ももはな日記 ~南フランスでの子育て~

ボンジュール☆
ますますオテンバ娘に成長。
日本から遠く離れたここ南フランスで子育てをしています♪

フランスの教育制度

2014年11月28日 | 3才~3才半

あれよあれよと、もう11月も終わりに近づいてきました。

ラ・シオタは、フランスの南端。
地中海沿いにある小さな港町で、ここ2~3年、全く寒さを感じないおかしな?気候が続いています。

ちょっと暑いセーターを着て、娘を連れて、幼稚園まで歩いていたら、汗をかくくらい。。。
ありえない。
ともすれば、ここ2週間ほど、ずっと雨が降ったり、ケロッと晴れたり。


ラ・シオタの気持ちの良い天気の日は、こうして、海辺に散歩へでかけることも。



フランスの教育制度は、期待以上に、素晴らしいもので、
9月の新学期が始まり、3ヶ月経った今、その質の良さを、しみじみ実感。

医療制度が充実しているのは、妊娠して、出産を経験した今でこそいえることだけど、
教育制度も、「概念」が確立していて、きちんとした基盤のもと、システムが成り立っている。

娘の通う幼稚園は、公立なので「国の教育制度」であり、現場で教えるスタッフは、教育のプロ。
以前は、夫のいわんとする「フランス教育の良さ」を、半分だけしか聴いていなかった私にとって、
「本当に、良いなぁ~。」と、感じる今日この頃です。

フランスの幼稚園は、年少の3才からスタート。
幼稚園も「学校」といい、科目も様々にあり授業を受けていきます。

その中でも「年少組」は、とても重要な1年で、
まだ、心身ともに未熟な幼児が、
学校デビューし、社会性や協調性等を身につけていく時期。

「社会にはルールがあり、周りの人と協調性を持って、生活していく」という
成長するために必要な道徳的な概念を、自然と学んでいくのです。

娘は、毎日、幼稚園に行くと、お友達と一緒に、先生から、
手遊びや絵描き(デッサンは、色鉛筆を使用。ペンティングは、水彩絵の具を使用)を学び、
天気の良い日は、中庭で遊び、とっても楽しそう。


このペンティングは、キラキラの絵の具で描いたもの☆
無邪気な線が、可愛い。


「幼稚園大好き♪」と、登下校時が一緒になるお友達もできて、手をつないで歩き、
親として、嬉しく感じる。

夫も、仕事が休みの時は、私と手分けをして、送り迎えをし、
幼稚園で出会う同じ保護者との関わりを、大切にしている。

特別ではないごく普通の一般家庭の営みが、私達夫婦の目指すところであり、
その「普通」の感覚を忘れないで、娘を育てて生きたい…。




公園の中には、いろいろな遊具があり、娘は、数字を合わせていく遊びに夢中☆