goo blog サービス終了のお知らせ 

MIBの「車の模型がメインですが、戦車プラモの有線リモコン可動化も趣味に。」

愛車は2012年マスタングGTに、セカンドカーはスイフトスポーツ。カーモデル、リモコン戦車をメインに作ってます。

フジミ ケーニッヒスペシャルズ・ポルシェ928S4完成

2012年09月03日 16時51分27秒 | プラモ完成品ポルシェ



カーモデル作製も、飛行機、戦車に浮気して作るスピードが落ちてきています。


フジミ・ケーニッヒ928、完成しました。

ボディーカラーは明るいファンシーな色にしてみました。
内装色も完全なフィクションです。
あんまり実車の画像もないので、すべて雰囲気でカラーを選んでいます。




このキット、オリジナルのホイルが小さくてどうにも我慢できず、アオシマRX-7付属のレイズのホイルに換装しています。
タイヤは、フロントはRX-7のものに、リアはこのキットのものを使用。リアタイヤの内側はタイヤがホイルからはみ出ています。
また、シャフトをミニ4駆のジャンクから流用して長くしています。




このキットはFバンパーがボディー1体型なので、フジミのノーマル928より作りやすかったですねー。




リアウィングはすごいヒケがあったので、パテ埋めしています。




フジミからは911のケーニッヒも出ていますが、あれはスタイルがちょっとエグイので買うか微妙なところです。
このモデル、ウィンドウに貼るデカールをサイドシルに貼りました。この方がインパクトがあるかなと。




次回はエブロのF1,ロータス72Cを作る予定です。
リント搭乗のドイツGP仕様にするつもりです。







最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PON)
2012-09-03 21:37:13
記事に関係なくなっちゃいましゅが・・・
お知らせでしゅ☆
あっしの掲示板、移動しましゅので、もしよろしければ確認しにいらしてください☆
ttp://blog.ap.teacup.com/hokkaidou/
返信する
ブリスター (marute_evo)
2012-09-04 05:00:34
ケーニッヒも何種類か見ましたが、一番均整が取れているのが928だと思います。
普通じゃないケーニッヒ928に似合う青のカラーリングですね。
墨入れもばっちりです。

ホィールの件ですが、ケーニッヒを含めあの当時のタイヤは相対的に径が小さく幅が大きいものを使っています。
そして超がつく程の深リムというのが定番です。
手持ちの本が何処かに隠れてしまったのでネットで調べたらリアタイヤは 285-40-15 なのだそうです。
ブレーキディスクとキャリパーを大径化するブームが90年代前半あたりからですからソノ頃からインチUPが始まったように思います。
返信する
PON様、こんにちわ (MIB)
2012-09-04 16:53:25
了解しました。

さっそくお気に入りに入れました。
そのうちにお邪魔させていただきますね。

今日も暑いです。
返信する
maruteさん、コメ有難うございます。 (MIB)
2012-09-04 17:05:31
有難うございます。

この928ケーニッヒ、私も作った後ではお気に入りになりました。
今ではあまりない外車のチューニングカーなので。

このホイール、径は小さくてもタイヤのハイトがあるなら見映えがするのですが、タイヤはP7の扁平率なのでえらく外径が小さくホイールハウスがスカスカになります。
箱の完成図もタイヤが小さくて、超シャコタンになっています。

なのでいろいろなホイール、タイヤを試してこのスタイルに落ち着きました。
フジミもいろいろ細部をもう少し考えてモデル化してもらうといいのですが。
タイヤの扁平率が高めで、かつファットなタイヤがあればよかったのに・・。

今日からはまた戦艦と戦車の食玩を作っています。

返信する
お尻がいい。 (『14』)
2012-09-04 22:33:38
ケーニッヒが速いかどうかは分かりませんがこのお尻はいい!
わざと抜かれていつまでも見ていたいデカ尻です。

先日ノーマルですが928を見かけました。
924-944と928はポルシェのFRだけに気になります。
何となく当て外れ感が漂ってニヤニヤしてしまいます。
RRのブランドイメージは中々払拭できません。

フェラーリもスモールミッドシップの呪縛うを払拭しきれません。
というかF1の資金稼ぎで売っているとの話も。
私はやっぱりV12のFRフェラーリ…。いいなぁ~。
返信する
14さん、こんにちわ (MIB)
2012-09-05 11:09:16
今現在、こちらはすごい豪雨と雷です。
なので今日は仕事が暇になりました。

928、外車の中ではすごく女性のボディーを連想させるスタイルで好きですねー。
ちなみに日本車では、トヨタ2000GTがそれっぽいかと。
私の若い時は、女性の好きな部位はバストと足首でしたが、今はヒップ優位になっています。

最近では928は半年に1台くらいしか見れなくなってきました。私が買うとすれば白の928GTかS4がいいですね。
フェラーリもミッドはエンジン音がうるさいので、やっぱFRがいいです。
ニュービートルを最近見ましたが、ルーフが低くてファミリーカーというより2プラス2のクーペ風になりガッカリしました。
返信する
Unknown (KEI)
2012-09-08 22:28:46
完成おめでとうございます。

相変わらず良い仕上がりです、光の反射も良い感じですね。

他キットの流用・・・
破綻無くまとめるには難しいですが、
それが決まるとめちゃくちゃ格好好くなっちゃいますね。

車通の方にはすぐにわかったことでしょうが、
私の目には至極自然に見えました・・・説明無けりゃわからなかったです・・・
返信する
Unknown (伝説のGC8)
2012-09-09 19:24:38
完成おめでとうございます。

このブルーにこのフォルム、一瞬RE雨宮を連想してしまいました。
やはりスポーツカーは青が似合います。

地元で見かける928と言えばワインレッドやブラックなど割と大人し目な個体が多いのですが、こういう明るい色もいいですね。
返信する
KEIさん、コメ遅れました。 (MIB)
2012-09-10 16:37:12
有難うございます。

タイヤ、ホイールを流用したために、アオシマRX7は廃車になりましたが、こちらの928の方がお気に入りだったのでいいかと。

プラモ車のホイールは、タミヤはホイールに軸が付いているし、アオシマ、フジミはその逆なので流用も簡単にはいかないです。

もっと涼しくなるといいのですが、今日もすごい湿気でスプレー塗装がカブってしまいました。秋が待ち遠しいです。
返信する
GC8さん、こんにちわ (MIB)
2012-09-10 16:42:57
お褒めの言葉、有難うございます。

この928、他の方の作例でもシックな色が多かったのでこの色にしてみました。
ちなみにこの塗料はアサヒペンのロイヤルブルーを使ってみました。
ラッカークリアーのオーバーコートは相性が悪いのでトップコートを使用しています。

話は変わりますが、最近イオンでもHWを再び売り出しました。昨日フェラーリ・カリフォルニア・スパイダーを息子がゲットしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。