花の名前・木の名前・名前の由来

草花や木についている名前の由来。誰が付けたか分からないけど、知って納得のもの、「?」のもの、いろいろあって、面白い。

原発リスク対応、日本とアメリカがここまで違っていた。佐藤暁さんのお話。

2011年09月13日 | 脱原発・原発廃止へ

13日の報道ステーション「原発私はこう思う」シリーズ

元GE技術者で、日本に安全性の情報提供も行っていたという、佐藤暁(さとし)さんが出演されました。
原子力の技術と安全を専門にするIACの上級原子力コンサルタントとして米国で働いている方です。

原発にとって「電源喪失は恐ろしい」。米国は3.4ルートは当たり前。7ルートのところもある。
日本が2ルートしか作らなかった理由として、「原発は安全」と言い過ぎてしまったので、今更多ルート化が出来なかったのでは。
アメリカは100万年に一度の災害に備えている。1000年に一度というのは時間はとても短い。

原発はリスクが大きい。
いったん事故が起これば、賠償金で償いきれるものではない。
日本にとっても人類にとっても、認められるテクノロジーではない。
「エネルギーが不足だから、原発を」というのは認められない。

原発にに従事していた方だからこそ、原発の持つ危険性が、人類が抱え込める規模を超えていると感じているのだと思います。                原発廃炉に向けて

 


ヘクソカズラ(屁糞蔓)・サオトメバナ(早乙女)・ヤイトバナ(灸花)

2011年09月13日 | 草花・植物

ヘクソカズラ「ヘクソカズラ」の名前の由来。何となく想像はできますが……。
アカネ科ヘクソカズラ属蔓性のこの花、何とも凄い名前です。
他にも「イヌノフグリ」「ママコノシリヌグイ」や「ボロギク」「ハキダメギク」など、かわいそうなひどい名前はありますが、ここまでのものは、他にないと思います。
花の綺麗さ、実の愛らしさからは、結びつかないこの名前ですが、やはり由来はあるのです。
                         

    ヘクソカズラ ヘクソカズラ 秋
                     2009.8.6仙台市 

《名前の由来》
ヘクソカズラ(屁糞蔓):
全草に漂う悪臭が、名前の由来です。これが正式名です。万葉時代は「糞蔓」とよばれていました。これだけでも十分かわいそうな名前なのに、江戸時代には「屁糞蔓」になっています。
サオトメバナ(早乙女花):花を逆さまにした時の形が、早乙女(田植えをする娘)のかぶる笠に似ていることから。
ヤイトバナ(灸花):ヤイトとはお灸のことです。花の中心部が、お灸の後に似ていることから。

茶花としても用いられますが、この時の名はもちろん「早乙女花」です。


へくそかずらそうきょうに 這ひおほとれる 屎葛 絶ゆることなく 宮仕へせむ 万葉集

                   茨に絡みつく糞蔓のように、何時までも宮仕えをしてやろうではないか

     原発廃炉に向けて

 


3.15、東電原発事故から撤退の嘘・本当《東電vs管・枝野・海江田》

2011年09月09日 | 脱原発・原発廃止へ

9.6日「管前総理、原発を語る」がありました。
管前総理は、「15日、東電から、撤退したいとの連絡が入った。世界に対して放射能をまき散らすことは出来ないと拒否した」と話しました。

官邸側は「言った」、東電側は「言わない」と、真偽が分からない話であったが、聞こえてきました。真相が。

そして7日、枝野前官房長官の話が聞こえるに至っては、やはりこれが真相だと思います。
3.15日未明東電社長と電話で話した際、作業員を同原発から全面撤退させたい、との意向を伝えられたと明言しました。

 社長はまず、海江田さんに撤退を申し出ましたが拒否され、枝野さんに電話しました。
官邸側は東電の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など関係機関に見解を求めたところ、吉田所長は「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退は不要との見方を示しました。

