mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

モズ(百舌、百舌鳥)の雨宿り

2017-05-25 | 庭で見た野鳥
最近我が家にモズ(百舌、百舌鳥)のオスがよく来ていて、やかましい位に「キチキチキチキチキチッ」とか「ギチギチッ ギチギチッ」とか「ジジジジジジッ」と鳴いています。
若しかすると我が家近くに巣をつくりメスが抱卵しているのかもしれません。
今日は雨。
我が家の定位置にとまらずに、軒下となる電線にとまり暫しご休憩です。

ずぶ濡れです。

時折首を振ったり、羽根を震わせたり、

尾羽根を振ったりして、体についた雨を払う動作を繰り返していました。

庭で見た野鳥の一覧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガ芽挿し栽培の苗の採取と植え付け

2017-05-24 | 農作業 記録
2017 ジャガ芽挿し栽培 まとめ




2017/04/25にジャガ芽挿し栽培用の種イモ植え付け手から約一か月
ようやく芽が地面から10cm程伸びた物が出てきましたので、芽を欠き取って植え付けする事としました。

ジャガ芽挿し栽培の苗の植え付け
種イモ用メークイン5個をジャガ芽挿し栽培用に植え付けましたが、かなり成長の度合いが種イモによって異なりました。
もう少し間隔を開けて植え付けした方が良かったのかもしれません。
5株の内4株を掘り上げ、植え付け用の苗を採取しました。

ジャガ芽挿し栽培の苗の植え付け
掘り上げた状態です。

ジャガ芽挿し栽培の苗の植え付け
種イモの周りについている土を落とし、この株は、

ジャガ芽挿し栽培の苗の植え付け
5芽の苗をとる事が出来ました。
短い芽は種イモにつけたままとし、次回の植え付け用に回すことにしました。

ジャガ芽挿し栽培の苗の植え付け
こちらの株は9芽の苗をとる事が出来ました。

ジャガ芽挿し栽培の苗の植え付け
以前作っておいたやや広めの畝の真ん中に植え付け用の溝を掘り、採取した苗を約30cmの間隔で置きます。

ジャガ芽挿し栽培の苗の植え付け
根の部分に土をかけます。

ジャガ芽挿し栽培の苗の植え付け
苗と苗の間に鶏糞と化成肥料を適量置きます。

ジャガ芽挿し栽培の苗の植え付け
アメリカンレーキを使って、溝全体に土を寄せます。

ジャガ芽挿し栽培の苗の植え付け
最後に如雨露で畝全体に水をかけ、植え付け作業は終了です。
なお、苗を採った種イモは2回目の苗を採取するために元の場所に植え戻しをしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリエンジュ(針槐)の隧道

2017-05-24 | 松本の景色
ハリエンジュ(針槐)の隧道

今日通った奈良井川の堤防道路の様子です。
何か所も堤防道路両脇からハリエンジュの花が道路に被さるように花を咲かせています。
車の窓を開けて堤防道路を走ると、車内に体に纏わりつくように甘い香りが入ってきます。

ハリエンジュ=ニセアカシアですが、昭和の時代は「アカシア」と呼ばれていました。
西田佐知子さんが歌って大ヒットした「アカシアの雨がやむとき」の「アカシア」も、石原裕次郎さんのヒット曲の「赤いハンカチ」の中で「アカシアの花の下であの娘がそっと涙を拭いた」もこのハリエンジュの花です。

このハリエンジュを日本で最初に砂防樹種に導入した場所が松本市内にある牛伏寺川流域です。(牛伏川フランス式階段工
砂防樹種として導入されたハリエンジュですが、周囲の植生を駆逐し、高木になると下草が絶えて自分自身も倒れやすくなり、かえって土壌を軟弱にする弱点が出てきてしまい、最近はナラやクリなどの在来種に植えかえる林相転換が進められているところが多いようです。
なお、日本生態学会はニセアカシア(ハリエンジュ)を日本の侵略的外来種ワースト100に選定しています。

以下は昨日撮った写真ですが紹介させていただきます。
ハリエンジュ(針槐)

ハリエンジュ(針槐)

