たった三泊四日の旅を、


正門を入って、

中庭にはこんな建物が、

沖縄の伝統的な民家でしょうか


外観は、

とても広く大きな建物です。

外からはただコンクリートの塊のようです。



長く引っ張ってますが、今回で終わります。😁

おきみゅーって何?

実は沖縄県立博物館・美術館の愛称です。
旅行に出る前、
ゆいレールの駅名をなぞっている時に、

「おもろまち駅」っておもしろい駅名だけど、
何があるのかなと調べました。
美術館だとわかり、
もし時間が取れたら、外観だけでも見てみたいと思いました。
最終日、無理をしてでもみておきたいと、
(何しろ次に来られるという確証のない年齢なので)
エアポートシャトルを旭橋で降りて、
そこからタクシーで行って、タクシーを待たせておいて、
走り回って撮ってきました。

正門を入って、

中庭にはこんな建物が、

沖縄の伝統的な民家でしょうか


外観は、

とても広く大きな建物です。

外からはただコンクリートの塊のようです。

道向かいからは、木々に隠れていますが、
その大きさは垣間見られます。
(これは首里城の帰りに、一目見たいとタクシー内から撮った物です)
これだけでは心残りでしたので、
最終日にと相なった次第です。

入り口を入った所です。
これでは見てきたうちにも入りませんが、
それでも全然見なかったよりも気持ちにけりはつきました。
ゆいレールも、

ポケモンのパッケージ、
美術館からの帰りの空港駅で見ることができました。
孫との二人旅、
とっても楽しい時間を過ごして来ました。
ばあばと一緒に行きたいと言ってくれてありがとう!