 話を聞いた菅前総理は「撤退などあり得ない」と東電幹部らに迫ったそうです。

東電の真意はどうだったのでしょうか。
自分たちの手には負えないから、もうどうなってもしょうがない。社員が大事だから、引き揚げさせる?
または
自分達の手には負えないから、アメリカかフランスか自衛隊か消防に任せたい?
いずれにしても「自分たちの手には負えない」という判断だったことは、間違いありません。
東電は、事故が起きたら、コントロールできないようなシステムを、運用していたことになります。
もし、1基でもコントロールを失ったら、次々と連鎖して爆発。チェルノブイリとは比べ物にならない量の放射能を、日本国内だけではなく、世界中にまき散らすことになるのです。そんなことになったら、日本の行く末は……。
国がが存亡の危機に立たされる状況の時、自分達の仕事を放り出し、逃げ出すような企業に、原子力のような危険なものを、まかせておいいてよいのでしょうか。

前総理も言ってました。
首都圏3000万人を、どこへどうやって、避難させるのか。

      原発廃炉に向けて

 


どじょう内閣・野田さんの事情と、海外評判

2011年09月08日 | Weblog

 「どじょうがさ 金魚のまねすることねんだよなあ」相田みつお どじょう

野田佳彦さんの演説で一躍有名になりました。
相田みつおさんが、「自分を他人と比べない」をテーマにして出版した「おかげさん」という本に、収められているそうです。
野田さんがなぜこの句を演説に使ったか?
某テレビではこのように紹介しています。

小沢さんに近い輿石参議院議長が、相田さんのファン。事務所にこの色紙が飾ってあったのを野田さんが見た。輿石さんのご機嫌を取らなければならない、野田さんが、8月31日の代表選挙の演説で、「どじょう」を引用した。この演説が功を奏して、めでたく当選したという訳です。

演説のうまさをたたえるメディアもかなりありましたが、個人的にはどこがどううまいのか、はわかりません。
が、この演説で「挙党一致」の体制に向かうことができたということでしょうか?
「小鳩」さんたちも、「やられたー」なんて思っているかもしれません。

そしてこの内閣「自らはネーミングはしません」と言ったら、ついたのは「どじょう内閣」。
泥臭く汗をかく、土壌のように泥臭く。

自らを「どじょう」と例えた野田さんですが、日本では「どじょう」に泥臭さと、親しみやすさを感じますが、海外ではどうなんでしょう。
「どじょう」を食べ、捕まえ、童謡にも歌われ、宴会の出し物の定番にもなるくらい、国民に知られていて、すぐに「どじょう」から何かをイメージできる日本と違い、戸惑ったのではないかと思われます。

まずは「どじょう」なるものの解説と写真が必要だったのではないかと思います。
アメリカでは、自分の長所は前に出し、短所は引っ込めますが、この演説は「アメリカの政治家と比べて謙虚」という受け止めもあり、米国にも「謙虚」という思想があったと、今更ながら思います。
Try to imagine these words coming from any leading American politicians over next year.
来年にかけ、アメリカの政治指導者たちからこうした(謙虚な)言葉を聞くことなど想像できるだろうか

英国では「自虐ユーモ」を語ることが「紳士の条件なそうです。
野田さんの「どじょう」の例えは、この点をパスできたようです。
He has a healty sense of crisis, and a nicely self-deprecating sense of humor
彼には健全な危機感覚と、上手にへりくだってみせるユーモア感覚がある。

どぜう鍋

 「どじょう」ななぜ「どぜう」になったか。

駒形どぜうの初代当主“越後屋助七”の発案。「泥鰌、鰌」の読みは「どぢやう」あるいは「どじやう」。だが、四文字では縁起が悪く、三枚ののれんに書けないという理由から、発音の近い「どぜう」の文字を使用したとされているます。
私は本当に小さいものしか買いません。さばけないからです。TV坂の上の雲でも、秋山好古の妻が四苦八苦してさばいていたのを、子規の妹が器用にさばいていました。
左の画像はWikipから拾いましたが、駒形屋のものと思われます。

