佐世保
2019-08-21 | 旅行
孫たちと佐世保に行くのはこれで2回目です。
最初の旅行は二人が小学生の時で、弟の船の進水式のお祝いで佐世保に行き、
ついでに水族館と九十九島巡りをしたというものでした。
今回の計画は孫がして、行きたい所も決まっていました。
ソニックで福岡へ、そこで乗り換え特急みどりで佐世保に向かいます。

周りに稲が青々とした田圃の景色を見ながら、高い建物は見あたらないローカル線です。
佐世保は海上自衛隊の基地がある街なので、
港では他所では見られない景色を見ることが出来ます。

海上自衛隊佐世保史料館です。
男の子には興味ある場所のようです。
ここで出会った人に、港で護衛艦の一般公開が3時まであるので、今なら間に合うので行ってみたらと教えていただきました。
こんな機会は滅多とないことなので、急ぎ向かいます。
佐世保基地業務隊の看板を見つけ、港に着くと、
身分証を提示して許可をいただき、
護衛艦「神通」に乗ることができました。
初めての経験です。
自衛官が付いてくれて、一緒に移動しながら説明をしてくださいました。
知らないことばかりで興味深かったです。
艦上で孫と三人の写真も撮っていただき、
良い記念になりました。
こんなことでもないと一緒の写真は撮れませんので、、

佐世保→長崎へはSEA SIDE LINERで


ハウステンボス駅を過ぎ、

夕陽に染まる海を眺めながら、のんびりの列車時間です。
最初の旅行は二人が小学生の時で、弟の船の進水式のお祝いで佐世保に行き、
ついでに水族館と九十九島巡りをしたというものでした。
今回の計画は孫がして、行きたい所も決まっていました。
ソニックで福岡へ、そこで乗り換え特急みどりで佐世保に向かいます。

周りに稲が青々とした田圃の景色を見ながら、高い建物は見あたらないローカル線です。
佐世保は海上自衛隊の基地がある街なので、
港では他所では見られない景色を見ることが出来ます。

海上自衛隊佐世保史料館です。
男の子には興味ある場所のようです。
ここで出会った人に、港で護衛艦の一般公開が3時まであるので、今なら間に合うので行ってみたらと教えていただきました。
こんな機会は滅多とないことなので、急ぎ向かいます。
佐世保基地業務隊の看板を見つけ、港に着くと、
身分証を提示して許可をいただき、
護衛艦「神通」に乗ることができました。
初めての経験です。
自衛官が付いてくれて、一緒に移動しながら説明をしてくださいました。
知らないことばかりで興味深かったです。
艦上で孫と三人の写真も撮っていただき、
良い記念になりました。
こんなことでもないと一緒の写真は撮れませんので、、

佐世保→長崎へはSEA SIDE LINERで


ハウステンボス駅を過ぎ、

夕陽に染まる海を眺めながら、のんびりの列車時間です。