ハリエンジュ(針槐)
侵略的外来種ワースト100に選定されていますが、清楚で可愛い花です。
私にとっては幼少期から思春期と多感な時に、色々な記憶の中にこの花が登場します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火ばさみを用いてのサツマイモ苗の植え付け

2017-05-24 | 農作業 記録

大分前に作っておいたサツマイモ用の畝にようやく苗を植え付ける時がきました。
今年もまた紅あずま(べにあずま)を購入しました。
10本一束で270円(税込)でした。

鎌を用いてマルチに適当な間隔で植え穴を作ります。

火ばさみで苗をつかみ

植え穴に差し込んでゆきます。

ある程度差し込みが出来たら、火ばさみを広げてサツマイモの苗だけが土中に残るように火箸を引き抜きます。

植え付けにかかる時間を楽しむ事も無く、植え付け終了です。

たっぷりと水を与えます。

さて、何本が活着してくれるでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地面の黄色い粉

2017-05-23 | 松本の話題・情報
地面の黄色い粉 松の花粉

地面の黄色い粉 松の花粉

毎年この時期になりますと、雨後の地面や道路に写真のように黄色い粉が溜まるようになります。
以前、この黄色い粉を顕微鏡で調べた事がありますが、結論としては松の花粉でした
写真に撮る事は出来ませんでしたが、今日東山の緑の濃い林から煙が上がっている様に見える現象を見ました。
恐らく赤松の木から風に吹き飛ばされた松の花粉が一斉に舞ったのではないかと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田圃のカルガモ(軽鴨)

2017-05-23 | 



田植えが終わった田圃にカルガモの番が餌を求めて舞い降りていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 マルバスミレ(丸葉菫)

2017-05-22 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 マルバスミレ(丸葉菫)

和名 : マルバスミレ(丸葉菫)、  別名 ケマルバスミレ(毛丸葉菫)
科名 : APG:スミレ科、クロンキスト:スミレ科、エングラー:スミレ科
学名 : Viola keiskei Miq.

もともとはマルバスミレという名はケマルバスミレの無毛品に当てられていましたが、無毛品は極めて稀なので両方をマルバスミレと呼ぶようになったそうです。

 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 マルバスミレ(丸葉菫)
側弁の基部は毛の無いものと有るものがあり、毛の有るものはヒゲケマルバスミレ(髭毛丸葉菫)という名前があります。
上の写真のものは、側弁に毛がありますので「ヒゲケマルバスミレ」タイプということになります。

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 マルバスミレ(丸葉菫)
花柄や葉には粗い毛があります。
萼片は褐色~緑色。

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 マルバスミレ(丸葉菫)
葉の基部は心形でまるみのある卵形の葉には鋸歯があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ハシリドコロ(走野老)

2017-05-21 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ハシリドコロ(走野老)

和名 : ハシリドコロ(走野老)
科名 : APG:ナス科、クロンキスト:ナス科、エングラー:ナス科
学名 : Scopolia japonica Maxim.


高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ハシリドコロ(走野老)
花の内側は淡緑黄色で釣鐘状の花の先端は浅く5裂します。

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ハシリドコロ(走野老) 

※和名の由来は、 若芽を他の山菜などの若芽と間違えて食べると幻覚症状を起こしところ構わず走り回るという事と、根茎がオニドコロと似ているためとの事です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で見た鳥 キジ(オス)

2017-05-20 | 高ボッチ高原・鉢伏山で見た鳥
高ボッチ高原・鉢伏山で見た鳥 キジ(オス)
※キジの漢字表記 : 雉子、雉

高ボッチ高原・鉢伏山で見た鳥 キジ(オス)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ムラサキエンレイソウ(紫延齢草)

2017-05-19 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ムラサキエンレイソウ(紫延齢草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ムラサキエンレイソウ(紫延齢草)
※シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)の変種で、花びら(内花被片)が淡紫~淡桃色をしています。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ムラサキエンレイソウ(紫延齢草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ムラサキエンレイソウ(紫延齢草)
 
