mt77のblog

信州松本からの投稿

白い花のタンポポ(蒲公英)

2021-04-01 | 松本の植物
所用で訪問させていただいた家で白い花のタンポポ(蒲公英)を見る事が出来ました。
松本市ではほとんど見ることが無い花です。
白い花のタンポポ(蒲公英)

白い花のタンポポ(蒲公英)

白い花のタンポポ(蒲公英)

白い花のタンポポ(蒲公英)

白い花のタンポポ(蒲公英)

白い花のタンポポ(蒲公英)

白い花のタンポポ(蒲公英)
白い花のタンポポにはネットで検索すると幾種類かあるようです。

外総苞片が総苞の2分の1程 、総苞に突起がある、葉柄や葉脈が紫色を帯びてない等からするとシロバナタンポポではないかと思いますが、私の知識では断定ができません。

弥生3月が終わり、今日から卯月になりました。
今年も四分の一が終わりました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野菜の花 ミズナ(水菜) | トップ | 野菜の花 チンゲンサイ(青... »
最新の画像もっと見る

松本の植物」カテゴリの最新記事