goo blog サービス終了のお知らせ 

MIBの「車の模型がメインですが、戦車プラモの有線リモコン可動化も趣味に。」

愛車は2012年マスタングGTに、セカンドカーはスイフトスポーツ。カーモデル、リモコン戦車をメインに作ってます。

「紙喜社」の1/20プラモRCシャーシーとミニカー

2014年07月05日 13時09分24秒 | ミニカー



紙喜社の総帥様よりモニター依頼を受けて、ちょっと走らせてみました。

本来は20分の1のF1をRCへする為のシャーシーです。
ホイールベースは可変で、1/20のストラトスへも試してみましたが、ややWBが合いませんでした。
本来はF1用なのでフロントのトレッドもやや大きめでしたが、これは調整すればどうにかなるかなと。

これのフロントを4輪ステアにしてタイレルP34の20分の1RCにするのも面白いかなーと思います。
時間があれば、私が持っているピケのブラバムターボのボディーを載せたかったのですが、残念です。
紙喜社のHPは私のリンクにありますので、興味を持たれた方は訪問されてください。

総帥様、あんまり走らせる時間がなくてすみません。
プロポを取り外すのも大変なので、シャーシーもお返ししますね。
明日か明後日でも発送します。




これらはブックオフで発掘してきたフェラーリのミニカーです。
2台で千円だったので、4台ゲットしました。

250GT SWBと、レアな365 GTC/4です。
365はデイトナのマイナーチェンジみたいなモデルなのか?
フォルムが似ています。



312T2と、612 CAN AMです。
612の存在はこれで初めて知りました。




では皆さん、良い週末を・・・。



今日はネタ切れで、ミニカーネタを。

2014年06月24日 18時36分47秒 | ミニカー



暑い日が続きます。
夜はクーラーの中で映画をぼーと見るのが息抜きになっています。
WOWWOWで「ファイナル・カウントダウン」があったので、懐かしいーと半分まで観ました。
現代の空母ニミッツが真珠湾攻撃前夜にタイムスリップするという設定がいいです。
F14トムキャットとゼロ戦21型とのドッグファイトが見ものです。


この画像はボルの幼い日のものです。
この8ヶ月であっという間に大きくなったので、この写真を見ると懐かしいです。
このころは私の膝枕で余裕で寝ていたのですが・・・。



娘の製作物第2弾です。
ロンドンのビッグべンとエンパイヤステートビルです。
このゴリラは私が洒落で付けてみました。




ミニカー1発目は18分の1 ミニチャンプスのBMW M1です。
ハンス。シュトックがドライバーと書いてありました。
このM1、出たときはBMWとランボルギーニの夢のコラボと騒がれましたねー。



お次はTVのトップギアーのオープニングに出ていた、ベントレー?用のW12エンジンを積んだモンスターゴルフです。
GTIのオーナーとしてはどうしても欲しくてゲットしました。オットーモービル製の1/18です。
フジミのゴルフ5GTIのストックを持っているので、改造してこの車を再現するのが夢です。
でも相当テクニックが要りそうで、いつかトライします。



最後はムーンアイズのファーニーカーです。確か岡崎選手が優勝した車かと。
スケールは1/24で、メーカーはアクション製です。
これは中古屋で3千円とえらい安かったので即買いです。




今日も夏バテで夕食は素麺食べます。笑


親父ミニカー会と娘のコレクション

2013年11月20日 13時26分42秒 | ミニカー


こちらもだいぶ冷えてきました。
だがコタツはまだ出さずに頑張っています。


さて今月のミニカーはオートアートの1/18ポルシェ914/6です。
この弁当箱みたいなスタイルが大好きでプラモがあれば作っているのですが、プレミア価格なのでミニカーで我慢しました。
社会人1年目に同僚が914の2.0に乗っていて、何度か助手席に乗ったことがあります。
カラーも同じ白でした。
リトラクタブルライトもゆっくり上がって、愛嬌のあるマスクが好きでした。
この車も最近はほとんど見ないので寂しいです。半年前にこれのイエローを3年ぶりに見たきりです。




ネタ切れなので、娘の犬ヌイグルミコレクションを1部紹介します。
私は子供にはあまいので、犬のぬいぐるみがあればすぐ買ってしまいます。
教育上いかんと思うのですが・・・。
このほかにもこれの4倍ぐらいのぬいぐるみ(全部犬)があります。
もしかすると、わが町1番のコレクターかもしれません。笑
通販、リサイクルショップ、玩具店などで集めました。





車プラモでのお買い上げはレベルの911カレラRS 3.0と117クーペです。
117は丸目もいいのですが、角目のアイボリーを大学の友人が乗っていたので愛着があり、こちらにしました。
ファイアーバードに似たボンネットのマークも今ではレトロっぽくていいデザインです。
下のUボートタイプⅦCは昔ながらのゴム動力のタイプです。
改造してディスプレイにしようかなと思っています。






親ミニ会 TLV編

2012年11月20日 13時10分55秒 | ミニカー




もう11月になりました。
こちらも寒くなり、ユニクロのヒートテックモモヒキがそろそろ必要な季節に・・。


今回はトミカのリミテッドヴィンテージからの2台です。
ブルーのがホンダ・S800クーペ、オフホワイトがS600クーペになります。

S600のオープンは父が新車で買ったので、私には思い出の車となります。
クーペに続いて、TLVでSのオープンも出して欲しいですねー。
この2台、ちゃんとラジエターグリルの違い、タイヤのホワイトリボンの有無など、再現されています。






模型店でレベルのこんなキットがあったので、思わず買ってみました。
半分は風力、あとの半分は人力のガレー船?のキットです。
スケールは450分の1で、多数のオールの塗装が面倒そうです。





車のキットもノロノロと進めていますが、今月中に完成するか微妙なところです。
1月1台のノルマ達成、なかなか難しいです。






あんぐりーなブタ

2012年11月12日 08時34分52秒 | ミニカー




土曜日に滅多に行かないスーパーの帰り道、道が混んでいたので裏道を走っていたら一旦停止違反で御用に。

確か、前の車も止まらないで行ったので私もそのまま行ったんですが。停止線もはっきり見えなかったような気がします。
ちょうど、パトカーが横の道に停止していたのが運が悪かったような・・。
私の方の道が明らかに広く、横の道は細かったので両方が一旦停止とは知りませんでした。

罰金7千円、ガックリです。まあ、今後3ヶ月無事故無違反ならゴールドが剥奪されないのは不幸中の幸いでしたが。
2ヶ月前には、カミサンが19kmオーバーでゴールド剥奪だったので、我が家の運勢、下り坂です。

皆さん、お金の節約のためにも慎重な運転心がけましょう。トホホ・・・・。