     原発廃炉に向けて

 


ギボウシ(擬宝珠)

2011年09月06日 | 草花・植物

ユリ科ギボウシ属。交雑しやすく、園芸種を含め、たくさんの種類があり、日陰でも良く育ちます。

ギボウシ(擬宝珠)の名前の由来:蕾が橋の欄干の擬宝珠(ぎぼうしゅ)に似ることによります。

擬宝珠擬宝珠とは、橋の欄干にある「ネギ坊主」の形の飾りものです。
仏教の世界の、願い事が何でもかなうといわれる「宝珠(ほうしゅ)」に似せて、橋の安全を願って造作されたものです。

また、この橋を邪悪な鬼が渡らないようにと、願いが込められています。

    

オオバギボウシ(大葉擬宝珠):葉が大きい。
コバギボウシ(小葉擬宝珠) :葉が小さい

ウルイ、カエロッパ:山菜名。大葉も、小葉も山菜ですが、味は小葉の方が良いとされています。
ヤマカンピョウ:茎を茹でて干したもの
若芽、伸びた茎、花をお浸し、和え物、煮物、酢の物、漬物などでいただきます。
若芽は毒草の「バイケイソウ」によく似ているので、注意が必要です。 

     原発廃炉に向けて

 


キク(菊)・重陽の節句

2011年09月05日 | 草花・植物

9月9日は重陽(ちょうよう)の節句。キク
別名菊の節句です。

陰陽では奇数は陽でめでたい数、その中でも9は最大の数で、この日は9が二つ重なる、かさねがさねめでたい日ということになります。
中国の思想ですが、日本でも奈良時代から、この日を「邪気を払う」行事として、菊の花を飾ったり、菊を用いて行事が行われていたようですが、現代では特に行事らしきものは行われていません。
菊の花びらを浮かべたお酒など、秋にふさわしい余興だと思うのですが、なぜすたれてしまったのでしょうか。

この行事の名残が、「菊祭り」「菊の観賞会」として、各地で開かれています。
菊の愛好者も、沢山いるようです。

 菊の名前の由来:漢名の「菊」の音読みから「キク」になったと言われます。花の形が、手の中にコメを丸めて入れたように見えるからという記述もあります。古くは「鞠(まり)」と書いたとも。これも菊の頭の形から付いた名前と言われます。

もともとは中国に自生する、頭花の小さい「ホソバアラバギク」が原種とされていますが、平安時代にはすでに薬用として使われ、愛好家によって新しい品種が次々と作りだされ、日本を代表する花になりました。
    

「×××キク」(シュウメイギク、)、「キク×××」(キクイモ、キクザキイチゲ)のように、「キク」の花に由来する名前も多く、日本の花の代表格であることは間違いないと思います。

ショウクヨウギク食用にするのは、「モッテノホカ」「カキノモト」「アボウキュウ」という品種です。
全国的に食べられているわけではないようですが、東北ではごく普通に食べられています。
熱湯に酢を入れて、花弁をさっと茹で、おひたしや、酢のものに。
乾燥させたものも売られています。

葉も天ぷらにして食べることもあります。
薬用になる菊ですので、体にもいいのではないかと思います。                                                                                         原発廃炉に向けて

 


原発の行方・現内閣の考えは?

