ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
mola_circus モラを楽しむ
パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。
二色モラ 鳥の親子
2007-01-27
|
現地モラ
土台布が黄緑、上布がオレンジの二色モラです。
モラの上布は、赤か、黒かオレンジ色ですが、
オレンジ色の場合は、赤か黒の上にさらに掛ける色として使われることが多く、
二色モラでのこうした使い方は珍しいと思います。
図案は木に止まった尾長の鳥二羽と小さな鳥が二羽。
花も咲いています。
コメント (7)
«
二色モラ
|
トップ
|
二色モラ(3)
»
このブログの人気記事
ラッキードクダミ
梅結びストラップ
薔薇の庭
ティッシュケースカバー
ピクミントレイン
お多福紫陽花
上村松園30選
ハクモクレン
掛け軸
ランチ
最新の画像
[
もっと見る
]
ラッキードクダミ
18時間前
ラッキードクダミ
18時間前
ラッキードクダミ
18時間前
ラッキードクダミ
18時間前
ラッキードクダミ
18時間前
ラッキードクダミ
18時間前
ラッキードクダミ
18時間前
梅結びストラップ
2日前
梅結びストラップ
2日前
梅結びストラップ
2日前
7 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
鳥パラダイス♪
(
HMC部長
)
2007-01-27 11:11:23
モラは本当に色んな鳥のモチーフがあって、楽しいですね♪
尾羽が長いのや、口ばしの長いの、どれも面白いです♪
キルトフェスティバルでカラフルなインコのモラを見て、本当に目が釘付けでした。
モラは鳥パラダイスですね!
返信する
確かに多いです
(
chiyoe
)
2007-01-27 16:26:11
鳥のモラは本当に様々で、可愛くて、数も多いです。
見られたインコはどういうものだったかわかりませんが、一羽でなく二羽だったのではないでしょうか。番いで作られることが多いようです。
これからしばらくは鳥のモラをUPしますので、楽しんでいただけたら嬉しいです。
返信する
Unknown
(
はっぴい
)
2007-01-27 17:05:04
はじめまして!!
とっても素敵なモラの世界を堪能しました。
モラは以前からとても興味がありました。
作るのは出来ませんが(根性がなくて^^)
色とかは自分で自由に決められるのでしょうか?
この上記のモラを作るのにアバウトで何時間位の時間を要するんでしょうか?教えていただければ幸いです。
返信する
二色モラについて。
(
ebiten
)
2007-01-27 17:18:42
二色モラは、使う布の枚数がモチーフモラと違って
少ないですよね。縫う側としては、モチーフモラと
二色モラとでは、どちらが縫っていて楽しいですか?
また、二色モラは、モチーフモラと違って線がはっきり
よく見えるので、綺麗に縫うのが大変そうに感じますが
どうなのでしょうか?
返信する
はっぴいさんはじめまして
(
chiyoe
)
2007-01-28 01:18:22
よくお越しくださいました。
モラの色は、上布が黒か赤かオレンジと決まっています。土台の色は黒か赤です。
中にくる布は自由に好きな色を使います。
このモラのように二色の場合は、土台に好きな色を使いますが、上布は黒、赤、オレンジのいずれかです。
縫うのは個人差があるので一概に言えませんが、教室では一作品を一ヶ月で作ります。
私の教室モラも簡単なものから複雑なものまであります。
二色モラは輪郭を出すだけなので、私だとすぐ出来ますが、初心者だとかえって難しく感じるものです。
線と線の間隔を揃えるのには、ある程度の経験が必要です。
難しく書いてしまいましたが、論よりまず簡単なものから作る楽しさを知ることでしょうか
返信する
Unknown
(
はっぴい
)
2007-01-28 01:25:27
chiyoeさんへ
お返事ありがとうございます。
今は、時間を取るのが厳しいので無理だと思いますのが、一度制作しているところとか見てみたいです。
本当にありがとうございました。^0^
返信する
どちらも楽しいよ
(
chiyoe
)
2007-01-28 01:32:14
モラはやっぱり色がたくさんあるのが醍醐味かとは思いますが、線模様のすっきりとした綺麗さも捨てがたいものです。
結局モラだったらなんだって好きということになってしまいますが
二色モラは線と線の間隔を見ながら縫い進めるのですが、色が少ないのになんだかこんがらがってしまうようです。簡単なモチーフモラで慣れてから、教室では二色モラに進みます。
ebitenさんは作ったことがありますか?
