娘を上野動物園へ連れていく。
混んではいたが見物できないというほどでもなく、娘は初めて見る本物の動物たちに大興奮! ……というほどでもないが、かなり熱心に見入っていた。ツキノワグマの子供を見て「くまちゃん、かわいいね」、水の中にいるカバを見て「おふろにはいってるね」などとコメント。
(じーっ……。)
上野動物園に来たのは、まあ多分三十年ぶりくらいだろう。動物園というと薄暗いコンクリートの檻の中で動物たちが所在なさげにしているというイメージだったのが、旭山動物園の影響からか、動物の展示の仕方にはかなり工夫が見られた。例えばたくさんの人びとが木の上を見上げているその先には……。
(檻の外の二本の木の間を空中散歩するナマケモノ)
……とまあ、かなりの様変わり。私の記憶にある一九七〇年代後半の上野動物園を 思い出させるものといえば、モノレールくらいのものだった。
で、七〇年代後半の上野界隈といえば、忘れられないのが傷痍軍人たちの姿だ。その頃、春休みなどに東京に遊びに行くのが楽しみだった(大きなデパートや秋葉原で買い物、上野の博物館や竹橋の科学技術館等々の見学……)。しかし、白装束にサングラス、手足の一部がない初老の人びとの一団がアコーディオンやハーモニカで物悲しいメロディーを奏でている光景に初めて出くわしたとき、幼心に大きなショックを受けたことを今でも覚えている。まあ、実際はかなりニセモノも多かったらしいが、そんなことを後から知っても仕方がない。私の気質にどこか怏々として楽しまず、といったところがあるとすれば、その幾分かは確実に少年時のこの経験が元になっている。
帰りはこれまた久し振り(五年くらい?)に、とんかつ「井泉」へ。子供連れでも何とか入れてくれたので助かった。
混んではいたが見物できないというほどでもなく、娘は初めて見る本物の動物たちに大興奮! ……というほどでもないが、かなり熱心に見入っていた。ツキノワグマの子供を見て「くまちゃん、かわいいね」、水の中にいるカバを見て「おふろにはいってるね」などとコメント。
(じーっ……。)
上野動物園に来たのは、まあ多分三十年ぶりくらいだろう。動物園というと薄暗いコンクリートの檻の中で動物たちが所在なさげにしているというイメージだったのが、旭山動物園の影響からか、動物の展示の仕方にはかなり工夫が見られた。例えばたくさんの人びとが木の上を見上げているその先には……。
(檻の外の二本の木の間を空中散歩するナマケモノ)
……とまあ、かなりの様変わり。私の記憶にある一九七〇年代後半の上野動物園を 思い出させるものといえば、モノレールくらいのものだった。
で、七〇年代後半の上野界隈といえば、忘れられないのが傷痍軍人たちの姿だ。その頃、春休みなどに東京に遊びに行くのが楽しみだった(大きなデパートや秋葉原で買い物、上野の博物館や竹橋の科学技術館等々の見学……)。しかし、白装束にサングラス、手足の一部がない初老の人びとの一団がアコーディオンやハーモニカで物悲しいメロディーを奏でている光景に初めて出くわしたとき、幼心に大きなショックを受けたことを今でも覚えている。まあ、実際はかなりニセモノも多かったらしいが、そんなことを後から知っても仕方がない。私の気質にどこか怏々として楽しまず、といったところがあるとすれば、その幾分かは確実に少年時のこの経験が元になっている。
帰りはこれまた久し振り(五年くらい?)に、とんかつ「井泉」へ。子供連れでも何とか入れてくれたので助かった。