2011年09月04日 | 脱原発・原発廃止へ

野田内閣発足直後に

「現実的に原発の新設は、無理だと思う。今の原発は運転可能な期間を全部経過しなくても、早めに停止するのが良いと思う。
しかし検査のため止まっている原発については、しっかり安全を確認し、早く運転再開をしたい」というようなことい言っていました。

そこれを補完するような、説明が報道されました。

現在運転中の原発を廃炉にする際の前提に挙げた、原発の寿命について「電力会社の経営を横目に延ばしてはならず、科学的に判断できる状況を作らなければならない」と述べました。


科学的根拠のなかには、設備そのものの寿命と、地震や津波などの影響についても考慮されるということなのか、いずれにしても、新設される「原子力安全庁」の見識が大きく影響すrとすれば、この人選こそが、大事になると思います。
これまで安全神話を作り上げた人たちが、又同じようにメンバーになるなどということは、許されません。

     原発廃炉に向けて

 


モンゴルへを核のゴミ所処理場にすることに反対します。

2011年09月03日 | 脱原発・原発廃止へ

 モンゴル  画像は外務省ODAより            台湾の原発から出る核ゴミ処理場を検索していて、「モンゴルへ核のゴミを運ぶ計画」が進行中であることを知りました。
私たちの知らない間に、「誰かにとって都合が良いように、ことが進められているんだなあ」と感じました。

電気は大量に使いたいだけ使って、出てきた放射性のゴミは、外国へ持っていく。
東京の電気を、東北地方で作らせる。なぜならそんな危ない施設は東京には置けない。貧しい自治体に交付金と引き換えに、原発を引き受けさせる。
出てきた廃棄物は、外国へ運び出す。国内では処分できな量のゴミが溜まり続けるからです。
原発の構図は、身勝手な仕組みで、成り立っています。

今、アジアで溜った廃棄物をモンゴルへ捨てようというこの計画が、アメリカとモンゴル政府の間で、国民には知らせないまま、協議されています。
アメリカは原発とともに、ウランもアジアに輸出しています。この協議が成立すれば、アジアの国は廃棄物を他国で処理でき、モンゴルは電力産業の発展につながるということです。http://www.newsweekjapan.jp/foreignpolicy/2011/04/post-245.php

 

 モンゴルの新聞紙上に意見広告を出す運動

http://web.me.com/mongol_partnership/みなさまへ/日本のみなさまへ.html

2011年5月9日付けの毎日新聞によると、日本とアメリカが共同で、モンゴルに核廃棄物処分場を建設することをすでに、2010年9月から交渉し、具体的な候補地も決まっていることを明らかにしました。
第一候補地は、首都ウランバートルから鉄道沿いに約200キロメートルの、ゴビスンベル県バヤンタル郡です。ここは旧ソ連軍の駐留する軍事基地でした。
1992年の民主化の時点で、ほとんど廃墟となっていましたが、すでに日本のODAによって再建されています。
モンゴル国営原子力会社の会長が、「技術力のある東芝」によって原発を建設し、その見返りに日本の核ゴミを引き受けるのだ、と述べています。

この計画は市民に知らせないままかなりの段階まで進んでいると見られます。
このような動きに大して、モンゴルの新聞に意見広告を出す為の、募金運動がなされています。
残念ながら1回目の募集は8月一杯で終了しています。

自分の国で出た放射性廃棄物は、全て自国で処分する。
このような国際法を作れば、多くの国が廃棄物のことを真剣に考え、結果として原発の建設を止めることにつながると思います。
モンゴルでの、反対運動が実を結ぶよう願います。

    原発廃炉に向けて

 


台湾核最終処理場(低レベル)、来年住民帳票へ

2011年09月02日 | 脱原発・原発廃止へ

▲▽▲原発の放射性廃棄物このまま増やし続けたら、どうなるのか▲▽▲

湾で3箇所で6基の原発。日本と同じく、貯蔵所が一杯になり、各原発にも貯蔵しています。 
それも10年以内には限界に達するため、処分場を決める必要に迫られています。
過去には国外に処分する計画も立てられ、北朝鮮とロシアが候補になりましたが、計画はとん挫してしました。台湾各省分場

国に近い離島と、島の南端の村を候補に選定
台湾の馬英九政権がは、中国沿岸近くに領有する離島小坵村と台湾本島南端南田村の計2カ所を選定、来年に建設の是非を問う住民投票を行うことを決めました。
強固な岩盤を持ち、自然環境の危険性も少なく、土地の大部分が公有地で、用地の買収も容易なため、候補になったようです。
離島は人口30人。南田村は人口4000人です。
県民を対象に、投票率5割以上で、賛成が過半数なら成立します。

