goo blog サービス終了のお知らせ 

・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

冬の運転の注意点

2008-02-04 22:11:28 | 徒然
昨日の雪はみなさま大丈夫でしたか?

昨日は午後から子供達の都合で隣の大町市に行きましたが、
日曜日の午後ということもあり、渋滞もありましたし、
それより何よりちょっとした接触事故に3件遭遇しました。

皆さん雪道での車間距離は十分とって走ってくださいね

除雪車が遅くてイライラしても無理な追い越しは危険です。
1件は除雪車2台と乗用車2台を巻き込んだ事故でした。
除雪車の通った直後は道がツルツルなんです!←雪質にもよりますが。
そこで追い越しをかけて急ハンドル操作をしたら・・・
キュルキュル~っとよく回転しますよ~
気をつけて下さいね。

トンネルの続くカーブの道では、トンネルの出入り口がよく凍るのでご注意ください。
風の通路になり易いトンネルは出入り口付近がよく凍りつきます。
渋滞で急ブレーキを踏んでも滑って止まらず、3台の玉突き事故でした。

信号の前後の坂道も要注意です!!
坂道が凍っていると止まれないので赤信号に突入も珍しくありません

私はもらい事故が怖いので冬道では車間距離を十分あけるように気をつけています。
後続車がもし接近している場合は左に寄って、追越をしてもらう気持ちの余裕が必要です。

そんな事を言いながら、私は昔むかーし・・・お正月に急ぎの用があり、
ご近所に車で出かけたのですが、カーブを曲がりきれず街灯に激突!!!!
街灯を曲げてしまった経験の持ち主です


写真はそば茶のカプチーノ(奥)とそば茶のアイスクリーム
苺とそばの実の甘煮添え(手前)です。




自然派フレンチの宿 白馬モンビエ

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。