goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

カントゥーレ

2023-11-18 | 教室モラ
今月もモラの教室日が近づいて来ました。

一つは、




生徒さんの要望で、
レインボーモラを用意しました。

カラフルな小品です。


もう一つは、現地モラですが、





クナ族の生活を表現したもので、
笛を吹くカントゥーレです。

カントゥーレというのは、
クナの歴史を口承する歌い手で、
お祭りでは歌い踊りします。


まあ、こんなモラも良いかと出して来ました。



☁️🌪️

今朝の風は冷たかったですね。
季節が変わったと思わされる風でした。


🌿🌿


駐車場のモチノキの実が赤くなりました。








鳥たちの食糧です。

たくさんでよかったね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幾何学模様のモラ

2023-10-20 | 教室モラ
今月の教室日が近付いてきました。

生徒さんから、
適当に選んでとキットの注文があったのですが、
それが難しい。





教材はオリジナル含め、それなりにあるのですが、

彼女はネットを見ないので、、
確認もできないのだけど、、




この幾何学模様のモラは、

ずーと復刻するには難しいと思っていたのですが、複雑な物、難しそうな物という意味では、
好まれそうな気がしました。




問題は、最終的な上布であるオレンジの布です。

とてもとても細い作業が必要です。

なんと2㎜の幅で乗っています。

今使っている布では出来ない幅です。

試しに、作ってみました。




色布の幅が1.2㎜、その上に黒布が8㎜でかかり、最終オレンジ布は3㎜の幅になりました。
(色布の幅があと2㎜広くなるとバランスは良くなります)

やはり少し太く感じますが、
悪くはないですね。

モラは縫い手によって
色布の幅も変わりますし、作るのは可能です。


可愛らしい物だと、







これなどどうでしょうか。

といっても、彼女に伝える術がないので、、

どちらか気に入ってくれることを願います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二色モラ 魚

2023-10-07 | 教室モラ
二色モラの魚、
色見本ができました。










このどちらかで、





出来上がりを想像しつつ、選んでくださいね。

最初の色が教材の色には近いのですが、
これでもまだブルーは本体より明るい色です。







☁️☁️


きのうの夕方の空は、



17:08






雲が湧いてるみたいで面白かった!

この後すぐに変化して消えてしまいました。


日の入りが早くなって、
6時前にもう暗くなってしまいます。

季節が急に進んだ感が強いですね。
気温の変化にも驚かされっぱなしです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支モラ 犬

2023-09-29 | 教室モラ
モラ教室には、
フルールの頃からの生徒さんもいるし、
今の公民館に移ってからの生徒さんもいます。

ほとんどは長い付き合いの方ばかりで、
古い教材も、作ったか作ってないかは別にして、
フルールで一度は全てを見ています。

          ・・・  はずです。

これは、




干支モラの犬です。

生徒さん同士の会話から「干支モラの犬なんて見たことがない」という話が出ました。

作ったかことがあるのはベテランの生徒さんで、
新しい方たちは知らないと言います。

「是非見せてください」





と、いうわけで出してきた「干支の犬」モラです。

私自身は干支モラを好んでは作らないので、

この犬のモラも相当古いです。

二番目の孫が生まれた年に作ったと、
モラの中に書いてあるので、
もう18年も前のことです。

色が褪せていないのは、
箪笥の中で長く眠っていた証拠ですね😁



教室では、





おやつがいっぱいで、

もちろん食べきれないので、分けて持ち帰ります。






初めてのお菓子は、

北海道銘菓「わかさいも」です。

1930年から変わらずあるという
北海道民のソウルスイーツ、

芋に見立てた芋ではないスイーツ、

当時、芋が取れなかった北海道民に「やきいも」の美味しさを是非にと再現された物だそうです。

材料に芋はなく、手ぼう豆、大福豆、小麦粉、、、


焼き芋みたいな味でした😘






栗きんとんは、

毎年岐阜からAさんが送ってくださる

創業明治五年 「緑屋老舗」の栗きんとんです。


美味しいものがいっぱいで幸せ!

賞味期限が短いので、
きょうも栗きんとんを食べるよ ٩( 'ω' )و

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜モラ

2023-08-28 | 教室モラ
今月のモラ教室も終わりました。

先月紹介した教材の恐竜モラですが、

生徒さん、完成させてきました。👏👏









土台の黄緑色がきれいですね。

作りたてに蘇りました。


教材の🦕はこれ、




とても色褪せています。



教室の帰り道、

夕方の空は、









まだまだ夏!


教室の行き帰りは汗💦びっしょりになるので、
早めに行って部屋を涼しくするのですが、

9月はどうでしょう、

早く涼しくなって‼️ (>人<;)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする