goo blog サービス終了のお知らせ 

MIBの「車の模型がメインですが、戦車プラモの有線リモコン可動化も趣味に。」

愛車は2012年マスタングGTに、セカンドカーはスイフトスポーツ。カーモデル、リモコン戦車をメインに作ってます。

タミヤ アストンマーチンDBS

2010年09月24日 00時29分13秒 | プラモ完成品イギリス車



タミヤ アストンマーチンDBS完成しました。




カラーはレース仕様を真似て、メタリックグリーンにしてみました。
サーフェイサーの上に、ガンダムスプレー(ザクグリーン)を下塗りし、
タミヤメタリックグリーンを薄く吹きました。
それでもグリーンが濃くなり過ぎました。


キット自体は、苦労することもなく製作でき、お勧めのキットです。
ボディー先端の口のまわりをシルバー等で塗って、アクセントに
しようかなとも考えましたが、今回はやめました。



テールランプもクリアオレンジやレッドを塗る必要がないのも
楽でした。



エンジンヘッドのアストンマーチンのメタルインレットが
なかなかくっつかず、1部ボンドで付けました。
TとIの文字が特に上手く貼れません。

次回はフジミ フェラーリ・デイトナにしようかなと考えています。





過去の作品 イギリス車編

2010年09月17日 12時10分39秒 | プラモ完成品イギリス車





イギリス車編です。





タミヤ ジャガーXJR-9LMです。
初版のものはシルクカットのデカール付きでしたが、
再販ではオミットされています。
このマルーンと紫の中間色の再現が難しく、適当に調色して筆塗りしました。





タミヤ ミニクーパーラリー

画像で調べると、赤とオレンジの中間色みたいなので
それを再現してみました。
フニャフニャタイヤになっています。

タミヤ ロータス・ヨーロッパ

2010年04月24日 14時06分38秒 | プラモ完成品イギリス車



これも過去の作品です。

ホワイト、ブラックは避けてレッドにしました。
ネットで他の方の作品を見ると、あえて違うカラーを選ぶ傾向になっています。笑

昔のゴールドリーフ・ロータスみたいで、良かったです。
やっぱ、このゴールドラインのデカール貼りは気を使います。





タミヤ ケイターハム JPE

2010年04月18日 11時02分42秒 | プラモ完成品イギリス車


タミヤ 1/12 ケインターハム JPE

過去の作品です。
老眼が出現した今となっては、このキットの小さなネジは見えにくくて作れないかもしれません。笑

ジョナサン・パーマーは今頃どうしているんでしょうね。
医師の資格も持っていたから、ドクターをしているのかなー。