goo blog サービス終了のお知らせ 

MIBの「車の模型がメインですが、戦車プラモの有線リモコン可動化も趣味に。」

愛車は2012年マスタングGTに、セカンドカーはスイフトスポーツ。カーモデル、リモコン戦車をメインに作ってます。

タミヤ・フォード・フォーカス・WRC02完成

2014年08月08日 12時16分54秒 | プラモ完成品ドイツ車


久々に近代のラリーカーを作りました。
たぶんドイツフォード製だと思うので、カテゴリーはドイツ車へ。


本来はもっと濃いメタリックブルーなんですが、おれマスと同じ色なので
やや薄いブルーに。アサヒペンのクリエイティブカラーのウルトラマリンを使用。





ラリーカーはデカールも多いし、内装のロールバーもあるし素組みでも時間かかります。
まあ、タミヤだからタイヤとフェンダーの調整や、車高はそのままでもOKなのが助かります。





ドライバーは他のに流用しようと思い、乗せませんでした。
内装の塗装はけっこう手抜きしています。




これは童友社の43のフォードGTをホワイト/ブルーに塗装したものです。
もとがイエローなので透けないように裏にブラックサーフェイサーを塗装し、ホワイトサーフェイサーを上塗り。
クレオスのグランプリホワイトとタミヤのレーシングブルーで塗装しました。
やっぱニューフォードGTはこのカラーが1番格好いいです。




飛行機プラモも在庫オーバーです。B17やBF2C-1は大物なので、いつかは作らなくちゃ・・。




次回はフジミ・箱スカGTRをワークスもどきで作ります。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KEI)
2014-08-12 15:35:45
B-17に喰いつきました(笑

私も組まなきゃならない大物が数点ありますが、
中々手ぇ出せません。

頂き物のドラゴンのヤークトティーガー・・・どーしましょ(苦笑
ツェメリットコーティング加工なんてやった事ありません。

ハセガワ1/32スケールのアパッチとか、
部品点数多過ぎのキットが押入れの肥やしになっています。
返信する
KEIさん、こんばんわ (MIB)
2014-08-12 17:43:03
エアものは72でも爆撃機だとでかいです。
32の複葉機も多数所有しているしで、プラモデルのバベルの塔状態になっていますねー。

12の車も2つあるし、タミヤの戦車の24もあるしで、たぶん全部は作れないかなーと、
ツインメリットコーティングは面倒ですねー。
タミヤの1部の戦車はシールがありますが、やっぱパテ盛って薄い定規等で型を付けるか、とにかく大変です。ドラゴンは金型でコーティングがモールドされているのも出ています。

ヘリの大型模型はローターが2枚のは場所とらないのですが、3枚や4枚は飾るのも大変ですねー。

やっと明日から盆休みです。近場で家族サービスします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。