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
現地モラ
」カテゴリの最新記事
今日いち-2025年2月13日
カンナ
モラの洗濯
SOUL BIRD AT JOURNEY'S END
Fishing mola
蟹のモラ
蝶のモラ 現地
二匹の亀
今日も雨
可愛いモラ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
二色モラ
二色モラ(3)
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】一番好きな「果汁飲料」の味は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
モラを縫いつつ、ほんの少し周りを見渡して心に感じることを綴ります。
最新記事
ラッキードクダミ
梅結びストラップ
ピクミントレイン
ティッシュケースカバー
薔薇の庭
今日いち-2025年5月21日
クレマチス・ミケリテ
アカタテハ
二色モラ・鳥
フクロウモラ
>> もっと見る
カテゴリー
現地モラ
(105)
現地モラ Ⅱ
(33)
現地モラ Ⅲ
(52)
現地モラアルバム
(33)
創作モラ
(161)
教室モラ
(287)
モラの本
(30)
雑記
(687)
モラ作品展(みらい信金)
(24)
近郊お出かけ
(445)
雑記 花
(781)
おやつの時間
(388)
海と空&港園
(243)
手芸品
(187)
ポジャギ
(342)
がま口日記
(49)
アトリエ・フルール
(471)
アートプラザ作品展覚書
(87)
アートホール作品展
(34)
美術館
(100)
作品展覚書
(252)
さくら館
(10)
高松
(175)
旅行
(194)
ビーズ作品
(30)
雑記 ぬり絵
(9)
お気に入り
(51)
映画
(76)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
mola_circus/
梅結びストラップ
ebiten/
梅結びストラップ
mola_circus/
今日いち-2025年5月21日
ebi ten/
今日いち-2025年5月21日
mola_circus/
フクロウモラ
ebiten/
フクロウモラ
mola_circus/
港のシロツメクサ
ebiten/
港のシロツメクサ
mola_circus/
ブラシノキ
ebiten/
ブラシノキ
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年11月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
ブックマーク
美しい大分
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】一番好きな「果汁飲料」の味は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
尾羽が長いのや、口ばしの長いの、どれも面白いです♪
キルトフェスティバルでカラフルなインコのモラを見て、本当に目が釘付けでした。
モラは鳥パラダイスですね!
見られたインコはどういうものだったかわかりませんが、一羽でなく二羽だったのではないでしょうか。番いで作られることが多いようです。
これからしばらくは鳥のモラをUPしますので、楽しんでいただけたら嬉しいです。
とっても素敵なモラの世界を堪能しました。
モラは以前からとても興味がありました。
作るのは出来ませんが(根性がなくて^^)
色とかは自分で自由に決められるのでしょうか?
この上記のモラを作るのにアバウトで何時間位の時間を要するんでしょうか?教えていただければ幸いです。
少ないですよね。縫う側としては、モチーフモラと
二色モラとでは、どちらが縫っていて楽しいですか?
また、二色モラは、モチーフモラと違って線がはっきり
よく見えるので、綺麗に縫うのが大変そうに感じますが
どうなのでしょうか?
モラの色は、上布が黒か赤かオレンジと決まっています。土台の色は黒か赤です。
中にくる布は自由に好きな色を使います。
このモラのように二色の場合は、土台に好きな色を使いますが、上布は黒、赤、オレンジのいずれかです。
縫うのは個人差があるので一概に言えませんが、教室では一作品を一ヶ月で作ります。
私の教室モラも簡単なものから複雑なものまであります。
二色モラは輪郭を出すだけなので、私だとすぐ出来ますが、初心者だとかえって難しく感じるものです。
線と線の間隔を揃えるのには、ある程度の経験が必要です。
難しく書いてしまいましたが、論よりまず簡単なものから作る楽しさを知ることでしょうか
お返事ありがとうございます。
今は、時間を取るのが厳しいので無理だと思いますのが、一度制作しているところとか見てみたいです。
本当にありがとうございました。^0^
結局モラだったらなんだって好きということになってしまいますが
二色モラは線と線の間隔を見ながら縫い進めるのですが、色が少ないのになんだかこんがらがってしまうようです。簡単なモチーフモラで慣れてから、教室では二色モラに進みます。
ebitenさんは作ったことがありますか?