処分場を受け入れた南田村などに53億円、小坵村には73億円の交付金を計画しています。
補助金なしでは、原発事業は進まないということです。
建設費は765億円を見込んでいます。

台湾は年間発電量の20%を原発に頼っていますが、稼働中の原発も耐用年数の40年を待たずに運転停止を検討中。
建設中の原発(日本企業も参加)は、12年運転を目指し提案したが、安全確認のため工事が中断、14年にずれ込む見通し。
たな原発は建設しない方針です。

ただ、建設予定地の離島が中国沿岸から約50キロと近く、仮に住民の同意を得ても、中国側の反発が予想されます。
いかに自国の領土とはいえ、本当から遠く離れた他国の近くに、このような施設を建設すつことが、同義的に許されることなのでしょうか。

しかし核のゴミは、確実に増え続けます。どのようの方法によるとしても、どこかに処分する必要があります。
低レベルのものでも、受け入れがたい思いがあるのに、まして「高レベル」の核のゴミはこの先適切に対応できるのでしょうか。

日本国内でも、福島原発事故による大量の核のゴミがあります。
中には住宅地の近くの処分場に、埋められた汚泥もあります。将来水害で流れ出ることはないのか。露出しないか。地下水、海に流れ出ないか。子供の代、又さらに次の代まで、どのようにして管理を続けるのか住民が不安を募られています。

こんな厄介なゴミを出す「原発」
それでも、政治家の大部分は「脱原発」を言いません。
知恵の全てを出し合って、エネルギー政策を見直さなければならないのに、今回の民主党選挙でも、誰もはっきりと言いません。
なぜでしょうか。
日本には大事なことを国民投票で決めるルールが確立していません。
選挙の争点になることはあっても、政党を選ぶことと、特定の政策に賛否の意思を表すことは別です。
脱原発を国民の総意にかけたら、どのような結論になるのでしょうか。知りたいところです

    原発廃炉に向けて

 


野田総理、ノーサイドって?ミッドフィルダーって?……横文字の意味が分かりません。

2011年09月01日 | Weblog

野田さんが言っていました。「ノーサイドにしよう」

「ノーサイド」とはどんな意味か検索してみました。
ラグビーにおいて、試合以外では敵も味方もないと言う考え方。
試合後は敵味方の区別がつかなくなる事に由来。

とありました。

執行部に求められる「ミッドフィルダー」とは、Wikipによると
フィールドの中央、フォワード(FW)とディフェンダー(DF)の間に位置し、両者をつなぎつつ攻撃と守備の両方に関わるポジション。求められる能力や役割は詳細なポジションやシステムによって大きく変化する。以前にハーフバックと呼ばれていた名残でハーフと呼ばれたり、DFからFWへのボールのつなぎ役としてリンクマンとも呼ばれていた。また、サッカーのポジションは国ごとに呼称やその語源も異なるが、MFは特に細かいポジションの分け方なども異なる。国によっては位置によって分類したり、役割に注目して分類し名称をつけたりしている。

とありました。

どちらもサッカー用語かと思っていたら、前者はラグビーでした。
野田さんの言葉の意味するところを、世の中のみなさんは、すぐに理解できたのでしょうが、私にはPCで検索しても、今一分かりません。

スポーツ用語など分からない人のため、どうか横文字ではなく、日本語で伝えてください。
そし多くの国民が知りたい「原発問題」について、はっきりと述べてください。

「どじょう内閣について」海外の評判とともに書いてみました。http://blog.goo.ne.jp/momono11/d/20110908
「原発のゆくについて」発言がありました。http://blog.goo.ne.jp/momono11/d/20110904                              原発廃炉に向けて