 
和名 : ムラサキエンレイソウ(紫延齢草)
科名 : APG:シュロソウ科、 クロンキスト:ユリ科、 エングラー: ユリ科
学名 : Trillium tschonoskii Maxim. f. violaceum Makino
花期 : 5月
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で見た鳥 ホオジロ(オス)

2017-05-19 | 高ボッチ高原・鉢伏山で見た鳥
高ボッチ高原・鉢伏山で見た鳥 ホオジロ(オス)
※ホオジロの漢字表記 : 頬白

高ボッチ高原・鉢伏山で見た鳥 ホオジロ(オス)

高ボッチ高原・鉢伏山で見た鳥 ホオジロ(オス)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイサギが田圃でドジョウを捕獲し朝食に

2017-05-18 | 


今朝、田圃にダイサギとアオサギがいましたので車を停めてしばらく見ていました。
ダイサギは見事ドジョウを捕まえ朝食にあり付きましたが、アオサギは私が見ている間にドジョウを捕獲する事は出来ませんでした。
以下、ダイサギがドジョウを捕獲した時の様子です。

ダイサギが田圃でドジョウを捕獲し朝食に

ダイサギが田圃でドジョウを捕獲し朝食に

ダイサギが田圃でドジョウを捕獲し朝食に

ダイサギが田圃でドジョウを捕獲し朝食に

ダイサギが田圃でドジョウを捕獲し朝食に

ダイサギが田圃でドジョウを捕獲し朝食に

ダイサギが田圃でドジョウを捕獲し朝食に

ダイサギが田圃でドジョウを捕獲し朝食に

ダイサギが田圃でドジョウを捕獲し朝食に

ダイサギが田圃でドジョウを捕獲し朝食に

ダイサギが田圃でドジョウを捕獲し朝食に

ダイサギが田圃でドジョウを捕獲し朝食に

ダイサギが田圃でドジョウを捕獲し朝食に

ダイサギが田圃でドジョウを捕獲し朝食に
飲み込み終えて、次の獲物の物色に入りました。

ダイサギが田圃でドジョウを捕獲し朝食に


昨年4月に荒代掻き(あらじろかき)の終わった田圃でミミズを捕獲したアオサギを見る事が出来ています。
この時のアオサギの動きは素早かったです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ゲンジスミレ(源氏菫)

2017-05-18 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ゲンジスミレ(源氏菫)

和名 : ゲンジスミレ(源氏菫) 別名 イヨスミレ(伊予菫)
科名 : APG:スミレ科、クロンキスト:スミレ科、エングラー:スミレ科
学名 : Viola variegata Fisch. ex DC. var. nipponica Makino

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ゲンジスミレ(源氏菫)
花は薄桃色で側弁は有毛、中心部はやや緑がかっているのが特徴です。柱頭はカマキリの頭状。

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ゲンジスミレ(源氏菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ゲンジスミレ(源氏菫)
葉裏や葉柄が紫色帯びています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アカネスミレ(茜菫)

2017-05-18 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アカネスミレ(茜菫)

和名 : アカネスミレ(茜菫)
科名 : APG:スミレ科、クロンキスト:スミレ科、エングラー:スミレ科
学名 : Viola phalacrocarpa Maxim.

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アカネスミレ(茜菫)
側弁の基部には毛が密生し、柱頭はカマキリの頭状です。

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 アカネスミレ(茜菫)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回松本ハッセルブラッドフォトクラブ写真展

2017-05-17 | 松本の話題・情報
第30回松本ハッセルブラッドフォトクラブ写真展

2017年5月17日(水)13:00 〜 2017年5月21日(日)17:00の間、松本市美術館市民ギャラリー A会場で「第30回松本ハッセルブラッドフォトクラブ写真展」が開催されるとのお知らせをいただきましたので、今日午後時間を作って作品を拝見に行ってきました。
時間を気にせずに1点1点の作品をじっくり見ながら、会場を二回りさせていただきました。
8名の会員の方の力作42作品が会場の壁に展示されていて見応えがありました。

※この会場の作品の半分程になるそうですが、6月19日〜7月20日の間、八十二銀行松本営業部ウインドウギャラリーでも作品の展示があるそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする