分の距離です。
お散歩マップをご用意してお待ちしております
その中の1軒『みね工房』さんは当館から歩いて10分の新田地区にあります。

ここのご主人をご近所のみなさん『げーじつ家』と呼んでいます。
そのキャラクターゆえ芸術家とは呼ばれず、
親愛を込めげーじつ家と呼んでいる訳です

家族がみんなアーティスティック。
奥様は和菓子ショップ『木庵』さんを経営。
元々松本市内の由緒正しき和菓子屋さんの娘さんだったとか・・・
季節により自家畑で採れる食材を
使って菓子作りをしていらっしゃいます。
餡の上品な甘みなど最高

秋に並ぶ「松の実の和ロールケーキ」商品名忘れました

は品があってお遣い物にもぴったりです。
ご近所でおめでたい事があると「赤飯饅頭」が定番です。
あま~く炊いた赤飯が餡の変わりに饅頭に入っている信州の和菓子です。
甘い物に目がない私は、木庵さんの和菓子の大ファン。
お嬢さんも芸術家で、和菓子ショップの壁にかけられている森の絵は
私の趣味にぴったり

優しいタッチと色使いからその人柄も伝わってくるようです。
当館にご宿泊の際は新田地区『せせらぎの里』の桜とあじさいの並木道を散歩し、
みね工房と木庵、古民家庄屋まるはちなどをお愉しみ下さい。
途中、古道塩の道を歩けば、武田信玄・上杉謙信の時代に思いを馳せられます。
塩の道沿いの観音原も情緒があり、
ここまでくれば当館まで徒歩2分の距離です。
お散歩マップをご用意してお待ちしております

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます